nyaon07 の回答履歴

全87件中61~80件表示
  • 同居の猫に突然狂ったように襲いかかりました

    アドバイスをお願いします。 借家に一人暮らしの30代女です。 猫を2匹飼っています。 母猫と息子猫(1歳半)を飼っています。 2匹とも避妊・去勢手術を終えています。 2匹は普段ベッタリというほどではないですが、一緒に仲良く遊んだり、寝たりしています。 先程1階の窓の網戸越しに近所の野良のオス猫がやってきました。 たまたま網戸から外を見ていた息子猫がびっくりしたのか、怖かったのか、すごい声で叫び始めたので、私は慌てて外へ出てその野良猫を追い払いました。 これで解決したと思って家に入り息子猫を撫でていると、急にまた唸りだすのです。 息子猫の目線の先を見ると母猫が2階から降りてきたところでした。 最初は興奮が冷めやらなくて、母猫を先ほどの野良猫と間違えているのだろうと思っていました。 ただ唸り声が尋常ではないので、少し落ち着かせるため、息子猫を一つの部屋に隔離しました。 30分ほど隔離して先ほど2匹を対面させたのですが、息子猫が母猫を殺してしまうのではないかと思うほど凶暴に襲いました。 あまりの恐さに私も身がすくみながらも2匹が離れた隙に息子猫をまた隔離し、今はキャリーの中に入れています。 これからどうしていいか、わかりません。 時間が経てば元に戻るのでしょうか? 仲が悪くなった猫は元には戻らないと聞いたこともあります。 でもおそらく野良猫と母猫を間違えているのです。 どなたかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • cat0604
    • 回答数4
  • 子犬の斜視

    アメリカンコッカースパニエルと トイプードルの雑種を買おうとおもっています。 ブリーダーさんから生後一ヶ月半頃の写真を 送っていただいたのですが、 斜視なので、病気の可能性があるのか、 それとも成長するうちに治る程度の斜視なのか 判断がつかないので、教えて下さい。 写真を添付いたします。 雑種を買うことへの批判はしないでください。 ちなみに親犬の写真を見たのですが、 共に斜視ではありませんでした。

    • ベストアンサー
    • noname#80081
    • 回答数3
  • コリドラスの砂

    コリドラスの砂は田砂とボトムサンドのどちらがいいでしょうか。 水草も植える予定です。  また、最近赤コリの尾びれに白いでんぷんのりのようなものがついています。これはなんでしょうか。               よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • namagon777
    • 回答数2
  • ポトスの水栽培→鉢植え、葉の大きさ

    ポトスを水栽培し、根が10cm以上・数本出てから鉢植えにすると…なぜか枯れてしまいました。枯れる寸前をまた水に浸けると根がでるので、葉が7、8枚出たところで再び鉢植えにすると…また枯れてしまいました。今、3回目の水栽培で元気に半年程いるのポトスを、今春再び鉢植えにチャレンジしたいのですが…。枯れないコツをお教えください。また、葉を大きくするコツもありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 鹿児島から大阪に引っ越す予定ですが,猫の移動方法についてアドバイスをお願します。

    鹿児島から大阪へ引っ越す予定ですが、3歳のオス猫(去勢済)一匹の移動方法を迷ってます。 ●飼っている猫の特徴 ・すごい人見知り。 ・以前病院に連れて行ったとき先生にシャーシャーと威嚇しました。 ・このときは興奮して飼い主にも咬みつこうとしました。 ・家にくる宅配業者の人にも威嚇します。 ・抱き上げることを嫌います。飼い主でも。 移動は飛行機がいいのか、車がいいのか迷ってます。 短時間の飛行機か? 時間かけてもいいので車か?1泊2日。 猫に負担がかからない方法で移動したいと考えています。 いいアドバイスがありましたらお願いします。

    • 締切済み
    • an339
    • 回答数3
  • 餌くれ鼻上げ??をやめさせたい

    こんにちは。金魚飼育の初心者なのでご教授お願いします。 ●環境● 60cm定格水槽+大磯+上部フィルタージェックス グランデカスタム +濾材(ウールマット+リング炉材+1cm角スポンジ) ヒーターで水温24度固定。20W照明1灯 点灯時間8h、 おやつ代わりのカボンバ1本(食べてくれません。。。。(悲) ●生体● らんちゅう10cmほど。琉金7cm、丹頂5cmほどをそれぞれ1匹 3匹ともいたって元気で、鰓の動きや体表もきれいです。 ●水質● アンモニア、亜硝酸=0(常に) 硝酸塩=50~100(以下水換え1W後の値) GH=4。d KH=3。d PH=6.4~6.8 ●餌● 咲ひかり金魚、らんちゅうベビーゴールド(以上沈下性) 野菜が入った金魚の健康食(浮上性) をサイクルで廻して2回/朝夕 2つまみくらい ●相談内容● 給餌後 らんちゅうは必死に沈下した餌を大磯を突いて食べていますが 最近投入した丹頂は底砂をつついて餌を食べようとは せず沈下中、あるいは浮上している餌を食べるのみ。 普段時でも らんちゅうは砂をつついて餌を探しまわっていますが 丹頂は水面で必死に気泡を食べようとしています。 琉金も丹頂ほどではないのですが上記の傾向がみられます。 普段しきりに泡を食べようとしているので転覆病が心配です。 又底に沈んだ餌をらんちゅうばかりが食べつくすので 固体の大きさに差がでないか・・・?と思っています。 1)丹頂の行動は『餌くれ』状態なのでしょうか? あるいは水質悪化で鼻上げ?? 2)餌くれ原因の鼻上げをやめさせて砂底の餌を食べさせる 様にするにはどの様に対処したら良いのでしょうか? 3)丹頂の尾は横に広がっていますがこの様は尾は 底に沈みにくいのでしょうか? 以上長文失礼しましたがよろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • qtaroh2008
    • 回答数2
  • 【熱帯魚】底砂の掃除の頻度(フンとり・食べ残し)

    60cm水槽で白いサラサラとした 海の砂みたいなものを使用しています。 砂が白く、こまかい砂だということもあって いつも糞やエサの食べ残しが目立ちます。 なので毎回スポイトや換水時に マメに取り除いているんですけど 皆さんはどのぐらいの頻度で底砂の掃除をしますか?? 「換水」は週に1度ぐらい行っていますが、 「底砂にたまったゴミ」を取り除く作業は 毎日行っています。 「タイキ砂のがいいよ」とか 「コッチのがいいよ!」系の回答ではなく、 「糞取り、餌の食べ残しの掃除頻度」でお願いします。。 ■簡単な環境説明 ・60cmガラス水槽 ・ヒーター水温26℃設定 ・エアレーション有り ・フィルタはエーハイム2234 ・底砂は白いサラサラした砂 ■生体 ・子供のエンゼル4尾 ・コリドラス3尾 ・ミニブッシープレコ1尾 ■水草(全てCO2添加ナシ) ・アヌビアス系3株 ・アマゾンソード1株 ・カボンバ3株 ・よくわからないやつ3株

  • 犬を地面に落としてしまいました。

    コーギー(2才半)を飼っています。 ペット可のマンションに住んでします。ただしロビーから自宅玄関までは抱きかかえるという条件のマンションです(毛の飛びちり、共用スペースでのトイレなどを防ぐため) 昨日夕方、家族がお散歩に連れて行ったのですが、お散歩終了時犬を抱えてマンションに入ろうとしたとき、たまたま通りかかった犬に驚いて暴れ、地面に落ちました。家族は身長173cmありますから、140~150cm位のところから落ちたと想像してください。 落ちた後も外を走ったりしたらしいのですが、自宅に帰ってからビッコを引くようになりました。 落ちたときもその後も吠えたり泣いたりは一度もありません。もともとしつけで無駄吠えを全くしないので、我慢をしているのかなとも思いましたが、骨折の痛みでも、しつけられていたら吠えたり泣いたりするのを我慢出来るものなのでしょうか?ちなみにビッコを引くので心配になり、足をさすったりしてみたのですが、普通に甘えてきます。ビッコを引いている足をさわっても泣きません。 食欲も以前と変わらず旺盛で、おやつまでしっかり食べています。 今朝のお散歩でもビッコを引いていたそうです。ただ元気だったそうです。 仕事が忙しく、病院には明日か明後日しかいけないのですが、骨折の可能性はありますか? こんな文章で判断が出来ないかもしれませんが、ご経験、ご知識をいただけたら助かります。

    • ベストアンサー
    • ma1969
    • 回答数4
  • 教えてスキンケア

    三十路になり、そろそろ本格的にスキンケアの事を考えたいのですが、 どのメーカーへ行っても結局は自社のモノしか薦められないので、本当に自分に合ったものがどんなものかがイマイチ分かりません。 これまで通販ばかり使用(今もメイク落とし、洗顔はファンケル、基礎化粧品はDHCのQ10ローション、クリームのみです)のため、良かったらアドバイスお願いします!私の肌タイプですが、 ■顔全体テカリやすいが、保湿を怠るとすぐ粉をふく ■Uゾーンに大人ニキビが出来やすい ■頬の毛穴がすごく大きく、化粧崩れしやすい です。 今、10年程前に愛用していたアルビオンのスキコンをまた使おうかとも考えているのですが、私の肌タイプだと乳液、美容液どちらが良いのでしょうか!?性質も良く理解してなくてすみません(><)

    • ベストアンサー
    • noname#77463
    • スキンケア
    • 回答数5
  • こんなにしてるのに痩せません。

    こんなにしてるのに痩せません。それどころか増えています。 26歳女性です。 食事の内容から ・ 朝 温ヨーグルト(便秘に効く)     ご飯 少量                           スープ (キャベツ トマト セロリ ピーマン 玉ねぎ) ・ 昼 日によて違うが量は、半人前から一人前 ・ 夜 温ヨーグルト     スープ     おかず 炭水化物は出来るだけ取らないようにしています。 週3,4回は発泡酒(150キロカロリー)飲みます。 サプリメントとしてDHCのフォースーリン、ニュースリム、ダイエットパワーを飲んでます。 運動内容は、 ・ 朝30分のウオーキング ・ AM 30分 ビリーに入隊 ・ PM 50分 ビリーに入隊 かれこれ三ヶ月続けていますが、痩せません。 身長163cm 三ヶ月前 57~58キロ       今夜(生理2日目) 60キロ でした(>_<)  もう普通に三食たべるのも怖いです。 常にダイエットをしている状態です。   冷え性なので厚着も心がけています。 最近はたまにしょうが紅茶も飲んでいます。 なにがいけないのでしょうか? どうしたら痩せれるのでしょうか?

  • 暖房器具 肌がぼろぼろになる

    こたつではない、赤外線みたいな暖房器具がありますね。鏡で熱を反射させているやつ。あれを顔の近くに置いて寝ていたら、母が肌がぼろぼろになるよ!と怒るのですが、本当に肌に悪いでしょうか?お願いします!

  • 水槽内の砂利にすむ小さな虫?

    熱帯魚のグッピーを飼いはじめたのですが、水槽の底の砂利の中に、1mmにもみたない小さな虫みたいなものが多数動いているのですが、いったい何者でしょうか?また、砂利を洗い取り除かなくてもよいのでしょうか?

  • 好きなゲーム

    ゲームうといのですが、面白いゲーム教えて下さい。 ハードはPS2です。

  • スズムシが孵化しなかった

    九州に住んでいます。 スズムシを飼って20年近くになります。 衣装箱大のプラスチックケース3箱で飼い、孵化した幼虫は一つのケースに30~40匹くらいを残し、他は自然界に放して来ました。 この時季になると毎年びっくりするほどの数が孵化していました。 ところが、今年は全滅で1匹も孵化しませんでした。 管理はいつもと変えた覚えはありません。 考えられることは、長年に渡り近親相姦が何代も続いたからではと思いますが、詳しい方教えて下さい。

  • 胸のサイズや補正、ブラのお店

    胸が大きくて困ってます。 気に入った洋服とか胸が大きくて着れなかったりして昔から悩んでます。 ブラもお店でちゃんと計ってもらったことがなくてちゃんとしたブラをつけているかどうかもわかりません。 また、太っているので普通のお店で買えるサイズがなくて、お店に入るのに抵抗があります。 最近は胸が垂れてきてるようで形があまり良くなくなってきました。 胸を小さく、形よくする方法と、お勧めのブラの(ちゃんと計ってくれるような)お店などありますか?

  • 外ももと前ももとお尻が…

    20歳女性です。 下半身太りに悩んでいます。 身長164センチ体重50キロです。 ウエストや上半身はそれなりに細いので見た目は痩せていますが、 全身鏡を見ると泣きたくなるほど下半身デブです。 太ももの裏側からお尻にかけてのラインはひどいものですが、 それ以上に、太ももの外側と前側がかたく盛り上がっていて、 外ももに至っては骨盤よりも太く、外側にせり出しています。 あまりの形の悪さに、コンプレックスを感じます。 一応0脚ではないように思います(肉でわからないだけかも) 最近行っている運動は以下です。 ●まず軽くストレッチして股関節を伸ばす。 ●左右にツイストするステッパーを20~30分。 ●足を後ろに上げる・前ももを引っ張って伸ばす・  横向きに寝て上の足を上げ下げ・バランスボールに乗る。 ●お風呂で下から上にマッサージ。 気長に続けていこうと思っています。 これ以外に外もも、前もも、お尻まわりのラインを中心に 下半身のお肉を落としてすっきり細くするのに 有効なエクササイズやストレッチをぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 天然物、手作りにこだわりたいです。

    最近は 洗顔、入浴の後は 手作り化粧水(精製水、グリセリン、ウォッカ) )と馬油をつけています。 天然物、手作りにこだわりたいです。 これだけだと問題ありますか? 馬油は結構好きなほうです。 今まで高い化粧品なども使ってきましたが 効果はみられませんでした。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#150256
    • スキンケア
    • 回答数1
  • 幸福の木

    旅行の子供のみやげに 幸福の木を買いました。 長さ10センチ太さ3センチぐらいの木で下側に傷をつけて水に付けておくと根が出ると書いてました。1ヶ月経ちますが何の変化もありませんが、まだ時間がかかるのですか。この木は生きてるですか? 何かいい方法があったら教えてください。

  • 動物取扱業について・・・・

    初めて動物取扱業と言う言葉を知りました。 自宅で愛犬に出産させる場合、自宅で出産させ、産まれてきた子犬もすべて飼うということでも、動物取扱業と言うのを申請しなくてはいけないのでしょうか・・・。 またそうなら、申請の方法も教えてください。 初めて『動物取扱業』と言う言葉を知ったので、何も分からないんです。。

  • 子犬のミルク

    犬に、牛乳をあげるとゲリをするといいますが、子犬(生後2日~1ヶ月くらい)に、人間の母乳をあげてもいいですか?人間用の粉ミルクをあげてもいいですか?