ymwgkf の回答履歴

全519件中121~140件表示
  • ルーズな人。

    私の祖母はとにかくルーズで自分勝手な人です。 今日は母が「車を17時から使うから」と祖母に言っておいたんですね。一応祖母が出かける前に私も「17時からお母さん使うからそれまでに車返しておいてね」と言ったんです。 なのに祖母が帰ってきた時間は18時。18時から母は行かなければならない仕事があったのに、祖母が帰ってこないがために、母はものすごくいらいらしていました。私は祖母が帰ってくる間、「甘い物でも食べる?」と母にお菓子や紅茶を入れてあげて気をまぎらわしていました。 祖母が帰ってくると母は怒りながら出かけました。 なのに祖母が私に言った言葉は、 「あはは。あーあ、怒られちゃったー」 「何でちゃんと約束の時間守らないの?」 と私は祖母に言いました。そしたら祖母は、 「だって、最近ぼけてきてるから途中で 忘れちゃったのよ。仕方ないじゃない」というので、 「仕方なくない。忘れるなら書くなり なんなりするべきでしょう」と私は言いました。   祖母がこういうルーズなことをするたび、 母の祖母へのいらつく気持ちがつのって、 家族から祖母への風当たりもわるくなる。 だから心配して注意してるのに、祖母は、 「おかあさんからも怒られたのよ。 あなたまでそんなに怒らなくてもいいじゃない。」 と言っています。 多分母は今回の件で、またかなり祖母へのいらいら感が つのって風当たりも強くなると思うんです。 たたでさえ祖母はちゃんと食費入れなかったり、 担当の日に食事作らずに音楽会に行ったりしていて、 母はかなり精神的に参っているようなのに。 これ以上ルーズで勝手なことをされると祖母を 庇いきれそうもありません。母も参ってしまうでしょう。 母が祖母への風当たりを弱めてくれるためには、どうしたらいいんでしょうか。二人が仲良くするっていうのは不可能ですか?

  • 両親へ物を贈ることが段々憂鬱になってしまいました。

    両親へのプレゼントなんですが・・・ここ最近なんだか負担に感じています。 私は独身の頃からお祝いの品は贈っていますが、ここ何年かはエスカレート気味で もはや義務となってしまいました。お祝いをしたいという気持ちはあるのですが・・・。 頻度が多すぎて金銭的にも負担です。我が家は夫が転職してお給料もダウンしたし、 今年は私の体の調子が良くなくて医療費もかさみ、それなら経済状況が良くないから~と 言って何かお料理を作ってお祝いしたりすればいいのですが・・・ 実は以前母親に「誕生日なのに何にもない」とか散々言われまして、それ以来 プレゼントしなくてはいけない!!という気持ちになってしまいました。 年始にはお酒やお花を持っていき、二月には父にバレンタインのチョコレートを渡して 五月と六月は父の日と母の日、八月と九月は両親のそれぞれの誕生日で 十一月は両親の結婚記念日。他にもお盆などの休みでどこかへ行けばお土産を持参。 皆さんこんなふうに度々プレゼントされているのでしょうか? きわめつけはこの十二月に母親から言われたんです。 「お歳暮贈ってよ。コーヒーがいいわぁ」と。私にしたら年末年始にお酒やらお花やら いつも持参するので、コレでいいと思っていたんですが・・・ 母が言うには子が親にお歳暮贈って「これでやっと一人前」だと。 結局物々言われるのが嫌だったし、医療費で家計はきつかったですけど贈りました。 私自身が子供の頃から母とは対立気味で、今でも母に対しての恐怖があります。 殴られたこととか罵られたこととかすぐに思い出してしまって、またそんなことになるのかも しれないなら物を贈って機嫌が良いなら、それでいいじゃないかという思いがあるのかもしれません。でも・・・それすら憂鬱になってしまいました。 いっそのこと一切やめた方がいいのではと悩んでいます。

    • ベストアンサー
    • noname#75154
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 人生の岐路・・・

    「人生の岐路」とは大げさかもしれませんが。。。 私は33歳、独身、彼氏無し です 最近 というか随分前から転職したいと 思っているのですが、歳の事も考えると 再就職先が無いのではないかという事で なかなか現職を辞める事が勇気が出ません。 今の会社には不満が沢山あって 1日でも早く退職したいと願っています。 独りという淋しさもありなかなか決断が出来ず ずるずると今も仕事しています。 彼氏が出来る気配もなく、このままでは腐ってしまいそうです。 勤続10年の会社ですが イヤでもムリしてこのまま勤務していた方がいいのか 退職して違う仕事に就いた方がいいのか 是非、良いアドバイスをください。

  • デートでの話って?

    僕には付き合って3ヶ月の彼女がいます。同じ学校なので前は学校の話とかをしていたのですが、最近学校でも行事がなくなって何を話せばいいのかわからなくなりました・・・デートの前に少しデートで話すネタを考えるのですが、デートしているうちに全部言い終わっちゃって話すネタがなくなり、沈黙とかになっちゃいます。どういう話をしたら良いですか?いいアドバイスお願いします!別れるとかは正直考えていないです。

  • バイト辞めたい…長文です

    初めまして。 私は今年の8月から飲食店のバイトをしています。 なかなか上手く仕事が出来ないこと、バイトの人が少なくパートの方や店長など年上の方が多くて上手く馴染めないことがあり、バイトを辞めたいとバイトを始めた頃から思っていました。しかしなかなか「辞めたい」と言う勇気が出ず、ずるずる今日にまで至っています。今のところは徐々に仕事も慣れてきて、土日だけのバイトなので「いきたなくない」と思うことはありますが、そんなに精神面では負担ではありあせん。 私は現在経営を学ぶ短大生1年生で、学生の期間はあと1年です。卒業後は事務職に勤めようと考えています。 私は高校のとき服飾系の学校に通っており、ファッションに興味があります。2年生になり、講義数も減って少し時間の余裕ができるので、ぜひその時間を服屋さんでのバイトにあてたい考えています。人生一回しかないし、時間に余裕のあるのは今だけなので、なんとなく飲食店のバイトをするよりは、服屋さんで働きたいと思うようになりました。 バイトを変えたいと言うのは印象があまりよくないかな。と思うので 「前回の簿記検定3級で落ちてしまいました。就職試験に間に合うように2月の検定では2級と3級併願したいと思っています。その勉強に力を入れたいのでバイトを1月いっぱいでやめたいのですが…」 と言おうと思っています。←これは本当に受けます でも、なかなか言い出せません…嫌な雰囲気で辞めたくないと思ってしまいます。 こんな行動力のない自分が嫌になってしまいます。 辞める理由はこれで良いかと言い出すタイミングなどアドバイスをくださると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • ペアリングについて教えて下さい!

    こんばんは。お世話になります。 今まで長年付き合っていてペアものを買ったことがなかったのですが、 今回念願のペアリングを購入しようという話になったのです。 そこで、色々な方の質問等を参考にして下見をして参りました。 予算は2万前後なのでシルバーかな?と思っていたのですが、いざ見に行くと 『スチール』や『ステンレス』といった素材の指輪が・・。 お店の方は『シルバーと違って錆びないのでお手入れもラクで良いですよ~』と言っていたのですが、実際スチールやステンレス製ってどうなのでしょうか? 表現の仕方が悪く大変申し訳ないのですが、シルバーより格(?)は上なのですか?? 今までスチールやステンレスにアクセサリーのイメージがなかったのでよくわからなくて・・; 実際に使われている方、ご存知の方、どうか教えて下さい!! あと、試着させて頂く際に彼が右手の中指につけようとしたら店員さんに『えっ、中指ですか?』と言われたのですが、中指にペアリングはあまりしないのでしょうか・・? いくつも質問してすみません!よろしくお願いします。 ちなみに指輪はスタージュエリーか4℃にしようと思っています。

  • 本当に行きたい大学の学費がめちゃ高い・・・

    こんにちは、高3の受験生です。 今、ある大学に惹かれております。先生方の雰囲気がとてもよく、ココで学びたい!と感じました。 ですが、その大学は文系なのに学費がとても高いのです。その大学は2年目以降でも118万前後です。 私は留学を考えています。その大学は留学制度はありますし、充実はしていますが、これだけ学費が高いととても留学費を別に払える気がしません。 あと、就職率もあまりよくありません。 それに我が家は本当に収入が少なく(サラリーマンの平均年収位)、大学を行かせてもらうだけでも十分ありがたいのに、学費がこんなに高いんじゃと思うとB大学に行きたい気持ちが揺らぎます。 奨学金はもらいます。5万です。ちなみに2万+定期代5千円を自腹で払う予定です。 自腹で2万5千円ですので、留学費を貯めれるのか?と悩んでしまいます。 4年間合計学費が近場の大学だと100万近く安いところもあります。100万あれば1年留学も可能だし・・・とこれまた悩んでしまいます。 支離滅裂な話ですみません。 皆さんなら留学前提で大学に行く場合、本当に行きたい大学に学費が他の大学に比べかなり高く、就職率も悪いが行きますか? それとも安くて評判も就職率も良い大学に行きますか? ちなみに後者は前者ほど行きたい!と思える気持ちはありませんが、すごく魅力的で、受かれば十分うれしいです。

  • 復縁を経験された方、お願いします

    30代前半女性です。よろしくお願いします。 数週間前、振られました。彼も同年代です。 嫌いになって別れたのではないと思っています。 切り出した彼も、つらそうでした。 また時間が経てば会える、そうも言ってました。 振られてからの間、私から何度かメールを送っています。その度に最小限ですが、温かな言葉で返事は来ます(即返ではありませんが)。 思いにフタが出来なくなり、もう一度喋ったり笑ったりしたい、という内容のメールを数日前に送ってしまった。 「色々あるけど、がまんするのさぁ。がんばれぇ」 と返事。 もう私に出来ることは無いことが分かり途方に暮れています。人として尊敬している人なので、以前のようでなくてもいい、出来ることならまた出会い話し笑いたいです。 復縁を経験された方、ご教授ください。 1.どのように復縁されましたか。 2.振った側は、もう復縁なんて気持ちは起こらない  ものですか?後悔なんてないのでしょうか。 3.元付き合っていた彼(彼女)と戻りたいなと思われ  る時があれば、どんな時ですか。 4.別れてから復縁まで、どれくらいの期間を要され  ましたか。 他、アドバイス等あればお願いします。 幼稚な質問で申し訳ありません。 そんな自分が嫌になりますが、つい彼の気持ちを計っている自分がいます。 私自身、少しずつ前向きに自分の生活を考えられるようになってきています。

  • スタバについて。

    スタバの代表的なメニュー、基本的な価格帯を教えてください。お願いします。

  • 教師が持っていたほうが良い資格

    教師が持っていた方が良い資格についてアドバイスください。 他教科や他校種の教員免許ではなく一般的に取得できる資格です。 「重要なのは資格ではない!」ということは、重々承知しております。 ですが、キャリアアップと履歴書に箔を付けるために資格を取得したいと思っています。 現在、役に立ちそうな資格で取得しているものは ・シスアド ・漢検 ・数検(勉強中) ・運転免許 があります。 他にも、こんな資格は役に立つ、あるいは採用試験の時に有利だ等お願いします。 ちなみに、希望は小学校です。

  • 福岡のケーキ屋

    福岡中心地のケーキ屋さん(カフェ含む)でお勧めのお店を教えてください。 できれば、レアチーズケーキかタルト系が美味しいお店がいいな~。 よろしくお願いします。

  • フィギュアスケート漫画

    昔の、フィギュアスケートを題材にした少女漫画を探しています。 1・主人公が4回転(クワドラブル)をする 2・途中でペアに転向 という内容なのですが、ずっと田中雅子の「虹色のトレース」だと思っていて、最近ヤフオクで購入して読んだら、少々記憶と違ったんです。 違う部分は 3・主人公は最初、北海道あたりの沼(湖?)で滑っている 4・最終回、ペアを組んだ二人が一糸乱れぬスケーティングをして、観客が驚く です。上のシーンが無かったのです。 かなり昔の記憶なので、他のフィギュアスケート漫画と混同して覚えていたのでは…と思います。 特に4に当てはまる(もちろん1、2も含みます)漫画をご存知の方、良かったら教えてください。 よろしくお願いします!

  • 初めての家事。うまくこなすには?

    こんばんは。18歳の女です。 ちょっと前から、母が入院しています。 そこで、家事全般を私がまかなうことになりました。 全く経験がないというわけではないのですが、恥ずかしながらあまり本格的にやったことがなく、とても手際が悪いです。 しかも私は今受験生で、日々塾通いでとても忙しいです。 そんな中でうまく家事をこなすには、どうすればいいのでしょうか? 特に、料理についてアドバイスいただければ幸いです。 なんだか漠然とした質問ですみません。ささいなことでもいいので、ご回答よろしくお願い致します。

  • 祖母について

    僕が ドラマとか見ていると 祖母は「こんなバカなテレビみよるとや バカになるぞ 私なんかほとんどテレビ見ないから偉いだろ」と言いました。 祖母は 昼のみのもんたの番組は 録画して 夜に何回も見て母とかに頼んでそれを試してみるんです。 その番組くらいしか見ません。 この前テレビに関口宏の息子さんが出てたので 教えてやったら 「関口宏って最近テレビ出てないようだけど 死んだのか 生きてないような」とか言ってました。 僕はばかなんでしようか 見てたテレビは「月曜9時のドラマ」です。 そして祖母は偉いんでしようか テレビを見てないので 最近のことはほとんど知りません。 ニュースぐらいはみてほしいものですが どうですか

  • 冬の沖縄旅行の楽しみは?

    今冬、沖縄旅行を予定しています。2泊3日、リゾートホテル泊、レンタカー利用です。夏に一度行ったことがあります。夏はプールや海で泳いだのですが、冬の場合は泳げませんよね。まるまる3日間は時間が取れますが時間を持て余すような気がしてなりません。レンタカーでいろいろまわるつもりですが、一日目だけでもかなり周遊できると思うのです。万座毛、首里城、ひめゆり、平和公園、玉泉洞は行ったことがあります。ちゅら海水族館?は行きたいと思っております。充実した3日間を送る何かよい知恵はありますか?

  • 新築祝いについて

    友達(男性)が今、家を建てています。 独身で30代半ばなんですが、新築祝いはどのようなものが一般的なんでしょうか? 彼の欲しいものをするのがいいのでしょうが、何が必要かわかりません。 お金をするってのも、チョット・・・って感じなので、何か品物をしたいと思っています。 なにか、お勧めのお祝い品ってありますか?

  • 東京で女一人で生きていくことへの不安

    お世話になってます。 上京して15年以上になる30代女です。 昨年長年勤務した会社を退職後は、なかなか安定した職に就けず、今年は途切れ途切れにしか働けませんでした。元々鬱もちなのでがんばりがきかないのです。通院はしています。おそらく今年の年収は200万未満です。 ここ1カ月半また無職になり、退職金等の貯えを取り崩して家賃、食費などの生活費をまかなってきましたがついに貯えの底が見えてきました… 退職金(わずかでしたが)をうまく貯蓄できなかった自分の人生設計の甘さに対する後悔がいっぱいで、貯えが減っていくのを見ると自分を責める気持ちが止まりません。 切り詰めた生活が続き、それもストレスになっています。アパートも都内では平均的な家賃で贅沢な所ではありません。 現在は単発のアルバイトをしながら仕事探しをしていますが、なかなか決まらずあと2~3ヶ月この状態が続くと東京を引き揚げるしかないと思います。 それを考えると絶望感でいっぱいで、最近はずーっと頭がのぼせた感じがしてます。仕事探しにも悪い影響が出そうです。 訳あって東京にはまだまだ住み続けたいのです。 性格的にもアルバイトでもしながら、のんびりゆるく生活するのが合ってると思うのですが、家賃等生活するだけでお金のかかる東京では、それも不可能ですよね…まだ20代ならそれも有りかと思うのですが。 とりあえず、仕事が決まって東京生活を引き延ばす事ができたとしても、30代半ば過ぎ、東京一人暮らしの未婚女子でバリバリ仕事が出来ません、というタイプの人間はこの先どうやって生きていったらよいのか?という不安はこの先も付きまとうと思います。 どなたかこの先の生き方のヒント、アドバイスを下さい。田舎に帰る、という選択肢は無しということでお願いします。

  • ちょっとならやってみたい、職業は?

    一生続けるのには難しいけど、ちょっとなら、例えば1年位だったらやってみたいな~ という職業は何ですか? 私は、 「小学校の先生」・・・可愛い子供たちに勉強を教えながら、一緒に過ごすのは魅力的。でも、毎年続けられる忍耐力には自信がないですね。 「お笑い芸人」・・・人を笑わせるのが好きだし、1年くらいなら、ネタも持つかも。でも、それ以上は毎日苦悶しそう。 さて、皆さんはどうですか?

  • このまま仮面夫を続けるべきか?

    結婚して15年 ずうっと良い夫の仮面をかぶって 家族に尽くしてきました。それが争いのない家庭を保つことだと信じていました。しかし、最近 自分自身で疲れてしまいいました。 家事の嫌いな妻なので家政婦をお願いしています。家政婦が休みのときはしぶしぶ家事をしますが,私が休みの日はさっさと出かけてしまい,私が掃除,洗濯をします。子供たちもそれが当り前になっています。 良い夫と言う仮面を被って、このままではいやになってきました。 ここで急に変えると離婚になりそうです。離婚してもいいのですが,子供のことを考えると出来ません。 うまい方法はなのでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#14260
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 義姉が小姑に嫉妬?

    私はいわゆる小姑という立場ですが、義姉がなにかにつけて私と自分を比較してライバル意識します。一般的にそういうもんでしょうか? 結婚した相手の条件も全く正反対です。 兄は長男、母と同居、田舎の古い一戸建て住まい、 私は次男の旦那と結婚し、親とは別居、郊外の新築マンションに住んでます。 年収は兄の方がはるかに多いです。うちは低所得なので、たぶん倍近く… 上記の条件だと、やはり私のことを嫉むものでしょうか? ちなみに同居は義姉の希望で一緒に住んでいます。 義姉は同居で何かと大変だと思いますが、生活費などかなりメリットもあります。実家も近くで子供を預けたりしてます。 一方、私は別居で気楽と言えば気楽ですが、遠方の双方の親の助けを借りることができないので、夫婦二人だけで子育てもしています。 最近では、今まで車を持っていなかったのですが、うちがマンション購入後に安い普通車(1台目)を買ったら、「大金持ちやな!」とすごい剣幕で悪意をひしひしと感じるくらい嫌味を言われました。兄家族は2台持っているというのに…。 こんな状態なので、私は実家にほとんど帰ることもありませんが、兄の子供にはお祝いを贈ったり、帰省するときにはお菓子やちょっとした絵本やおもちゃなど手土産を持ち帰っています。 ところが私が実家に子供を連れて帰った時、義姉は完全に子供の存在を無視して名前を呼んだり、かわいがる様子は全くありませんでした。 義姉があまりにも私に冷たいので、母も悲しく思っているようです。 義姉の嫉妬(?)のせいで、私と母とのつながりも希薄になっています。 義姉は実母とそれほど仲が良くないらしく、母と私が比較的仲が良いのもおもしろくないのかもしれません。私をかわいがる伯父叔母など親戚も嫌います。