nyaon07 の回答履歴

全87件中41~60件表示
  • ペットの名前

    来月、ペット(家族)として珍獣を飼うことになりました。先入観なしで皆さんに答えて欲しいので種はあえて伏せます。 その家族になる子の名前を考えているところなので、皆さんもよければ案を出してください。 条件としては、お菓子の名称 (マカロン、チュロス、プリンなど)、 あるいは、お菓子の商品名でもいい(エリーゼ、ガルボなど)って事にします。 お暇なときでいいのでどしどし投稿してください。

  • ネコの歯が抜けてる・・・大丈夫なんでしょうか?

    うちのネコの歯が抜けてました。 いつ抜けたのかはしらないんですが、掃除中に抜けた歯を見つけたのです。 その歯の主は、調べたところオスネコのもので、一番前にある犬歯?(いちばんとがった大きいやつ)の上の1本でした。 調べましたら、ネコは幼い時は乳歯がぬけ、老齢になると抜けるそうなんですが、 この子は飼育5-6年目(5-6歳)ですのでまだ老齢というほどではないと思います。 よくあることなんでしょうか。それとも病気か何かの予兆なんでしょうか? なお本人は飼い主の心配をよそに、元気で食欲も通常通りで変化はありません。 猫にくわしい方どうかアドバイスをおねがいします

  • ガラスの心と激怒

    ちょっとした些細なことで傷つき、ぶち切れてしまいます。 一体どうやったらそのようなことを起こらないようにすることができるでしょうか? また、どうすれば精神力を上げることができるでしょうか?

  • ポトスのヘゴ仕立てにカビが…

    ポトスをヘゴ仕立てにして育てようとしています。 まだ、ヘゴに定着していない状態ですが、困ったことになりました。 ヘゴの根元あたりに、白いカビの様なものがついていて、ふき取ることが出来ません。 何か取る方法があるでしょうか? それともヘゴを外してしまわないといけないでしょうか。 植え替えをしても、また同じ様になってしまうかと心配です。 初めてヘゴ仕立てにチャレンジしているのですが、いきなり困ってしまっています。 宜しくお願いします。

  • メダカの稚魚

    直径35cmくらいのスイレン鉢でビオトープを始め、その中でメダカを2匹飼っています。 今日、その鉢をのぞくと7、8mmくらいのメダカの稚魚が数匹泳いでいました。 やはり親メダカと離したほうがよいのでしょうか? 網でメダカの稚魚をすくうと、ストレスを与えてしんでしまいそうな気がします。 初めての経験なのでどうしたら上手く育てられるかわかりません。 鉢の中には3種類の水草が入れてあり、隠れる場所はあります。 どなたか助言を頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • エビを導入せずに水草のコケを避けるには?

    この度新規に水槽を始めたのですが、コケ問題に悩んでいます。 以前水槽でのコケ対策にと、ミナミヌマエビを導入した事があったのですが、あまりに繁殖しすぎたのと、水槽掃除に時間を割けなかった事から 水質がかなり悪化してしまいました。 今回は水草のトリートメントをエビ以外にしたいのですが どのような種類を導入すればいいでしょうか? ちなみに水槽内には7匹の赤コリ・7匹のエンゼルドワーフグラミー 3匹のトランスルーセントキャットキャット、ブッシープレコ 小型種プレコが1匹居る60cm水槽です。

  • このカブトムシ生きてると判断するか

    うちのカブトムシには かなり弱っちゃってるカブトがいるんです 原因は♂カブトにやられたりして ひっくり返されたり・・・ それが原因だと思いますが。  今は木に腕を置いてあげたら 少し動いたりするんです でももつとまるで死んだようという感じなのです なので家族はもう死んだようと言うんですが 死んだと判断すべきなのでしょうか?   (死んでしまったら埋めてあげます) ちゃんと生きてて、これから回復する可能性が大と   判断すべきなのでしょうか?   (そしたらいつもどおり世話してあげますけど) どっちに判断すればいいんでしょうか?

  • 鋼の錬金術師のリザ・ホークアイ

    来週死ぬような感じの予告でしたが、コミックスでも死んでしまっているのですか? 詳しい方教えてください。 あまりに!!!な感じだったもので

  • クーリーローチについて

    とても久しぶりの質問になります。 最近、水槽の底の砂を大磯砂から気分を変えて真っ白なキメの細かい砂にしてみました。ですが真っ白にした砂には自分的にはどうも気になってしまう事があってエサやゴミがはっきり底に方に残っているのが目についてしまいます。 なので底を掃除してくれそうな魚を探していて、クーリーローチと言う魚を見つけたのですが、他の魚との混泳ができるのかどうかで悩んでいます。 水槽の環境は・・・ サイズ-60cmレギュラー水槽 上部フィルターを使用していて 現在住んでいる魚は・・・ グッピーの子供で5mm~2cmほどのが合わせて14匹 ネオンテトラとカージナルテトラが合わせて7匹 トーマシーが1匹にヤマトヌマエビが3匹で計25匹です。 小型の魚ばかりなので広々と暮らしています。 このような条件でクーリーローチは混泳できるでしょうか? そしてできるとしたら上限何匹まででしょうか? 長々と説明してスミマセン 経験者の方や詳しい方がいましたらぜひ回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • hiro4430
    • 回答数2
  • 保健所について

    ヨーロッパなどでは犬猫を保健所で殺処分せず、施設で保護していますよね。 どうして日本は非情にも殺処分という方法をとっているんですか? しかもなんでガスで処分するんでしょう。 安楽死という考え方がまったく無視された方法です…。 なんに悪い事してないのに。 もし日本で犬の殺処分を廃止し施設で保護したら、大体どれくらいのお金が必要になるのでしょう? 施設建築費・施設運用費・犬猫の餌代・犬猫の治療費…果てしなさ過ぎてわかりません。 でもそれを実行してる国があるんだから、何とかなりそうじゃないですか。 こういう問題に詳しい方、いらっしゃいませんか?

    • ベストアンサー
    • 1045x3
    • 回答数5
  • 保健所について

    ヨーロッパなどでは犬猫を保健所で殺処分せず、施設で保護していますよね。 どうして日本は非情にも殺処分という方法をとっているんですか? しかもなんでガスで処分するんでしょう。 安楽死という考え方がまったく無視された方法です…。 なんに悪い事してないのに。 もし日本で犬の殺処分を廃止し施設で保護したら、大体どれくらいのお金が必要になるのでしょう? 施設建築費・施設運用費・犬猫の餌代・犬猫の治療費…果てしなさ過ぎてわかりません。 でもそれを実行してる国があるんだから、何とかなりそうじゃないですか。 こういう問題に詳しい方、いらっしゃいませんか?

    • ベストアンサー
    • 1045x3
    • 回答数5
  • メダカが孵化しました

    メダカが卵を生むので、15×7cmぐらいの小さな容器に卵を移していたのですが、ついに孵化しました。 想像以上に小さいのですが、このあとどんどん匹数が増えると思うとこの容器のままでいいか心配です。 かといって、いまさらこの子メダカを捕まえて大きな容器と言うのも難しそうなんですけど、どうすれば良いでしょうか?

  • 花の慶次 大人でよかった大人買い!!

    いつも大変お世話になっております。 花の慶次にはまってしまいました。 これは大人なので、大人買い(全巻購入)しようと決意いたしました。 ・・・しかし・・・ 種類が多すぎて何が何やら・・・ 同じ『雲のかなたに』なのに、巻数が違ったり・・・ Amazonやら楽天ブックやらを見ていると3種類ほどあるようです。 そこでご存知の方に教えていただこうと思い質問致しました。 私の拘りは。。。 ●週刊マンガや月刊漫画雑誌で使われている安っぽい紙・・・なんというか・・・ざらし??は嫌です。 ●どうして同じ『雲のかなたに』なのに巻数が違うのか??特典的なストーリーがあるのなら値段は高く巻数も多い完全版にしようかなぁと考えてはいます。 上質紙??で販売し、ストーリーすべて読めるコミックはどれでしょうか? お忙しい中、大変恐縮です。 よろしくお願い致します。 1) 花の慶次 雲のかなたに 完全版(徳間書店)・・・全15巻 2) 花の慶次 雲のかなたに(新潮社)・・・全12巻 3) 花の慶次 雲のかなたに 一気読み(徳間書店)・・・全8巻

  • めだかの産卵後

    今年からめだかを飼い始めました。 生まれた卵を、その都度別の水槽に移しています。 最初に生まれた子めだかと最近生まれた子めだかとはかなり大きさも 違っているので、大きい方を親めだかの水槽に戻してやろうと思うのですが、 どのくらい成長した時に戻してやるのが良いでしょうか? P.S.  最初に生まれた子めだか7匹をすぐに親めだかの水槽に移したところ、 あっという間に親に食べられてしまいました。  めだかって、そういうものなのでしょうか。

  • めだかの稚魚の育て方

    めだかを飼い始めて半年になります。先月末卵を産んだため採卵し、別の容器(お惣菜が入っていた容器)に移し変えました。 先週から毎日のように孵化してるのですが、元気で泳いでるのは1日くらいで、水面で泳いでいた稚魚は時間がたつにつれ、底の部分で動かなくなり、次の日は死んでいます。今のところ全滅です。あと30個くらいの卵がありますが、無事に大きく育てる方法などアドバイスをください。また、なぜ死ぬのか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 完全室内飼猫 帰って来れますか?

    初めて、投稿致します。 7月9日の23時半から24時の間、完全室内飼の猫(ロシアンブルー、1歳半、雄去勢済)が自分で網戸を開けて脱走してしまいました。 アパートの3Fからで、今まで一度も外へ出たことがありません。病院へ行く時はバックへ入れていました。 吉祥寺に住んでおりますが、この辺は飲食店やアパートなど、所狭しとあり、猫の隠れそうな場所は幾らでもあります。アパートの位置も分かりづらく、方向感覚もないはずですから、帰れずにどこかに隠れていると思います。 毎日、朝夕と探しており、張り紙やポストへの投函などなど、出来うる限りのことはしているのですが、まったく手がかりなしで丸5日が経過してしまいました。 おとなしく、人馴れしていない猫ですので(他人が家に来ると隠れます)、人様から餌などもらっているとは考えづらく、この暑さですし、元々細身の猫ですので、体力的にも心配です。 近所はもちろんの事、歩いて10分位の井の頭公園付近も捜し(ビラ貼り含)、あとは祈るだけ、と、猫返し神社へも行ってお参りしてきました、彼が苦しんでいないことを何より祈っているのですが・・・。ちなみにマイク(猫の名前)は、赤い首輪をしており、そこに私の携帯番号もつけています。心ある方に助けて頂いたなら、きっと電話がかかってくると思うのですが。 何か、探し方や、他猫さんの逃走エピソードなどお持ちでしたら、是非是非、教えて下さい。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • mikemakiko
    • 回答数3
  • グラスキャットについて

    最近トランスルーセントグラスキャットを水槽に追加しました。 透けているので食べたものまで結構見えると聞きました。 餌を食べているか判断したいので、胃袋の位置を知りたいです。 大体でいいのでお願いします。 上側とか下側とか・・・。 目の後ろ側にある透明な袋?は浮袋ですかね。

    • ベストアンサー
    • soup000
    • 回答数1
  • 猫の乳がんと抗生物質について

    ウチの13歳の猫が乳がんと診断され、肺に転移も見られるため、手術も意味がないと言われました。 発見の遅れ、飼い主失格です。 もう腫瘍が破裂?した場合や、肺に水が溜まった場合の対処療法しかないそうです。 そして腫瘍の破裂をなるべく抑えるため、とのことで抗生物質を処方されました(まだそうなる兆候はありません)。 こういう場合、抗生物質での療法は有効なのでしょうか? 個人的に「とりあえず処方されるもの」という偏見が強すぎるせいかも知れませんが、 余計な投薬には抵抗がありまして、質問させていただきました。 参考まで猫は子供のときに不妊手術済み、血液検査は全て正常値内でした。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • kanamek0
    • 回答数3
  • ミニチュアダックスフンド

    簡単なシャンプーの方法を教えてください 隅々まで洗うのに、自分の膝が曲がらないため、しゃがめないので 良い案を教えてください

    • ベストアンサー
    • noname#194915
    • 回答数2
  • カポック

    カポックの葉が黄色くなってしまって 高さ150CMくらいの頭頂部だけに葉がついて鉢の土表面に根がとぐろを巻いて 浮き上がって瀕死の状態ですが、植え替えして根を表面にだして 盆栽の根上りのような形で出来るでしょうか? その場合、葉は全部落としてしまって30CMくらいの高さにしようと思ってしますが観葉植物の盆栽はネットにもないのですが・・・。植え替えの際の注意点があれば教えてください。