kappasan_jp の回答履歴

全318件中261~280件表示
  • 水槽のバックスクリーン

    水槽のバックスクリーンを張りました。 表裏使えて、黒とブルーです。 ブルーをメインで使いたいのですが、貼ると青がまだらになってしまい、なんか汚いです・・・ 綺麗に貼るにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 熱帯魚のライトは白球?

    淡水で熱帯魚(ネオンテトラ+えび)+水草を小型水槽で飼っています。ライトを買い換えますが、白球のみと白球+青球のライトがあります。どちらが良いでしょうか?青球が入ったほうがきれいかな?程度で、青球の効果が分かりません。逆に、悪影響があったりして? 御回答宜しくお願いします。

  • 水槽のブクブクについて

    17×17×17cmのグッピー飼育のキットを購入しました。 しかし、中にはいっていたのは、ろ過機、ヒーター、あとはカルキ抜きやエサなどのものでした。 泡を水槽内に送る機械は必要ないのでしょうか? それはグッピーだから要らないということであって、 ネオンテトラなどの魚には必要ということでしょうか? よろしくお願いします!

  • 水槽の大きさを変えるか増やすか

    以前魚を入れる順番で質問した者です。 現在30×23×32cmの水槽に ネオンテトラ5匹 コリドラスパンダ2匹 ハニードワーフグラミー2匹 ミッキーマウスプラティ2匹 ブラックバルーンモーリー1匹 が生活しています。 これの水槽だとこの位の数が限界なのもわかっていた最中 なんと・・・1匹しか買って来なかった ブラックバルーンモーリーが子供を産みました。 おそらくショップで既に交配してたのでしょう。 可愛いのでとりあえず産卵BOXを買ってきて その中に入れました。5匹います。 この子達が大きくなると、この水槽じゃ足りないのは 目に見えてわかっています・・・。 現在空いているメタルラックが1つあるので 60cm水槽はなんとか置くスペースは作れそうですが やはり60cm水槽を購入したほうがよいのでしょうか 賃貸アパートなのでおそらく3本目以降は設置余裕は もうないです。 現在の案 1)30水槽→60水槽へ 2)30cm水槽+60cm水槽 3)30cm水槽+もう一つ小さな水槽 とりあえず現在の30cm水槽は外掛け式フィルターから 外部フィルターに取り替えました。

  • 水槽の大きさを変えるか増やすか

    以前魚を入れる順番で質問した者です。 現在30×23×32cmの水槽に ネオンテトラ5匹 コリドラスパンダ2匹 ハニードワーフグラミー2匹 ミッキーマウスプラティ2匹 ブラックバルーンモーリー1匹 が生活しています。 これの水槽だとこの位の数が限界なのもわかっていた最中 なんと・・・1匹しか買って来なかった ブラックバルーンモーリーが子供を産みました。 おそらくショップで既に交配してたのでしょう。 可愛いのでとりあえず産卵BOXを買ってきて その中に入れました。5匹います。 この子達が大きくなると、この水槽じゃ足りないのは 目に見えてわかっています・・・。 現在空いているメタルラックが1つあるので 60cm水槽はなんとか置くスペースは作れそうですが やはり60cm水槽を購入したほうがよいのでしょうか 賃貸アパートなのでおそらく3本目以降は設置余裕は もうないです。 現在の案 1)30水槽→60水槽へ 2)30cm水槽+60cm水槽 3)30cm水槽+もう一つ小さな水槽 とりあえず現在の30cm水槽は外掛け式フィルターから 外部フィルターに取り替えました。

  • テトラとエーハイムの外掛けフィルターについて

    こんにちは。 現在海水魚を飼育しております。 外掛けフィルターとしてテトラのEXパワー90を使用しておりますが、購入後から何かとトラブルが多く困っています。 水換えの際の手入れもやりにくいのですが、一番困ったのが蓋のパッキン部分からの水漏れです。昨日もかなりもれていたので使用をやめています。 そこで過去の質問をみていてエーハイムを使用されている方が多そうなので教えてください。 エーハイムの外掛けフィルターを使用していて何か困ったことやトラブルにあわれたことはありますか? またテトラ。エーハイムどちらがおすすめなんでしょうか? ちなみに現在の水槽状態は、水槽120cm(ガラス)に上部フィルター(付属品の)で濾過、殺菌灯使用などです。 飼育内容はクエ約35cm、シマハギ10cmくらい2匹、ネズスズメダイ5cm1匹、ソラスズメダイ4cmくらいが3匹、カエルウオ2匹、イセエビ3匹、ニシキエビ1匹(エビ類は購入、魚は採取物)です。 何でもいいのでアドバイスお願いします。

  • 金魚と混泳しているミナミヌマエビの産卵

    金魚と混泳しているミナミヌマエビが卵を産みました。 35cm水槽に小さな小赤(いや、大きな小赤はいないと思いますが、 金魚すくいですくってきたばかりのサイズ)が4匹、 ミナミヌマエビは・・・たぶん5匹くらい(お亡くなりになったりして、 かつ、水草がモシャモシャ育っていて、正確に視認できません)の 状態ですが、やっぱりこのまま稚エビになると、金魚にたべつくされる 可能性は高いのでしょうか? 前述のとおり、水草が鬱蒼と茂っているので、隠れ場所には困らない 状態ですが、別水槽に移したほうがよいのでしょうか? また、その際、網などですくってしまうと卵を落としてしまったり しないものでしょうか?

  • ナマズのエサ

    レッドテールキャットを飼っています。 今まで乾燥エビをあげていたのですが、 販売中止になってしまい購入できなくなりました。 そこでヒカリクレストキャットをあげているのですが、なかなか食べません。 どうしたら新しいエサに慣れさせることができますか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 外掛けフィルターと底面フィルターの直結方法について

    ろ過能をあげる為に外掛けフィルター(あるいは上部フィルター)と底面フィルターの直結があると聞いています。直結方法のつなぎ方は、ホームページで閲覧できますが、実際の床砂の敷き方はどのようにすればいいのでしょうか。底面フィルターの上に敷くウール(ウールマット?)は、目詰まりを防ぐために特別のものがあるのでしょうか。ウールの上に敷く砂の大きさ(粗め)はどのようなものがいいのでしょうか?複数の砂を敷く場合、目の粗い砂、目の細かい砂の順序はどうすればいいのでしょうか?静かな外掛けフィルターのお勧めはあるでしょうか。 以上のようなことに関するホームページ等あればご教示いただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 外掛けフィルターと底面フィルターの直結方法について

    ろ過能をあげる為に外掛けフィルター(あるいは上部フィルター)と底面フィルターの直結があると聞いています。直結方法のつなぎ方は、ホームページで閲覧できますが、実際の床砂の敷き方はどのようにすればいいのでしょうか。底面フィルターの上に敷くウール(ウールマット?)は、目詰まりを防ぐために特別のものがあるのでしょうか。ウールの上に敷く砂の大きさ(粗め)はどのようなものがいいのでしょうか?複数の砂を敷く場合、目の粗い砂、目の細かい砂の順序はどうすればいいのでしょうか?静かな外掛けフィルターのお勧めはあるでしょうか。 以上のようなことに関するホームページ等あればご教示いただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 金魚:フィルターろ材交換とバクテリアの補充?

    昨年の秋、金魚すくいで2匹の金魚が我が家にやってきました。ペット屋さんでひととおり揃えてもらって、水槽に砂利、人工水草、テトラワンタッチフィルター、スーパーバイオ(バクテリア)、「金魚の水つくり」(カルキ抜き?)という布陣でスタート。今のところ金魚は元気にしています。 世話は、朝・夕のエサやりの他に、水が減ったら新しい水(「金魚の水つくり」で処理済み)を補充、3~4週間に1度程度、フィルターのろ材交換というところです。水槽の掃除や全量の水換えはやったことがありません。見た目はそんなによごれてるように見えないのですが、砂利や水槽の掃除も必要でしょうか? あとわからないのが、フィルターのろ材を交換したら、バクテリアも入れないといけないのでしょうか? スーパーバイオは液体の袋入りなのですが、全部入れて入れすぎでマズイとかいうことはありますか? この前、ろ材を交換したときは、ろ材にバクテリア液をしみこませて、残りはろ材をセットした後に上からフィルターに入れておいたのですが、こんなやり方でいいのでしょうか? せっかく元気にしていて、一回り大きく成長している金魚さんなので、これからも元気でいてほしいと思います。マズイ点がありましたら教えて下さい。

  • 放射線技師さんのお仕事

    僕は放射線技師になりたいと思っています。 テレビで放射線治療というものを見て、ガンを治療することができることを知りました。 放射線技師になろうと思ったきっかけはこの治療法が一番の動機になりました。僕は「患者さんがガンを克服して喜ぶ顔が見たい」という夢があります。 そこで質問ですが、実際放射線技師は普通このような 治療を頻繁にやるのでしょうか?レントゲン撮影とかが主な仕事となるのでしょうか? 僕の妄想かもしれませんが、放射線技師のことを良く知ってる方教えてください。

    • ベストアンサー
    • jibiyu
    • 医療
    • 回答数5
  • 医療情報システムでのマルチベンダについて

    医療情報システム(HIS、RIS、PACS)でのマルチベンダー化のメリットは何でしょうか? 逆に、マルチベンダ化をしないで、1ベンダで統一したシステムを構築すると、どんなデメリットがあるのでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • OKgonta
    • 医療
    • 回答数3
  • 病室前のノートパソコン

    先日TVで見たドキュメンタリー番組で聖○加国際病院の各HCU病室前にノートパソコンが設置されていました。 このパソコンは何のためのものですか?もしかして電子カルテのためのものでしょうか?病室前それぞれにパソコンがあるなんて、今までに見たことのない設備だったので気になっています。 ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#37394
    • 医療
    • 回答数3
  • 医療情報システムでのマルチベンダについて

    医療情報システム(HIS、RIS、PACS)でのマルチベンダー化のメリットは何でしょうか? 逆に、マルチベンダ化をしないで、1ベンダで統一したシステムを構築すると、どんなデメリットがあるのでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • OKgonta
    • 医療
    • 回答数3
  • 医療情報システムでのマルチベンダについて

    医療情報システム(HIS、RIS、PACS)でのマルチベンダー化のメリットは何でしょうか? 逆に、マルチベンダ化をしないで、1ベンダで統一したシステムを構築すると、どんなデメリットがあるのでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • OKgonta
    • 医療
    • 回答数3
  • 電子カルテ

    電子カルテの情報をプリントアウトして、カルテに貼ると診療録として認められるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#15377
    • 医療
    • 回答数2
  • ズブの素人なので教えてください

    観賞用の水槽を欲しいと思ってます 1 まずなにをそろえたらいいのでしょう? 2 魚は飼育しやすく あまり大きくならないもの 3 水草もほしいとおもってます おねがいします

  • 流木のアク

    流木のアクが一年たってもまだ出つずけています。 何でなんでしょうか?プレコが流木をガジガジするからなんでしょうか?

  • 硝酸は水より重く下の方にゴミと一緒に強く溶けているものなのか

    ケチな質問になるかも知れませんが。。 水換え時にタンクにためた使用済みの水の上澄みの部分(上半分ぐらい)も硝酸は多く含まれているのでしょうか? つまり、硝酸は水より重く下の方にゴミと一緒に強く溶けているものなのか、それともまんべんなく均一に溶けている物なのかが知りたいのです。 理論的、体験上などご回答をいただければ幸いです。