daiki25 の回答履歴

全135件中61~80件表示
  • サウンドが全く聴こえません・・・

    NEC versapro をフォーマットしたばかりです。 OSは、winXPで、サウンドドライバは、intel 82801CA/CAM AUDIO AC97と表示されています。ボリュームもしっかりコントロールできますが、全くサウンドが聴こえません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#92895
    • ノートPC
    • 回答数3
  • Shift・Alt・Ctrlキーを使っての操作・文字入力ができなくなりました

    何故だか判りませんが、あるときから、急に&やアンダーバーや?などのシフトキーを使った入力、オルトやコントロールキーを使ったショートカット、3つ同時使用での強制終了ができなくなりました。 何とかしようと、色々と試してみましたが全く治りません。 使用しているのは、ノートPC、OSは、WinXPです。 どなたか、治しかたをご存知の方、助けてください。 お願いします。

  • デフラグの途中、突然再起動がかかってしまう

    NEC PC-VT1001A Pentium 4 1.60Ghz WinXP アップデート済み memory 512MB HDD 75GB (C:drive 10GB, D:drive 65GB) ウィルスバスター2006インストール済み ディスククリーンアップにやたら時間がかかったのですが(C:,D:driveあわせて1時間半ほど)、その後C:driveにディスクデフラグをかけたら、3~40分ほど経ったところで、突然再起動がかかってしまいました。これが2回繰り返されています。 原因は何でしょうか?このままデフラグしても良いのでしょうか どなたかお分かりの方、宜しくお願いします

  • デフラグの途中、突然再起動がかかってしまう

    NEC PC-VT1001A Pentium 4 1.60Ghz WinXP アップデート済み memory 512MB HDD 75GB (C:drive 10GB, D:drive 65GB) ウィルスバスター2006インストール済み ディスククリーンアップにやたら時間がかかったのですが(C:,D:driveあわせて1時間半ほど)、その後C:driveにディスクデフラグをかけたら、3~40分ほど経ったところで、突然再起動がかかってしまいました。これが2回繰り返されています。 原因は何でしょうか?このままデフラグしても良いのでしょうか どなたかお分かりの方、宜しくお願いします

  • 壁紙の変更

    壁紙を変更しようと画面のプロパティを開いたのですか テーマ スクリーンセーバー デザイン 設定しかありません  前はたしか壁紙を変更するとこがあったはずなのですが 消えてしまいました 出し方を教えていただきたいのです よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#84824
    • Windows XP
    • 回答数5
  • PCからのサウンドが濁るようになってしまった

    最近 PCの電源を入れたまま背面の配線(USB)をいじっていると、PCから「ブツッ」と電話が切られたような音がして、それ以来OSの立ち上げ音からあらゆるアプリ、シャットダウン音まで、全てのサウンドが風邪をひいた時のしゃがれ声のような酷く濁った音になってしまいました。トラブル対処に対する知識が殆ど無い私は、とりあえず他に不具合が出てないし、サウンド以外は問題なく稼動しているので、スピーカーを取り払い症状を放置している状態なのですが「このままで他のデバイスやアプリに影響はないだろうか?」と心配になってきた今日この頃です(クリーンインストールは試みましたが改善しませんでした) 関係のありそうなスペック メーカー:自作 CPU:AMD Athlon64 3200+ マザーボード:MSI K8T NEO グラフィック:MSI FX5900XT サウンド:オンボード ディスプレイ:MITSUBISHI RDF193H(CRT) OS:WINDOWS XP SP2 症状 ・スピーカー(ヘッドホン)から発するPCの全てのサウンドが濁っている ・ボリュームコントロールの「ボリュームコントロール」「ライン入力」のバーを上下させると「ブツブツッ」っと連続して、電話を切った時のような音が鳴る(他のバーの上下では出ない) 今回お世話になりたい質問は 1.考えられる原因(ホコリや配線関係等) 2.このまま放置して他に影響が出ないか 3.修理方法 4.PCを扱う心得として「電源を入れたままUSB等のケーブルの抜き差しをする」という行為はマズかったのか よろしくお願いします。

  • PCのTV

    今日始めてPCでテレビが見られるように接続してみたんですが、普通のテレビに比べ、ノイズが激しいようです。 PCのテレビってこんなものなのでしょうか? それとも接続の仕方に問題があるのでしょうか?

  • Shift・Alt・Ctrlキーを使っての操作・文字入力ができなくなりました

    何故だか判りませんが、あるときから、急に&やアンダーバーや?などのシフトキーを使った入力、オルトやコントロールキーを使ったショートカット、3つ同時使用での強制終了ができなくなりました。 何とかしようと、色々と試してみましたが全く治りません。 使用しているのは、ノートPC、OSは、WinXPです。 どなたか、治しかたをご存知の方、助けてください。 お願いします。

  • Shift・Alt・Ctrlキーを使っての操作・文字入力ができなくなりました

    何故だか判りませんが、あるときから、急に&やアンダーバーや?などのシフトキーを使った入力、オルトやコントロールキーを使ったショートカット、3つ同時使用での強制終了ができなくなりました。 何とかしようと、色々と試してみましたが全く治りません。 使用しているのは、ノートPC、OSは、WinXPです。 どなたか、治しかたをご存知の方、助けてください。 お願いします。

  • DVDディスクを入れたら・・・・2つのソフトが起動するのですが・・・

    家電(パイオニア)レコーダーで録画したDVD-R(ファイナラズ済み)をパソコンに入れると、windowsメディアプレーヤーとwinDVDのソフトが同時に起動して困ります。その結果、度々固まってしまいます。どうしたら良いのでしょうか? パソコンは少し古いですが、VAIOノート、PCG-FX55S/BP ,OSはWIN・XPです。・・・・・宜しくお願いします。

  • PCからのサウンドが濁るようになってしまった

    最近 PCの電源を入れたまま背面の配線(USB)をいじっていると、PCから「ブツッ」と電話が切られたような音がして、それ以来OSの立ち上げ音からあらゆるアプリ、シャットダウン音まで、全てのサウンドが風邪をひいた時のしゃがれ声のような酷く濁った音になってしまいました。トラブル対処に対する知識が殆ど無い私は、とりあえず他に不具合が出てないし、サウンド以外は問題なく稼動しているので、スピーカーを取り払い症状を放置している状態なのですが「このままで他のデバイスやアプリに影響はないだろうか?」と心配になってきた今日この頃です(クリーンインストールは試みましたが改善しませんでした) 関係のありそうなスペック メーカー:自作 CPU:AMD Athlon64 3200+ マザーボード:MSI K8T NEO グラフィック:MSI FX5900XT サウンド:オンボード ディスプレイ:MITSUBISHI RDF193H(CRT) OS:WINDOWS XP SP2 症状 ・スピーカー(ヘッドホン)から発するPCの全てのサウンドが濁っている ・ボリュームコントロールの「ボリュームコントロール」「ライン入力」のバーを上下させると「ブツブツッ」っと連続して、電話を切った時のような音が鳴る(他のバーの上下では出ない) 今回お世話になりたい質問は 1.考えられる原因(ホコリや配線関係等) 2.このまま放置して他に影響が出ないか 3.修理方法 4.PCを扱う心得として「電源を入れたままUSB等のケーブルの抜き差しをする」という行為はマズかったのか よろしくお願いします。

  • PCの寿命

    PCの寿命って大体どれくらいですか? 今使ってるPCは5年前に買ったんだけどCDドライブが壊れて・・・ 皆さんは何年くらいでPC買い換えてるんですか?

  • パソコンの電源が使用中に突然おちる

    使用機種はNECのデスクトップパソコン VL590/C  OSはWindowsXpです。 表題のとおり、パソコンを使用している時に突然電源が切れてしまいます。 頻度は1日に2~3回(パソコンは一日に10時間くらいは使用しています)です。 現象が起きる時は、インターネット接続中の時もあり、そうでないときもあり、WORD使用中のときもありそうでないときもあり、テレビ(SmartVision)起動中のときもありそうでないときもあり、要するに何をしている時に起きるというわけではありません。 メーカーに問い合わせたところ、とにかく再セットアップをするようにという事なのですが、日常パソコンを仕事に使用しており、様々なソフトがインストールされているのでそう簡単に再セットアップできません。 再セットアップする前に何かこれを調べてみたら、という事があれば教えてください。 何か原因として考えられることはありますでしょうか?何か手がかりだけでも教えていただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 電源が落ちてしまいます

    NECのバリュースターVL550/5を使っています。 先日よりCDやDVDに書き込みをしようとすると途中でPCが落ちてしまい、勝手に再起動するようになってしまいました。 もう古いPC(多分2002年ごろに購入したと思います)ですので寿命かな?とか思ってるのですが気にいって使ってるし、自分で治せるなら長く使いたいと思っています。 どこが悪い可能性がありますか? PCに詳しい方教えてください。

  • アイチューンとwindows media playerって…

    私は『i pod』は持っていなく、これから買う予定もありません。その場合、借りてきたCDはダウンロードしたアイチューンとwindows media playerのどちらに保存しておくべきですか?友人からは容量のたくさん入るアイチューンを勧められたのですが… もしわかる方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • 『お気に入り』の整理と『入力履歴(?)』の消し方 教えてください。

    こんにちは。 パソコン使い始めてかなりたちますが、技術的には素人同様の為、常識的な質問かもしれませんが、教えて下さい。 ○お気に入りの整理の仕方について。 ウェブのページをお気に入りに追加すると、上から順に並んでいきますよね。これをよく見るページ順に並び替えたいのですが、ドロップしたまま持って行きたい位置に持って行きます。ところが、それをやっていると、そのページが消えて、同じ名前のページが2つ出来たり(名前が上書きされただけかも?)、上の方に置いておいたものが、突然下のほうに移動したり、移動する気もないのにどっかに行ったりしてしまいます。何らかの操作ミスだとは思うのですが、何度やってもコツがつかめません。正確なやりかたを教えてください。 ○ヤフーオークションなどで、出品するときに、タイトルを決めます。そのとき、仮にはじめての出品だとして、『新品未使用・・・』とすれば、次から『新』と打つだけで、前回決定した『新品未使用・・・』というタイトルが入力マスの下に別枠で出てきますよね? 何も打たずに、マウスを入力マスに持っていき、右クリックだけなら、過去に入力したものが全て、あいうえお順で出てきます。同様の機能はもちろん他にもありますし、専門用語があるかと思うのですが、分かりません。私は今まで、それが『クッキー』と呼ばれているものだと思っていたのですが、違うみたいです。 とにかくその履歴を消したいのですが、どうすればいいのでしょうか?クッキーの消去や履歴の消去など思い付く限りはやってみたのですが、消えませんでした。やりかたを教えてください。

  • メディアプレイヤーのライブラリの表示について

    windows-xpでメディアプレイヤーを使っています。 バージョンは最新だと思います。 ライブラリから曲を削除(コンピュータからも)しても 一部の曲が表示されたままになってしまいます。 アルバムごと消してもアルバムのフォルダ自体は残り、 その中の一部の曲の表示だけ残るのです。 保存先にも曲は見当たらず、 表示だけ残ってしまいます。 もちろん再生できません。 何度やってもだめです。 どなたかいい方法を教えてください。 かなりうっとうしいです。

  • HDDが正常なのにOSが起動しない?

    Webを見ていた時にフリーズしてしまったので、 電源を長押しして切りました。 その後PCの電源を入れると 『A disk read error occurred Press Ctrl+Alt+Del to restart』 と表示されてしまい、何度再起動しても 同じ状態になってしまいます。 HDDが壊れてしまったかなと慌てて外付けケースに 出して別PCで確認したところ、保存データはもちろん システムファイルも普通に確認できました。 異音などもせず、壊れてはいない様子なのです。 (確かめたわけじゃないのであくまで様子ですが。) 一安心してデータを逃がしたあとOSの再インストール をしようとしたのですが、今度はXP起動ディスクの 6枚目を読み込み終わった途端に再起動を繰り返す ようになってしまいました。 手持ちの別HDDを繋いで試してみても同じです。 その別HDDは外付けケースに入れてバックアップに 使っていましたが今まで異常はないです。 (データが入ったままになっていますが) いったん外付けケースに戻して別PCに繋いだ場合も やはり中身はそのまま開くことができました。 これはやはり両方ともHDDの異常なのでしょうか? いきなり同時に2つ壊れるとは思えず、他に原因が あるように思えて質問をいたします。 HDDではなく他に異常が起きているとすれば、 何か確認すべきことはあるでしょうか? 心当たりのある方は教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。 OS:WindowsXP Pro CPU:Intel Pentium4 2.66GHz(FSB533MHz) メモリ:PC2100 DDR SDRAM 256MB (増設512MBは今取り外してます) マザーボード:(たぶん)Shuttle FB51 SOLDAMのベアボーンにCPU・TVキャプチャ・ ビデオボードをメーカーでつけてもらった状態で 購入し、メモリ増設&HDD 200GBを取り付けて 1年ほど使用しています。 最近増設した機器はありません。

  • HDDが正常なのにOSが起動しない?

    Webを見ていた時にフリーズしてしまったので、 電源を長押しして切りました。 その後PCの電源を入れると 『A disk read error occurred Press Ctrl+Alt+Del to restart』 と表示されてしまい、何度再起動しても 同じ状態になってしまいます。 HDDが壊れてしまったかなと慌てて外付けケースに 出して別PCで確認したところ、保存データはもちろん システムファイルも普通に確認できました。 異音などもせず、壊れてはいない様子なのです。 (確かめたわけじゃないのであくまで様子ですが。) 一安心してデータを逃がしたあとOSの再インストール をしようとしたのですが、今度はXP起動ディスクの 6枚目を読み込み終わった途端に再起動を繰り返す ようになってしまいました。 手持ちの別HDDを繋いで試してみても同じです。 その別HDDは外付けケースに入れてバックアップに 使っていましたが今まで異常はないです。 (データが入ったままになっていますが) いったん外付けケースに戻して別PCに繋いだ場合も やはり中身はそのまま開くことができました。 これはやはり両方ともHDDの異常なのでしょうか? いきなり同時に2つ壊れるとは思えず、他に原因が あるように思えて質問をいたします。 HDDではなく他に異常が起きているとすれば、 何か確認すべきことはあるでしょうか? 心当たりのある方は教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。 OS:WindowsXP Pro CPU:Intel Pentium4 2.66GHz(FSB533MHz) メモリ:PC2100 DDR SDRAM 256MB (増設512MBは今取り外してます) マザーボード:(たぶん)Shuttle FB51 SOLDAMのベアボーンにCPU・TVキャプチャ・ ビデオボードをメーカーでつけてもらった状態で 購入し、メモリ増設&HDD 200GBを取り付けて 1年ほど使用しています。 最近増設した機器はありません。

  • ドライブが反応しません

    ドライブには何のronも入れてないのにマイコンピューターのリームーバブル記憶域があるデバイスにdvd-rwドライブ(E)と出て反応しなくなりました。素人考えではこれを消せばいいと思ったのですが消すこと(削除という項目がない)すら出来ずに困ってます。どう処理して良いのか教えて下さい。ちなみにこの状況になる前の作業は音楽CDを作ろうとdoragon dorop cdを使っていました。超初心者で質問内容がうまく伝わらないかもしれませんがどうぞ宜しくお願いします。