momojiro05 の回答履歴

全489件中301~320件表示
  • 細木数子先生がCMに出ないのは何故?

    あんなにもテレビ番組に出てその番組が高い視聴率なのに、何故、占い師の細木数子先生がCMに出ないの? 教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • yoshi51
    • CM
    • 回答数7
  • マキアージュ、最初のCM

    初期バージョン→タクシードライバー編→春編→夏 と、マキアージュのCMは変わっていますが どうしても初期バージョンのCMが見てみたいです。 マキアージュのサイトに行っても、今のCMしかやっていませんし ずっと検索かけても、マキアージュの初期のCMが見れません。 もしよければ、見れるサイトなどがあれば教えてください。

    • 締切済み
    • murase
    • CM
    • 回答数1
  • 25歳職歴なし 卒業後二年 一流企業に入れるか

    25歳です。8月で26になります。 某有名私大、2004年卒業です。 卒業後、二年経過しました。 私は境遇が少し変わっていて、大学卒業後は、就職するでもなく、フリーターでもニートでもなく、いわゆる「web収入」で生計を立てておりました。二年間で一千万円ほど利益があり、貯金は600万円ほどたまりました。 学生時代はずっとweb収入で生きていけると思い就職活動を一切しませんでした。ホリエモンなどの例も見ていたので、私も彼のように起業してやろうと、かなり強気でした。 ですが…、二年続けてみると、現在は先行きの見えない恐怖と孤独感、社会的地位のなさなどで、精神的にズタボロになっています。 社会的地位や安定性などを考えて、 もしも一流企業に入れるのなら絶対にそっちの方がいいということにいまさらになって気がつきました。 私は起業しようと思ってお金をためていたのですが、 起業するにしても一度は就職したほうがいいということにも気がついたのです。 本物のアホでした。 間抜けでした。 恥ずかしいです。 興味があるのは、出版社、音楽業界、広告、ITです。これらの分野の、「一流企業」に入りたいです。 そこで質問なのですが、私のような職歴なしの既卒者(卒業後2年経過)が、果たしてソニーや、新聞社や、大手出版社や、電通など一流企業に入れるものなのでしょうか?また、前例はありますか? もしも前述したような企業に入れるのなら、今の仕事はやめて、就職します。 本当に我ながら甘い考えだとは思いますし、 お叱りも受けそうな気がしますが…。 よろしくおねがいします。

  • 動物実験が全くなくなったらどうなりますか?

    タイトル通りです。 有名な化粧品会社とかは動物実験行っているらしいですが、仮に動物実験を行っている会社が動物実験を廃止したらどうなるんですか? 確かに良いことではありませんが・・・。

    • ベストアンサー
    • yuina0129
    • 回答数10
  • 広告会社に求められていること

    企業は、自社の価値向上や、商品の売上向上を目的に広告宣伝費にお金をかけるのでしょうか。 それ以外に、広告が果たす役割、また広告会社に求めてることってなんなのでしょうか。 実際に、宣伝、広告関係に携わっている方からのご意見をいただければと思います。

  • 希望年収の目安

    今回転職活動に当たり、希望年収を書く欄があるのですが、現在の年収からどの程度を目安に書けばいいのでしょうか。 因みに、現在勤務の会社では今期給料が上がる予定になっています。(年収の約1割上がります。)そのことを含んだ金額を転職先に提示してもいいのでしょうか。

  • ひとり暮らしでも世話ができる猫の年齢

    ひとり暮らしをしていますが、猫を飼ってみたいと思っています。 いままでに犬・猫を飼育したことはありません。 ブリーダーさんのサイトを見ると、「生後2ヶ月以上の子猫をお渡し」という表現をよく見かけました。 私はサラリーマンなので昼間家を留守にするのですが、 生後2ヶ月程度の子猫は、朝と夜に世話するだけで済むような状態なのでしょうか。 昼間留守にしても平気になるのはもっと成長した猫でしょうか。 また、もしそうだとすればブリーダーさんから成猫の状態で譲っていただくことも可能なのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • yaguchan
    • 回答数5
  • 動画映像から印刷用画像へ

    D1あるいはD2などの動画映像のワンカットを印刷物に使いたいのですが、可能でしょうか。 宜しくお願いします。

  • コピーライターの就職

    現在宣伝会議のコピーライター養成講座に通っているものです。 就職前にアルバイトで広告の世界に触れておこうと思い、派遣会社に登録しコピーライター職を紹介してもらったのですが、そこは三ヶ月派遣社員として勤めた後正社員登用があるそうなのです。 ここまでの話ですと特に問題なさそうなのですが、ひとつひっかかっていることがあります。 それはその会社が広告代理店なのか、通販の会社なのかということです。 一番の売れ筋はサプリメントと派遣会社の方がおっしゃっていたので、代理店ではなく通販の会社なのかなとおもうのですが・・・・。 広告を出している媒体は「あらゆる雑誌等」で数名の社員で10億を超える売り上げがあるらしいです。 私は将来的には新聞広告やTVCMをやりたいと思っているのですが、このような通販会社のコピーライターで経験を積んでキャリアアップしていくことは可能なのでしょうか? まずは何でもいいから業界に潜り込めとも思うのですが、宣伝会議の求人票もまだ見ないまま急に就職が決まってしまいそうでパニックになっています。

  • 動画映像から印刷用画像へ

    D1あるいはD2などの動画映像のワンカットを印刷物に使いたいのですが、可能でしょうか。 宜しくお願いします。

  • 高いギャラのコピーライターって必要ですか?

    有名な人は高額なギャラを要求しますが、費用対効果として、業界の有名な人がコピーしようが、買わないと意味がない気がします。また過去の伝説的なコピーを見ても、むしろ無名な人が作ったモノの方が心に残っているのが多いのですが・・・高いギャラのコピーライターって必要ですか?

  • 「(将来に)~になるに違いない」の英訳

     タイトルのことで悩んでいます.  例えば,「彼は将来医者になるに違いない.」を英語でどう書くのでしょうか.  「彼は医者に違いない.」,「彼は医者になるだろう.」がそれぞれ(例えば) `He must be a doctor.' ,`He will be a doctor.' だとして,では,これらふたつの意味を同時に持たせたいときはどうなるのでしょうか.  `I'm sure that...' とかしかないのでしょうか.

  • NHKに転職したいのですが、その後は?

     私は、現在社会福祉士の専門学校に通っていますが(平成19年3月卒業見込みです)、しかしどうしてもNHK就職の夢を断ち切れないでいる者です。 今年がぎりぎりの年齢なので、思い切って来年度のNHK試験を受け、転職のチャンスに賭けたいと思っています。 さて、そこで問題があるのですが、私がNHKに入った後、本当にやりたいことは『歴史番組の制作』か『自然番組の制作』です。 しかし、『NHKの受験申込書を書く』に当たっては、現在社会福祉士の専門学校に通い、国家資格を取る予定という経歴があることから、やはり『福祉番組を作るデイレクターになりたい』として受験するのが、『整合性』があって良いでしょうか?(やはり、『1年間フリーターでアルバイトをしてました』という偽の経歴は書いてはいけないし、フリーターであることは著しい不利になりますよね?) それから、『福祉番組が作りたい』といってNHKのディレクター職に入ってきた者が、NHKに入った後、『実は歴史番組がやりたかった』として担当する仕事を異動する願いを出したりすることは可能でしょうか? もしくはその逆に、最初『福祉番組のディレクター』だった人が、上司の命令である日から突然『歴史番組のディレクター』にさせられる、ということはありうるのでしょうか? 長々と質問をしてしまい申し訳ありませんが、もしマスコミ関係、特にNHKの方がこの質問を見ておられましたら、どうかご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 英語力ある人の進路の実際は?

    文系で英語力ある人(それなりに仕事上でも使用可能な人)の進路の実際の多くは、どうなのでしょうか? というのは英語力があったとしても、特に東京近辺以外だと、正社員で英語力が活かせて、男性がそれなりに長期的に安定して働ける様な職場は、本当に限られていたりすると言えると思うからです。 特に東京近辺以外でも正社員の男性で英語力を活かせる職場を考えてみると、概して貿易業務・海外営業・国際物流や英語教師、ホテルマン、外資系企業ぐらいだと思います。そして前者は、それなりに専門性が高いと言えます。また 求人も東京近辺以外では限られていると言えます。 そんな背景から、東京近辺以外で文系男性で英語力がある人の進路の実際の多くはどうなのでしょうか?私が列挙した仕事に就かれてるケースが多いのでしょうか?それとも英語力がせっかくあっても、ほとんど語学力の要求されない仕事に就かれてるケースが多いのでしょうか?または、東京近辺等に出て行かれてるのでしょうか? もちろん人の数で考える問題ではなく、それぞれの事情で 考える事ですが、皆様のご意見・ご感想を参考までに知りたいです。

  • 女性の異業種への転職

    こんばんわ。 今年の春で社会人2年目になります。 将来のことを考え、1~2年後に転職しようと考えています。 前向きな転職です。 異業種への転職を真剣に考えているのですが、 実際に女性の異業種への転職は何歳くらいまでがリミットなのでしょうか?ちなみに現在24歳です。 是非教えて頂きたく。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#54004
    • 転職
    • 回答数4
  • 接するのが億劫になってきました。

    トイプードル10ヶ月の女の子です。 初ヒート直後からですが“要領がよすぎる”というか【悪智恵が働く】といったほうがいいような、私が居れば絶対にしない、見てないところでのみやってる行動です。 トイレやベットのある6畳洋室と8畳リビング・洗濯室のみで行動させています。 偶然見つけたのですが外出から帰るとキッチンに居たことがあり慌ててクレートに逃げ込み丸くなりました。その他足早に和室方向から走ってきた日もありました。誰か居ると興奮して遊んでても必ず禁止区域ではストップします。 一昨日は鍵をかけてなくいきなり玄関を開けると目の前にいて腰を抜かしたように丸くなってベットでうずくまりました。 そして昨夜、トイレに目覚めた家族がソファーで寝てるワン子を発見したそうです。ソファーは抱っこ以外直接触れさせたことはありません。 ここ最近、ふと目覚めると暗闇でウロウロしてる影を見つけます。でも私が目覚めてるとわかると慌ててベットへ戻って「あ、起きたんだ!」って顔でさり気なく見つめています。 ヒート中紙オムツを使用しましたが夜間・留守番時完全に目がない場面のみ外してました。 ヒート終盤からはベットでマウンティングをするようになり2度現行犯で叱ったら目が届かないとき(入浴中やベランダに出てる間)にやるようになっています。当然外出中もやってる形跡はあります。 外出から戻ってもしばらくベットにじっとしてる姿は私を騙す智恵だったのかと思えてきました。 先週シャンプー行くと初めてのトリマーさんだったので様子を聞くと 「とりあえず機嫌をとっとけばいいかなーって感じでずっとジャレてきました」と失笑気味の言葉にすっかり落ち込んでしまってた矢先でなんだか急にやりきれなくなってこの子は私のことをどう受け止めてるのか、この子とこの先うまく生活できるのかと感じ今朝から視線すら合わせきれません。

    • 締切済み
    • aki1aki
    • 回答数18
  • 明け方うるさくなるネコ…

    完全室内飼いの雑種雄ネコ1歳について質問させていただきます。 狭いアパート内ぐらしですし、去勢もしたので、太りすぎないように食事はドライタイプのもの一日70gを朝、昼、夜、寝る前に分けて与えています。その間、おなかがすいてうるさくなると、一日の割り当てのなかからほんの数粒おやつとしてあげています。それでちょっと落ち着くみたいなので。 昼間は結構持ちがいいのですが、明け方おなかがすいてしまうらしく、4時から5時くらいにはごそごそと起きてにゃーにゃーと鳴き出します。あらかじめ前日のものを少し(でも均等な量)とっておいて、5時ごろにあげるのですが、なぜか2時間後くらいにはすでに騒ぎ出します。ほっとこうと思うのですが、向こうも必死で、なにかとこちらが嫌がる《おイタ》をするので…。昼間は5,6時間以上あいても文句いわないのに、朝から午前中にかけてだとどうして二時間ごとくらいにおなかがすいてしまうのでしょうね? 室内飼いの方、同じ様な問題はありませんか?対策はどうされていますでしょうか。ネコはかわいいですが、安眠したいです…。

  • ネコを連れての実家への帰省について

    6月に生後3.5ヶ月の仔猫を連れての、4日間ほどの実家への帰省を予定しています。 その時の「トイレ」についてなのですが、この際…、  ・今使っているトイレを持って行く  ・実家用のトイレを別に購入する の何れかで迷っています。 飼い方の情報を見ると、トイレには非常にデリケートな生き物の様なので、環境の変化と併せての「トイレの変化」が、今まで教えてきたトイレの躾けに影響を与えないかと心配しています。 ネコを連れての短期帰省を経験されている方のご意見、アドバイスを頂けると幸いです。

    • ベストアンサー
    • takesofu
    • 回答数5
  • 里親会での身元・環境調査。

    恵まれないネコを保護して飼いたいと思っております。 本当は近所の野良猫を保護したいと思っているのですが、人を避けてしまうのでなかなか飼うに至りません。 そこで、近所の里親会で見つけようかと思っていますが、ここの質問をみていると、誓約書や身分証を提示しなければならないところもあると拝見しました。 それは全く問題ないのですが、実はうちはペット不可のマンションです。やはり、マンションがペット可能かどうかというところもチェックされてしまうのでしょうか? 以前うちの家(1階の角部屋)勝手に入ってきた野良猫を飼っていたことがありますが、大家に会った事もなく、近所付き合いも全くないので誰にもばれず、苦情もありませんでした。(その猫は脱走して帰ってこなくなりました…) また、普段から敷地内に野良猫がウロウロしているので、家に入っているのをばれても、以前のように勝手に入ってきたという言い訳は聞きそうです。 さらに最悪の場合は、猫好きの実家(戸建て)に一時預け、ペット可のマンションに引っ越す覚悟もありますが、出来れば今の家で飼えるのがベストで、問題はペット可かどうかを証明しなければならないのか、ということです。 以上、アドバイスを頂けると幸いです。

  • 仔猫を連れて帰省

    もうすぐGWですが、三ヶ月の仔猫を連れて帰省することになりました。家に迎えて一ヶ月になりますが、だいぶ家にもなれてきたようです。まだ一ヶ月しかたってないので、今の時期に環境が変わるのはしのびないのですが。。。 当初、車での帰省を考えていましたが事情により電車で帰ることになりました。3時間ほどです。 実家に帰ってからが心配です。 (トイレはどうなるのか、環境が変わることでストレスにならないか) また、寝るときは一緒に寝てあげたほうがいいのでしょうか? 猫を連れて帰省したことのあるかた、経験談をお聞かせくださるとうれしいです。 犬とでは勝手が違うような気もするので・・・。