• ベストアンサー

原作と大きく異なった映画・ドラマで、許せない脚本作品

rinaly-kの回答

  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.19

#8です。 すみません、ストーリーを書き忘れました。今更なんですが一応書きます。 性格も体格も男勝りの女性刑事が、麻薬組織のボスのもとから逃げようとしている愛人(絶世の美女)の警護を任ぜられるが、ボスにばれて、二人は襲撃を受ける。 愛人は脳死だが身体は無事、刑事は脳は無事だが身体は蜂の巣。そこで愛人の身体に刑事の脳を移植。 そのことを恋人にも隠したまま、ボスの愛人として、組織撲滅のために戦う。 刑事の恋人の気持ちや、まるで正反対の身体になってしまった心の葛藤などがあるんですが、二人とも美女を使ってしまったので、そのあたり設定の大元から違う…。その他もボスは本では魅力的でしたが、映画はただのいかれた親父にしか見えなかった…。 私はわりと、原作も読み映画もみるというタイプなので、多少の違いには驚かないですが、とにかくいままでで一番驚いた作品です。

jameskun
質問者

お礼

補足ありがとうございます。いつも両者共観られる方でも、一番のサプライズとは、余程ひどかったんでしょうね。 自分はもう、原作読んだものは、気になる女優が出ない限り観ない事にしてます。 今までの皆さんの意見を総括しますと、原作読んだら決して見てはいけない?という結論に、独断と偏見で到達しました。ストレス溜まりますから。 観てから読むか?読んでから観るか?のキャッチコピーは誤りであったことが証明されました。 協力して頂いた皆様ありがとうございました。アンケートの性質上、ポイントは先着順にさせていただきます。ご了承願います。

関連するQ&A

  • 原作と映画やドラマの違い

    本と映画などで違った演出をしていて面白かったものってありますか? 映画やドラマを見て、原作の本に手を出すことがあるのですが、結末が違ったりちょっとしたオリジナルストーリーが入っていて面白かったものってありませんか? 映画やドラマだと原作の本のストーリーが少し削られているのはよく見ますが、逆に違った表現やストーリーの追加があるものを見比べたいです。

  • 脚本のお仕事について

    脚本についてですが オリジナル脚本というのは、ストーリーも筋も小説の様に 脚本家が全部一から書いたものですか? 小説とかを元に、映画の脚本化するのは オリジナルではなく、脚本様に書くという事ですか? わかりづらいかもしれないですが、例えばドラマの相棒とかは たまに一時間のドラマで、これを映画化したら、凄く素晴らしい ネタの映画に出来るという様な傑作が有り、こんな傑作の推理の筋は 何か元に小説があるのかな?不思議に為り、元の話が無いなら 脚本家というのは、一時間で消却されてしまう、ドラマで 推理小説賞が取れるようなものを書いてしまえるものなのかとわからないので質問です。 小説家は色々賞が有り、本も売れて作家先生という立場に為りますが 脚本家は一作で終わるドラマのためにいちいちオリジナルの筋を書いているのか 違うなら、原作がドラマの最後に 原作誰、監督誰と書かれていないのでよくわかりません。

  • ドラマ、映画に詳しい方。

    ドラマ、映画に詳しい方に質問です。 ドラマ、映画を作るスタッフの中で重要な人は誰がいますか? 監督、 製作、 演出、 原作、 脚本、 プロデューサーでしょうか? 音楽もそうでしょうか? (DVD-BOXに書かれていたので。) よろしくお願いします。

  • 映画やドラマについて

    原作は良いのに 映画やドラマって面白かったり、つまらなかったりしますよね。 また原作無しでも、そうなのですが、 面白かったり、つまらなかったりしますよね。 何がいけないのでしょう。 監督ですか、脚本ですか、演出ですか、 つまらない質問ですが、 皆さんどう思われますか?

  • ドラマリメイクの場合の脚本料

    日本のドラマが海外でリメイクされる場合、 (例:白い巨塔→韓国でリメイク) 日本の脚本家にいくらぐらいお金が払われるのか知りたいです。 日本映画のハリウッド映画化の著作権使用料 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1603048.html のページを見たら、映画の場合はケースバイケースとのことで、テレビの場合も脚本家と放送局の契約内容次第かもしれませんが、現状・相場を知りたいです。

  • 脚本と監督について

    映画やドラマで原作、脚本、監督がいますがそれぞれの役割を教えて下さい。 脚本がダメでも監督がいいと面白い映画になりますか? 逆の場合はどうですか? よろしくお願いします

  • アメリカの脚本家の仕事について

     私には脚本家を目指している弟がいるのですが、彼は将来的には、脚本家という仕事が日本より確立しているアメリカに行きたいんだそうです。まだ本人も悩んでいて私も意見を求められるのですが、私はそもそも脚本家という仕事が具体的にどういうものなのかを知らないので、賛成も反対もできないでいます。  脚本家という仕事に詳しい方、よろしければどんなことでもいいのでご回答ください。ちなみに今の私は以下の点についてとくに疑問を持っていますので、ご回答いただけたらと思います(アメリカの事情に触れていただけたら幸いです)。  ・脚本家になるにはどうすればいいのでしょう?  ・脚本家は基本的に、仕事の依頼を受けるもの? 脚本を売り込むもの?  ・脚本を書く、ということ以外にどんなことをしているのですか? 脚本を書き上げた後、ドラマなどの制作自体にどう関わっていきますか?  ・脚本家の収入源は脚本料(というのがあるんでしょうか;)ですか?  ・ドラマ、映画などの依頼を受ける時、ストーリーは脚本家が考えるもの? それとも脚本家は決まったストーリーに沿って脚本だけを書くもの?  ・ドラマ、映画、舞台の脚本はそれぞれまったく違うのですか? ドラマが映画化されたり、舞台化されたりする場合はどうなるんでしょうか?

  • 映画脚本が戯曲や楽譜のように出版されているのをあまり見たことがないので

    映画脚本が戯曲や楽譜のように出版されているのをあまり見たことがないのですが、これはどういった理由によるものでしょうか。(原作と脚本が同人物によって書かれている場合は特に支障がないと思うのですが、、)お教え頂ければ幸いです。

  • 映画の原作本

    別にファンというわけではないのですが、子供のころから007シリーズを映画で見ていたので、 シリーズの最新作「スカイフォール」を映画館に見に行こうと思っています。 で、下準備としてその原作本を事前に読んでから見に行こうと思うのですが、原作本はすでに 出版されているのでしょうか? 書店で聞いたところ、ジェフリー・ディーバーの「白紙委任状」が原作だというので購入してすでに読み終わってしまいましたが、映画の予告編をチェックしてみたところ全く違うストーリーだということが゛判明・・・。まったくジェフリー・ディーバーのものとは関係のない本で映画は撮影されているということがわかったので、アマゾンなどで「スカイフォール」を探してみたのですが、見つかりません。 映画は全くオリジナルの脚本で撮影されていて、原作本などはないのでしょうか? もしあったとしてもまだ日本には上陸していない、  もしくは映画公開後に原作本が出版されるとか・・・? 英語版の書籍でもいいです・・。誰か情報をお願いします。

  • 最近のドラマの脚本はマンガばかり・・・

    最近の民放のドラマの脚本がマンガのものがあまりに多いと思いませんか? 昔からマンガが脚本のドラマはありましたが、ここ2~3年でこの類のドラマが一気に増えたと思います。マンガであれば、そのストーリーを知っている人も当然多いわけで、視聴者側もドラマの魅力が減るのも必至です。最近のドラマの視聴率が低調なのもこの辺に理由があると思っています。 一昔前までは、野島さんや北川さんなどの有能な脚本家の制作したドラマが社会現象になるほどの大ヒットを連発していましたが、最近はこの方たちが製作したドラマもめっきり少なくなってしまいました。 今の脚本家の中には他に優秀な人材はいないのでしょうか? 何故、今のドラマ界はこんなにもマンガに依存してしまうようになってしまったのですか? このままでは日本のテレビドラマ界はダメになってしまいますよ。