bath5 の回答履歴

全148件中101~120件表示
  • 不動産売買契約書

    個人間での不動産売買を予定している者です。 隣地境界など諸々の問題?などは解決ずみで、所有権の移転登記等は司法書士に依頼する予定です。 さてそこで一つ気になることがあるのです。 それは不動産売買契約書の売買代金の欄には、アラビア数字(1、2、3・・・)、大字(壱、弐、参、佰、阡、萬・・・)のどちらで記入すればいいのでしょうか? たとえば、1300万円の場合、 13,000,000円 or 壱阡参佰萬円 の どちらになるのでしょうか? 法律的にアラビア数字、大字のどちらかが不都合とかあるのでしょうか? それともあまり気にする問題でもなくアラビア数字で簡単に記入すればいいのでしょうか? よろしく願いします。

  • 贈与税について教えてください

    実母名義の土地で商売をしています。 銀行から約4000万の借り入れをしていますが 商売の調子があまり良くなく、最悪の場合土地を売って 返却しなくてはなら無いと考えています。 借金の保証人は母でなく私なので、母が生きているうちに 土地を売却して借金に当てるとなると 母名義で売って私名義で借金を返すので 贈与税が発生すると思われます。 土地がいくらで売れるかによって変わってくると思いますが 目安として土地が6000万円で売れた場合 どれくらいの贈与税がかかってくるか教えてください。

  • 元彼に借金を返してもらおうと思ったら大変なことに!(長文)

    以前より、ご相談させて頂いているのですが、元彼に2年くらい前に貸した80万円を返してもらう為に連絡を取り、借用書がないので会話の録音をして内容証明を送ってやってきましたが、今日、元彼の方から連絡があり、最初の電話では、奥さんに(現在結婚してるので)正直に話しをしたら離婚だと言われ出ていかれたから、お前のせいだ!お金さえ返せばそれでいいんだろ!サラ金にでも借りて返す!そのかわり絶対に許さないから覚えてろ!と言われたのです。その後、2度目の電話では冷静に奥さんが出て行った経緯と今の状況を話し始めたのです。そして、夜中の3度目の電話では、80万円を分割にしてほしいという要望と80万円は安くならないか?という要望と80万円を全額返済した後に、離婚に追い込まれたことを訴えるというのです。お金を借りてるまま訴えてもダメなので、返済後に訴えるというのです。 そもそも、私は、奥さんに知れないように配慮して内容証明を送る前に、電話で返済を訴え折り合いがつかなければ、内容証明を送ると予告までしたくらいで、家庭を壊す気など全くないですし、内容証明を見て奥さんが離婚だ!と言ったわけでもなく、内容証明が届く前に自分で説明をしたところ離婚すると言われたそうですし・・・ それで、分割にしてくれるなら借用書もちゃんと書くと言ってきたのです。現状、借用書がないままだと裁判しても不利だろうからと私の為に書いてあげるみたいなことを言われました。家庭が壊れたのを私のせいにして、脅迫まがいの事を言ってきたりしますし身の危険を感じます。しかし、こんな信じられない人とこれからも繋がっているのも苦痛です。このまま、一括返済を要求してすぐにでも返してもらうべきでしょうか? 分割にして返してもらうべきなのでしょうか? 月に4万円くらいだと言ってましたが・・・ 例え借用書を書いてもらっても、裁判を起こして勝訴して強制執行の判決をもらっても、逃げられたり転職されたり名義変更などされては、戻ってくる保障はありません。どの選択がよいでしょうか?どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 土地売買上の借地権の継承に関するもの

    私の住居建物の土地は借地です。5年前に地権者は 土地を道路用地として市に売却しました。この土地に対する借地契約書はありませんが地代は毎年納めていました。 市は立ち退きを要求していますが借地権に対する 損失補償はないと言ってます(借地権そのものが無いと言っている)。売買当時市は借地契約書が無かったので借地権の認識が無いまま買収したと言っています。しかし、その土地には私の建物が今もある訳です。 この場合、私は借地権を市に主張出来るのでしょうか。また、地主に損害補償とか出来るのでしょうか。

  • 調停・養育費の増額を請求したい

    3年前に夫の不貞が元で調停離婚しました。 離婚の申し立ては夫です(不貞相手と再婚したい為) 当時夫は無職の状態で、養育費は収入からの算定ではなく 夫の言い値の額になりました。 当初小学生だった子供達も中学生になり、教育費にかかるお金の負担が大きくなった為、養育費の増額請求を考えています。 中学進学準備にかかるお金も、1万円の援助のみでした。 こちらとしては、この先高校・大学にかかる費用の半分は援助してもらいたいのです。 高収入でもなく、むこうにも子供が生まれているので、増額は難しいとは思いますが、調停の前になにか心得・準備しておいたほうがよい事等、アドバイス頂けたら幸いです。話し合いがつかない場合は、審判に進むつもりでいますので、審判になった場合どのように進められるかも教えてください。

  • 調停離婚の際、弁護士を雇うかについて

     この度、6月1日に第一回の調停の連絡が来ました。  調停への申し立てはこちらからしました。結婚8ヶ月目です。離婚の理由は沢山ありますが、育った環境の違いすぎからの毎日の喧嘩、義理母の被害妄想、イジメ、旦那の家庭を顧みない態度、精神的虐待。浮気疑惑。。これらを理由に離婚を頼みましたが、嫌の一点張りで、挙句の果てに実家に帰った私に、義理母と旦那は私がお金を取った、不正をしてるなど言ってきています。ある程度のお金の出所はレシートなど保管してあったので言いましたが、信じてもらえないどころか、精神異常となじられました。旦那側はお金を取りたいようで、話し合いでは解決しなかったので調停に至りましたが、弁護士と一緒に入ったほうが有利なのか、そして雇うのにいくらくらいかかるのか、分かる範囲内で教えていただけますでしょうか?

  • 名義の回復は可能でしょうか?

    20年前に母が購入した農地300坪があります。農家でなかったために、叔母に名義を借り、現在も叔母名義のままです。2年前に母が他界し、私と妹の共同名義にするためには、どのようにすればいいのでしょうか?実質母の所有であるという文書もあります。 詳細 1・母が亡くなる半年前から、ホームセンターオープンの際に、叔母が賃貸契約し、月10万円の賃料は叔母が受け取っている。 2・母が亡くなった年までの固定資産税は、母が叔母に支払っていた。 3・相続人は、私と妹の二人だけである。 また、その土地の「全部事項証明書」を取り寄せたところ、「抵当権」が設定されていました。抹消することは可能でしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 自己破産を自分でやる

    こんにちは。 以前、自己破産の事でお世話になりました。 あれから無料相談の電話で、彼に話をしてもらったのですが自己破産は難しいかもしれないし、一度来てもらったほうが良いと言われました。 母が昔、金融会社に勤めていたので「難しいらしいわー」と嘆きまじりに相談していると、同じく金融会社に勤めていた父が聞いていたらしく…「そんなん簡単やから自分でやり」と。 私も彼もまったくわからないので、自分でやろうと勉強をしてみようかなとも思いましたが、不安ですよね。 「失敗したら怖いし…」と返したら「じゃ着いていったるから」となり。 結局、次の休みに連れていったるとなりました。 母さんに聞いてみると、父は昔の金融会社に勤めていたこともあって、その辺の知識もあるし、何度も手続きとか経験している(自分ではないらしいです)から大丈夫とのこと。 そこで質問なのですが、 1:何か必要な書類はありますか?   例えば、借金の契約書など…実はありません。 2:弁護士や司法書士を通さず、自分でやる時に気をつける点はありますか? コレは忘れやすいから、とか… お願いします。

  • 消費者金融からの訴訟

    実家に裁判所から封書が届き、開けてみると中に消費者金融の訴状と 口頭弁論期日呼出状という書類が入っていました。 原告はテレビCMでもよく見かける大手消費者金融で、 請求は元金483,097円、未払い利息金7,385円、遅延損害金676,014円で 合計1,166,496円とあります。 法定利息計算書という書類を見ると、最後の取引日は平成14年4月30日 となっています。 でも私本人は消費者金融から借金をした覚えがなく、借金をしたのは 親戚の者ではないかと思うんですが、たぶんあの人じゃないかという 心当たりがあるだけで、それを証明出来るものが何もありませんし、 その相手は夜逃げをしてしまって今何処でどうしているか判りません。 答弁書には自分の言い分を証明出来る書面を用意するように書いて ありますが、証拠はありません。 質問(1):呼出状には「必ずお越し下さい」とありますが、 期日前に答弁書を提出したとしても、絶対に行かなくてはいけないのでしょうか? 質問(2):この借金から逃れる方法はありますか?時効を主張出来ますか? 私は現在夫の扶養に入っていて、収入はパート代が月に5、6万程度です。 以前にも別のところから身に覚えのない請求を受けたり、金銭的な負担を 強いられたのは初めてではないので、今回は絶対に払いたくありません。 本当に困っています。何かアドバイスをお願いします・・・・・・

  • 浮気した妻から離婚調停が来ました

    浮気をした妻から離婚調停がきました。 私は36歳、妻は33歳で結婚5年目で子供はいません。夫婦共稼ぎで2年前に妻の実家に二世帯住宅を建てました。1年半前に妻の浮気が発覚したときはこっちも男らしくないのですが許しました。その後この1年は家庭内別居状態です。ただこちらは離婚したくない意思を貫いています。 基本的に悪いのは妻のほうなのでどのように対処したらいいでしょうか?いま裁判所から手紙が来て少しパニックです。 *弁護士に相談したら言いのでしょうか?それとも一人でいいのでしょうか? *大体浮気された側が離婚したくない意思の場合はどうなるんでしょううか?浮気した側からの離婚はできないんではないのですか? *こちらの離婚したくない意思は分かっていただけるのでしょうか? よろしく願いします

  • 結婚破棄についてです。

    昨年の10月末に私の仲人から、メールを通じて彼女のプロフィールをいただきました。それには、家族資産:家屋あり 70坪 土地あり 450坪 その他 有り。父 代表取締役 と書かれていました。私は相手の家柄が良く、開業資金を出して下さる方との結婚を希望しておりました。そして、私の方からお見合いを申込み、昨年の11月の末にお見合いをしました。そして、1ヵ月後に正式な?釣り書が送られてきて、そこには、上記のような事は書いておらず、両親や姉の最終学歴や父の会社の名前などが書かれていました。そこで、相手(彼女)の仲人はたまたま彼女の母の学友らしく、彼女の家柄などについて精通しているようで、「彼女の父の会社はA市では名の通った会社で、貴方(私)の開業資金も考えていると思う、安心して下さい」というお話を電話でいただきました。これは非常にいいお話だと思い、今年の1月に彼女の両親に会い、彼女の父から会社の説明(実際には小企業でした。)をいただき、彼女の母からは「うちの家は何を調べてもらっても問題のない家です」というお話をいただき、理想的な結婚に向け、順調に進み、5月末に結納、7月に挙式を計画しております。しかし、先日分かったことですが、彼女方の会社の状況が思わしくなく、開業資金どころか、会社の存続が危うい状況のようです。私は、具体的に両親に開業資金の額などの話はしておりませんが、今、結婚を破棄したいと思っております。このような状況では、正当な結婚の破棄に当たるのでしょうか。私から上記のような理由で結婚を破棄すると逆に慰謝料を取られたりするのでしょうか。私はどうすればいいのかわかりません。  よろしくお願いいたします。

  • 借金と婿養子

    こんにちは。 先日、彼が嘆いた一言が気になり質問させていただきます。 男性が借金をしている場合です。 婿養子になり姓が変わると、借金時にした名前と変わるので取立てができなくなると言うんです。 現在、彼は借金があります。 両親が離婚し、母親が自己破産しておりますが、その家を今は飛び出して携帯等も止まり、絶縁状態。 私の家で住んでいますので、もしも借金取りさんが彼の実家に来ても、親御さんは彼の居場所も知らないし、連絡もとれません。 彼の借金は、自己啓発プログラム?を買った時のものです。 私に会う前で、話を聞いていると20歳になってすぐ300万のそれを買ったそうです。 親が自己破産して、20歳になったばかりの”子供”に貸すものなんですね… 補足(関係の無い事かもですが)が長くなりましたが、質問は、本当に婿養子になったぐらいで借金が無くなる?のか。 お時間ありましたら、回答お願いいたします。

  • 親戚から、住宅を相続

    子供が出来なかった叔母(母のお姉さん)夫婦の家(一軒家)を、姪である私が譲り受ける事になった場合・・・ ○法律的にはどのような手続きが必要なのでしょうか? ○費用なども掛かるのでしょうか? ○税金とかは? 叔母は現在、旦那様に先立たれて、その家で一人で暮らしてます。 大凡の金額など、詳しく、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 借金と婿養子

    こんにちは。 先日、彼が嘆いた一言が気になり質問させていただきます。 男性が借金をしている場合です。 婿養子になり姓が変わると、借金時にした名前と変わるので取立てができなくなると言うんです。 現在、彼は借金があります。 両親が離婚し、母親が自己破産しておりますが、その家を今は飛び出して携帯等も止まり、絶縁状態。 私の家で住んでいますので、もしも借金取りさんが彼の実家に来ても、親御さんは彼の居場所も知らないし、連絡もとれません。 彼の借金は、自己啓発プログラム?を買った時のものです。 私に会う前で、話を聞いていると20歳になってすぐ300万のそれを買ったそうです。 親が自己破産して、20歳になったばかりの”子供”に貸すものなんですね… 補足(関係の無い事かもですが)が長くなりましたが、質問は、本当に婿養子になったぐらいで借金が無くなる?のか。 お時間ありましたら、回答お願いいたします。

  • 主人に離婚をせまられ辛いです(主人には女の人がいます)

    QNo.2959034で質問させていただいた、kaereです。 今また毎日が辛く、少しでも助けていただきたくて書いています。 主人に離婚したいと言われ、主人には女の人がいる事を偶然見つけた彼女からの手紙で知りました。彼の決意は固く、もう私に愛情の無い事はわかります。 でも出産を7月に控えた状況で、女の人の所に通う彼を送り出すのが本当に辛くて辛くてたまりません(彼はバレていないと思って平気な顔で出て行きます) GWに主人は自分の実家に帰り両親に離婚の話しをしてきました。細かい事はわかりませんが、「話しはわかったけど、もう一度冷静に二人で話してみなさい。」と言われたようです。 でも、そう話す彼の顔は晴れ晴れとしていて、きっと両親も大体納得したのでしょう・・。 子供が生まれる前に離婚したいと言っていた彼ですが、両親に言われたのか子供が生まれるまでは待つ事にしたようです。 けれど私が「でも考えは変わらないよね?」と聞くとさっと顔色が変わり(不機嫌になる)「今のところはね」といいます。 その顔を見て、もう考えが変わることは無いのだとわかります。 本当に本当に辛いです。 まわりに相談すると、証拠を集めて戦うしかないといいます。 でも今は・・私は彼を愛しているので、とても戦う気になれないのです。やっぱり戻ってきて欲しいのです。 今日、彼は仕事で帰れないと言ってきました。きっと女の人の所に泊まってくるのです。想像するだけでおかしくなりそうです。 7月に初めての出産・・・それまで精神が持つのか、このままの状態で毎日を過ごしていいのか、彼と戦う方向で気持ちを決めたらいいのか、どうしたらいいのかわからないのです。 とりあえず、彼のお母さんに電話をしてみようかとも思います。でも、あまり期待してはいけませんね。。 今の彼の状態を見ると、生まれてくる赤ちゃんの顔を見ても何とも思わない気がします。お金の事さえちゃんとすれば良いと思っているようです。 彼にどんな酷い事をされていても、愛しているから辛いです。 私はどこに気持ちを持っていけばいいのでしょうか。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 給料未払いです。。。

    3月中旬にオープンして新規アルバイトとして働いていました。 そして4月12日まで働き専門学校と時間が合わないためやめることにしました。 給料は15日〆25日払いです。 そして20日に銀行の口座番号を教えるようにと電話でいわれて教えたのですが25日に入っていなかったので電話して確認したところ口座番号を言うのが遅すぎたっと言われました(ここでちょっと怪しくなりましたが・・・)4月末までには入るからっといわれ電話を切られました。 そして5月1日に入ってなかったのでもう一度電話するとちょっとわからないねぇっと言われゴールデンウィークが終わった月曜には入ってるよといわれました。このときに給料は5万ちょっとと言われました。 そして今日入っていませんでした。 電話すると店長・部長・オーナーもいないのでお答えできません。っといわれました。 たったの5万と思うかもしれませんがそれでも専門学校の返済に困っているのです。。。 この場合はどのようにすればいいのでしょうか?

  • 離婚調停中です。住宅ローンの残っているマンションをどうすればいいのでしょうか。

    現在夫と離婚調停中です。 今後、養育費(子どもは小学生が一人)や慰謝料(離婚原因は夫のDV)の話し合いなどをしていかなくてはなりませんが、そこで、ローンがまだ残っているマンションについてご相談させてください。 夫名義のマンションでローンは1500万残っています。 夫の年収は約500万。 わたしは昨年の年収はパートで250万。 昨年住宅ローンの借り換えをしましたが、その時にわたしの年収はローン審査の参考にするといった程度だったと思います。 現在マンションには夫が一人で住んでいますが、夫はマンションに残るつもりのようです。希望としてはわたしがマンションに子どもと住んでいけたらと思っているのですが、ローンの支払いが夫にしてもらうのが可能なのか、わたしが払っていくことは銀行にとっては可なのかどうかわかりません。いろいろ考慮してから、次回の調停で夫に希望を言っていきたいと考えています。 わたし自身は正社員として転職したばかりで、年俸380万になります。 ネックなのは、夫は金銭的にルーズなところがあり、現在もきちんとローンを払っていない可能性があります。(一緒に生活していたときはわたしが支払い処理をしていたので滞納などは一切ありません) 夫はそういう性格なので、もしこのままわたしがマンションに戻ることができたとしても、ローンを夫に任せるのは不安があります。 そこで案として、夫から私に売ってもらうという形をとることは可能なのでしょうか。 また、マンションは現在の相場からみると1000万を切ると思います。 現在わたしは子どもと一緒にマンションのすぐ近くの実家におります。このまま夫がマンションに残ると子どもの友達もマンション内にいるので、かわいそうです。なによりいままでどおり子どもはマンションで生活をし、友達とも同じように遊びたいようです。 夫がマンションを売却してくれるならいいのですが・・・ どなたかアドバイスいただければうれしいです。

  • エンタメサイトの入金

    インターネットでブログを見て、画面上をクリックしたら、変な芸能エンタメサイトのページに飛び、入金するようにと書いてありました。 しかも、 「2日を過ぎると\79,000となり、2日を超えると延滞金が発生いたします。 支払い期限を過ぎても入金確認が出来ない場合、 未払い状態が続きますと各プロバイダー会社に対し法的な手段を経て 情報開示を求めることにより以下の情報を把握することが出来ます。 ◇契約社名 ◇契約者住所 ◇契約者電話番号 ◇契約者勤務先 ◇契約者クレジット ◇契約者信用情報 ◇レジストリーチ情報 ◇プログラム情報 ◇アプリケーション情報 ◇ハードディスク情報 その他契約申し込み時に記入した事項全てを元に 延滞金、損害金を加算して ご自宅、ご実家、勤務先などに直接請求される場合があります。」 と表示されたのですが、自分の住んでいる所や電話番号は、コンピューターのIPアドレスだけでわかるのでしょうか? 家にまで、請求が来ますか? そして、この場合、無視しておいた方がいいのでしょうか? 本当に困っているので、教えて下さい!!!

  • 離婚協議書

    私は31歳、夫は35歳、結婚11年目で9歳と7歳の子供がいます。 現在、子供達を引き取り別居2ヶ月です。 原因は私の浮気です。離婚調停を半年ほど前から行っていましたが先日、不成立にて終わりました。裁判となると更に時間も費用もかかるので夫が協議離婚をしようと提案してきました。そこで夫が提案してきた条件の中にあまりに常識外れ??脅迫じみたものだったので質問です。 『親友と子供たちを会わせない、浮気相手との絶縁。この2点が守れなかったことが発覚した場合、今まで支払った婚姻費用及び養育費の全額返還と離婚時の慰謝料とは別に慰謝料として500万円を夫に支払う』 親友は私の浮気を知りながら止めなかったから子供たちを会わせたくない、とのことらしいです。また、浮気相手との絶縁-現在はもう別れていますが、正直10年後にどうなるかなんてわかりません。 しかし書面に残さなければ離婚もしないし婚姻費用・養育費の支払いもしないし親権も渡さないと脅してきます。ただ、罠にしかけられた場合、写真でも撮られたらアウトな訳で…そんな脅迫を抱えながら離婚後暮らしたくないです。私は過ちと認め離婚時に慰謝料を払う気持ちはあります。 法的には有責配偶者が私になるので夫が裁判をはじめてくれないと離婚できないのが現状です。ちなみに私の収入は二人の子供を抱えて生活するのがやっとで余裕なんてないんです。 そのような中、こんな無茶苦茶な要求を離婚協議書に入れなくてはいけないのでしょうか?逆に恐喝・脅迫などのドメスティックバイオレンスで訴えられないのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 離婚協議書

    私は31歳、夫は35歳、結婚11年目で9歳と7歳の子供がいます。 現在、子供達を引き取り別居2ヶ月です。 原因は私の浮気です。離婚調停を半年ほど前から行っていましたが先日、不成立にて終わりました。裁判となると更に時間も費用もかかるので夫が協議離婚をしようと提案してきました。そこで夫が提案してきた条件の中にあまりに常識外れ??脅迫じみたものだったので質問です。 『親友と子供たちを会わせない、浮気相手との絶縁。この2点が守れなかったことが発覚した場合、今まで支払った婚姻費用及び養育費の全額返還と離婚時の慰謝料とは別に慰謝料として500万円を夫に支払う』 親友は私の浮気を知りながら止めなかったから子供たちを会わせたくない、とのことらしいです。また、浮気相手との絶縁-現在はもう別れていますが、正直10年後にどうなるかなんてわかりません。 しかし書面に残さなければ離婚もしないし婚姻費用・養育費の支払いもしないし親権も渡さないと脅してきます。ただ、罠にしかけられた場合、写真でも撮られたらアウトな訳で…そんな脅迫を抱えながら離婚後暮らしたくないです。私は過ちと認め離婚時に慰謝料を払う気持ちはあります。 法的には有責配偶者が私になるので夫が裁判をはじめてくれないと離婚できないのが現状です。ちなみに私の収入は二人の子供を抱えて生活するのがやっとで余裕なんてないんです。 そのような中、こんな無茶苦茶な要求を離婚協議書に入れなくてはいけないのでしょうか?逆に恐喝・脅迫などのドメスティックバイオレンスで訴えられないのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。