TVT92MB の回答履歴

全750件中161~180件表示
  • 高い自転車とそうでない自転車の違い

    単純な質問なのですが、高い自転車(10万円以上のもの)は1万~3万位 の自転車とどう違うのですか? また、劇的に疲れないものなのでしょうか?

  • タイヤがはまりません

    santana350というホイールに700*20Cのタイヤをはめようと頑張ってるのですが、はまる気配すらありません。 全然とどかないのです。 タイヤ交換は始めてですが、本やネットで調べたのに・・・

  • 高い自転車とそうでない自転車の違い

    単純な質問なのですが、高い自転車(10万円以上のもの)は1万~3万位 の自転車とどう違うのですか? また、劇的に疲れないものなのでしょうか?

  • タイヤがはまりません

    santana350というホイールに700*20Cのタイヤをはめようと頑張ってるのですが、はまる気配すらありません。 全然とどかないのです。 タイヤ交換は始めてですが、本やネットで調べたのに・・・

  • SPD対応・MTBシューズの履き心地と使い勝手

    SPD対応の紐で締めるタイプのサイクリングシューズについて質問です。 普通に履いた感じだと、つま先に余裕がある方が楽でいいのですが、ビンディングペダルで走行時は、つま先が窮屈な方がフィットしてペダリングがスムーズな気がします。 経験者の皆さんはどちらがお勧めですか??

  • プッチャリン

    最近テレビの通販でプッチャリンという自転車を見ました。それは、6段変速で、ミニベロタイプで、12000円くらいの値段でした。買った人、この通販を見た人いませんか。買ってみようか迷ってます。遠出したり、町を走るのに使いたいと思っています。

  • プッチャリン

    最近テレビの通販でプッチャリンという自転車を見ました。それは、6段変速で、ミニベロタイプで、12000円くらいの値段でした。買った人、この通販を見た人いませんか。買ってみようか迷ってます。遠出したり、町を走るのに使いたいと思っています。

  • SPD対応・MTBシューズの履き心地と使い勝手

    SPD対応の紐で締めるタイプのサイクリングシューズについて質問です。 普通に履いた感じだと、つま先に余裕がある方が楽でいいのですが、ビンディングペダルで走行時は、つま先が窮屈な方がフィットしてペダリングがスムーズな気がします。 経験者の皆さんはどちらがお勧めですか??

  • ビートル空冷4気筒オイルクーラーの修理

    旧車ビートルのオイルクーラー,溶接止めが甘く,漏れています.掛かりつけの修理屋さんで見てもらいました.現在のものは6年前に新品交換しましたが,既に保証期間も経過しており,新たなものに交換すべきでしょうが,接着剤等での修理が可能なのでしょうか,手軽に修理の出来る方法がありましたら,お知らせ下さい.

  • DAHON 06 ROO D7について

    2006年モデルのROO D7について質問があります。 先日通販で「06 ROO D7」を購入し納車したのですが、アキボウさんの ホームページに掲載されている2006年モデルのものと比べると、 ハンドルポストの角度が違っていました。 (HPにある画像ではポストは地面に対して垂直になっていますが、  購入したものは少し手前に倒れている感じです。) また、ROOはホームページに掲載されているものはハンドルの高さ調整が 出来ないタイプだったのですが、購入したものは高さ調整が出来るものと なっています。 上記に関しては途中で仕様の変更があったのでしょうか? (販売店が間違えて05モデルを発送したのでしょうか?) また、タイヤの空気入れ方式は英式のものが付いていましたが 空気圧の調整はどのようにして行うのでしょうか? 回答のほどよろしくお願い致します。

  • クロスバイク購入で迷っています。

    輪行が目的でスペシャライズドのGLOBEという折り畳み自転車を購入し半年が経ちました。 しかし輪行の割合が10%程度でほとんどが自宅周辺の道路を走ってます。 走行距離1,300kmを超えカスタマイズにも限界を感じクロスバイクの購入を検討しています。 輪行に関しては今まで同様に折り畳みを使用するので今回検討しているクロスバイクでは考えていません。 購入予算は50,000円程度と考えております。 走行は車道7割、歩道(自転車通行可能な場所)2割、未舗装(サイクリングロードの砕石だけの道路)1割です。 迷っているのはフロントフォークをサスペンション付きのも(例 クロスライダー XC スポーツ)にするかクロモリ(例 ESCAPE R3)かカーボン(例 ESCAPE R2)か、またはMTB(例 ROCK 4500をスリックタイヤに交換)等色々と考えていたら訳がわからなくなってきました。(笑) 当方、自転車に関しては初心者で乏しい知識の中、色々と考えております。 唯一引っかかるのは「未舗装路(花見川サイクリングロードの一部)もたまに走行したい」と言うことです。 どうかご教授下さい!

  • 自転車ホイール トラック用(ピスト)とロード用との違い・・・

    昨年偶然コリマのトラック用とロード用のディスクを見比べる機会がありましたが素人目には違いを見つけることが出来ませんでした。素材などが違うのかな~と思いつつ・・・。聞けばいいものを聞かずに店を出てしまいました。何故か今更気になってきて・・・だれかご存知でしたら教えて頂けるとスッキリします。お願い致します。

  • クロスバイク購入で迷っています。

    輪行が目的でスペシャライズドのGLOBEという折り畳み自転車を購入し半年が経ちました。 しかし輪行の割合が10%程度でほとんどが自宅周辺の道路を走ってます。 走行距離1,300kmを超えカスタマイズにも限界を感じクロスバイクの購入を検討しています。 輪行に関しては今まで同様に折り畳みを使用するので今回検討しているクロスバイクでは考えていません。 購入予算は50,000円程度と考えております。 走行は車道7割、歩道(自転車通行可能な場所)2割、未舗装(サイクリングロードの砕石だけの道路)1割です。 迷っているのはフロントフォークをサスペンション付きのも(例 クロスライダー XC スポーツ)にするかクロモリ(例 ESCAPE R3)かカーボン(例 ESCAPE R2)か、またはMTB(例 ROCK 4500をスリックタイヤに交換)等色々と考えていたら訳がわからなくなってきました。(笑) 当方、自転車に関しては初心者で乏しい知識の中、色々と考えております。 唯一引っかかるのは「未舗装路(花見川サイクリングロードの一部)もたまに走行したい」と言うことです。 どうかご教授下さい!

  • 女性にオススメ!簡単折りたたみ自転車を教えてください

    長距離の移動用ではなく、ちょっとそこまで・・・のような気軽に出かける用途として、折りたたみ自転車の購入を考えています。 お値段も大きさや折りたたみの方法?など、いろいろあって、どれがいいのかわからないでいます。 希望はあまり高価ではなく(使う頻度は時々くらいなので)折りたたみ、組み立てが簡単で、重さがそれほどなく、乗りやすいものがいいな~と思っています。 タイヤが大きいほうが安定していいと聞いたのですが、他、どんな点に気をつけて購入したらいいでしょうか?実際に使われている方でオススメがあったら、ぜひぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • クロスバイク購入で迷っています。

    輪行が目的でスペシャライズドのGLOBEという折り畳み自転車を購入し半年が経ちました。 しかし輪行の割合が10%程度でほとんどが自宅周辺の道路を走ってます。 走行距離1,300kmを超えカスタマイズにも限界を感じクロスバイクの購入を検討しています。 輪行に関しては今まで同様に折り畳みを使用するので今回検討しているクロスバイクでは考えていません。 購入予算は50,000円程度と考えております。 走行は車道7割、歩道(自転車通行可能な場所)2割、未舗装(サイクリングロードの砕石だけの道路)1割です。 迷っているのはフロントフォークをサスペンション付きのも(例 クロスライダー XC スポーツ)にするかクロモリ(例 ESCAPE R3)かカーボン(例 ESCAPE R2)か、またはMTB(例 ROCK 4500をスリックタイヤに交換)等色々と考えていたら訳がわからなくなってきました。(笑) 当方、自転車に関しては初心者で乏しい知識の中、色々と考えております。 唯一引っかかるのは「未舗装路(花見川サイクリングロードの一部)もたまに走行したい」と言うことです。 どうかご教授下さい!

  • クロスバイク購入で迷っています。

    輪行が目的でスペシャライズドのGLOBEという折り畳み自転車を購入し半年が経ちました。 しかし輪行の割合が10%程度でほとんどが自宅周辺の道路を走ってます。 走行距離1,300kmを超えカスタマイズにも限界を感じクロスバイクの購入を検討しています。 輪行に関しては今まで同様に折り畳みを使用するので今回検討しているクロスバイクでは考えていません。 購入予算は50,000円程度と考えております。 走行は車道7割、歩道(自転車通行可能な場所)2割、未舗装(サイクリングロードの砕石だけの道路)1割です。 迷っているのはフロントフォークをサスペンション付きのも(例 クロスライダー XC スポーツ)にするかクロモリ(例 ESCAPE R3)かカーボン(例 ESCAPE R2)か、またはMTB(例 ROCK 4500をスリックタイヤに交換)等色々と考えていたら訳がわからなくなってきました。(笑) 当方、自転車に関しては初心者で乏しい知識の中、色々と考えております。 唯一引っかかるのは「未舗装路(花見川サイクリングロードの一部)もたまに走行したい」と言うことです。 どうかご教授下さい!

  • 女性にオススメ!簡単折りたたみ自転車を教えてください

    長距離の移動用ではなく、ちょっとそこまで・・・のような気軽に出かける用途として、折りたたみ自転車の購入を考えています。 お値段も大きさや折りたたみの方法?など、いろいろあって、どれがいいのかわからないでいます。 希望はあまり高価ではなく(使う頻度は時々くらいなので)折りたたみ、組み立てが簡単で、重さがそれほどなく、乗りやすいものがいいな~と思っています。 タイヤが大きいほうが安定していいと聞いたのですが、他、どんな点に気をつけて購入したらいいでしょうか?実際に使われている方でオススメがあったら、ぜひぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 自転車ホイール トラック用(ピスト)とロード用との違い・・・

    昨年偶然コリマのトラック用とロード用のディスクを見比べる機会がありましたが素人目には違いを見つけることが出来ませんでした。素材などが違うのかな~と思いつつ・・・。聞けばいいものを聞かずに店を出てしまいました。何故か今更気になってきて・・・だれかご存知でしたら教えて頂けるとスッキリします。お願い致します。

  • DAHON 06 ROO D7について

    2006年モデルのROO D7について質問があります。 先日通販で「06 ROO D7」を購入し納車したのですが、アキボウさんの ホームページに掲載されている2006年モデルのものと比べると、 ハンドルポストの角度が違っていました。 (HPにある画像ではポストは地面に対して垂直になっていますが、  購入したものは少し手前に倒れている感じです。) また、ROOはホームページに掲載されているものはハンドルの高さ調整が 出来ないタイプだったのですが、購入したものは高さ調整が出来るものと なっています。 上記に関しては途中で仕様の変更があったのでしょうか? (販売店が間違えて05モデルを発送したのでしょうか?) また、タイヤの空気入れ方式は英式のものが付いていましたが 空気圧の調整はどのようにして行うのでしょうか? 回答のほどよろしくお願い致します。

  • DAHON 06 ROO D7について

    2006年モデルのROO D7について質問があります。 先日通販で「06 ROO D7」を購入し納車したのですが、アキボウさんの ホームページに掲載されている2006年モデルのものと比べると、 ハンドルポストの角度が違っていました。 (HPにある画像ではポストは地面に対して垂直になっていますが、  購入したものは少し手前に倒れている感じです。) また、ROOはホームページに掲載されているものはハンドルの高さ調整が 出来ないタイプだったのですが、購入したものは高さ調整が出来るものと なっています。 上記に関しては途中で仕様の変更があったのでしょうか? (販売店が間違えて05モデルを発送したのでしょうか?) また、タイヤの空気入れ方式は英式のものが付いていましたが 空気圧の調整はどのようにして行うのでしょうか? 回答のほどよろしくお願い致します。