madamu55 の回答履歴

全237件中161~180件表示
  • 父の、弱者に対するキツイ言動。

    私の父は、自分が常に一番になりたがるところがあり、たとえ初対面の人が大勢集まる場所でもこの傾向があります。 普段は母が諫めているのであまり目立たないのですが、一度、母がいなかったときにものすごく目立つ行動をとってしまい、初めてその性格に触れた私は、あまりにもいつもと態度が違うので、びっくりしてしまいました。 その後、私があまりの変化に呆然としている間に、次々に、弱者を責めるような言葉や自分にとって面白くないことを上げ連ねてはあれはダメだ、これはヒドイと連発、正直、口もききたくなくなりました。 ただ、周りの方もそんな父にかなり呆れ、逆に説教されたりしていましたが、その後、説教されたことが頭に来たのか、その人の足を蹴るなどの行為に及び、私は陰で、必死にいろんな人に謝りまくっていました。 私は多少、その気があるということは判っていたのですが、こういう人だったとは今の今まで気付かず、神経をすり減らしてしまいました。 こういう人に、ガツンと一発で公私にわたってこういう行為をさせないようにするには、どうすればいいのでしょうか? 母のように諫める事も考えたのですが、親子喧嘩になりそうな気配があり、正直、最後まで言い出すことが出来ませんでした。 父は、自分には悪いところがあることは自覚している、といっていましたが、私にはとてもそうは見えませんでした。こういった父親を更正させたことがある方、是非ともご指導お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#15843
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 私の単身赴任の最中に二世帯の嫁姑が険悪に(長文)

    私は結婚9年めで3人の子供がいます。2年前に私の両親と完全別居型(玄関も台所も風呂も別で扉1つで隔てられているだけ)の二世帯住宅を建てると同時に私は単身赴任しています。都会の狭い社宅より田舎の環境で子供たちをのんびり育てようということで嫁を説得して田舎にすむことにしたのです。最初、嫁はしぶしぶだった同居ですが当時は嫁姑の中も非常によく心配していませんでした。顔を合わせたくなければ会わなくてもすむ完全別居型二世帯ですので、問題があってもこじれるようなことは無いと思っていたのです。一方で、近くに私の弟家族が住んでおり、よく両親の方の部屋に遊びに来ます。弟家族はどう思っているかわかりませんが、うちの嫁はあまりよく思ってなかったようです。 そして、1年くらい前から嫁姑の関係の雲行きが怪しくなってきました。嫁のほうが姑に対し嫌な思いをするようになったようです。原因は、姑の弟の嫁に対する接し方が、同居している自分よりも、弟家族の方を優先しているのだという(思い込み?)不満です。最近ついに怒りを姑に爆発させました。姑はそんなことは決して無いと、おろおろするばかりです。 嫁も夫が週末しかいない中でがんばっているのですから、悪いのは単身赴任をしてまで同居をするように仕向けた私です。嫁に耐えてくれとも言えません。姑(私の母)からは、弟夫婦とあなたたちを比べたことなんて無い。弟の嫁には申し訳ないくらい同居しているあなたたち家族を優先している。なんでそんなに悪く言われるのか?と、ついに泣かれてしまいました。母にもこんな思いをさせて申し訳ないと思います。子供たちもママがおばあちゃんに切れていることが分ってしまったようで教育上も良くありません。 どちらが悪いということではなく、どうしたら良い方向になるのでしょうか?についてアドバイスいただけたらと思います。詳しいことは補足でアップします。

  • 私の単身赴任の最中に二世帯の嫁姑が険悪に(長文)

    私は結婚9年めで3人の子供がいます。2年前に私の両親と完全別居型(玄関も台所も風呂も別で扉1つで隔てられているだけ)の二世帯住宅を建てると同時に私は単身赴任しています。都会の狭い社宅より田舎の環境で子供たちをのんびり育てようということで嫁を説得して田舎にすむことにしたのです。最初、嫁はしぶしぶだった同居ですが当時は嫁姑の中も非常によく心配していませんでした。顔を合わせたくなければ会わなくてもすむ完全別居型二世帯ですので、問題があってもこじれるようなことは無いと思っていたのです。一方で、近くに私の弟家族が住んでおり、よく両親の方の部屋に遊びに来ます。弟家族はどう思っているかわかりませんが、うちの嫁はあまりよく思ってなかったようです。 そして、1年くらい前から嫁姑の関係の雲行きが怪しくなってきました。嫁のほうが姑に対し嫌な思いをするようになったようです。原因は、姑の弟の嫁に対する接し方が、同居している自分よりも、弟家族の方を優先しているのだという(思い込み?)不満です。最近ついに怒りを姑に爆発させました。姑はそんなことは決して無いと、おろおろするばかりです。 嫁も夫が週末しかいない中でがんばっているのですから、悪いのは単身赴任をしてまで同居をするように仕向けた私です。嫁に耐えてくれとも言えません。姑(私の母)からは、弟夫婦とあなたたちを比べたことなんて無い。弟の嫁には申し訳ないくらい同居しているあなたたち家族を優先している。なんでそんなに悪く言われるのか?と、ついに泣かれてしまいました。母にもこんな思いをさせて申し訳ないと思います。子供たちもママがおばあちゃんに切れていることが分ってしまったようで教育上も良くありません。 どちらが悪いということではなく、どうしたら良い方向になるのでしょうか?についてアドバイスいただけたらと思います。詳しいことは補足でアップします。

  • 犬の交配 お嫁さん探しはどうしたら・・・

    ジャックラッセルテリア(1才♂)を飼っています。 お嫁さん探しをしたいのですが どうやってみつけたらいいのでしょうか? クラブや会員とかに入ってないので・・。もちろん 相手のお産やメス犬に負担がかかり大変なのは分かりますが(><) やはり、自分でメス犬を飼った方がいいのでしょうか・・・ ジャックの交配サイトがあったら教えて欲しいです! またジャックのブリーダーさんなど教えてください

    • 締切済み
    • voovoov
    • 回答数4
  • 男ですが一人称なんていいえばいいか

    こんにちは。 男の大学生が、<私>を使うのを聞くと皆さんどんな反応しますか。 実は私(打つときはそうしている)はちょっとあまり男らしくはない、またはあまりなりたくないです(?)(好きな人は彼氏になりうるんですが、それとつりあうようになるためにそうなったか)それで、自然と小さいころから<俺>とか言わないで、今になりました。普段、<僕>とかもなかなかなじめず、友達にいうときも一人称もほぼ使っていません。自然になるように自分とかいってしまいます。時々<うち>とか言うが。 でも、一人称がいえないと時々、自分のことあまり表現、主張とかできないなと、思いはじめました。なかなかうまく反対できないし。 もし使うなら、 私ー>ちょっと自分らしさを感じる(?)、 僕ー>周りにはなじみやすいかも、でもおぼっちゃま、という感じがする。 私は<私>(笑)と友達とかにも使いたいのですが、どうでしょうか

  • どう話せばいいのか…

    こんにちは!よろしくお願いします! 今、友達と友達が付き合っています。遠恋です。 でも、彼女に他に大切なことができたりして、彼氏のことをあまり大切にしなくなりました。彼氏は一時期とても落ち込んだのですが、最近はだんだん気持ちが冷めていってるらしいです。 そんな状態のときに、彼女の方が「卒業したら彼氏の住んでいる土地に行って住む」と言い出したのです。 しかも、私は彼氏の方とはよく電話をしたりするのですが、その口ぶりからして、どうやら彼女が言い出したことを知らないみたいなんです。 私は彼氏の方と仲が良いので、彼を大切にしない彼女にの「住む」というのが彼女のひとりよがりに感じられます。 また、彼女はやたらと嫉妬する人なので、彼女が彼のそばに住むと、私や他の女友達は排除されてしまうだろうから悲しいというか…そういう私の我侭な気持ちも入っていると思います。 ただ、そこについてはどっちを大切にするかは彼の判断なので、それに何か言うつもりはないです。 ただ、やはり彼も不意打ちされたら逃げ場が無い(変な言い方ですが;)と思うので、とりあえず、彼女の言い出したことを彼に伝えたいのですが、どういう言い方・タイミング・雰囲気で言ったらいいのか迷っています。 今月中に彼氏の方と遊ぶ約束をしているので、言うとしたらその時かな、とおもうのですが……。 また、気持ちがだんだん離れているとはいえ、きっとまだ好きだから別れていないのだと思うので、こんなことを伝えて嫌われないだろうか…と不安にもなります。私にとって彼は得がたい友達なので、嫌われたくないんです。 自分ひとりで考えていても混乱してしまって、いい考えが浮かびません。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#14330
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • ウェーダー購入にあたって。。。

    今、3000円くらいの普通のウェーダーを使っています。 主にバスや渓流です。 しかし、春先や秋などはとても寒く、かなり厳しいです。 そこで、スポンジのような素材のウェーダーはあったかいと聞いたのですが、本当でしょうか? できれば2万円以内で、機能性もよくて見た目もまあまあで夏も春も使えるものはないでしょうか?オススメのブランド等教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • rrrmmmm
    • 釣り
    • 回答数4
  • 嬉しいけれど困りました。

    こんばんは。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1808205 ↓ http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1818248 と質問しアドバイスをいただいたものです。 昨日彼と電話で話していたら 次に帰省するときに再び会えることになりました。 きっかけは私が買おうと思っているものを 彼が持っているので買うことを相談していたら、 買う前に一度貸してあげるから使ってみて判断したら?とのこと。 そして彼がこの日ならと指定してくれた日は 偶然にも私の誕生日だったのです。 でもおそらく彼は誕生日を知らないはず。 唯一の手がかりは私のメールアドレスで誕生日が含まれています。 でもこういうのって男の人にとっては気づけないものですよね・・・。 彼が指定してきた日を私はあっさりと何もいわずに受諾したのですが、 誕生日だということを伝えたいけれど伝えられない・・・そんな気分です。 こういう時伝えるならどんな言い方がいいと思いますか? ただ、お祝いしてもらうことを強要することは避けたいです・・・。 良かったらみなさんのご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 市外局番

    よろしくお願いします。 時々、携帯に知らない市外局番の電話がかかってきます。 わけのわからない電話だと思うので、出ません。 何県からかかってきたか、調べる方法はありますか? よろしくお願いしますm( )m

  • どう話せばいいのか…

    こんにちは!よろしくお願いします! 今、友達と友達が付き合っています。遠恋です。 でも、彼女に他に大切なことができたりして、彼氏のことをあまり大切にしなくなりました。彼氏は一時期とても落ち込んだのですが、最近はだんだん気持ちが冷めていってるらしいです。 そんな状態のときに、彼女の方が「卒業したら彼氏の住んでいる土地に行って住む」と言い出したのです。 しかも、私は彼氏の方とはよく電話をしたりするのですが、その口ぶりからして、どうやら彼女が言い出したことを知らないみたいなんです。 私は彼氏の方と仲が良いので、彼を大切にしない彼女にの「住む」というのが彼女のひとりよがりに感じられます。 また、彼女はやたらと嫉妬する人なので、彼女が彼のそばに住むと、私や他の女友達は排除されてしまうだろうから悲しいというか…そういう私の我侭な気持ちも入っていると思います。 ただ、そこについてはどっちを大切にするかは彼の判断なので、それに何か言うつもりはないです。 ただ、やはり彼も不意打ちされたら逃げ場が無い(変な言い方ですが;)と思うので、とりあえず、彼女の言い出したことを彼に伝えたいのですが、どういう言い方・タイミング・雰囲気で言ったらいいのか迷っています。 今月中に彼氏の方と遊ぶ約束をしているので、言うとしたらその時かな、とおもうのですが……。 また、気持ちがだんだん離れているとはいえ、きっとまだ好きだから別れていないのだと思うので、こんなことを伝えて嫌われないだろうか…と不安にもなります。私にとって彼は得がたい友達なので、嫌われたくないんです。 自分ひとりで考えていても混乱してしまって、いい考えが浮かびません。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#14330
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 早朝のチェックアウトは可能?

    イベントの為に関東から関西へ行くのですが、 翌日は予定があるので 出来る限り早く新幹線で帰らなければなりません。 こういうスケジュールは初めてなので わからないのですが、 例えば、始発の新幹線に乗るとしたら それに合わせてホテルを出る事は可能ですか? 早朝、6時前くらいに出られれば…と思うのですが。 泊まるホテルによったりするのでしょうか。 お分かりになる方、よろしくお願いします。 (カテ違いだったらすみません;)

  • みなさんのご意見聞かせてください。

    今、好きな人がいます。 相手とはメールと電話だけの付き合いです。 (実際にあったことありませんし、当然顔も見たこともないです。社交辞令かもしれませんが性格もやさしいです) しかし、相手には付き合ってる人がいます。それでも好きになってしまいました。とっても誠実な人です。 今、その人のことが頭から離れない状況です。 いつもその人のことを考えてしまいます。 質問なのですが、もし自分がこういう状況だったらどうしますか?きっちり自分の気持ちを伝えますか? 最終的には一緒になりたいという希望はありますが、皆さんのご意見聞かせてください。 最後まで読んで頂き本当に有難うございました。

  • うつ病の友人との付き合い方

    以前、同じような質問をさせていただいたものです。 状況が悪化して困っているので、また質問しました。 私にはうつ病の友人がいます。 (私は、18歳の女・友人は20代後半の女で、通信制高校で知り合いました。) その友人は出会ったときはうつ病ではありませんでした。 今年秋辺りからうつ病になってしまったのです。 友人はとても不安定になって、わたしも危うく心中させられそうになったこともありました。 私はそれ以来友人とは怖くて会うことができません。 友人はずっと会おうと言っていましたが、何かと理由をつけては断り続けていました。 それに痺れを切らしたのか、たくさん電話をかけてくるようになりました。 それにも困ったのですが、「〇〇(質問者です)が何日に会えると言ったのだから絶対に会って。」 とか、私が言っていないのに思い込みみたいなことを言い出し始めて、とても驚きました。 しかも会わないと死ぬ、とか人を殺すとまで言っていて、とてもわたしは平常心ではいられません。 昨日、今日には私の家まで来て(家族がいたためかインターフォンは鳴らさず、手紙を置いていました)とても怖かったです。 本当は、家の電話番号も教えていなかったのに、調べたようです。 少し距離をおきたいと思っても、これではとても出来ません。 明日も会いに来ると言っています。 わたしはとても怖くて不安で、でも家族に相談すると大事になりそうで、どうしたらいいのか分かりません。 いまも友人からメールがきて、ずっと心臓がどきどきします。 わたしはどうしたらいいのでしょう。 友人にはいま会いたくないけれど、死ぬとか人を殺すとか、本当にしてしまわないか心配です。 私はまだ未熟で、適切な対処というものが分かりません。 気が動転していて、読みにくい質問になったかもしれませんが、どなたか、回答してくだされば助かります。

  • アラスカツアーのオプション・・・どれを削ったらよいか・・・

    アラスカへオーロラ見にツアーへ参加することにしたのですが、オプションのことで困っています。 予算をなるべくおさえめにしたいのですが、2日目のフェアバンクス市内観光、3日目のチェナ温泉日帰りツアー、4日目のアンカレッジまでの移動でアラスカ鉄道・・・。これらはどうしてもオプションで組みたかったのですが、予算オーバーしてしまします。 もしこの3つのなかで1つだけ削るとしたら、みなさんだったらどれを削りますか?それとも無理してでも希望はかなえたほうがいいでしょうか?

  • 40代。50代の両親にバーバリーのマフラーはおかしい?

    クリスマスにあわせて、両親にカシミアバーバリーをプレゼントしようと思ったのですが 色々と検索中 『バーバリーは学生のイメージがあり、購入にためらいがあった(30代主婦)』と書き込まれた文を目にしてしまい悩んでしまいました 父がウールや綿ではアレルギーがある+母がバーバリーチェックが可愛くて好き なので、決めたのですが大人の年代にはバーバリーは抵抗あるでしょうか? (母はチェック柄は好きですが、あまり自分自身柄物は身に着けなく、娘の私に着せたがります) 父はネイビー 母はグレーを考えていたのですが、やっぱりバーバリー=学生ですか?? 年配の方から意見を聞く機会がないので、よろしく回答ください

  • チワワの目の色

    今日チワワを買ったのですが、目の色がちょっとグレーっぽくて(濁ってる?)心配になっています。 買った時は気にならなかったのですが、家に帰って明るい蛍光灯の下でじーっと見てたら、だんだん気になりだしてしまって……。 まだ生まれて1ヶ月半くらいの子なので、そういうことも関係あるのでしょうか? すごく大人しくて、何だか心配になってしまって……。 チワワを飼うのが初めてで飼い方の本なども買ってきたのですが、基本的には黒い目と書かれているので……。 病院に連れていった方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • raiton-boo
    • 回答数5
  • チワワの目の色

    今日チワワを買ったのですが、目の色がちょっとグレーっぽくて(濁ってる?)心配になっています。 買った時は気にならなかったのですが、家に帰って明るい蛍光灯の下でじーっと見てたら、だんだん気になりだしてしまって……。 まだ生まれて1ヶ月半くらいの子なので、そういうことも関係あるのでしょうか? すごく大人しくて、何だか心配になってしまって……。 チワワを飼うのが初めてで飼い方の本なども買ってきたのですが、基本的には黒い目と書かれているので……。 病院に連れていった方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • raiton-boo
    • 回答数5
  • 実の母親なのに

    数年前、あることから私はあることに挫折しました。 自分に自信が無くなって落ち込んでいた時、私は身近にいる母に相談しました。 母は、それは至れり尽くせり私の面倒を見てくれました。 私が困るとアドバイスをくれる母なのですが、怖い一面もあります。 私と母が喧嘩した時、近くに父親がいる前で、私は母に着ている服をビリビリに破かれました。父も気付き、こちらを見つめていました。私は今でも、娘を女として見ている父と、それを狙った母のことを許せません。 その他にも母は、突然一年程無視をしだして私を混乱させ、心を患う私をさらに追い込みました。それも許せません。 困ったとき至れり尽くせりしてくれる母です。母はもともと過保護な面があります。私の精神をなめ尽すような人です。だから、表面立って意地悪をする人より怖いです。 また、母は私が父親の視線を感じて母に相談しましたが、母はそういうことには取り合わず、「勘違いでしょ」とはなから信用しません。私がそれを嫌がると、まるで私を異常者みたいな怪訝そうな目で見てきます。私は前に少し心を患ったことがあり、母はそれを知っています。知っていて、今でも時に私を異常者にしたてあげます。私はそれがとても悔しいです。 それに母は私が心を患っていた当時、私に黙って食事に薬を混入していたことが最近本人の口から聞かされ、判明しました。それも怖い人だな、と思いました。 私を内部から壊すようなことをする母が怖いです。 一人立ちしたいのですが、経済的な面からいって今は無理です。 一人立ちするまで、どうやって母の一連の行動を避けることが出来るでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#14160
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • アホな質問です・・・。不思議なガムとだえきについて

    ガムを買って食べているとなんだか喉の奥がこそばくなってきて んんっ!と喉をならし喉に力をいれると喉の奥から 謎の液体が上がってきました。 最初は唾液かと思っていたんですが、それが妙にネバッとしていて 気味が悪かったんですがミントと唾液が混ざってて変な感触なのかなあ? と思いつつ、1分ほど噛んでいるとなんとガムがバラバラになって小さく 分解されていくではありませんか!! なんだこれと?と吐き出そうとしますがそこは室内で紙切れ一枚ない所でした。 困っているとアホなことを思いつきます。 星と星がぶつかりあって大きくなっていくように口の中で何度も 歯と歯をかみ合わせていれば小さく溶けたガムの粒子がまた塊になるんじゃないだろうか? やってみるとガムの塊が出来上がってきました。 結局トイレで吐きましたが最後には元の半分くらいの大きさまでガムを復元しました。 あの喉から出てきたガムを溶かすものは何でしょうか? こわいです。病気かな

  • 「させてしまいました」という表現に違和感が・・・

    先日受け取ったメールに、このような文章がありました。 この度はお買い物の際、不快な思いをさせてしまいました事を深くお詫び致します。 私が、不快な思いを「させられた」訳ですから、先方からすれば、「させてしまいました」となるのでしょうが、どうも受け取る側としては違和感があるように思ってしまいました。 果たしてこれは適切な表現なのか、どうもスッキリしません。 どなたかお答えを頂けませんか?