perina の回答履歴

全26件中1~20件表示
  • 年中の子どもに電子ピアノ購入? お勧めを教えてください。

    秋から年中の子どもがヤマハ幼児科にお世話になることになりました。家には何も無く、いつまで続くか判らないので、はじめはキーボードを考えていたのですが、ヤマハの先生からキーボードは止めたほうがいいといわれました。先生はエレクトーンか生ピアノがお勧めのようです。親としてはピアノを専攻してほしいので生ピアノを買えればいいのfですが、転勤族ですしお値段的にも生ピアノは考えていません。 今は電子ピアノ購入を考えています。楽器屋さんで15万円前後を色々見せてもらったのですが、よくわかりません。できれば小学生の間くらいは使ってほしいです。 ぜひ、お勧めの電子ピアノを教えてください。

  • タカラヅカ

    タカラヅカは引退の年齢があるのですか?引退は自由なのですか?その辺のことをおしえて下さい。

  • 感度の良いFMラジオを購入したいです!!

    東京23区内に住んでいますが、集合住宅のため室内の電波の入りが非常に悪いのです。 この度好きなアーティストがTOKYO-FMでレギュラー番組を持つ為(夜です) 急いで感度の良いFMラジオ(ステレオで!!)を探しています。 以前ベランダで昔のSONYのラジオ付きカセットウォークマンのヘッドフォン部分にステレオミニの線をつけ MDでNHK-FMを録音した事があったのですが、ノイズが多少入ったものの聞けていました。 今回そのウォークマンが壊れてしまったので買い替えをしたいのです。 ちなみに色々と調べましたがTVのアンテナに分配器をつける方法は家では出来ません。 なので、出来るだけ本体で感度の良い物があれば、と思っています。 ちなみに録音はヘッドフォンの出力からまたMDにつないで行うつもりです。 ド素人で何も分かりませんが、どなたか力になって下さい。宜しくお願いします。

  • 羽毛布団購入で質問です

    今、セット購入を考えている某メーカーの 羽毛布団があります。 その中で、見た感じ、フェザー100%の 掛け布団が薄い感じがするんです。 シングルサイズで詰め容量が1.6KGなのですが これは一般的にボリューム不足でしょうか。 羽毛布団を購入するのは今回が初めてで どういうものなのか、分からないでいます。 どうぞよろしくお願いします。

  • FOMAに買い換えたいのですが。

     現在SO213i(premini)を使っています。この携帯を長く使いたいとは思っていたのですが、パケ代に困ったのでFOMAに乗り換えたいと思ってます。  現在「これはどうかな?」って思った機種が ・P901i ・P901is ・N701i ・P701iD ・P900iV  です。  この中だとどれがよさそうでしょうか…(漠然とした質問の仕方ですみません)  私的にはP900iVはpreminiに買い換えたときに迷った位だし、今はもうタダで売ってるところもあるからいいかなとは思うけど、やっぱりせっかく買い換えるなら新しいのもいいな~、と思っています。  デザインもすてきな701シリーズのiチャネルというのも気になります。でもカメラの画素数が少なすぎますよね。(NもPも125万画素)それとアプリに制限があるという話も聞きました。  高機能そうなP901ですがiとisってどう違うのでしょうか? 暇なときにでもご回答いただけたら幸いです。

  • お供えの掛紙

     和菓子屋に勤めています。  「お供えで」と言われ、内に掛紙をし、包装をすると、「お供えは普通外でしょ!!」と怒られました。  長年勤めていますが、ほとんどは内です。外にかけて欲しい場合は、先にお客様から言われます。  お作法的には、外にかけるのは無作法と聞きました。  そのお宅では”普通”なのかもしれませんが、本当のところはどうなのでしょうか??

  • 粗供養、茶の子、志

    ・粗供養、茶の子、志  はどう違うんですか? ・娘の嫁ぎ先で法要があり、母がお供えを持っていく。  しかし中身は粗供養として分けられるようになっている。  この場合、掛紙はどうなりますか?  外はお供えー母の姓  個々は 粗供養ー嫁ぎ先の姓  じゃないのかなぁ?  でもその方は、御自分が出していることを分かるようにして欲しいと・・・  どうなんでしょう?

  • ブランド服のmade in chinaについて

    素人なので、誰か教えて下さい!! 昨日素敵なTOCCAのチューブトップワンピを見つけました。シルク100%で綺麗な刺繍も施して有りました。値段が¥51450(ぐらいでした)それは中国産なのですが、このお値段はTOCCAだからなのでしょうか(ブランド品だから?という意味です)それともTOCCAで無くノーブランドでシルク100%・同じ刺繍を施し、尚且つ中国産でも同じぐらいの値段なのでしょうか??ブランド品でも最近中国産が多く、一般的な中国産の服飾物は安いですよね。でもブランド物は高い。それは何故なのでしょうか? そもそも中国産というのは悪いものなのでしょうか?人件費は安いというイメージ以外に何も浮かばないもので、、、お恥ずかしい。 誰かこんな私に分かり易く、ブランドという物の流れを教えて下さい。お願いします。

  • ベットのサイズ

    ベットのカバーを新しくしたいのですが、サイズが、キングだのクイーンだのフルだの良く分かりません。俺のベットは普通の一人寝ていっぱいくらいなんですが、どれを買えばいいのでしょうか?また、落ち着いた感じにしたいのですが、どんな色とか柄がいいのでしょうか?教えてください!

  • フライパンを買いたいのですが。。。

    一人暮らしをはじめ、自炊をしようと、この間2000円位のフライパン(26センチ)を買ったのですが、一回使っただけで、その時の材料がへばりついていくらたわしで洗っても取れなく、使い物にならなくなってしまいました。また買おうと思っていますが、もう失敗したいしたくないです。どこかお勧めのメーカーなどあったら教えて欲しいです。

  • デジタルピアノと本物ピアノの鍵盤の幅

    小さい頃ピアノをずっとやっていたのに、大人になってからすっかり弾かなくなってしまったのですが、最近デジタルピアノを入手し、時々弾いてるんですが、なんとなく鍵盤の幅がピアノに比べてデジタルピアノの方が狭いような気がします。 自分の手が大きくなったの?とも思いましたが、昔弾いてた曲を弾くとどうもずれてしまいます。ピアノが実家にあり、サイズを測りにいくこともできないので、もし同じご経験のあるかたや、ご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください。 ちなみにこのデジタルピアノはヤマハのく○びのーばで、かなり古いものです。 宜しくお願いいたします

  • 1月オススメの新婚旅行先

    国内国外とわず迷っています。 国内であれば北海道に行ってみたいが寒すぎるし 沖縄に行ってみたいが1月に行くにはもったいないような。 (沖縄の良い部分を生かしきれていないような) 国外であれば英語が苦手だけど 日本人ばかりいるというハワイに行くのも・・・ 迷っています。 1月でも楽しめる旅行先ってどこなのでしょうか?

  • メダカの病気

    めだかを一匹で買っています。 (コリドラス2匹同じ水槽) 数日前から、めだかの片目が出目金のように出てきました。内出血しているようにもみえます。 病気でしょうか? また、治し方がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 全国共通ギフト券について

    贈り物にギフトカードを購入しようと思いどこのものがいいか悩んでいます。VISAやJCBなど色々あって何がいいのかわかりません。そんな物を探している時、近畿日本ツーリストで販売している商品券と旅行券が一緒になった「B'way」というギフト券があるのを知りました。しかし、どこで使えるのかがわかりません。全国有名百貨店やスーパー、レストランなどで使えるとは書いてあるのですが・・・。 そこで質問です。 ●ギフトカードってどこのものもたいした差はないのでしょうか?また、この会社のものがいいとかありますか? ●近畿日本ツーリストの「B'way」というギフト券について何か知っている方情報をください。 ちなみに贈る相手は横浜に住んでいます。

  • ベランダの植物にイモムシが・・・

    マンションの3Fに住んでいますが、ベランダの植物に小指くらいの大きさの薄茶色のイモムシがよく付いています。 見つけるたびにお箸で取り除いてマンションの前の植え込みに捨てているのですが、気付くとまた付いています。 イモムシが葉っぱを食べてしまうのでこまめに植物を観察しているのですが、植物にくっついた小さなイモムシが小指大に成長している気配は無く、どうもどこかからやって来ているように思えます。 しかし、ベランダの前には高い木はないし、お隣はベランダに植物が全然ありません。 イモムシたちは一体どこからやって来るのでしょう? うちのベランダの植物目指して、マンションの壁を登って来るのでしょうか?! 別にイモムシが居てもどうって事は無いのですが、どこから来るのか不思議に思ったので、質問させて頂きました。

  • 子供の音楽教室のレベルについて・・・

    年中の子供が、4月からカワイ音楽教室の「チャイルドコーナー」に通っています。 いずれピアノを弾けるようになって欲しい(本人もそう言っています)のですが、まずは音楽に楽しんでもらおうとグループレッスンのこの教室を選びました。(体験で本人も楽しそうだったので) 半年近く経つのですが・・・最近レベルが低いのではないかと心配になってきました。 生徒は、うちの子を含めて3人、他の2人は年少さんです。 仕方がないのかもしれませんが、2人は関係のないことをしていることが多く(レッスンに参加していない時も)、先生はそちらに気をとられ、娘は待っている時間が多いんです。 ようやく鍵盤を弾く段階になったのですが、オルガンの前で落ち着いていられるのは娘だけ。 先日夫が付き添ったのですが、「レベル、低いんじゃないのか?まともに練習できないよ」と心配してました。夫も私も音楽にはもちろん素人ですので、めったなことは言えませんが。 もちろん、音楽でプロになってもらおうとは思いませんので、楽しんでいれば良いのでしょうか? もう半年近くもこんな状態なので、少し心配になってきました。月謝ももったいないし・・・ 子供の音楽教室なんて、こんなものでしょうか? それとも、個人レッスンや他の教室に移った方が良いのでしょうか?

  • 食洗機用の水栓?

    今のプランではビルトインの食洗機なのですが、修理や買い替えのとき不便がありそうな為、後付を検討に入りました。 食洗機の水は一般的にはどの部分で分岐をするんでしょうか? また、事前に専用の水栓をどこかに引いておいたほうがいいのでしょうか? メーカーはタカラなのですが、既にシャワー水栓の他に浄水器を設置する予定で普通の水栓も設置する予定ですので、そちらを分岐してもらうのでしょうか? まとまりのない文章でスイマセン

  • 楽器のスクール

    ギター、ベース、ドラム等のスクールを個人で開校する時、必要な資格はありますか? 知人は別に資格は持っていないと言っていましたが、、、実際の所どうなのでしょうか?

  • おすすめのジャズのピアノ曲

     先日、海の上のピアニストを見ました。 その中で、主人公がジャズピアニストとピアノで対決するシーンがあり、全部で6曲ほど演奏していました。 当然、ピアノだけの演奏なので他の音はなかったのですが、私にはそれが何というか潔く、とても新鮮で感動しました。 その中でも、サントラに入っているThe Craveという曲が好きです。(他の曲は残念ながらサントラには入っていませんでした。)  私はジャズに疎いので、このような曲が入っているおすすめのCDを教えてほしいです。   

  • エリーゼのために、指使いの疑問

    後半で盛り上がるところ、ラドミラドミレドシで駆け上がる部分はどのように弾かれていますか。 私の本では指使いが123-(1)35-432となっていますが、どうしても(1)で音をハズしてしまい、正確な位置に手が行きません。 またこの時、手は平行に鍵盤上をさっと移動させるのか、親指をくぐらせるのか、わかりません。 スラーがついているのでレガートで弾かなければならないならば、親指をくぐらせるべきでしょうか。 でもそうするより131-235-432としても良いでしょうか。私は8度9度なら普通に音が出せるくらいの手ですからこうしたほうがレガートなようですが、指使いを勝手に変えて弾くことには抵抗があります。この運指の指示は作曲家本人(ベートーヴェン)によるものなのでしょうか。