momojiro05 の回答履歴

全489件中321~340件表示
  • 退職、寝ずに仕事をして引き継ぎをしろといわれました。

    今度転職先が決まり退職することになりました。私はある大手企業に出向して仕事をしています。自分の会社には1ヶ月前に退職の意思を伝えたのですが、引きとめや今辞めてもらったら困るだので時間が長引き、今日やっと出向先に私が退職するという話をすることになりました。 転職先にはこの日から勤務してくださいという話はしっかり決めていたので、いまの会社での勤務を引き伸ばすことはできないというと、ゴールデンウィークをはさんでることもあり、かなり仕事をつめ込まれることになるからし、引継ぎだけはしっかりいてくれと、間にあわないようなら、ほんとに寝ずにでもしっかりやってくれと言われました。 下手したらゴールデンウィークは会社にでてもらわないといけないとも言われました。なんかどうせ辞めるやつやからコキつかったれというふうに聞こえました。 もちろん引継ぎはしかっりするつもりですが、私のいまの仕事は出向先の社員の仕事(商品開発)の補助をしていて、入社8か月目の新人で社員に言われたことをやっているだけです。 言ってしまえば、僕の仕事は社員の仕事の補助なので、引継ぎをしなくても、その社員が仕事の内容を詳しく知っているのです。 ただでさえ、毎日大量の仕事を渡され、仕事が終わるのが夜の十時半くらいで毎日いっぱいいっぱいなのに、僕になにをしろといいたいのでしょうか?ただの嫌がらせにも思えてしまいます。引継ぎをキチンとしないと損害賠償で訴えられることもあるとかも聞くし、不安なところもあるのでが、そこまでして引き継ぎしないといけないでしょうか?寝ずにって・・・。いまでもあんまい寝てないのに。

  • 鼻の穴のゴミ(?)は自然に取れるのでしょうか?

    こんにちは。 6ヶ月のチワワを飼ってます。 今朝、両方の鼻の穴にゴミというか、カスのようなものが 詰まってる事に気付きました。 いつもいろんなものの臭いを凄い勢いでクンクン嗅いでたり、 食事の時もフガフガすごい勢いで呼吸しながら食べてるのでその時に繊維とか、餌&おやつの粉?が入ってしまったのかなと思うのですがこれはこのままでいいのでしょうか? 以前、獣医さんに通常のチワワより鼻の穴が小さいと指摘されたことがあるのですが、 確かにとても鼻の穴は小さくて普通の綿棒はもちろん、先のとがった綿棒も入りません。 このままにしていて大丈夫なのかととても気になるのですが 皆さんは鼻の穴の掃除とかされてらっしゃるんでしょうか? 完全に詰まったりしないのかなと心配なのですが・・どうなんでしょうか? どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#21182
    • 回答数3
  • 猫に薬を

    毎日、猫に錠剤を飲ませないといけないのですが、うまくいきません。 口をあけると、猫が口をパクパクしちゃうんです。 口パクパク猫ちゃんに錠剤を飲ませるコツがあったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • meihemu
    • 回答数9
  • 猫の足のニオイ

    こんにちは。 私は3歳になる元雌猫(完全室内飼い) と暮らしております。 このところ春めいてきて、日向ぼっこをする我が子の 匂いを嗅いで、お布団の様な匂いにウットリしている のですが、足というか、手というか、肉球の匂いが なんか、獣臭いのですが、皆さんのお宅の猫ちゃんも 肉球ニオイますか?教えて下さい。 猫はほとんど体臭がないと思っていたので少し驚いて います。 獣臭いの種類は犬っぽいニオイの様なかんじです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kusassa48
    • 回答数6
  • 猫がマスクのゴム紐を食べました!

    完全室内猫3歳 メス 4.2kgを飼ってます。 本日夕方自宅に帰ったら、人間用風邪マスクの紐部分が両方とも切れて無くなってました・・・。 うちの猫がかじって飲んでしまったようです! 本人(ネコ)はいつもと変わらず、ご飯を食べてゴロゴロ寝てます。 ウンチと一緒に出てくるのでしょうか・・・。? 不安になってきました。ウンチと一緒に飲んだものが出た飼い主様いらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
    • hippyroy
    • 回答数5
  • 面接でのうまいかわし方

    30で未経験ですがIT営業系、インターネット広告系への転職活動をおこなっています。面接の際に必ず「会社でどんなことをやりたいか?」「将来どなっていたいか?」と聞かれます。いつもここで詰まってしまいます。正直、なんといえばいいか分からないのです。マニュアル通りの答えではインパクトないし、マニュアルな答えも持っていません。 なにかいいアドバイスでもいただければと思います。 お願いします。

  • 適職の探し方

    今年30歳になる女性、独身です。 短大卒業後、大手メーカーに営業事務として8年、別業界の大手企業子会社で販売兼事務の仕事を半年、別の大手メーカーに派遣として営業事務で働いてます。 自分にとっての適職とか、自分がやりたい仕事が見つかりません。 どうやったら、そういう仕事に出会えるのか、自分はコレをやりたかったと思えるようになるのかわかりません。 私は結構気が強い面があり、しかも、感情が表に出てしまうほうなので、営業とか接客は向かないかと思っているのですが、元カレや仲のいい友人には「ハキハキしているし、営業とか外に出る仕事が合うのでは?」「逆に顔を合わせて話すほうが、お互いに話しやすかったりするもんだよ」と言われます。 確かに2社目では、実際に売場に立ったこともありますが、それなりに楽しかったように思えます。 最初の営業事務は受発注関連の仕事だったので、お客様と電話やFAXを通してやりとりする日々でした。 現在の営業事務はほとんどグループ内の雑務をこなすだけ(封筒の宛名書きとか)で、誰かとやりとりすることはありません。 同じ営業事務でも、以前の営業事務のほうが大変だったけど楽しかったです。 自分が思い込んでいるよりも、周りの人の意見のほうが的を得ているのかなと思えたりします。 いろいろな仕事に挑戦すればいいのでしょうけど、かと言って、あまり頻繁に職を変えるというのも抵抗があります。 適職の探し方ってあるんでしょうか?

  • 飼い主に襲いかかる猫

    私は独身♀一人暮らしです。現在5歳になるアビシニアンの猫♀がいます。3年前、急に私に襲いかかりました。その光景は、野生の王国のようで、凶変し叩き落しても私が動く限り何度でも飛び掛ってきます。目が怖いらしく、格闘6時間、結局かごに入れ終結。全身40箇所ほど怪我をし、部屋中血だらけでした。猫を病院へ連れて行きましたが、安楽死を勧められ、先生は、「こんな状態(暴れまくっている)じゃ、餌あげられないでしょ、貴方だって震えてるんだから」と言われましたが、私も精神的におかしくなってしまいただ泣いているだけで、とりあえずゲージで飼うことになりました。その後色んな病院へ行きましたが、安楽死の話をされました。 10ヶ月ほど経ち、私の事が分かるようになりゴロゴロ言うようになりました。そしてたまに抱っこできるようになりました。その間2回ほど襲われましたが、先生からアドバイスを受け、どうにか生活してきました。 しかし、今日今朝また襲われました。頭から血が出て、あとまぶたやらがはれ上がっています。すぐ猫はゲージの中のかごに入れていて、今カーテンをゲージにかけました。それでもちょっと体を動かすと、音が聞こえるらしく「シャー!!」と言っています。話しかけると「ギャー!」とすごい声で鳴いています。 今回安楽死を考えています。血だらけの自分を見て思いました。やっぱり知人の中では反対する人もいます。しかし、いつもですがもうちょっとで失明しそうでした。首とかやられたら終わりだと思います。全員に「しょうがなかったよね」と言う答えを求めるのは難しいんでしょうか。 私は今猫がトイレ行きたいんじゃないかとか気になるんですが、怖くてもうかごから出せません。 アドバイスお願いします。

    • 締切済み
    • 55hana
    • 回答数38
  • 洋梨体型の猫の肥満はどこで見分けるのですか

    洋猫体型(タヌキというか小熊というか)の猫(雑種)を飼っています。 こういう体型の猫を飼うのは初めてで、 今の状態が太っているのか標準なのか分からず悩んでいます。 よく猫の肥満は体型をチェックと書かれていますが それはアメショみたいな一般的な猫体型の場合であって、 洋猫は別に考えるような気がするんですが。 もともとの体型が違いすぎますよね? うちの子は上から見ても横から見てもウエストがない (ましてやアバラなんてない)んですが これは洋猫としても太っている状態なんでしょうか?

  • 倖田來未さん

    倖田來未さんって最近人気上昇中ですが、その人気の秘密ってなんなのでしょうか?男性の自分から見ても、それほど好きではありません。ぼくの知人もそういってました。若い女性から人気が高いそうですが、なぜでしょうか?

  • 広告代理店でのアルバイトは就職に有利ですか?

    現在、コピーライターの養成講座に通っているものです。 既卒、未経験なのですが、やはりアルバイトでもそういう職場での経験というのは広告代理店や製作会社での就職に有利に働いてくるのでしょうか? 当然、経験がないよりはマシだということなのでしょうが、ほかの条件のよいアルバイトを蹴ってまでそれをする価値があるのかどうかをお聞きしたいのです。 講座の開始時間が比較的早いのと、持病の治療のため通院しなければならず、週5日8時間労働などの条件だとなかなか合うバイトがないのですが・・・。 土曜日だけのクラスには満員で入れず、悔やまれるばかりです。

  • 旅行中の猫の世話について

    今週末から3泊4日の国内旅行に行きます。 その間、猫2匹を家で留守番させるのですが「注意点」や「これは絶対やっておくべきだ」という事がありましたら教えて下さい。 トイレはひとつ増やして出かけようと思います。 現在、4畳半の部屋を猫2匹の部屋にしています。 旅行中は部屋のドアの開けっ放しにして、廊下を自由に行き来出来るようにしたいと思います。 過去に1泊2日でしたら家を空けたことがありますが、特に問題はありませんでした。

    • ベストアンサー
    • smorgas88
    • 回答数4
  • ペットの匂いって…嗅ぎます?

    こんにちは。 動物を飼ってらっしゃる方(又は飼ってたことがある方)に質問です。 私はセキセイインコを飼い始めて12年になるのですが、何故かインコの匂いを嗅ぐのが好きです。 インコ好きのサイトに行くと、ほとんどの方が自分の飼ってるインコの匂いが好きみたいなのですが…これって犬猫や他の小動物を飼ってらっしゃる方も同じなのでしょうか? 私はインコそのものはもちろん、匂いも可愛いと思ってしまうのですが…匂いを嗅ぐという行為は心理的に何か意味があったりするのかな?と思います。 同じように感じてる人いませんか?

  • 薬って

    1年くらい前ですが、野良猫が家に迷い込んできました。 家で飼うことにしたのですが、野良生活が長かったせいか微妙な緊張感がまだあり、そばで丸くなって寝るのですが撫でたり・抱っこはまだ出来ません。 予防接種と♀猫なので去勢に連れて行きたいのですが(去年は2回生みました・・・)捕まえられないので出来ずにいます。 それで質問ですが、人間用の睡眠薬(セロトニン等)は猫に効くのでしょうか? また、与えた場合の副作用なんかも教えていただけると助かります。 もし、効くようであれば検討したいと思ってますので。

  • 意思確認の質問に理由説明は必要ですか

    はじめまして。 現在転職活動中です。 自己PRと志望動機は定番の質問なのでどこの会社でも準備しておくべきだといわれますし、私自身もなるだけそうしています。 ただ「~ができますから、御社で~の仕事がしたい」のような自己分析や企業研究をどんなに一生懸命しても、 いざ面接となると、「うちではそういう仕事ばかりではないのですがそれでもかまいませんか?」とか 逆に 「やりたいと簡単に言ってくれるけど、うちではそれとは別に資格や勉強もやる気がないと勤まらない。」と言われます。 そのようにいわれたとき 「はいやります。」の一言が好まれる場合と、 面接官を安心させるために根拠を述べたほうがいい場合とがあるとおもいます。 自分の中では面接官の話を聞いていて 「そういう仕事もおもしろそう」と思っていても、 安心させるような言い方をしなければ というあせりと緊張で 反応が遅くなっているような気がします。 ご意見アドバイス等ございましたらよろしくおねがいいたします。 ちなみに私は上がり症な方で、想定外の質問に弱いです。 自分に意見がないわけではないけれど、 あとからこういっておけばよかったと思うことが多いです。

  • 面接の決め手は?

    最近、転職の面接で行き詰っています。 なにかいい策がありませんか? 考えすぎて策がつきた感じがします。 面接で選考して、よく採用になる人はどういう点を認められるのですか? 参考に教えてください。

  • 言葉遣いに関して_「わかりました」「そうです」の謙譲語って?

    就職活動における、面接や電話連絡の際の、言葉遣いについての質問です。 「わかりました」とか「そうです」「そのとおりです」 というような内容で一言返事をする際に、この言葉遣いでよいでしょうか? この言葉を謙譲的に変えるような言い回しがあるのでしょうか? 客相手でしたら、 「かしこまりました」「承知いたしました」 「左様です(ございます)」 などと言いますが、 就職活動のときは、これでは商売用語のような気がして、あまりふさわしくないような気がします。 皆さん、どうしていますか? ご意見、経験談お願い致します。

    • ベストアンサー
    • goo999
    • 転職
    • 回答数3
  • お給料の希望交渉は?(転職の場合)

    こんばんは。 転職活動の結果第一志望の会社に内定が決まりました。明日勤務形態や勤務条件等の確認で来社します。 その連絡が電話であったのですが、希望のお給料があったら明日代表に申し出てもらってもいいので・・と言われました。 転職は初めてで、前の会社は年俸制ということでそれなりにお給料を頂いていました。 内定した会社は前社に比べて10万程低くなります。 もちろん職種などが違うのですが・・・。 前の会社の時ほどお給料が欲しいとは全く思ってはいないのですが、正直なところ基本給+2,3万は欲しいな・・と。 未経験業界でどうしても働きたかった会社なので そんなわがままを言っている場合ではないと思うのですが…お給料の希望提示がOKと言われたので申し出てみようかと思うのですが、どのように言えば良いのか悩んでいます。また本当に自分に正直に申し出ていいものなのか・・それとも「御社の規定に従います」としたほうがよいのか・・。 よろしければご意見お聞かせ願います。

  • あげてもあげてもえさくれコールが・・・猫です

    2ヶ月チョットの子猫、オスなんですが毎日、朝昼晩とごはんをあげているんですが足りないのかずっと餌場のところでにゃーにゃーいってきます・・・。同じような悩みをもつ飼い主さんが多いと思うのですが、あまりにうるさくて・・・;;この頃っていっぱい食べるものなんでしょうか?ちゃんとエサの量を計ってあげてるんですが・・。(調べて、子猫にあう量) 小分けにして、量を変えなくても猫は気づかないと拝見しましたが実際そうなのでしょうか? 初心者なものですみません!

    • ベストアンサー
    • popay14
    • 回答数6
  • アビシニアン(3ヶ月)とメインクーン(4ヶ月)の多頭飼い

    アビシニアン(3ヶ月)とメインクーン(4ヶ月)の多頭飼いは可能でしょうか? 留守かちになることも多く、猫さんにさびしい思いをさせてく無いと思いますが、他の種類の猫、しかも活発なアビとのんびりのメインクーンを一緒に買い始めるのは可能でしょうか? 現在二匹は同じブリーダーさん育てられ、同一環境で仲良くやっているようです。 他にもとてもいっぱいいますけど…