reiho-fuji の回答履歴

全661件中181~200件表示
  • この意味を教えてください。

    「越中島駅で撮影した京葉線201系・武蔵野線205系の通過シー ンです。越中島駅は地下にありますが、駅の前後は直線であるため 、どの列車も70~80km/hほどの速度で通過していきます。 なお、休日の京葉線は快速がメインのダイヤであるため日中、越中 島駅に停車するのは1時間に4本程度です。」 この駅の前後は直線であるため、どの列車も70~80km/hほどの速度で通過していきますというのが分かりません。どういう意味かなあ? なぜ直線だからゆっくり通過するのかなあ?

  • 湘南のユニフォーム

    プロ野球湘南シーレックスのユニフォームは横浜ベイスターズ所属全選手分作られているのでしょうか? その他の球団は1・2軍同じものを着ていますから昇格・降格があってもそのまま着られますが、横浜の場合は2軍落ちしたら湘南のものを着ることになりますよね。 ですが、ずっと1軍にいる選手など2軍の試合に出場しない選手もいます。その、全く使われずに終わる分も作ってあるのでしょうか。それともネーム・背番号だけ縫い付けるだけですぐ出来るようにしてある予備のユニフォームが用意されてるんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • F017
    • 野球
    • 回答数2
  • ポケモンスタンプラリー

    ポケモンスタンプラリーをしたいと思っているのですが、ホリデーパスを使って、すべてのスタンプを押しきれると思いますか? できるとしたら、簡単なルートを教えていていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 空港アクセス鉄道

    鉄道でアクセスできる国内空港をリストアップしているのですが、  千歳、仙台、成田、羽田、中部、  伊丹、関西、神戸、福岡、宮崎、那覇 の他にありますでしょうか?

  • 青春18きっぷで北海道

    北海道の余市に用事があり、夏休みに一週間ほど滞在(合宿ですが)するつもりです。 なるべく安く東京から行くにはどういう経路を通ればいいのでしょうか? この移動で寄り道観光をすることもお金もないため時間は気にしません。 板橋駅から余市駅まで、8月12日の早朝に出発予定です。 また別件で青春18きっぷを2枚使うかもしれないので、その線で安く行ければともおもっています。 どうか、よろしくお願いします!!

  • 中村俊輔の今までの最高のプレー

    最近見たのは、08~09のCLの本戦の予選の最終節、ホームのビジャレアル戦でのプレーでした。 YOUTUBEで見たんですけど、すごかったです。 あとは、02~03のセリエAのレッジーナ対インテルの試合もよかったです。 06~07のCLでのユナイテッド戦でのFKも。 昔のだとシドニー五輪のときの親善試合アルゼンチン戦のループとか。 みなさんはどんなプレーがよかったですか?

  • 総武本線を走る湘南色の113系

    6月下旬から千葉~銚子間を走っていますが、まだ2回しか見ていません。。。 情報を得ようと考えつくキーワードで検索してみましたが、知りたい事柄にたどり着けませんでした・・ そこで教えて頂きたいのですが、 1.  いつまで運行するのでしょうか? 2.  時刻は決まっていますか?(それとも不定期ですか?) 3.  上手く検索する事が出来ないのですが、     上手くなれるコツとか方法とかありませんか? 教えて下さい・・・ どうぞよろしくお願い致します! 

  • 一級建築士の受験資格

    こんばんわ。質問させてください。 彼氏が去年二級建築士に合格し、「次は一級建築士がんばろうね」と言っていた矢先に、 一級建築士は設計会社で働いて設計を学ばなければ受験資格はない。と言われてしまいました。 ★彼氏は建設会社(主にリフォーム。時々新築の家を建てています)現場作業員で設計は一切していません。 ★工業高校建設科を卒業後今の会社に就職、5年目です。 ★二級は日建に通いそこで設計を習って取得できました。 ★二級取得後4年間の実務経験が必要と言うのは知っています。 このような環境なのですが、彼氏は職場をかえなければ 受験資格が与えられないということでしょうか? 二級受検時のように日建や他の学校に入っても実務がないとみなされるのでしょうか?? どうぞよろしくお願いします。

  • 偵察要員はその場にいないといけないのですか?

    偵察要員に先発投手を使う場合、その場にいないといけないのでしょうか? 偵察要員の場合先発ローテの誰かを使われるのが常道ですが、オーダーに名を連ねる場合、やはりその場にいないといけないのでしょうか? 東京待機している投手を、遠征先の偵察要員に使うというのは無しでしょうか?

  • 建築士事務所登録

    現在、建築会社に勤めています。 このまま、会社に勤務したままで自分が管理建築士となり、自宅を建築士事務所として登録することは可能なのでしょうか?また、法的にはどうなのでしょうか? 現在勤めている会社では、管理建築士などにはなっていません。また、本業に支障をきたさない程度でやるのであれば副業も可といわれています。 実際、同じように登録している人もいますし可能だろうとは思うのですが…。

  • 一級建築士の受験資格

    http://www.kentikushikaku.net/sk/sk_001.html ↑ ここを見ると一級建築士の受験資格に >4、その他 実務経験 15年以上 とあるのですが、これは法改正後も有効ですか? 一級建築士受験資格の >その他国土交通大臣が特に認める者(平成20年国土交通省告示第745号ほか) に該当するのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • SYNC
    • 建築士
    • 回答数6
  • 急病人の扱いの変化

    私の思いこみかもしれませんが、JR西日本の列車が急病人のために遅れることが5年前ほどから急に増えたような気がします。 10年前には列車が急病人で遅れるというようなことは滅多になかったと思います。 この認識は正しいでしょうか? もし正しいとしたら、以前は急病人への対応方法が違っていたのでしょうか?それとも、現在人は体が弱くなったのでしょうか?

  • 建築士はなぜ『一級建築士』としてしか名乗らないのですか

    他に『二級建築士』とか『木造建築士』もあるのに、今までお会いした建築士の方々は皆『一級建築士です』と言います。 『電気工事士』では『一種・二種』との種類がありますが、それを明言することは少なく、単に『電気工事士です』と言います。 誰でもいきなり『一級』を受験・取得して、『二級・木造』は皆無なのですか。 それとも『建築士』とだけ言ってはいけない事情があるのでしょうか。

  • 土気駅から日本橋までの通勤経路

    はじめて質問させていただきます。このたび千葉県の「土気」駅の近くに住むことになりました。勤務地が日本橋になるのですが、どのような通勤経路が一番快適(座っていける、通勤時間が短い など)な経路になるのでしょうか?ちなみにAM8:40までに会社に到着していなければなりません。お詳しい方がいらっしゃいましたら何卒ご回答お願いいたします。

  • 事務所登録、法人と個人の違いは?

    現在、工務店に勤務しており、そこに事務所登録をして設計業務を営んでおります。法人登録です。工務店も法人(株式会社)です。 同じように建設会社内の設計部のような形で事務所登録しておられる会社はたくさんあるかと思いますが、そういう場合は法人の場合は、法人登録にしているのでしょうか。それとも個人登録にしているのでしょうか。 今更ながらですが、更新の時期が近づいてふと疑問に思ったので質問してみました。メリット、デメリットなどありましたら教えてください。

  • なぜトワイライトエクスプレスの札幌発は14時発?

    (わかりやすく簡潔に伝えるため時刻は大雑把にに書きます) トワイライトエクスプレスの札幌行きは 大阪発12時・札幌着翌9時 大阪行きは 札幌発14時・大阪着翌12時 ですよね。 と言うことは、繁盛期には毎日運転するのだから3編成要ることになりますよね? でもこれを、どちらも12時発,翌9時着など時刻を統一すれば2編成で済みますよね? なぜこうしないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • この看板の意味を教えてください。

    下記の写真は、新橋駅の東海道本線ホームで写したものです。写真中央に、黄色地に黒線で記号のようなものが書かれている看板が写っています。この看板は上下線のいずれにもあります。この看板の意味を教えてください。

  • ノーテン罰符で飛ばした場合の扱い

    飛ばした人と飛ばされた人の関係をちゃんとみるとき (例えば、「飛ばされた人が飛ばした人にご祝儀」というようなルールにしているなど) ノーテン罰符の支払いで飛んだ場合はだれが飛ばした事になるんでしょうか? また、同じくノーテン罰符、2人聴牌で1500点の支払いになったとき その2人が同時に飛んだ場合はどうなるんでしょうか?

  • コキ50000を観察したい

    いつもお世話になります。 千葉、東京近辺でコキ50000をじっくり観察できるところはありませんか。車体の内側のブレーキ装置やエアタンクの配管なんかがどうなっているのか観察したいです。 ホーム脇に止まっている。とか、歩道橋から見下ろせるところに止まっている。とか、JR貨物で見学できるところがある。とか、ホームページで公開されているとか。 何か情報があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • コキ50000を観察したい

    いつもお世話になります。 千葉、東京近辺でコキ50000をじっくり観察できるところはありませんか。車体の内側のブレーキ装置やエアタンクの配管なんかがどうなっているのか観察したいです。 ホーム脇に止まっている。とか、歩道橋から見下ろせるところに止まっている。とか、JR貨物で見学できるところがある。とか、ホームページで公開されているとか。 何か情報があったら教えてください。 よろしくお願いします。