kennedy2 の回答履歴

全114件中81~100件表示
  • 転科について教えて下さい。

    ある病気で大学病院に通っています。内科・脳外科・婦人科にかかっていますが現在内科メインで診てもらっています。しかし、様々な事から主治医に信頼感が持てません。転院か転科を考えています。内科では納得して治療が受けられないと言う理由で脳外科に転科する事はできるでしょうか?(病院のシステムなどによって転科できない場合もあるのでしょうか?)転科が問題なかったとしても、もし薬で治療という選択をした場合、内科的治療になるので脳外科では診てもらえないものでしょうか?私の通っている病院では内科と脳外科の連携はあまりないように感じます。脳外科で内科的治療をするのは基本的には手術前か手術後の患者さんだけなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • toto443
    • 医療
    • 回答数8
  • 転科について教えて下さい。

    ある病気で大学病院に通っています。内科・脳外科・婦人科にかかっていますが現在内科メインで診てもらっています。しかし、様々な事から主治医に信頼感が持てません。転院か転科を考えています。内科では納得して治療が受けられないと言う理由で脳外科に転科する事はできるでしょうか?(病院のシステムなどによって転科できない場合もあるのでしょうか?)転科が問題なかったとしても、もし薬で治療という選択をした場合、内科的治療になるので脳外科では診てもらえないものでしょうか?私の通っている病院では内科と脳外科の連携はあまりないように感じます。脳外科で内科的治療をするのは基本的には手術前か手術後の患者さんだけなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • toto443
    • 医療
    • 回答数8
  • マナーの悪さ

    私は基本的に真面目で、人のマナーの悪さがやたら目についてしまいます。今、大学1回生なんですが、大学の雰囲気に馴染めません。私が神経質すぎるのかもしれませんが、周りの無神経さと言うか、図太さにイライラします。私は団地に住んでいるのですが、近所の若い主婦にもイライラします。こっちが、こんにちはと挨拶しても知らんぷり、自分の子供が団地のものを傷つけているのを横で見ていながらこれも知らんぷりで、本当に自己中だと思うのですが、世の中こんな人ばかりなんでしょうか?こんな親に育てられる子供も心配です。(余計なお世話と言われそうですが、、、。)そして、私は見た目が少しチャラチャラしているのですが、団地の人は見た目で判断して、私によくつっかかってきます。こんな風に勝手にイライラする自分が嫌いになりそうです。こんな人たちを気にせずどうやっていけばいいでしょうか。いまいち言いたいことがうまく表せなくて、読みづらい文章になってすみません。

  • 転科について教えて下さい。

    ある病気で大学病院に通っています。内科・脳外科・婦人科にかかっていますが現在内科メインで診てもらっています。しかし、様々な事から主治医に信頼感が持てません。転院か転科を考えています。内科では納得して治療が受けられないと言う理由で脳外科に転科する事はできるでしょうか?(病院のシステムなどによって転科できない場合もあるのでしょうか?)転科が問題なかったとしても、もし薬で治療という選択をした場合、内科的治療になるので脳外科では診てもらえないものでしょうか?私の通っている病院では内科と脳外科の連携はあまりないように感じます。脳外科で内科的治療をするのは基本的には手術前か手術後の患者さんだけなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • toto443
    • 医療
    • 回答数8
  • 田中外相対外務官僚のバトルについて

    田中外相就任以来、何かとゴタゴタ続きの外務省。矛盾や偏見、不可思議な従来型の慣例等。問題は確かに少なくないと思われる。そんな外務省のあり方に風穴を開けようと挑戦する外相の意欲には大いに賛同します。 ただ、今外相が取っているやり方が良いかと言うと、疑問は残る。現状では、事態の打破はもとより、本来の機能の停滞や諸外国の不信感の増大など、国益を損ねる可能性も否定出来ない。本来成すべきは、我が国の外交のあり方、自立を図ることではないか。孤軍奮闘だけでは前進しない。国民はもちろん、政治家や官僚の中にも理解者を増やしつつ、田中外相自身の自戒も必要でしょうし、国益に叶う人事の刷新も考えるべきかと思いますが皆様いかがお考えでしょうか?ご意見お聞かせ下さい。

  • 物欲の静め方ってありますか?

    私の友人のことで相談なのですが、彼女は人一倍物欲のある方で欲しいと思ったものはなんとしてでも手に入れたいという人なんです。 この前、彼女にあったら高価なブランド物のバッグをもっていたので「それどうしたの?」って聞いたら衝動買いしたっていうんです。それも家計費を使ってといいました。彼女の家庭はサラリーマン家庭でご主人の収入もそこそこでしょう。 それにちいさな子供もいるのに衝動買いばかりしていてはと心配してます。私は別に人の家庭のことをとやかく言うつもりはありません。ただ、彼女がこのままだとよいこともないと思うんです。親友だし助けてあげたいと思ってます。 物欲の静め方をご存知ありませんか?

  • 転科について教えて下さい。

    ある病気で大学病院に通っています。内科・脳外科・婦人科にかかっていますが現在内科メインで診てもらっています。しかし、様々な事から主治医に信頼感が持てません。転院か転科を考えています。内科では納得して治療が受けられないと言う理由で脳外科に転科する事はできるでしょうか?(病院のシステムなどによって転科できない場合もあるのでしょうか?)転科が問題なかったとしても、もし薬で治療という選択をした場合、内科的治療になるので脳外科では診てもらえないものでしょうか?私の通っている病院では内科と脳外科の連携はあまりないように感じます。脳外科で内科的治療をするのは基本的には手術前か手術後の患者さんだけなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • toto443
    • 医療
    • 回答数8
  • 転科について教えて下さい。

    ある病気で大学病院に通っています。内科・脳外科・婦人科にかかっていますが現在内科メインで診てもらっています。しかし、様々な事から主治医に信頼感が持てません。転院か転科を考えています。内科では納得して治療が受けられないと言う理由で脳外科に転科する事はできるでしょうか?(病院のシステムなどによって転科できない場合もあるのでしょうか?)転科が問題なかったとしても、もし薬で治療という選択をした場合、内科的治療になるので脳外科では診てもらえないものでしょうか?私の通っている病院では内科と脳外科の連携はあまりないように感じます。脳外科で内科的治療をするのは基本的には手術前か手術後の患者さんだけなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • toto443
    • 医療
    • 回答数8
  • 今時の離婚と親の義務

    姉の事なのですが姉には息子がいます。 息子は同棲していた学生の娘さんとできちゃった結婚をし今現在子供は2歳になろうとしています。 姉は生活費のための借金と家庭内離婚の状態が長く続いていたので、息子が家を出たのをきっかけに離婚しました。その後結婚と続いたので、姉の旦那の方が結婚資金を出し、娘さんの両親が家財道具や車などを世話し身内だけの式をあげました。 その後、息子は月手取り20万程の仕事をし、娘さんは専業主婦で2人の生活をしていたのですが、車を2台買い換えたりぜいたくな暮らしでした。ですが姉夫婦はなにもできなかった手前口を出さずに見守ってきました。 それが先月いきなり娘さんの方が離婚したいといって実家に帰ってしまいました。息子は家計を全て娘さんにまかせっきりにしていて、先月借金が発覚し問いただしたところ離婚したいと切り出されたそうです。 恐らく生活費に困っての事でしょう。最近では子供を娘さんの実家に預けたりして夜の仕事に行っていたとの事。それは息子さんも知っていて反対し、家庭内離婚状態にもなっていたのですが、まさか借金の為だとは思っていなかったようです。自分の収入も足りなくて負い目もあったのでしょう。 離婚に関して姉夫婦は全く意見をいえません。今もただ本人たちに任せて見ている状態です。向こうの両親にも会いに行っていませんし、お互い連絡もありません。 本人達がつつましい生活をしていこうと思えばしていけるはずだけどその我慢ができない。根本的にはおそらく貧乏暮らしをするぐらいなら離婚したいというものでしょう。離婚すれば娘さんは毎日仕事にいけます。息子以上の月収です。 離婚は子供の為にもしないほうがいいと思います。息子夫婦が上手くやっていく為に姉夫婦にできること、しなければいけないこと、私に出来ることはどういう事でしょうか・・。姉の旦那はもう大人なんだからほうっておけといいます・・。

  • 医療事故を起こしている病院を糾弾する方法

    何の社会的権力も持たない一市民が、医療事故を起こしている、もしくは起こしかねない病院を世の中にさらし、糾弾する有効な方法はあるでしょうか? 過去に医療事故による死者まで出していながら、何ら有効な対策も講じず、経営第一主義に走っている悪質な病院を放置しておくのはいかがなものかと思います。 どなたかお知恵を拝借願えないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#2213
    • 医療
    • 回答数3
  • 耳がつまります

    一ヶ月前に風邪を引いた後ぐらいからなんですが、 鼻をかむとかならず耳が詰まるようになってしまいました。 どんなに弱くかんでもです。 数分たつとまた通るようになるのですが、 その数分間が気持ち悪いです。 すぐに耳のつまりを直すような方法はありますでしょうか? また病院へ行くような問題なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#5002
    • 病気
    • 回答数4
  • 酔ってもいないのに身体が前後に揺れます・・・。

     すみません、こんなご相談で。当方35歳の男性です。最近気付いたのですが、あぐらをかいて座っていたり夢中で本を読んでいると、身体が僅かに(1~3センチ程)前後に揺れてるんです。それも小刻みです(鼓動と同じサイクルくらいかなぁ)。これって何か治療を要する病気でしょうか? もちろん酔っ払ってる訳ではありません。考えられる原因と治療法、またはどうってことないと安心できるようなご回答をお願いします。

  • あら捜しをする人…

    例えば嫌いな人を陥れようとしてあら捜しをしたり告げ口したりする人の気持ちはなんとなくわかりますが、自分に害もない人のあら捜しや悪口を言ったり、他人が不快な気分になると嬉しそうな人がいます(けして公ではその様な態度は見せませんが、にやにやしている)。「嫌いでもなんでもない人が不快」という状態をうれしいと思う感情がわかりません。機嫌が悪い時だからそういう風に願うのかと思いましたが、そうでもなさそうです(いつも人の悪いところを探して仲のいい別の人に言っているようです)。 こういう人は好きな人や友達が不快でもうれしいんですか?もしくは他人が幸せだとどう思うんでしょう?(そういう話をしても無関心そうですが…)心理描写をしてくださるとありがたいです。その人たちが嫌いというより、相手が何を考えているかわからないとなにか恐い気がします。同じような気持ちで人と接している方の話も聞いてみたいです。

  • 食事中、顔だけにしたたりおちる汗。何か病気?

    51歳の男性。少し暖かい物や、辛いものを食べると頭部・顔面から汗が吹き出し、ポトポトしたたりおちるほどで、ゆっくりくつろいで食事が出来ません。同じ条件で他の人は全く汗などかいていません。どこかに異常があるのでしょうか?

  • 半年で英会話

    半年から1年くらい留学を考えています。現在、私の英語レベルは英検2級くらいで、インプットはまずまずできるのですが、アウトプットがあまりできません。外国の友達とメールしていますが、訳すのは時間かかりませんが、書くのが時間かかるという感じです。さて質問なんですがこんな私が留学して半年で日常会話にレベルを不自由なくしゃべれるようになるのでしょうか?もちろんやる気次第だともおもいますが(やる気満々です)経験者の方がいらしゃいましたらアドバイスお願いします。あとニュージーランドを考えていますが、やはりなまりはかなりあるんでしょうか?

  • 教授の無断欠勤って?

    私は国立の大学の研究室に勤務しておりますが、研究員が欠勤や遅刻・早退をするときは、所属の長である教授に許可(休暇簿に捺印)を貰い、事務で承認をいただきます。 ですが、私の研究室の教授は、前日に酒を研究室で飲んだ翌日に無断欠勤をしたり、無断で大幅な遅刻をしたりします。奥さんもいるのですが、急な欠勤の際に連絡を貰うことはほとんどありません。 しかし、その教授が無断欠勤した日を休暇簿に記入して事務に提出したりしていることもなく(無断欠勤でも自分が休暇簿の所属の長の欄に捺印すると、誰も文句を言えないと思うのですが)、うやむやになってしまっています。 こういう場合、どうすべきなのでしょうか?

  • 普通の家庭から医学部へ進む道はありますか?

    はじめまして。 我が家はお金持ちではなく、経済面での 余裕はありません。このような家からでも 医学部へ進学することはできるのでしょうか。 防衛医科大学校以外に何か案がありましたら 教えていただけませんでしょうか。 また、国公立大学の医学部も 一般家庭では払えないような学費なのでしょうか。

  • アグレッシブの反対語

    よく会話で、「アグレッシブ」という言葉を耳にするのですが、では、「アグレッシブの反対の語は、なんというのでしょうか? つまらない質問でごめんなさい。 ご解答、お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • hosino
    • 英語
    • 回答数15
  • 短期留学先を迷っています。

    イギリスに短期留学しようか、考えているんですが・・・。 イギリスで留学した人が、企業で使う英語はイギリスではだめだった、といっていました。その人はアメリカに留学しなおしました。 あたしはまだ学生で、企業で英語が必要というわけではなくて、英語を話せるようになりたい。他の国を見てみたいだけなんですが、そんなに違うのかと思うと不安です。 イギリスとアメリカでは日常会話にも影響がでるほど、英語は違うんですか? またおすすめの留学先がありましたら、教えてください。

    • ベストアンサー
    • chimu
    • 英語
    • 回答数9
  • 男のあるところからあるものが3.5L出ると、死ぬって本当ですか?

    つまり・・・***から精液がってことです。 もし本当ならどうしよう!! 通算3.5Lだと・・・もう危ないかもしれない 中学生のころだったかな~それから毎日抜いてる僕ってかなりヤバイですか?