rinaly-k の回答履歴

全1063件中1041~1060件表示
  • 犬猫のキュンとする話

    最近、落ち込む事が多く、気分が沈んでいるので、 猫や犬のキュンとする話しを聞かせて下さい。 癒されたい…。

    • ベストアンサー
    • noname#15733
    • アンケート
    • 回答数13
  • クリームシチューはおかずとして成り立ちますか?

    例えば、とある晩御飯で「白飯とクリームシチュー」でした。 クリームシチューはメインディシュとして成り立ちますか? ちなみに我が家は白飯にクリームシチュー 白飯にグラタン、白飯にスパゲティーなどありますが 全くOKです。みなさんはどうでしょうか?

  • あっ!

    こんにちは。 変なアンケート模索中の秋桜(あきら)です。 変なタイトルでワザワザ質問を開いて下さってありがとうございます。 そこで質問ですっ! (1)タイトルを見て感じたことを端的に。気にしないのではっきり言っちゃって下さい。 (2)今さっき(この質問を見る寸前)まで考えてたことは? (3)参考までに今の時刻と性別を教えてください。 変なタイトルに人がどう反応するかに興味を持ちました。宜しくお願い致します。 p.s.そのまんま『お願いします、教えてください』ってやろうとして、顰蹙買いそうだったのでやめたのは秘密…。

  • 「口八丁手八丁」は誉め言葉?

    先日、年上の気心の知れた知人に仕事を依頼され、「この仕事は口八丁手八丁のあなただから任せた」と言われました。 私は「口八丁手八丁」は「よくしゃべり、何でもそれなりにこなせるが、上っ面だけで誠実さに欠ける」というようなどちらかというとネガティブなニュアンスの言葉だと思っていて、自分でもそういった文脈で使うことが多いので、皮肉を言われたのかなあと思ったのですが(普段から軽口を叩き合う仲なので)、気になって帰ってから辞書を調べたら「しゃべることも、することも非常に達者なこと。」としか載っていませんでした。 純粋に誉められたのかな? と思ったのですが、Googleで検索したら、否定的とまではいかなくとも、ネガティブというか完全に誉め言葉でない文脈で使われているものもあり、「いったいどっちなんだ~!」と気になっています。 そこで、国語的な正しさはとりあえず置いておいて、あなたは「口八丁手八丁」を純粋な誉め言葉として使いますか? あるいは「口八丁手八丁」と言われたら素直に誉め言葉として受け取りますか? たくさんの方のご意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 息子と電車に・・ディズニーへ(長文です)

    2才の息子をもつ母です。 親子で、ディズニーランドが大好き(私の影響ですが)なので、月1位でTDLへ行っています。 そろそろ年間パスポートの購入も考えています。 いつもは、一緒に行ってくれる方と車で行くのですが、年パスを持ったら子供と二人で行きたいな・・と考えています。 自分で運転できる車が無いので交通手段は電車になります。 しかし、電車でTDRまで2時間弱・・。 電車好きな息子ですが、飽きてしまわないか心配で先日「予行練習」のつもりで、TDRまで2人で行ってみました。 乗り換え2回、ベビーカーを持って行きました。 初めて2人で長時間の電車だったので、緊張しながらなんとか行き、少しリゾートに滞在し無事に帰ってきました。 息子は少しぐずる事もありましたが、絵本を見たりたりお菓子を食べたりで、どうにか間がもてました。 長くなりましたが、質問がいくつかあります。 1・私のような遠方(小さい子供あり)で年パスを持っている方いらっしゃいますか? 2・月に何回くらいインパしますか? 3・朝は何時ごろ出発して、何時ごろ帰宅しますか? 4・長時間電車に乗るときになるべく子供が飽きないようにする工夫があれば教えてください。 5・そのほかご意見があればよろしくお願いします。 読んでいただきましてありがとうございました。

  • これってマナー違反?

    子供向けのコンサート。 1歳以上の子供もチケットが必要で、全席指定。 子供は大体通路に出て踊りまくり。もしくは小さい子なら結局親の膝の上。 ↑こういう感じの条件で… 普通に人数分のチケットがとれずに、オークションなどで2枚+1枚でチケットを入手。1枚の席はそのままで、2枚の席に親二人+子供一人で行く。 これを見てあなたは「非常識」、「え~?!」、「気にしない」…どのように感じますか

  • 昔、あったよなぁ・・・、こんな物。

    友人と話をしていて盛り上がったネタなのですが・・。 「昔、あったよなぁ・・・、こんな物。」で、皆さんが思い出す物を 教えて下さい。 ちなみに、その時の会話では、スバル360(てんとう虫?)や、LPや SPのレコード、ソノシート。黒電話や、赤やピンクの公衆電話。 おやつで食べていた「ワタナベのジュースのもと」や「はったい粉」。 「中学校に入学したら万年筆、高校に入学したら腕時計」が定番で、 町には3輪車の「バタンコ」が走り回っていた時代・・・・・。 年齢が分かってしまいそうですが、今度のクラス会で使わせて頂こうかと 考えていますので、よろしくお願いします。

  • 火葬は残酷でしょうか?

    こんにちは アメリカなどは年々火葬が増えているものの、まだまだ埋葬が主流ですよね。 火葬が増えている理由は、安く済む、土地が要らないなど経済的理由が多いようです。 アメリカのような埋葬方法では遺体はほとんど土に還らず、ミイラ化するみたいで、ホラー映画のようではあります。 一方、日本はほとんどが火葬のようですが、 遺体の損傷が激しいなどの場合を除いて、遺体は静かに目を閉じているような感じの場合が多いと思います。 これを燃やして、出てきたら、骨になっているというのは ちょっと残酷で、(まあ慣れの問題もあると思います) できれば燃やさないで埋めた方がいいのかなと思う時がありますが、 皆さんどうお考えでしょうか?

  • 知らない人に「ケータイ電話を貸してください」と言われたら、貸しますか?

    あるお祭りで、二十歳位の女性から、 「お母さんと連絡したいので、申し訳ありませんが、 ケータイ電話を貸してもらえませんか?」 と、サイフを手に持ち、声をかけられました。 私はケータイ電話は、トラブリたくありませんので (後で高額請求が来たり・・など)、知らない人には 特に、借りるものでも、貸すものでもないと思って います。 その時は私が困ったなあという表情をしていたのか どうか、その女性はすぐ「すみません、いいです」 と言って、去って行きました。 そこで、みなさんにお聞きしたいのですが。 ケータイ電話を知らない人に貸してほしい、と「言われた」 ことはありますか? 言われた方はその時、どうしましたか?貸しましたか? 断りましたか?どのように言って断りましたか? 知らない人にケータイ電話を貸してほしいと「言った」ことは ありますか?その時貸してもらえましたか? 断られましたか? 貸してほしいと言われたことのない方は、仮に、 言われたらどうしますか?

  • 昔、あったよなぁ・・・、こんな物。

    友人と話をしていて盛り上がったネタなのですが・・。 「昔、あったよなぁ・・・、こんな物。」で、皆さんが思い出す物を 教えて下さい。 ちなみに、その時の会話では、スバル360(てんとう虫?)や、LPや SPのレコード、ソノシート。黒電話や、赤やピンクの公衆電話。 おやつで食べていた「ワタナベのジュースのもと」や「はったい粉」。 「中学校に入学したら万年筆、高校に入学したら腕時計」が定番で、 町には3輪車の「バタンコ」が走り回っていた時代・・・・・。 年齢が分かってしまいそうですが、今度のクラス会で使わせて頂こうかと 考えていますので、よろしくお願いします。

  • マンション・アパート住人の困った経験?

    分譲でも賃貸でも集合住宅に住んでいるといろいろと面倒なことがあると思います。 どんなトラブルがあって、どうやって解決したかなど自由に書いてください。 例えば、賃貸の一階に住んでますが2階の住人の生活が不規則なため生活によって生じる騒音で困ってます。管理会社に相談しましたが、限度があるようで。 やはり、早く引越しをできるように金を貯めたいと思っています。二十代 男

  • 今は売れていない歌手、バンドだけどよかったなぁと思う曲

    今はあんまり売れていない歌手、バンドで昔よかったなぁと思う曲、アーティストを教えてください!洋楽、邦楽問いません!あとジャンルも問いません!!

  • 原作と大きく異なった映画・ドラマで、許せない脚本作品

    小説や漫画が原作の映画又はドラマが、近年かなり増えましたが、その中でもこれだけは『原作からズレまくって許せない、脚本家出て来い、訴えてやる』などと思ったもの教えて下さい。 もちろん、映画だから仕方ない、ドラマは別物、という考えの方でもOKです。 理由と簡単なストーリーも添えてくださると幸いです。 私は松本清張原作「砂の器」が許せません。 理由は、どんなリメイク版でも毎度和賀英良が普通の音楽家だからです。『前衛アヴァンギャルド現代音楽家』でないと、ストーリーの魅力が半減です。特に、ヌーボーグループが重要なファクターになってるので。

  • 確かに地球温暖化だよな、と思うこと

    つい先日、やっとこさ衣替えをしたんですが、しながらふと思いました。 以前はもっと早く衣替えしてたよなぁ。11月にもなってからするなんて、 これも確実に地球が温暖化してるからなんだろうなぁ…と。 そこで皆さんにお聞きしたいことは、どんなことで「確かに地球は温暖化してるよな」と思いますかということです。 食べ物・植物・日常の些細なこと、何でも構いません。

  • 赤ちゃん、幼児をお持ちの親御さんへ(赤ちゃん言葉)

    赤ちゃん言葉には、2種類あると思います。 一つは、犬を「わんわん」、足を「あんよ」などとする言葉。これは、子供にとってわかりやすくかつ発音しやすいので、大人が子供に対して使うことは、意義があると思います。 もう一つは、電車を「でんちゃ」などと、サ行をタ行にしたりなど、赤ちゃんっぽく発音を変える言葉。しかしこれは、舌足らずな子供が、自分では「でんしゃ」と発音したつもりなのに、言えずに、結果的に「でんちゃ」となってしまうものなので、大人が「でんちゃ」などという必要は全くないどころかかえって子供を混乱させてしまい、子供の言語理解にマイナスと聞きました。(ネイティブの英会話の先生が、日本人にわかりやすいようにとわざと日本語っぽく英語を発音したら困りますよね。それと同じようなものだと思います。) ですので私は後者の赤ちゃん言葉は子供に対して使わないように心がけています。しかし、結構使っているお母さん方が多くて、気になってしまいます。 そこで、小さいお子さんをお持ちの親御さんにお聞きしたいのですが、子供の前で後者のような赤ちゃん言葉を使っていますか。 1.使わない 2.使っている(前述のマイナス説は知りつつも) 3.使っている(前述のマイナス説は知らなかった) 以上宜しくお願いいたします。2,3の場合は答え辛いかと思いますが、ママ友に面と向かって知ってますかとは聞けないので、このサイトが頼りなので正直に教えていただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#63648
    • アンケート
    • 回答数5
  • 子供の叱り方

    昨日の夜9時から子供(小6男子)が見たいTVがあるというので、いつもは夜9時に寝る決まりになってるのだけど、昨日だけは特別、9時までにお風呂も歯磨きも宿題も全部終わったら一緒に見よう、と約束してました。 8時過ぎくらいからチョコチョコ階段のところで「早くしないと間に合わないよ~」と声掛けはしてたのだけど、約束の10分前に子供の部屋へ「もうそろそろ歯磨きしないと9時まで間に合わないよ」と言いに行ったところ、机に向かって宿題をしてました。 部屋の床には、夕方に見た時には半分以下しか出来てなかったパズルが、あともう少し、ってところまで出来かかってました。 一瞬でキレてしまいました。 そのパズルを足でグチャグチャにして 「やる事やっちゃってから余った時間でパズルとかゲームとかするならいいけど、約束守れなかったんだからTVは無し! 早く歯磨きして寝なさい!」 と叱ってしまいました。 時間が経ってから、子供がせっかく完成させようとしてたパズルを一瞬にしてグチャグチャにしてしまった事ってひど過ぎたかな…と、子供の悲しい気持ちを考えると反省しています。 私の取った行動はやり過ぎだったでしょうか?

  • 先生に言うちゃろ♪(先生への告口) 何て言っていましたか?

    子供の頃、悪さをした子に対して、皆で歌っていました。おそらく皆さんも歌っていたと思います。ちなみに私(岡山出身)はこうでした。 「ゆうちゃろ、こうちゃろ、先生にゆうちゃろ」 (言ってやろう、買ってやろう、先生に言ってやろう) なぜ、こうちゃろ(買ってやろう)を言っていたのかは意味不明です^^; 皆さんは何て言っていましたか? 出身地と合わせてお答え下さい。お願いします。

  • 原作と大きく異なった映画・ドラマで、許せない脚本作品

    小説や漫画が原作の映画又はドラマが、近年かなり増えましたが、その中でもこれだけは『原作からズレまくって許せない、脚本家出て来い、訴えてやる』などと思ったもの教えて下さい。 もちろん、映画だから仕方ない、ドラマは別物、という考えの方でもOKです。 理由と簡単なストーリーも添えてくださると幸いです。 私は松本清張原作「砂の器」が許せません。 理由は、どんなリメイク版でも毎度和賀英良が普通の音楽家だからです。『前衛アヴァンギャルド現代音楽家』でないと、ストーリーの魅力が半減です。特に、ヌーボーグループが重要なファクターになってるので。

  • 本気で悲鳴上げたことありますか?

    本気で驚いたりしたときに、自分の意思とは関係なく「思わず」悲鳴を上げてしまったことはありますか? あったとしたら、それはどんな悲鳴でしたか? よろしければ悲鳴を上げてしまったエピソードもお教えください。 ちなみに僕の本気の悲鳴は『ひぃぃぃっ!!』でした。 お風呂入ろうとしたら窓のところから3cmくらいの真っ黒いクモがポトって目の前に落ちてきて…。 (その時はいい年してカーチャンに助けを求めてしまった…orz)

  • お米っていくらぐらいで買ってますか?

    私の家ではだいたい10キロで2980円ぐらいのをよく買ってますがあまり美味しくないように思います。 やっぱり高い方が美味しいですよね。 でも大人3人暮らしなのですが1日5合、一週間で5キロぐらい減るのであまり高いのはきついです。 (この減り方は早い方ですよね) いくらぐらいからのお米が美味しいんでしょうか、みなさんはいくらぐらいで買ってますか?