daiki25 の回答履歴

全135件中121~135件表示
  • ノートパソコンを閉じるとスタンバイにならないようにする方法

    ノートパソコンを閉じるとスタンバイにならないようにする方法を 詳しく教えていただけないでしょうか?OSはXPです。 コントロールパネルの電源オプションの詳細設定を見てもそれらしきものはありません。 BIOSの設定も必要でしょうか? ご返答お願いします。

  • エラー

    パソコンを使っててたまにエラーの表示がでます。そして、エラーを送信しますか、という表示がでます。なにか間違ったことをしているのでしょうか?基本的にどんなことをしたらエラーがでるのですか?パソコンの故障につながるのでしょうか?

  • 中3と高1の精神的な違い??

    こんにちは。 現在中3の女です。 今、受験勉強で正直挫折しそうになっています。 頑張ってもなかなか結果がでなくてツライです… そんなとき、親が 『高校に行ったらなんでも好きなコトできるんやから頑張り』 と言ってくれました。 そこでふと疑問に思ったのですが、高1になると本当に精神的にも楽になるでしょうか。 たくさん遊べるのでしょうか… 私は正直、高校になると勉強の量も増えてたいへんそうな感じに思うのですが… 実は、私には“ギターを弾く”という夢があります。 でも、高校に入ってそういう趣味に没頭できる時間が出来るのでしょうか… みなさんには高校時代、そういう時間はありましたか?? ぜひ教えてください、よろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • passhon
    • 高校
    • 回答数8
  • USB1.1とUSB2.0の転送速度はどれくらい違うの?

    外付けHDDを昨日買ったのですが、パソコンに入っている映像をそのHDDにうつそうとした時、約一時間ほどかかってしまいました。もし、2.0のUSBポートならどれくらいで移せるのでしょうか? (今現在はUSB1.1です)

  • 起動時のエラー

    何個か似たような質問があったようなのですが、それを見ても解決できなかった為、質問させていただきます。 電源を入れると、最初は普通に起動しているのですが途中で 黒い画面で『F1』と『F10』のどちらかを選択するようになります。 『F1』を選択するとそのまま起動するんですが、日付と時刻が 『2000年1月1日』になってしまいます。 『F10』を選択するとセットアップ画面?というのでしょうか? それになりまして、何をすればいいのかわからず、日付と時刻だけ そこで修正して再び『F10』をおすと普通に起動します。 ですが、休止状態にしていて起動させようとする時にも 選択画面がでてきてしまい、どちらを選んでもいちよう再開するのですが フリーズ?状態になってしまいます。 そういう時は、電源を長押しして消して、使っています。 何かわかる方がいましたら宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#249901
    • Windows XP
    • 回答数3
  • Media PlayerでDVDの映画の吹き替えの音がでない

    Media PlayerでDVDの映画(レンタルしたもの)を観ようとしたら、吹き替えの音がでないで原音(韓国語)がながれてきます。吹き替え版を借りて きたので何らかの調整で直ると思うのですがどこをさわったらいいかわかりません。どなたか教えてください。 WindowsXPでMedia Playerは最新バージョンです。パソコンは自作で マザーボードはギガバイトのGA-8IG1000です。

  • モニターの帯

    FMV DESKPOWER C9/160WLT です。 新品で購入御4年くらい経過してます。 最近、画面左端から丁度4センチの幅で縦に帯状の縞模様が入ります。 ウィルス等は関係ないと思います。 BIOSの画面でも入ります。富士通のサポートに聞いてもモニターの異常だと言われましたが、(モニターのドライバをバージョンアップしたり色々手はつくしました。) もし、同じ様な経験をお持ちの方がおられましたらと思い ここで聞いてみようと思いました。修理に出す事は分かっていますが、もしや何か解決の糸口がありましたらと思いお聞きします。どうかよろしく。

  • 代替機について

    ドコモのFOMAをつかっているものです。 携帯電話の外装交換修理にだそうとおもっているのですが、代替機はでますでしょうか? こちらの都合上代替機が出ないと厳しいもので・・・・ レンタル料なども教えて頂けると嬉しいです。

  • ソニエリのW21Sで

    受信メールをそれぞれのホルダーに移したいのですが、どうすれば出来ますか? お教え下さいませ。

  • どっちがすごい?

    Athlon 64 3500+ Socket939とPentium 4 630 Socket775では、どちらが3Dゲームをする場合、処理能力は高いですか? ビデオカードは両方ともPCI Express16の6800ultraとします。 あとゲーム以外でも見た場合、エンコードなどもやはり動作周波数の高いIntelの方がスピードは速いですか? ご回答よろしくお願いします。

  • 誤って削除してしまった番組の復元は可能?

    Inter Video Win DVR 3というソフトでテレビを観ているのですが、録画した番組を誤って削除してしまいました。 自動的にマイドキュメントの中のマイビデオに保存されるようになっているみたいなんですが、 プログラムという一覧から削除してしまいました。 ゴミ箱のなかにはのこっていなかったんですが、 復元することは可能でしょうか? かなりの初心者ですので、当たり前のことから教えていただけるととても助かります。

  • 誤って削除してしまった番組の復元は可能?

    Inter Video Win DVR 3というソフトでテレビを観ているのですが、録画した番組を誤って削除してしまいました。 自動的にマイドキュメントの中のマイビデオに保存されるようになっているみたいなんですが、 プログラムという一覧から削除してしまいました。 ゴミ箱のなかにはのこっていなかったんですが、 復元することは可能でしょうか? かなりの初心者ですので、当たり前のことから教えていただけるととても助かります。

  • mp3で192kbpsとほぼ同じ

    mp3で192kbpsと256kbpsそれぞれ同じくらいの音質でより圧縮率が高いのはどんな形式ですか? また、WMAでどのくらいの数値で圧縮するとこれらと(mp3で192kbpsと256kbps)同じくらいの音質になりますか? そして圧縮率はどちらが高いですか? すごくわかりずらい文章すみません。 お願いします!!

  • 外付けHD どちらのメーカーがよい?

    HDを増設したいと思うんですが、 バッファロー アイ・オー・データ 2つのメーカーの内どちらの方が信頼できるでしょう?両方ともなじみがないのでさっぱりです。具体的に商品は決まっておりません。アフターサービスの対応が悪かったとか良かったとか、不具合が起きにくいとかありましたら教えてください。

  • WMPで音楽CDを作ると、音が小さくなってしまう!

    タイトル通りなのですが、Windows Media PlayerでCDを焼きました。 (ファイル形式はwmaです。) すると、元々あった音源よりも、とても小さくなってしまうんです。 焼くときは、プロパティ→オプションを押して、最高音質にしました。 でもとても音が小さいのです。私の焼き方に問題があったのでしょうか? WMP以外で、無料で簡単に焼けるフリーソフトなども探してみたのですが 見つけることができませんでした…。 WMPの設定を変えたら、ちゃんとした音で焼くことができますか? それとも、有料ソフトを使わなければ無理なのでしょうか?