granny-smith の回答履歴

全217件中41~60件表示
  • 海外での初心者マークや高齢者マークについて

    日本では、初心者マークとして若葉マーク、高齢者マークとしてもみじマークがありますが、諸外国ではおなじようなマークはあるのでしょうか。 あれば、なんというマークでどういう意味でしょうか? ご存じの方教えてください。

  • フランスの情報を教えて下さい。

    フランスの地域の情報を集めているのですが、どうもうまくいっていません。具体的にはQUIEVYという地域とWALLERS、HORNAING、ORCHIESこの辺の地域の情報を下さい!

  • パリの5/1(国民の休日)

    今月末から、パリ旅行に出かけますが、 パリの滞在中にフランスの休日5/1(何の日か知りませんが)が、含まれていることが、わかりました。 前日にパリの市内観光を行ないますので5/1にルーブル美術館とベルサイユ宮殿を見学予定でしたが、見学は、可能でしょうか?(見学できないとの情報もあります) また、見学できないときは、パリ市内でみるところは、 ありますでしょうか?

  • ドイツ語とスペイン語

    私は今社会人なのですが、改めて外国語を勉強しようと思っています。 今のところドイツ語とスペイン語に絞っているのですが、どちらがヨーロッパで使われているのでしょうか? 仕事で使うとかではなく、旅行に行ったとき等に使うなどの趣味の範囲です。もし機会があれば留学したいなとは考えていますが。 あとどちらが習得しやすいですか?ちなみに英語はあまり話せません。

  • ParisとLondonのバーゲンの時期を教えて下さい

    6月中旬ににパリかロンドンに行こうと思っています。そこで、どうせならバーゲン時期を狙って行こうと思っていますが、どの旅行雑誌にも6月の中旬から下旬とだけしか書いていません。明確な日にちを知りたいのですが、どなたか知りませんか?せっかく高い飛行機代払っていくので、バーゲンの日に1日もかすらずに旅行が終わってしまったら悲しいですもの。そろそろ飛行機のチケットや宿の予約をしないといけないので、お忙しいところ申し訳ないのですが、知ってる方是非教えて下さい!!

  • 海外に「下敷き」ってあります?

    旅行じゃないんですが、こちらの方が海外経験豊富な方がいらっしゃるだろうと…… ふと疑問に思ったのですが、「下敷き」って他の国でもあるんでしょうか? 日本でもそれほど使われているものじゃないと思いますが、映画のキャラクター商品として「下敷き」定番ですよね。日本以外の国で上映される時は下敷きは作られないのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 世界の左右ハンドル事情について

    日本では、左側通行で右ハンドルが基本ですよね。でも、左ハンドルでも道路上を走行可能ですよね。 他の国ではどうなんでしょうか? 右側通行で右ハンドルとかってあるのでしょうか? また、その逆で、左側通行で左ハンドルってあるのでしょうか? これに関して、いろんな国の事情を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • これらの単語をフランス語に訳して下さい。

    ・洗練された ・みずみずしい ・何もない ・安心 ・安らぎ ・出会い ・生まれ変わる、再生 ・全てのものに 以上です。翻訳サイトを探したのですが見当たらず・・ わかるものだけで結構です。カナで読み仮名を付けていただくとありがたいです。 お願いします。

  • フランスの蕎麦粉と小麦粉についてご存知の方

    フランスに住んでいます。 手打ちうどん、手打ちそばに挑戦したいのですが。 まず、うどん。 日本のように薄力粉、中力粉、強力粉という分別がありません。Type45 からType120位に分かれていてそれぞれ用途が違うのですが、うどんにはどれを使うべきでしょうか? そばはガレットやクレープ用の蕎麦粉を日本の蕎麦粉と同じと考えても良いのでしょうか? フランスの食材に詳しい方、教えてください!

  • 蚤の市って

    flea marketの日本語となっている「蚤の市」。どうして蚤という言葉が使われているのでしょう。辞書にも載っていないこの言葉の由来をご存知でしたら教えてください。

  • フランスでの交通ルール

    今度フランスに旅行に行きドライブする予定です. 事故はもちろん違反もしないように気を付けたいと思っています. 信号は黄色でも止まるつもりですし,横断歩道もきっちり止まって歩行者優先と考えています.スピードもそんなに出すつもりはないんですけど,制限速度が気になります. 郊外では90Km/hで市内が50Km/hと聞きました.市内を示す標識(市の名前が書いたやつ)が出てきたら50km/hですよね? 前もって予告のような標識は在るのでしょうか?アメリカなどは"SPEED ZONE AHEAD"と書かれた標識があり前もって減速出来ましたが,フランスはどうなんでしょう? また,市内を示す標識(市の名前が書いたやつ)が無い場合もありそのときでも市内の制限50km/hに落とさないといけないようですが,どうやって市内に入ったと判断するのでしょうか? 市内といっても私が旅行したいような田舎の地方では一見ブドウ畑ばかりのところなのですが... 以下のページを参考に見たのですが http://www31.ocn.ne.jp/%7Ekiln/france/utility2.htm#trap

  • フランスの周遊

    こんにちは。 初!フランスの地方めぐりを考えていますが、日本で購入できるフランスレイルパスを購入すべきか悩んでいます。TGVを利用する場合などはまた別に予約金を払うようなのですがそう考えると、このパスは、結構高いですよね? 長距離の移動を考えているのでどうしてもTGVを利用するのですが、それでもこのパスのほうがいいのか・・悩んでいます。 そこで、TGVの料金が分かるサイトのご提示と実際にこのパスを利用されたことがある方のお話などをお聞かせいただければ幸いです。 フランスで長距離を移動するのは3日間くらいで、あとはパリを中心に1時間ほどのところを行ったりきたりする感じです。 (分かりにくい点などなどありましたらご指摘下さい)

  • フランス料理について

    イタリア料理、インド料理、地中海料理、中華料理、、その他色々ありますが、 気なっているのはフランス料理です。 実際フランスの一般家庭では毎日どのような食事をしているのでしょうか? 本当に毎日あのこてこてした1品料理をたくさん用意しているのでしょうか? 是非フランスへ行った方の実際の状況?を知っている方教えてください。

  • フランス語で「悪戯」は、何て言うのでしょうか?

    「悪戯」と言う言葉をフランス語に直したいのですが、どなたかご存知の方教えて頂けないでしょうか?

  • 飛行機にペットボトルを持ち込むとき

    近々、飛行機に乗ります。お土産にあまり出回っていない醤油をもっていきたいのです。 飛行機に乗るとき、手荷物か、預けるか、それとも持っていけないのか判らず困っています。ご存知の方教えてください。 醤油はペットボトルに入っているため気圧が心配です。それから手荷物検査が厳しく、ペットボトルの持ち込みができないようなことも聞いたのですが。 よろしくお願いします。

  • 高い缶詰ってなんですか?

    カニみたいに缶詰になっていて、そんなにまずくなくて、高価なものってなんですか?

  • 二重国籍を取得できる国は?

    日本国籍と共に、二つの国籍を持つことを認めている国はどこでしょうか?少ないのでしょうか?やはり日本とつながりの深い国でなければならないのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 海外から日本への送料:仏国と豪州

     海外からの個人輸入を考えています。  できれば各手段(日本で言えば定形外とか、宅配便とか・・・)での重量ごとの送料を知りたいです。  日本の、郵政公社のゆうパックや各宅配便会社サイトにあるような料金一覧のように見られるサイトはありませんか?  フランスから送る場合と、オースト「ラリア」から送られてくる場合の二つの国での送料を知りたいです。  自分で見つけたのは、オーストラリアからの http://www.ozcity-net.com/general/mail/ ここしかないんです。ここで良いのでしょうか?    私事になりますが、今回フランスのメーカーから見積もりを取ったところ、3kgまでなら送料だけで51.5ユーロ、2kgまでなら37.45ユーロだと言われました・・がっくり。  1ユーロ=132円で換算したら約6800円ですよ~!高い(T_T)。買いたいものが総額60ユーロぐらいなのでなおさら高く感じました。  でも以前、フランスから個人輸入の化粧品屋さんに頼んだとき、送料込みで送ってくれました。ただし補償がないんだとか・・。  思うにフランスからだと定形外とかプライオリティ便(国際速達郵便?)とか、何か格安で送る方法があるのだと思うのです。その化粧品屋さんは、「普通国際郵便になる」と言っていました。  きっとそれは、比較的軽いものまでじゃないかと推測したのですが・・・。そういうのありますか?  高い送料を支払うしかないのでしょうか。  ちなみにフランスのメーカーからは、高いけど補償のあるFedexのほうを、補償のないFirst class airmail(2kg以下)よりも薦められました。  でも今回、First class air mail (registerd)での見積もりで送料7千円なのですが・・・。  このFirst class airmailの2kgのunderとoverでregular mail扱いになったりならなかったりするのは、これは定型郵便と定形外郵便のような違いと考えても良いのでしょうか?

  • 海外から日本への送料:仏国と豪州

     海外からの個人輸入を考えています。  できれば各手段(日本で言えば定形外とか、宅配便とか・・・)での重量ごとの送料を知りたいです。  日本の、郵政公社のゆうパックや各宅配便会社サイトにあるような料金一覧のように見られるサイトはありませんか?  フランスから送る場合と、オースト「ラリア」から送られてくる場合の二つの国での送料を知りたいです。  自分で見つけたのは、オーストラリアからの http://www.ozcity-net.com/general/mail/ ここしかないんです。ここで良いのでしょうか?    私事になりますが、今回フランスのメーカーから見積もりを取ったところ、3kgまでなら送料だけで51.5ユーロ、2kgまでなら37.45ユーロだと言われました・・がっくり。  1ユーロ=132円で換算したら約6800円ですよ~!高い(T_T)。買いたいものが総額60ユーロぐらいなのでなおさら高く感じました。  でも以前、フランスから個人輸入の化粧品屋さんに頼んだとき、送料込みで送ってくれました。ただし補償がないんだとか・・。  思うにフランスからだと定形外とかプライオリティ便(国際速達郵便?)とか、何か格安で送る方法があるのだと思うのです。その化粧品屋さんは、「普通国際郵便になる」と言っていました。  きっとそれは、比較的軽いものまでじゃないかと推測したのですが・・・。そういうのありますか?  高い送料を支払うしかないのでしょうか。  ちなみにフランスのメーカーからは、高いけど補償のあるFedexのほうを、補償のないFirst class airmail(2kg以下)よりも薦められました。  でも今回、First class air mail (registerd)での見積もりで送料7千円なのですが・・・。  このFirst class airmailの2kgのunderとoverでregular mail扱いになったりならなかったりするのは、これは定型郵便と定形外郵便のような違いと考えても良いのでしょうか?

  • フランス語で・・・

    フランス語で『いちご』という単語はなんと書くのでしょう・・・。ご存知の方は是非教えてください。ついでに読み方とかも教えてくれたらうれしいです。よろしくお願いします。