kotama2003 の回答履歴

全186件中81~100件表示
  • 株券の紛失と電子化について

    株券の紛失と電子化についてお教え頂きましたら幸いです。 ある生保の株券を紛失してしましました。 配当はずっと頂いております。 信託銀行に問い合わせたところ、再発行するには 約20万ほどかかるとのことでした。 そこで、株券が電子化されるとのことですが ほおっておけば勝手に電子化されるのでしょうか? それとも、電子化には株券の現物が必要なのでしょうか? 何分、20万のかかるとのことですので・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 株券の紛失と電子化について

    株券の紛失と電子化についてお教え頂きましたら幸いです。 ある生保の株券を紛失してしましました。 配当はずっと頂いております。 信託銀行に問い合わせたところ、再発行するには 約20万ほどかかるとのことでした。 そこで、株券が電子化されるとのことですが ほおっておけば勝手に電子化されるのでしょうか? それとも、電子化には株券の現物が必要なのでしょうか? 何分、20万のかかるとのことですので・・・。 よろしくお願いいたします。

  • ソフトバンク ザラ場引け

    本日のソフトバンク、ザラ場引けでした。 こんな大型株でなぜザラ場引けになるのでしょうか また最近、今日と同様大型株でもザラ場引けが見られますが なぜでしょうか

  • 株注文で株を買えるのは注文した先着順なの?

    ある銘柄で1000万株の売り注文の人がいます。その銘柄に1億株の買い注文の人がいます。この銘柄を買える人は10人に1人となると思いますが、この銘柄を購入できる人は、先に注文を入れた早いもの順になるのでしょうか?

  • 株式上場してる企業は社員に株式で給料を与えたら株価は上がりますよね

    売り禁止で。

    • 締切済み
    • noname#69582
    • 株式市場
    • 回答数6
  • ジョインベストのような危険?な証券会社

    先週、ジョインベスト証券で以下のような問題が発生しました。 ・14日のストップ高に比例配分待ちしていると、画面に「失効」と表示され、口座も回復。 ・客側は15日には通常どおり取引。 ・15日の大引け後に「14日のストップ高で約定」と通知が来て、口座残高も引かれている。 ・16日は寄付きからストップ安続出の大暴落で含み損。 これとは逆のパターンで、14日に約定され、15日に利益確定の売りをして儲けたはずなのに、 15日の大引け後になって「14日の約定が無効だったから、15日の利益確定も無効」と 口座残高を引かれた人もいるそうです。 あくまでネット上の情報を集めたにすぎませんが、本当は野村證券へ割り当てられた比例配分を 野村が捌ききれなかったため子会社のジョインベストに押し付け、ジョインはそれをさらに 顧客に押し付けた流れのようです。(真実は分かりませんが・・・) このような顧客をないがしろにする行為を行う証券会社、 あるいは似たようなことをしそうな証券会社はあるのでしょうか? 金やFXでは、かなり怪しい会社があるようですが、 証券会社で今回のような事件が起きるとは思いませんでした。 やっぱり老舗や、手数料の高い会社を選んだほうが良いということなのでしょうか?

  • ジョインベストのような危険?な証券会社

    先週、ジョインベスト証券で以下のような問題が発生しました。 ・14日のストップ高に比例配分待ちしていると、画面に「失効」と表示され、口座も回復。 ・客側は15日には通常どおり取引。 ・15日の大引け後に「14日のストップ高で約定」と通知が来て、口座残高も引かれている。 ・16日は寄付きからストップ安続出の大暴落で含み損。 これとは逆のパターンで、14日に約定され、15日に利益確定の売りをして儲けたはずなのに、 15日の大引け後になって「14日の約定が無効だったから、15日の利益確定も無効」と 口座残高を引かれた人もいるそうです。 あくまでネット上の情報を集めたにすぎませんが、本当は野村證券へ割り当てられた比例配分を 野村が捌ききれなかったため子会社のジョインベストに押し付け、ジョインはそれをさらに 顧客に押し付けた流れのようです。(真実は分かりませんが・・・) このような顧客をないがしろにする行為を行う証券会社、 あるいは似たようなことをしそうな証券会社はあるのでしょうか? 金やFXでは、かなり怪しい会社があるようですが、 証券会社で今回のような事件が起きるとは思いませんでした。 やっぱり老舗や、手数料の高い会社を選んだほうが良いということなのでしょうか?

  • 直近の売買価格の定義について

    従来、上場会社による自己株取得については、相場操縦の観点から、以下の4点の規制が設けられていますが(時限的に平成20年10月から同12月31日まで一部緩和)、買付価格には「直近の売買価格を超えない価格」という規制があります。この「直近の売買価格」とは、どのように定義されているのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#85865
    • 国内株
    • 回答数1
  • ストップ高の値幅について

    大証2部上場の原弘産(証券コード8894)ですが本日9月18日の終値が前日比3020円高となっていますが、前日比3000円がストップ高だったとおもうのですがどうですか?

    • ベストアンサー
    • noname#199431
    • 株式市場
    • 回答数3
  • ストップ高の値幅について

    大証2部上場の原弘産(証券コード8894)ですが本日9月18日の終値が前日比3020円高となっていますが、前日比3000円がストップ高だったとおもうのですがどうですか?

    • ベストアンサー
    • noname#199431
    • 株式市場
    • 回答数3
  • アップティック 50単元ではなく何株でも

    空売りで、(注文を出す瞬間の状況において)買い板にぶつけるのは50単元までで、 売り板に置く(出す)のは50単元ではなく何株でもいいのですか? 証券会社はEトレや楽天を使っています。 よろしくお願いします。

  • 気配数量以上の成行注文で値が動くときの歩みの進み方

    非常に基本的なことをお聞きして申し訳ございません。 買気配数量以上の成行注文が入ったときの、 出来高や歩み(現在値)の動きについて教えてください。 50 102 30 101 20 100   99 20   98 50   97 40 このような板の状態で、成行買注文が30株入ると (特に変な動きがないとする) 50 102 20 101   99 20   98 50   97 40 成行買注文が30株分処理されて、板はこのようになります。 この場合、 出来高が20株増加したあと、瞬時(たとえば1秒未満)に10株増加するのでしょうか? それとも、活発な動きの銘柄で東証であれば、3秒後に10株増加するのでしょうか? 銘柄の歩みを見ていても、瞬時に複数の歩みが刻まれることは確認できませんでした。

  • 気配数量以上の成行注文で値が動くときの歩みの進み方

    非常に基本的なことをお聞きして申し訳ございません。 買気配数量以上の成行注文が入ったときの、 出来高や歩み(現在値)の動きについて教えてください。 50 102 30 101 20 100   99 20   98 50   97 40 このような板の状態で、成行買注文が30株入ると (特に変な動きがないとする) 50 102 20 101   99 20   98 50   97 40 成行買注文が30株分処理されて、板はこのようになります。 この場合、 出来高が20株増加したあと、瞬時(たとえば1秒未満)に10株増加するのでしょうか? それとも、活発な動きの銘柄で東証であれば、3秒後に10株増加するのでしょうか? 銘柄の歩みを見ていても、瞬時に複数の歩みが刻まれることは確認できませんでした。

  • 気配数量以上の成行注文で値が動くときの歩みの進み方

    非常に基本的なことをお聞きして申し訳ございません。 買気配数量以上の成行注文が入ったときの、 出来高や歩み(現在値)の動きについて教えてください。 50 102 30 101 20 100   99 20   98 50   97 40 このような板の状態で、成行買注文が30株入ると (特に変な動きがないとする) 50 102 20 101   99 20   98 50   97 40 成行買注文が30株分処理されて、板はこのようになります。 この場合、 出来高が20株増加したあと、瞬時(たとえば1秒未満)に10株増加するのでしょうか? それとも、活発な動きの銘柄で東証であれば、3秒後に10株増加するのでしょうか? 銘柄の歩みを見ていても、瞬時に複数の歩みが刻まれることは確認できませんでした。

  • 成行と指値の注文の優先性について

    基本的なことで申し訳ございません。 まず、 (1) 9時59分59秒に現在値が100円になりました。 10時00分0秒にAさんが最良売気配値100円を指値で買注文を出しました。 Aさんの注文の直後 0.1秒後にBさんが成行で買注文を出しました。 東証の場合、(1)のときの取引から次の約定までは3秒ほど時間がかかります。 この3秒間の間に、Aさんの指値、その直後にBさんの成行買い注文が入りました。 この場合 後から注文したBさんの注文が優先されるのでしょうか? それとも時間優先でAさんの注文が先に約定するのでしょうか?

  • 前日に入れた指値と3日前に入れた指値では、同じ値段であれば、3日前に入れた指値の方が優先されますか?

    前日に入れた指値と3日前に入れた指値では、同じ値段であれば、3日前に入れた指値の方が優先されますか? それとも、その日ごとに、当日の朝にランダムで決められるのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#139744
    • 株式市場
    • 回答数3
  • 前日に入れた指値と3日前に入れた指値では、同じ値段であれば、3日前に入れた指値の方が優先されますか?

    前日に入れた指値と3日前に入れた指値では、同じ値段であれば、3日前に入れた指値の方が優先されますか? それとも、その日ごとに、当日の朝にランダムで決められるのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#139744
    • 株式市場
    • 回答数3
  • 前日に入れた指値と3日前に入れた指値では、同じ値段であれば、3日前に入れた指値の方が優先されますか?

    前日に入れた指値と3日前に入れた指値では、同じ値段であれば、3日前に入れた指値の方が優先されますか? それとも、その日ごとに、当日の朝にランダムで決められるのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#139744
    • 株式市場
    • 回答数3
  • コスモ証券株について

     コスモ証券(8611)を5000株保有しております。  8月に株式交換でCSKHDの完全子会社になるそうですが、私としてはこのまま所有しておきたいのですが、何か私の方でアクションを起こさねばならないのでしょうか。

  • 空売りの50単元の質問

    個人投資家が空売りする場合、1銘柄当たり50単元までとありますが、 翌日に同銘柄をまた空売りできるでしょうか? 例 1日目に1単元1株のA株を50株空売りする。 2日目に1単元1株のA株を50株空売りする(合計100株)。 前日のA株50株は買い戻ししないで持続。 上記の空売りは可能でしょうか? それとも、違反になるのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。