alexiel の回答履歴

全225件中81~100件表示
  • 猫が食べません飲みません

    生後9ヶ月の雄猫ですが、下血をしてから食事をしてくれませんし水も飲みません。口元に好物を近づけても殆ど興味も示しません。ただじっとうずくまっているだけです。(まるで死を覚悟して待っているかのようです。) ですから食べ物に混ぜて与えるはずの薬も投与することが出来ていません。獣医師にそのことを伝えたところ下痢や下血がなのなら無理に食べさせなくともよいとのことですが48時間ほど何も口していないから心配です。(48時間間まではとても食いしん坊な子でしたからなおさらです。) またとても人なつっこい子でしたが検査とかかまってもらわれなかったストレスとかで信頼関係が損なわれてしまったのか私がかまおうとしても無表情で無反応です。時には居場所を変えてしまいます。 (1):どうしたらよいものでしょうか?無理矢理口に入れるべきでしょうか?薬だけでも飲ませるべきでしょうか? (2):また飲まず食わずでどのくらいまで大丈夫なものでしょうか? よい方法・方策などがありましたら教えて下さい。

  • 猫が食べません飲みません

    生後9ヶ月の雄猫ですが、下血をしてから食事をしてくれませんし水も飲みません。口元に好物を近づけても殆ど興味も示しません。ただじっとうずくまっているだけです。(まるで死を覚悟して待っているかのようです。) ですから食べ物に混ぜて与えるはずの薬も投与することが出来ていません。獣医師にそのことを伝えたところ下痢や下血がなのなら無理に食べさせなくともよいとのことですが48時間ほど何も口していないから心配です。(48時間間まではとても食いしん坊な子でしたからなおさらです。) またとても人なつっこい子でしたが検査とかかまってもらわれなかったストレスとかで信頼関係が損なわれてしまったのか私がかまおうとしても無表情で無反応です。時には居場所を変えてしまいます。 (1):どうしたらよいものでしょうか?無理矢理口に入れるべきでしょうか?薬だけでも飲ませるべきでしょうか? (2):また飲まず食わずでどのくらいまで大丈夫なものでしょうか? よい方法・方策などがありましたら教えて下さい。

  • 猫のトイレのしつけで…困ってます

    現在生後2年になる猫(雑種)オス、メス2匹を飼っています。 虚勢と避妊の手術は済んでいます。 2匹とも子猫時代のトイレのしつけは問題なくクリアしました。 室内飼いを心がけています。 しかしメスの方が大変好奇心の強い性格でスキあらば脱走を繰り返します。 網戸を破壊してまで脱走します。 一度脱走すると3日~5日も帰ってこない事があります。 最近になって外でトイレする習慣がついてしまった為なのか、家にいてもトイレ以外の場所で用を足すようになってしまいました。 ソファ、スーパーのビニールの上、置かれた衣類やタオルの上など。 ベランダの隅にはウンチがてんこ盛りになっていました。 一度は私が帰宅して脱いだばかりの衣類(高価な物)の上で用を足されてキレてしまいました。 長年猫を飼っていますがこんな猫は初めてです。 そのように臭いをつけるのでもう一匹のオスの方まで便乗して用を足すようになりました。 子猫でしつけがまだできていないのでなく、こんなふうに成猫になってからのトイレの問題はどう解決したらいいのでしょうか? とりあえず外に脱走できないようにがっちりドアや窓を閉めていますが…。 よきアドバイスをお願いします。

  • 尿路結石後の治療食・・・

    本日昨日から尿の様子がおかしかったので病院に早急に行きましたら尿路結石でした。 尿路結石というか、結晶が出来混ざった程度で結石自体は詰まらずそれは安心しました。 ウォルサムのスターターと薬をもらいました。 今後は厳重に注意し、食事も計量し、トイレもさらに清潔に保ち、トイレもさらに増やしたいと思います。 心配なのは治療食です。 やはり塩分が多かったりロイヤルカナンなので材料も心配です。 いままではAzmiraを上げていました。 しばらく続けていこうと思っていますが、材料がそれほど上質ではないため心配です。 経験された皆様は、やはりずっと続けていますか? 治療食から戻すと80%再発すると言っていましたが、Azmiraあげているんですが・・・といってもAzmiraの品質を理解しているという感じではありませんでした。 体質もありますが、治療食のことに加えて、さらに再発防止をしていることがありましたらどうか教えてください。

    • ベストアンサー
    • wago
    • 回答数16
  • 尿路結石後の治療食・・・

    本日昨日から尿の様子がおかしかったので病院に早急に行きましたら尿路結石でした。 尿路結石というか、結晶が出来混ざった程度で結石自体は詰まらずそれは安心しました。 ウォルサムのスターターと薬をもらいました。 今後は厳重に注意し、食事も計量し、トイレもさらに清潔に保ち、トイレもさらに増やしたいと思います。 心配なのは治療食です。 やはり塩分が多かったりロイヤルカナンなので材料も心配です。 いままではAzmiraを上げていました。 しばらく続けていこうと思っていますが、材料がそれほど上質ではないため心配です。 経験された皆様は、やはりずっと続けていますか? 治療食から戻すと80%再発すると言っていましたが、Azmiraあげているんですが・・・といってもAzmiraの品質を理解しているという感じではありませんでした。 体質もありますが、治療食のことに加えて、さらに再発防止をしていることがありましたらどうか教えてください。

    • ベストアンサー
    • wago
    • 回答数16
  • 尿路結石後の治療食・・・

    本日昨日から尿の様子がおかしかったので病院に早急に行きましたら尿路結石でした。 尿路結石というか、結晶が出来混ざった程度で結石自体は詰まらずそれは安心しました。 ウォルサムのスターターと薬をもらいました。 今後は厳重に注意し、食事も計量し、トイレもさらに清潔に保ち、トイレもさらに増やしたいと思います。 心配なのは治療食です。 やはり塩分が多かったりロイヤルカナンなので材料も心配です。 いままではAzmiraを上げていました。 しばらく続けていこうと思っていますが、材料がそれほど上質ではないため心配です。 経験された皆様は、やはりずっと続けていますか? 治療食から戻すと80%再発すると言っていましたが、Azmiraあげているんですが・・・といってもAzmiraの品質を理解しているという感じではありませんでした。 体質もありますが、治療食のことに加えて、さらに再発防止をしていることがありましたらどうか教えてください。

    • ベストアンサー
    • wago
    • 回答数16
  • トイレ砂について・・・皆様の体験談を教えてください。

    家の猫も尿路結石になりかけ、あぶなかったのでトイレ環境の見直しをして、もう一台追加する事になりました。 トイレについては今は、にゃんとも清潔トイレを使っています。 セット式で、楽ですし臭いも少ないです。 先日大きなホームセンターに行ったのですがいろいろあり決めかねてしまいました。 個人的に思っているのは・・・ ・トイレに流せる系 >トイレに流せるというのは処理が楽で便利だと思います。ただ、紙だと消臭性や細菌の繁殖のし易さが不安です。また、とびちらないでしょうか? ・鉱物系・シリカゲル系 >ベントナイトなどでしょうか?消臭性は高いとききました。ただ、砂が細かいので手や足に挟まって食べたりしないでしょうか?安全性(飲み込んだ場合)も心配です。 ・木系 >ヒノキとか、臭いが低く清潔だという事で良いなあと思います。 流せる系は、すぐに捨てられ良いと思っています。しかし、消臭性や清潔性が少し心配です。 また、鉱物系は固まるわけですがその後が心配なのです。すぐにゴミ捨てできるわけじゃありませんし・・・。 固まったヤツをどこに捨てたりすればいいでしょうか? とっておくと臭いそうですし・・・、皆様はどうしていますか? PEPPYでも一回ごとに固まった砂をパックするという機械がありましたが維持費がかかりそうです・・・。砂はMIXもいいそうですね。 また、今回はシートに尿が溜まる構造なのでマットを見て結晶があり、気づきました。砂形式だと見えないので発見が遅れないでしょうか? おわかりでしたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • wago
    • 回答数6
  • 尿路結石後の治療食・・・

    本日昨日から尿の様子がおかしかったので病院に早急に行きましたら尿路結石でした。 尿路結石というか、結晶が出来混ざった程度で結石自体は詰まらずそれは安心しました。 ウォルサムのスターターと薬をもらいました。 今後は厳重に注意し、食事も計量し、トイレもさらに清潔に保ち、トイレもさらに増やしたいと思います。 心配なのは治療食です。 やはり塩分が多かったりロイヤルカナンなので材料も心配です。 いままではAzmiraを上げていました。 しばらく続けていこうと思っていますが、材料がそれほど上質ではないため心配です。 経験された皆様は、やはりずっと続けていますか? 治療食から戻すと80%再発すると言っていましたが、Azmiraあげているんですが・・・といってもAzmiraの品質を理解しているという感じではありませんでした。 体質もありますが、治療食のことに加えて、さらに再発防止をしていることがありましたらどうか教えてください。

    • ベストアンサー
    • wago
    • 回答数16
  • 原因のよくわからない耳のかさぶた(猫です)

    我が家の猫(メス 8歳 完全室内飼い)についての相談です。 宜しくお願いします。 主に耳なのですが、最初は白い粟粒状のブツブツが段々成長し、 最終的には1~1,5ミリくらいのこげ茶の瘡蓋になります。 その瘡蓋をはがすと血が出てきます。 特に凄く痒がったりということはありません。 去年の夏外に脱走したあと初めて症状が出て病院に連れて行き、 『猫疥癬』だと言われ一度良くなりました。 残念ながら今年の5月に再発し、また猫疥癬用の注射と投薬を受けてきました。 が、最近になって先生が猫疥癬ではないかも・・・と言い出しました。 今年だけでも足掛け4ヶ月通っているのですが一向に改善しませんし、 今更という感じですし、先生に対し少々不信感が芽生えています・・・ こういう症状にお詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ご指導下さい。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#16175
    • 回答数1
  • 猫がびっこを引いています!(緊急です!)

    室内飼いのうちの猫が、今朝からびっこを引いています。 ちなみに年は、10才の猫です。 痛がってる様子はなく 普通に歩いています。 ですが、こうやってびっこを引くのは初めてです。 今すぐにでも病院に連れて行ったほうがよいでしょうか! 迅速なお答え待ています。 よろしくお願いします!!!

    • ベストアンサー
    • mayu1357
    • 回答数8
  • 尿路結石後の治療食・・・

    本日昨日から尿の様子がおかしかったので病院に早急に行きましたら尿路結石でした。 尿路結石というか、結晶が出来混ざった程度で結石自体は詰まらずそれは安心しました。 ウォルサムのスターターと薬をもらいました。 今後は厳重に注意し、食事も計量し、トイレもさらに清潔に保ち、トイレもさらに増やしたいと思います。 心配なのは治療食です。 やはり塩分が多かったりロイヤルカナンなので材料も心配です。 いままではAzmiraを上げていました。 しばらく続けていこうと思っていますが、材料がそれほど上質ではないため心配です。 経験された皆様は、やはりずっと続けていますか? 治療食から戻すと80%再発すると言っていましたが、Azmiraあげているんですが・・・といってもAzmiraの品質を理解しているという感じではありませんでした。 体質もありますが、治療食のことに加えて、さらに再発防止をしていることがありましたらどうか教えてください。

    • ベストアンサー
    • wago
    • 回答数16
  • 尿路結石後の治療食・・・

    本日昨日から尿の様子がおかしかったので病院に早急に行きましたら尿路結石でした。 尿路結石というか、結晶が出来混ざった程度で結石自体は詰まらずそれは安心しました。 ウォルサムのスターターと薬をもらいました。 今後は厳重に注意し、食事も計量し、トイレもさらに清潔に保ち、トイレもさらに増やしたいと思います。 心配なのは治療食です。 やはり塩分が多かったりロイヤルカナンなので材料も心配です。 いままではAzmiraを上げていました。 しばらく続けていこうと思っていますが、材料がそれほど上質ではないため心配です。 経験された皆様は、やはりずっと続けていますか? 治療食から戻すと80%再発すると言っていましたが、Azmiraあげているんですが・・・といってもAzmiraの品質を理解しているという感じではありませんでした。 体質もありますが、治療食のことに加えて、さらに再発防止をしていることがありましたらどうか教えてください。

    • ベストアンサー
    • wago
    • 回答数16
  • 外飼いの猫を室内飼いにするときの注意事項

    事情があって、外飼いの猫(元野良・オス・去勢済み・約1.5歳)を完全室内飼いにすることになりました。 ゲージとかトイレとかいろいろ準備して、部屋を自由に歩かせてますが、外へ出たいのか鳴いてばかりいます。 猫にもよるでしょうが、何日くらいで室内飼いに慣れてくれるものでしょうか? また家人が全員出かけるときは、ゲージに入れておくつもりなんですが、こういう飼い方でも大丈夫でしょうか?

  • テクニカルとEUテクニカルの違い

    トイプードル(雄・1.5歳)を飼っています ブリーダー兼ペットショップに居た頃からずーと「テクニカル」のドッグフードなのですが、 ネットで調べると「EUテクニカル」というブランドもあるようです。 以前、どこかで原産国だかメーカが買収かなにかされて、カナダからヨーロッパに移ったという話を聞いたのですが、 未だにカナダ産のテクニカルが入手可能なようです。 ドッグフード通販のWebページで成分などを調べても、 同じみたいですし、見た目はパッケージが紙袋からポテトチップスみたいな袋に変わったくらいしかわかりません (値段も1.5倍くらい違うようですが) どなたか「テクニカル」と「EUテクニカル」の違いを教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • moco0220
    • 回答数2
  • 猫の目が腫れている 薬を塗っても良いですか?

    お世話になります。 家によくくるノラ猫の目が腫れています。 赤く腫れて目が開きにくい状態です。 かゆそうにしていて気の毒です。 ゲンタシンクリーム(キズ用) というのが家にあるのですが 塗ってやってもよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • usiodon
    • 回答数9
  • 猫の目が腫れている 薬を塗っても良いですか?

    お世話になります。 家によくくるノラ猫の目が腫れています。 赤く腫れて目が開きにくい状態です。 かゆそうにしていて気の毒です。 ゲンタシンクリーム(キズ用) というのが家にあるのですが 塗ってやってもよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • usiodon
    • 回答数9
  • 猫の目が腫れている 薬を塗っても良いですか?

    お世話になります。 家によくくるノラ猫の目が腫れています。 赤く腫れて目が開きにくい状態です。 かゆそうにしていて気の毒です。 ゲンタシンクリーム(キズ用) というのが家にあるのですが 塗ってやってもよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • usiodon
    • 回答数9
  • 尿路結石後の治療食・・・

    本日昨日から尿の様子がおかしかったので病院に早急に行きましたら尿路結石でした。 尿路結石というか、結晶が出来混ざった程度で結石自体は詰まらずそれは安心しました。 ウォルサムのスターターと薬をもらいました。 今後は厳重に注意し、食事も計量し、トイレもさらに清潔に保ち、トイレもさらに増やしたいと思います。 心配なのは治療食です。 やはり塩分が多かったりロイヤルカナンなので材料も心配です。 いままではAzmiraを上げていました。 しばらく続けていこうと思っていますが、材料がそれほど上質ではないため心配です。 経験された皆様は、やはりずっと続けていますか? 治療食から戻すと80%再発すると言っていましたが、Azmiraあげているんですが・・・といってもAzmiraの品質を理解しているという感じではありませんでした。 体質もありますが、治療食のことに加えて、さらに再発防止をしていることがありましたらどうか教えてください。

    • ベストアンサー
    • wago
    • 回答数16
  • 尿路結石後の治療食・・・

    本日昨日から尿の様子がおかしかったので病院に早急に行きましたら尿路結石でした。 尿路結石というか、結晶が出来混ざった程度で結石自体は詰まらずそれは安心しました。 ウォルサムのスターターと薬をもらいました。 今後は厳重に注意し、食事も計量し、トイレもさらに清潔に保ち、トイレもさらに増やしたいと思います。 心配なのは治療食です。 やはり塩分が多かったりロイヤルカナンなので材料も心配です。 いままではAzmiraを上げていました。 しばらく続けていこうと思っていますが、材料がそれほど上質ではないため心配です。 経験された皆様は、やはりずっと続けていますか? 治療食から戻すと80%再発すると言っていましたが、Azmiraあげているんですが・・・といってもAzmiraの品質を理解しているという感じではありませんでした。 体質もありますが、治療食のことに加えて、さらに再発防止をしていることがありましたらどうか教えてください。

    • ベストアンサー
    • wago
    • 回答数16
  • 無断で猫を飼ってるのが不動産屋にばれました。

    こんにちは。 昨日、上下水道の案内に不動産屋さんが見えました。 その時に猫を飼ってるのがバレました。 ペット不可の賃貸で自分たちが飼っているのが悪いのはわかってます。契約違反ですから・・・ 不動産屋さんは「猫を他の場所に預けて下さい」と言われました。 しかし、実家もすでになく預けれるような知り合いもおりません。 やはり、このまま飼っていられないですよね? 猫のためを思ったら、引越ししかないですよね? 資金もなく原状回復のことを思うと・・・・。 交渉して飼う事は不可能なのでしょか? 家賃の上乗せとかの交渉でこのまま引っ越さずに飼えないものでしょうか?