madamu55 の回答履歴

全237件中141~160件表示
  • 洗剤の使い方について

     一人暮らしをしているときたった1、2枚の茶碗を洗うために洗剤を使うのがもったいなくかんじることがあります。それも環境にもあまりよくなさそうです。かといって洗剤がたっぷりついたスポンジをそのままにしておくのもあまり気乗りしません。なにかいいアイディアはないものでしょうか?

  • スーツの胸に入っているハンカチの入れ方…。

    スーツの胸にはいっているハンカチの入れ方(折りたたみ方)をわかる方はいませんでしょうか? 明日成人式でしていこうと思っているのですが入れ方(折りたたみ方)がわからず困っています。 どうか教えてください。

  • この口紅はどこのメーカーのものでしょうか?

    3.4年前に発売されていたものなのですが 口紅のパッケージがつや消しの金色で角ばった 四角柱 上の隅の角の部分が斜めにカットされていて その部分は藍色をしていたのですが。。  これはどこのメーカーのなんという口紅かおわかりですか? (大手メーカーのものだと記憶にあるのですが 資生堂 カネボウ コーセーとか)

  • 友達のことをどうでもいいって思ってしまう

    大学生、女、1回生です。 学校で、友達はいますが、どうでもいいって思ってしまいます。 私は、太ってもいないし服もダサくないですが 私が、自分よりおしゃれでスタイルがいい!って思った人に対しては尊敬してビビってしまいます。逆に自分よりダサくてスタイル良くない人とは気軽に話せますが自分より下、というか自分が天狗になって?しまいます。軽く軽蔑してしまいます。しんどいです。人はみな一緒と昔はちゃんと思えていましたがここ数年全くというほどに思えていません。この心持をどうすればまっすぐになりますか。

  • GWに北海道へ新婚旅行に行きます☆

    いつもお世話になっています。 GWに新婚旅行で北海道に行くことになりました。 過去の質問も検索をしたのですが改めて質問させてください。 5月ならどこがオススメですか? 千葉から出発になりますが、電車で行きたいと思っています。 オススメの列車などありますか? 北海道は二人とも初めてなので、観光地が全くわかりません(汗) オススメ観光地、オススメホテル、オススメプラン、などなど・・・ 旅行経験のある方、住んでいらっしゃる方、どうか教えてください。 よろしくお願いします。 最後に(すみません・・・) ただいま、妊娠中で5月には順調に行けば、安定期の予定です。(余談ですが、入籍も済ませ、2月に挙式予定です) ゆっくりのんびり良い旅が出来たらいいなぁと思っています。

  • 家族でスキーを始めたい

    小2と年中(5歳)の子どもがいる4人家族です。私は最後に行ったのが15年前になりますが、スキーの経験有りです。泊まりで10回以上行ったわりには、根っからの運動音痴が災いし、やっとボーゲン脱出かというあたりまででした。主人は全く経験なし。 現在千葉に住んでおり、子どもにスキーを経験させてやりたいのですが、なんせ親がこんなんなのでどうしたものかと・・・どなたかアドバイスくださいませ。  主人はさほど乗り気でないので、とりあえず下の子とソリ遊びでも楽しんでもらい、上の子はたとえ半日でもスクールに入れようと思っています。どこのゲレンデがいいでしょうか?  近くて(関東はまだあまり知らないのですが、群馬や栃木が近いのでしょうか?)、スクールがあり、できればスノーボードの人がいないとか少ないとかで、スクールがあり、あまり混んでないところ。上級者コースは不要です。主人は雪道の運転には慣れてませんが、とりあえずチェーンは買うつもりです。  上の子はとりあえず、オークションでもリサイクルでも探してウエア一式揃えるつもりです。ソリ遊びの下の子と主人はどんな格好がいいのでしょうか? 主人は釣具屋で買った合羽の上下があるのでそれと長靴で、下に着込むのでいいでしょうか? どうせ、吹雪いたらさっさと退散すると思われます。    できればそのうち主人と下の子にも、スクールに入ってスキーを楽しんで欲しいと思っています。親がこのレベルで家族でスキーなんて無謀でしょうか? ちなみに子たちも、運動神経はあまり良いほうではありません。主人は自称、人並みだそうですが・・・  

  • 歳の離れたいとこに、お年玉ってあげるものでしょうか

    私は20代、社会人です。遠隔地に住んでいる、17歳離れた小学生のいとこ(母の妹の子)がいます。そのいとこへのお年玉の件で質問させていただきました。 無知で申し訳ありませんが、一般的に、いとこ同士年が離れていて、一方が収入があって・・・という、このようなケースの場合、いとこ間でお年玉のやりとりは行うものでしょうか? お年玉の趣旨(?)が、「上の立場-尊属?例えば両親や祖父母、叔母など-から渡すもの」であれば、どちらも「いとこ」、いわば並列な関係なので、無いのかと思います。しかし、趣旨が「収入のある大人から渡す」というのであれば、私は成人しており給料も戴いていますので、渡すべきものに思えます。(私の母は仕事をやめ、就労していません) その子の母(私からみると叔母)にはかなりのクセがあり、私も母も、金銭関係や祖父母のことで、今まで随分と嫌な思いをさせられてきたので、世間一般の常識的な振舞いをして、身を守るというか、後々の批判をかわしたいという気持ちもあり質問させていただきました・・・。一般的にはどのようなものでしょうか? なお、今、叔母一家と私たちは関係が非常に悪いので、年末年始にその子や叔母と会う機会はありません。仮に渡すとしたら郵送になります。そのため、母自身は、(わざわざ郵送してまで)渡すことは考えていないと話しています。又、私が幼い頃は、その叔母にお年玉は(そのときはまだ関係が修復不可能なまでに壊れていませんでしたので)会ったときに戴いていました。 勿論、住んでいる地方や、それぞれの家族間のルール、お互いの気持ちに拠るところも大きいと思いますが、皆様の場合を教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。(ちなみに私は東北、その子は北関東に住んでいます)

  • 猫危篤

     うちの22歳の猫、昨日、突然ダメになりました。もうダメかなぁって、 結構覚悟は決めてます。しかし、気になりますね。  目を半開きのまま瞬きもせず、閉じる事もなく、じっと人の顔を見てます。 涙と目ヤニが昨日1日止まらず、今日はガチガチに固まって取れなくなりました。 食事は何をあげても食べず、水も飲まず、自分で断食を決め込んだ感じです。 去年も1度死にかけましたが、その時は、水・牛乳・卵黄・療養食・お刺身で 復帰しました。衰弱してるので、今までずっと指についてる物を舐めるだけの食事。 今回は完全に水すら飲みません。呼吸はしてますが、トイレ以外で動きを見せる事は無いです。 苦しんで無ければ良いですが、どうなんだろう? 食事や水を与える事は、 本当は迷惑なんだろうか? そんな事を考えながら、エサやりをし、 今は足の上で落ち着かせてます。でも目は閉じません。どうしよ?

    • ベストアンサー
    • Misaki-27
    • 回答数10
  • 生後四ヶ月 チワワの咳?獣医にかかる必要は?

    生後4ヶ月を迎える、オスのチワワですが、 最近、咳ともくしゃみとも取れるような「ブフン!」「けっ!」っという 声をよく出します。 これはやはり医者に見せたほうがいいのでしょうか? 一週間前にワクチンを打ちにいったときは、「特に何も心配ない。」といわれましたが・・・。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご助言ください。 あと、狂犬病のワクチンって、この年齢ではまだ打たなくてよいのでしょうか? 医者は「まだいい。」といっていましたが、少々不安でして・・・。

    • ベストアンサー
    • nazokun
    • 回答数2
  • どうすれば・・・。

    こんばんは。 いつもお世話になっています!! 彼女と付き合い…4年が経ちました。 (遠距離です) 彼女も最近、社会人(臨時職員)になり…お酒を飲む機会が増えました。今までは頻繁に友達と飲みに行くことも、ごくたまにしかなかったのですが、私的に彼女が1度、喧嘩をしたときに飲み会の場で、違う人を好きになりかけたそうです。。。 酔いも入ってたらしく。 それ以来、特に何もなく普通に付き合っていますが、、、今…その忘年会中なのです。(上記とは違う職場です) しかし、7時ぐらいから1次会が始まっているようですが、まだ1度も連絡、そしてメールもありません。 以前の事件?!のことも多少あるので、できればメールとか飲み会の最中でも、可能ならば頂戴! とは伝えていたのですが…。 さらに、今まで電話に出なかったことがないので、心配で「教えて」に質問してみました。 私的には、彼女からの電話がかかってきたら「怒ってしまいそうな勢いです」 どうすればいいのでしょうか。。。 変な質問ですみません。。。 心配です。

  • 純潔について

    みなさん、はじめまして。初めて投稿させて頂きます(^^) いきなりなのですが、最近テレビなどを見ていると、ご本人としては真剣なのかもしれませんが、簡単に女性が淫らな行為に走ってしまうよう見受けます。 私は今19歳で、純潔を生涯一緒に過ごしていける人と結婚するまで守っていこうと思っています。 私の中では、純潔というのは命より大切な物なのですが、こういった認識はもう時代遅れなのでしょうか? 人それぞれ考えがおありだとは思いますが、意見を聞かせていただけたら幸いです。

  • 胃の不調はパニック障害?(長文です!)

    20代女です。3か月前から胃の不調で悩んでいます。いつもどうり飲んで食べたら気持ち悪くなったことがきっかけです。色々症状も変化していて、今の症状は食後の胃の気持ち悪さ、少量での満腹感、消化が遅い?などです。(以前は大食いでした)あと運動したり乗り物に乗るとすぐ胃にきます。検査も血液、エコー、バリウムの異常はありませんでした。胃カメラは来週受けようと思ってます。 最近、途中で気持ち悪くならないか心配で外出するのと特に外食することが嫌になってしまいました。(実際急に胃が気持ち悪くなったこともあります)家でも食事すると胃が苦しくなることが多いですが、外出中だとさらに苦しくなってきます。自分なりに調べた結果パニック障害にあてはまるんじゃないかと思うのですが…。ご飯を食べることも友人と遊ぶことも好きなので今の状況はかなりストレスにはなってるとは思います…年明けに旅行も控えてるのでさらに心配です。 精神的なものか、単なる胃の不調かわからないのでどの科に掛かったらよいかもわからず困っています。些細なことでも教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ひたすら後悔。どうしたらいいのでしょうか。

    2年程前、妻帯者の方と気持ちの上で相思相愛になりました。彼からは奥さんと上手くいっていないという話を何度も聞かされましたが、離婚はしないだろうし不倫で傷つくのが怖くて、自分の気持ちを隠して気のないフリをし続けました。 そのせいで彼は遠ざかり1年程前から会わなくなりましたが、昨日、人づてに彼が再婚したことを知らされました。離婚から半年後に出会い、出会いから3ヶ月の電撃再婚だったそうです。 本当に前の奥さんと別れる程の状態だったのなら、何故2年前に素直にならなかったのかとひたすら後悔しています。今から彼に会いに行きたい気持ちで一杯ですが、新婚生活で盛り上がっている彼に振り向いて貰えることはないでしょうし、万が一振り向いてくれたとしても、それはまたしても「不倫」だし、更にそんな彼を浮気性な人として警戒しそうだし・・・。もう後悔はしたくないし・・・。ひたすら、時間が傷を癒してくれるのを待つほうがいいのか・・・・。悶々です。

  • 革靴に塩が噴いてしまいました

    革靴に塩が噴いてしまいました。靴墨を塗ってもまたすぐ出てきてしまいます。 これはもう直らないのでしょうか? ちなみに「牛」ではなく「カンガルー」だそうで,柔らかく重宝していたのですが,それも何か要因がありますか?

  • 人生を知っている方に伺います。(言葉のほんとうの意味についてです。)

    誠実とか正直、忠実、友情、愛といった言葉のほんとうの意味を知っている方にお聞きしたいのですけど本当の意味を教えて下さい。人生を知っている人は、知っていると本に書いてありました。自分の考えでは分かりません。教えて下さい。お願いします。

  • 息子の彼女の母親との付き合い方(長文です)

    高一の一人息子がいる男性です。 知人のいない田舎に暮らしています。 息子には彼女がおり、相手の家族全員に好意的に迎えられています。 彼女の母親は息子がいない事もあって実の子供のように息子を可愛がってくれます。 私は彼女の母親とは話が合い良く話しをします。 妻も始めは、気持ち良く話をしていたのですが、息子が実の母親より彼女の母親に心を許していることに段々と不満を持つようになりました。 息子が相手の母親と買い物とかも良く行くようになり、母親を含めてのグループ交際のような状態も気に入らないようです。 私は知人のいないこの場所で親戚のように良くしてくれる彼女の家族がとても大事な存在になっており、当たり前ですが、子供を大事にしてくれるのに悪い気がする訳はありません。 子供同士の付き合いにも協力的で、デートの送り迎え(恐ろしい田舎ですので車が無ければどこにも行けません)なども時々します。 しかしそれが妻には納得できず、父親が息子の交際にそこまで立ち入るのおかしいと、ことごとく妻と対立するようになりました。 普段は夫婦仲が良いのですが息子の彼女の話になると必ず嫌な思いをしてしまいます。 確かに息子をよく連れて歩いたり、メールをしたり、家で遅くまで一緒に話したりする相手の母親の力の入れようは少し度を越しているように思いますが私には理解は出来ます。 始めは婿養子状態だと笑っていたのが、妻に言わせれば相手の母親が息子と付き合っているようで気持ち悪いと言います。 私はもし息子の彼女が娘のように慕ってくれたら、私も彼女と同じくらい可愛がるかも知れませんので複雑な気持ちです。 このままでは、妻との関係がうまくいきません。 これからどのように対処したら良いか、ご助言を頂けたら幸いです。

  • 髪が痛んでいます(´へ`;

    最近、髪の毛が痛んできて枝毛・切れ毛が多いので美容室でトリートメントをしてもらおうと思ってるんですが、美容室のトリートメントのメニューに「リペア100」とか「リペア200」とか書いてあったんですが、リペアって何ですか??(´△`; あと、効果はどんなもんですか?? それと、トリートメントって普通いくらぐらいするもんですか??安すぎるのも効果がないような気がするんで… そこの美容室は一番安いので\1570~なんですが… 他にも、枝毛・切れ毛を治す方法、いいトリートメントなどあれば教えてください!!

  • ラーメン

    カップラーメンは体に悪いそうですが、なぜですか?

  • 息子の彼女の母親との付き合い方(長文です)

    高一の一人息子がいる男性です。 知人のいない田舎に暮らしています。 息子には彼女がおり、相手の家族全員に好意的に迎えられています。 彼女の母親は息子がいない事もあって実の子供のように息子を可愛がってくれます。 私は彼女の母親とは話が合い良く話しをします。 妻も始めは、気持ち良く話をしていたのですが、息子が実の母親より彼女の母親に心を許していることに段々と不満を持つようになりました。 息子が相手の母親と買い物とかも良く行くようになり、母親を含めてのグループ交際のような状態も気に入らないようです。 私は知人のいないこの場所で親戚のように良くしてくれる彼女の家族がとても大事な存在になっており、当たり前ですが、子供を大事にしてくれるのに悪い気がする訳はありません。 子供同士の付き合いにも協力的で、デートの送り迎え(恐ろしい田舎ですので車が無ければどこにも行けません)なども時々します。 しかしそれが妻には納得できず、父親が息子の交際にそこまで立ち入るのおかしいと、ことごとく妻と対立するようになりました。 普段は夫婦仲が良いのですが息子の彼女の話になると必ず嫌な思いをしてしまいます。 確かに息子をよく連れて歩いたり、メールをしたり、家で遅くまで一緒に話したりする相手の母親の力の入れようは少し度を越しているように思いますが私には理解は出来ます。 始めは婿養子状態だと笑っていたのが、妻に言わせれば相手の母親が息子と付き合っているようで気持ち悪いと言います。 私はもし息子の彼女が娘のように慕ってくれたら、私も彼女と同じくらい可愛がるかも知れませんので複雑な気持ちです。 このままでは、妻との関係がうまくいきません。 これからどのように対処したら良いか、ご助言を頂けたら幸いです。

  • 私の単身赴任の最中に二世帯の嫁姑が険悪に(長文)

    私は結婚9年めで3人の子供がいます。2年前に私の両親と完全別居型(玄関も台所も風呂も別で扉1つで隔てられているだけ)の二世帯住宅を建てると同時に私は単身赴任しています。都会の狭い社宅より田舎の環境で子供たちをのんびり育てようということで嫁を説得して田舎にすむことにしたのです。最初、嫁はしぶしぶだった同居ですが当時は嫁姑の中も非常によく心配していませんでした。顔を合わせたくなければ会わなくてもすむ完全別居型二世帯ですので、問題があってもこじれるようなことは無いと思っていたのです。一方で、近くに私の弟家族が住んでおり、よく両親の方の部屋に遊びに来ます。弟家族はどう思っているかわかりませんが、うちの嫁はあまりよく思ってなかったようです。 そして、1年くらい前から嫁姑の関係の雲行きが怪しくなってきました。嫁のほうが姑に対し嫌な思いをするようになったようです。原因は、姑の弟の嫁に対する接し方が、同居している自分よりも、弟家族の方を優先しているのだという(思い込み?)不満です。最近ついに怒りを姑に爆発させました。姑はそんなことは決して無いと、おろおろするばかりです。 嫁も夫が週末しかいない中でがんばっているのですから、悪いのは単身赴任をしてまで同居をするように仕向けた私です。嫁に耐えてくれとも言えません。姑(私の母)からは、弟夫婦とあなたたちを比べたことなんて無い。弟の嫁には申し訳ないくらい同居しているあなたたち家族を優先している。なんでそんなに悪く言われるのか?と、ついに泣かれてしまいました。母にもこんな思いをさせて申し訳ないと思います。子供たちもママがおばあちゃんに切れていることが分ってしまったようで教育上も良くありません。 どちらが悪いということではなく、どうしたら良い方向になるのでしょうか?についてアドバイスいただけたらと思います。詳しいことは補足でアップします。