kappasan_jp の回答履歴

全318件中281~300件表示
  • 硝酸は水より重く下の方にゴミと一緒に強く溶けているものなのか

    ケチな質問になるかも知れませんが。。 水換え時にタンクにためた使用済みの水の上澄みの部分(上半分ぐらい)も硝酸は多く含まれているのでしょうか? つまり、硝酸は水より重く下の方にゴミと一緒に強く溶けているものなのか、それともまんべんなく均一に溶けている物なのかが知りたいのです。 理論的、体験上などご回答をいただければ幸いです。

  • 郡部は不便?

    埼玉県の郡部で暮らすことになりました。 小さな町役場があるだけで 行政もきちんとしてないのでしょうか? 駅の周りになにもないし、 いろんな不便さを感じる場所です。 不安が募ります。 郡部の良い所は人が少ないところだとも いいますが。 生活面では近隣の市へ行けば良いことなの かもしれませんが、いずれ近隣と合併を 期待すればいいことでしょうか? 郡部に住む場合の大きな違いを教えてください。 都内から引っ越すのでとても 心配です。

  • よく泳ぐ熱帯魚を飼いたい!

    皆さまこんにちは!いつもお世話になっております、チビオニと申します。 実は熱帯魚を飼いたいのですが、 タイトルどおり「よく泳ぎ回る熱帯魚が飼いたい」のです! イメージとしては、「水槽のはしからはしへ、ヒュー」とか、「いつもクルクル動いている」・・かんじです できたら「3センチ位」「魚型の魚(←コリドラスとかではなくて。)」でどうぞお願いしまーす。

  • エアレーション

    水槽内でエアレーションするのと、上部フィルター内でエアレーションするのはどちらのほうが酸素を含んでバクテリアに良いでしょうか?

  • オトシンクルスが行方不明

    おせわになります。先週オトシンクルス(8cm)を1匹購入しました。この水槽には他にコリドラス(5cm)2匹・ネオンテトラ10匹・グラミー(8cm)3匹の入った30Lの水槽です。入れて1週間・・オトシンクルスがいきなり行方不明になりました?外部フィルタータイプですが水吸い込み口は細かいため吸われる事は無いです、一応フィルタ内も確認しました。居ないです。グラミーが丸ごと食った?って考えました、1匹偉そうなグラミーがいるので。しかし小さい口ですから考えがたいです。石・水草・壁何ぼ探しても張り付いてません、水交換して脅かしても出てきません。砂利の中に隠れてるって事は考えられるでしょうか?他何か原因はあるでしょうか?普通の熱帯魚餌しか与えてないので、食べ物が無く異変が起きたのでしょうか?勿論水槽外へ飛び出しも考えましたが居ませんでしたいったい何処へ??

  • MRI画像診断について

    2年前から下腹部(陰毛の生え際より少し上から下側にかけて)、恥骨の上側、腰に違和感や鈍痛があり、これまで婦人科(超音波、腫瘍マーカー、子宮頸がん、細菌感染症)泌尿器科(尿検査、膀胱と腎臓エコー)内科胃腸科(赤血球と白血球数値、炎症反応、検便)と検査をしてきましたがどれも異常なく、いまだ原因が分からないので、近いうちにMRI検査を受けようと思っています。 そこで質問なのですが、私の症状の場合何科の先生に画像を診断してもらうのが適しているのでしょうか? 画像診断では診る医師の専門によって,かなり診断力が異なると聞きます。 私としてはあとは受診していない整形外科(腰痛や恥骨辺りの痛みもあるので)にいき、そこでMRI画像をみて貰うのがいいかと考えていますが、自分でも痛みが下腹部と腰にあることは確実なものの、それが下腹部の前の方とか奥の方というように痛みの部位をいまいちはっきりとつかめずにいるので、本当に整形外科の医師に画像を診断してもらうのが適しているのか、決めかねて困っています。 かかりつけの医師は大学病院の総合内科に行ってみてはどうかとおっしゃっていたのですが、総合内科に行っても他の外来にまわされてからMRIを撮ることになると思うので、最初から整形外科に受診しMRを撮ってもらった方がいいのでしょうか・・・。 それともやはり素人の自分で判断するよりも、大学病院の総合内科の医師にどの専門外来に行けばいいか、指導してもらった方が有効ですかねぇ・・・。 あとMRIは、子宮や膀胱といった具合に部位を特定して画像を撮る為、普通は下腹部と腰全体というような撮り方はしないと医師から教えていただいたのですが、では私のようにはっきり痛い部位を特定できない場合、医師はどのように放射線科に撮る画像の指示を出すのですか? 下腹部と腰の下側というような指示では、各部位を細かく撮っていただけないのですか?

    • ベストアンサー
    • acht120
    • 医療
    • 回答数2
  • この医学用語の意味を教えて下さい

    PET検診を受けようと思っています(本来はガン検診の目的で)。 保険適用に関し、以下のような文面が有ったのですが意味が良くわかりません。 「虚血性心疾患による心不全患者で、心筋組織のバイアビリティ診断が必要とされる患者に使用する。 ただし、通常の心筋血流シンチグラフィで判定困難な場合に限るものとする。」 数年前に冠動脈バイパス手術をしたのですが・・・・・ これだけでは保険適用は無理ですよね・・・・ それと、PETはガンの検診だけかと思っていたのですが 血栓の有無も分かるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#24030
    • 医療
    • 回答数4
  • この医学用語の意味を教えて下さい

    PET検診を受けようと思っています(本来はガン検診の目的で)。 保険適用に関し、以下のような文面が有ったのですが意味が良くわかりません。 「虚血性心疾患による心不全患者で、心筋組織のバイアビリティ診断が必要とされる患者に使用する。 ただし、通常の心筋血流シンチグラフィで判定困難な場合に限るものとする。」 数年前に冠動脈バイパス手術をしたのですが・・・・・ これだけでは保険適用は無理ですよね・・・・ それと、PETはガンの検診だけかと思っていたのですが 血栓の有無も分かるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#24030
    • 医療
    • 回答数4
  • 外部濾過装置の置き位置について(グッピー用)

    いま、上部濾過装置から外部濾過装置に変えようとセッティンしています。(エーハイム エコフィルター S 2231)水草のためです。  ですが・・・。 説明書によると、置く位置について最低40センチの高低差を求められています。どう頑張っても34センチしか確保できません。これでだめなら水槽の位置自体を変えなくてはなりません。 経験のおありの方、この34センチの高低差で実際の装置はうまく動くものでしょうか。買ってきたものの手が進められなくなっています。 よろしくお願いいたします。 ◆60センチ水槽 ◆グッピーを50匹飼育 ◆稚魚が生まれたので今後水草を増やす予定。

  • マンモグラフィー検査を受けたいのですが

    はじめまして。宜しくおねがいします。 乳ガン検診のマンモグラフィー検査を近々受けたいと思っておりますが、医療機関を選ぶ際、どのような資格を有する医師や検査技師のいる病院を選べばよいか(検査の精度が高いか)よくわかりません。 知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご助言下さると助かります。

    • ベストアンサー
    • noname#37394
    • 医療
    • 回答数5
  • 医師に質問。『Ns’(ナース)あおい』の中で・・・

    薬剤師です。 10日からフジテレビで始まったドラマ『Ns’(ナース)あおい』の中で、 おばあちゃんが肩の凝りと歯痛を訴え、それが結局心筋梗塞から来たものらしかったのですが、 それはどうしてなのですか? 服薬指導に直接関係はないのですが、なぜなのか、医師の方にお答え願えればと。

    • ベストアンサー
    • yukayuu
    • 医療
    • 回答数3
  • マンモグラフィー検査を受けたいのですが

    はじめまして。宜しくおねがいします。 乳ガン検診のマンモグラフィー検査を近々受けたいと思っておりますが、医療機関を選ぶ際、どのような資格を有する医師や検査技師のいる病院を選べばよいか(検査の精度が高いか)よくわかりません。 知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご助言下さると助かります。

    • ベストアンサー
    • noname#37394
    • 医療
    • 回答数5
  • オーバーフロー水槽

    海水を、オーバーフローにしたいのですが、配管?というかセットの仕方が分かりません。 水槽、オーバーフロー管、濾過槽を購入予定ですが、その他に、濾過槽と水槽をつなぐパーツがいるんですよね?説明書のないものを組み立てるなんてできるでしょうか?みなさんどのようにしてやっているんでしょうか? アドバイスお願いしますm(_)m

  • ジョイントフィルター(水中フィルター)のろ過能をご存知でしょうか?

    スポンジフィルターは、ろ過能の点からサブフィルターとして適しているという書き込みをよく見ます。 ごく最近、近隣のホームセンターで水中フィルター(スポンジフィルター)の安い製品を見つけました。コトブキ工芸のジョイントフィルターという製品です。シングルタイプとダブルタイプとがありますが、説明書にろ過能が記載されていません。 つきましては、ろ過能についてご存知の方おられたらご教示願えないでしょうか。厚かましいお願いですがよろしくお願い致します。

  • 上部フィルター掃除の目安・頻度について

    セット水槽(上部フィルター)を購入し熱帯魚飼育を始めて約半年が経過しました。最近、黒髭コケが発生しています。この間、濾過槽の濾材の上に敷いたスポンジマットは2ヶ月間隔位で水槽水でゆすぎました。それ以外、フィルターの掃除はしていません。濾過槽の濾材やモーターの吸入口などの掃除の目安や頻度は、どの程度と考えておけば良いのでしょうか。肉眼では、濾過槽への流水量はある程度落ちたかも知れませんが著しく低下したような感じはしません。各水槽の条件が異なるので一概には言えないかも知れませんが、ある程度の目安などがあればご教示頂けないでしょうか。 ある書き込みで、魚中心水槽では餌の残りがあるため上部フィルターと外部フィルターの併用を、水草水槽では外部フィルターの使用を推奨しているのを見ました。上部・外部フィルター併用の効果は著しいのでしょうか。併用により、黒髭コケ対策が可能なら一案かと思いますが、一方では、黒髭コケ対策には有効な手段が無いようなことも聞きます。この点についてもご意見をお伺いできればと思いますのでよろしくお願い足します。

  • 上部フィルター掃除の目安・頻度について

    セット水槽(上部フィルター)を購入し熱帯魚飼育を始めて約半年が経過しました。最近、黒髭コケが発生しています。この間、濾過槽の濾材の上に敷いたスポンジマットは2ヶ月間隔位で水槽水でゆすぎました。それ以外、フィルターの掃除はしていません。濾過槽の濾材やモーターの吸入口などの掃除の目安や頻度は、どの程度と考えておけば良いのでしょうか。肉眼では、濾過槽への流水量はある程度落ちたかも知れませんが著しく低下したような感じはしません。各水槽の条件が異なるので一概には言えないかも知れませんが、ある程度の目安などがあればご教示頂けないでしょうか。 ある書き込みで、魚中心水槽では餌の残りがあるため上部フィルターと外部フィルターの併用を、水草水槽では外部フィルターの使用を推奨しているのを見ました。上部・外部フィルター併用の効果は著しいのでしょうか。併用により、黒髭コケ対策が可能なら一案かと思いますが、一方では、黒髭コケ対策には有効な手段が無いようなことも聞きます。この点についてもご意見をお伺いできればと思いますのでよろしくお願い足します。

  • 水槽の重量と床

    賃貸のアパートで魚を飼育したいと思い。いろいろと計画を立てていたら結構な重さになるということに気がつきました。床にへこみなどを作りたくないのですが何か対策はないでしょうか。水槽は60センチものを予定しています。

  • 900オーバーフロー水槽 水温調節について

    こんにちは。 現在900の淡水オーバーフロー水槽にて小魚を沢山(30匹ぐらい)飼育している物です。実は先月この水槽にヒーターを投入したところ電気代が8000円ほど上昇し大変困っています。(水温25度)夜中になると部屋の温度が12度ほどまで下がってしまうのでそれが原因かと考え、まず濾過槽を保温効果の高い発泡スチロールで覆ってみたりしたのですがイマイチ良い手ごたえがありません。ですからヒーターの数を増やせばそのぶん早く温まるので電気代も安くなるのかな?などと考えたりもするのですが、この考えはどうなのでしょうか???(現在は150W2本を使っています。少ないでしょうか?)

  • CO2と外部式フィルター

    水草を"きれいに"育てるにはCO2は必須ですよね。 そのCO2を逃がさないようにするためには、外部式フィルターがいいと聞きました。 そのCO2を効率よく拡散させるために、拡散器から出たCO2を外部フィルターの吸水口に吸わせ、排水口から水と一緒に出す方法があることを知りました。 これをするときに変な音が出たり効率が悪くなったりすることはありませんか? ちなみにEHEIMの2211を買おうと思ってます。 (余談ですが、皆さんはろ材はどんなものを使ってますか?サブストラット〈レギュラー〉と付属のフィルターパッドだけでは水はきれいになりませんか?)

  • デミオとアリストにエンジンスターターをつけたい

    14年のデミオと4年?のアリストにエンジンスターターをつけたいのですが、どんな機種?をえらべばいいのでしょうか? エンジンがかかればいいのですがそうすると値段にあまり変わりはありませんか?よくネットで安くうってうるのですがそういうものよりはよく売れている高そう?なやつのほうがいいのでしょうか?又、工賃はいくらくらいかかりますか?そのほかにハーネスというのが必要になるのでしょうか?? 詳しい方教えてください。