alexiel の回答履歴

全225件中21~40件表示
  • 猫 うんちの出が悪い

    飼っている猫ですが最近トイレに何回もいってしばらくはじっとしてるんですが、結局何も出ずじまいか、おしっこがちょこっとでるくらいです。 そして、うんちは最近よく床にこすりつけてしまいます。 少しゆるめです。 あと、家の蜘蛛を食べたり、自分で窓の鍵をあけて外に出てしまうので虫とか食べてると思います。 もちろん動物病院に行きますが、このような経験のある猫の飼い主様にお話をお聞きしたいので質問させていただきました。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#62908
    • 回答数3
  • 近所の飼い猫が放し飼いで困ってます

    放し飼いの猫が、うちの庭に入ってきてペットのウサギを殺します。網を張ったり、剣山のようなプラスチック製の物を敷いたり、有刺鉄線を張り巡らせたりしてるのですが、効果が無いようで、すでに8匹も犠牲になってます。更に猫の糞害にも悩まされております。近所で揉め事とかになるのが嫌なので、猫の飼い主に直接は何も言えません。猫の侵入を防ぐ物理的な方法では手の打ちようが無い様な気がします。放し飼い猫(野良猫含む)を遠ざける有効な方法は無いでしょうか?また、保健所などに頼むとすればどうすれば良いのでしょうか?保健所に頼んだ場合、猫の運命はやはり殺されるのでしょうか?平和的に駆除する方法があればいいんですが…

    • ベストアンサー
    • noname#33360
    • 回答数6
  • はじめて病院に連れて行きます。子猫です。

    2ヶ月の子猫です。 健康診断を受けたり ワクチンも注射していただきたいのですが まだ家に来て一週間すぎで 猫が私達を家族と信頼しているか 分かりません。 そのような状態の時に 病院に連れて行ってもよいのでしょうか? 経験者の方教えてください。

    • ベストアンサー
    • mie1012
    • 回答数4
  • 猫 うんちの出が悪い

    飼っている猫ですが最近トイレに何回もいってしばらくはじっとしてるんですが、結局何も出ずじまいか、おしっこがちょこっとでるくらいです。 そして、うんちは最近よく床にこすりつけてしまいます。 少しゆるめです。 あと、家の蜘蛛を食べたり、自分で窓の鍵をあけて外に出てしまうので虫とか食べてると思います。 もちろん動物病院に行きますが、このような経験のある猫の飼い主様にお話をお聞きしたいので質問させていただきました。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#62908
    • 回答数3
  • 家の猫はトイレで排便しない

    小さい頃は猫砂で排便していたのですが、3歳になってトイレ以外のツルツルした所で毎回排便をするので困っています。どうしたら直るでしょうか。どうぞお教え下さい。

    • ベストアンサー
    • syarara13
    • 回答数3
  • 猫の体調不良

    犬(シーズー)と猫を飼っています。 昨日犬のイボ取りと猫の定期健診(注射)のため、病院へ行きました。 病院から帰ってから、犬は普通だったのですが、 猫が10回ほど続けて嘔吐し、落ち着かずウロウロし、トイレで用を足しても、砂をかけることすら忘れてしまっているくらい様子がおかしく、多量の血便も出たので、あわてて先生の緊急用携帯へTELした所 、 『犬のいぼ取りに使った消毒や局部麻酔の影響があるかもしれないから犬に近づけないようにして様子をみて』と言われました。 今までに犬は何度か同じ消毒を使い局部麻酔をしていますが、今まで猫にこんなことが起きた事はありません。 しかも、犬には服を着せて消毒が飛ばないように注意していました。 結局その後もしばらく猫は吐き続け、出るものがなくとても苦しそうにニャンニャン泣いていました。 病院へ行ったことのストレスか、ひょっとしたら注射の打つ量を間違えられたのではないか?と 不安で不安で、昨夜は猫がある程度落ち着くまで安心して寝ることすらできませんでした。 今日犬を傷口チェックの為に病院へ連れて行くのですが、昨日様子がおかしかった猫も連れて行ったほうがいいのでしょうか? 今は容態は落ち着いているのですが、昨日の疲れか、ぐったり眠っています。 連れて行ってまた昨日のようなことになるとかわいそうで・・・。

    • ベストアンサー
    • nyanyako69
    • 回答数2
  • 猫にいいドライフードのメーカーは?

    5才になる猫ですが、今まで飼いはじめてから主に缶詰をあげてきました。でもかなりの好き嫌いというかグルメというか、飽きっぽいのか長続きせず常にいろいろな種類の缶詰を買っていました。 ところがドライフードは毎日同じメーカーの物をあげてもよく食べてくれるので、これを機にドライフードに変えようかと思っています。 毎日食べる物なのでどこのメーカーのどの餌がいいのか教えて下さい。

  • ワンルームで猫を飼うコツは?

    お世話になります。 私はワンルームで一人暮らしなのですが、 どうしても猫を飼いたいのです。 そこで泣き声、トイレ、爪研ぎの問題です。 時に爪研ぎが心配です。 どうか秘訣を教えてください。 ちなみに飼いたい猫は雑種でペットショップで購入ではなく、 どなたからか子猫から譲っていただいて、 一緒に暮らしたいと考えております。 どうか宜しくお願い致します。

  • 便秘体質の猫が下痢するって....?

    うちの成猫が今朝初めて下痢ウンチをしました。 いつもは固めのウンチを1、2日に一回だけ、というパターンが多い便秘気味体質なので、ちょっと驚いてます。でも元気で食欲もモリモリあります。 ちょうど今朝まで、丸2日ウンチが出てなかったので、「3日目も出なければさすがにちょっとマズいかも...(・v・;)」と様子を見てました。 そしたら、3日目の今朝、食事後2時間の間に3回もトイレに行ったんです。 その都度掃除してたので説明できるのですが、便の固さは1回目はいつもどおりの固めの便、二回目は一回目の残りってかんじの普通便、3回目が2cm四方くらいの大きさの軟便か水便らしいものと、出口付近に一滴ポタッと落ちたような焦げ茶色の水便がありました。幸い、血らしいものはないようです。 原因を色々考えましたが思い当たりません。 餌もおやつも変えてないし...唯一、食べ過ぎだったかな?ということくらいですが、これまで食べ過ぎのときは吐いてました。 下痢ってどんなときに起こるんですか? 便秘気味体質のヌコが下痢するってありますか? 続くようなら勿論病院に連れて行こうと考えてます。 下痢ウンについて詳しく教えてください。

  • 猫の毛が部分的に固まることについて

    先日我が家の15年ぐらい生きているメス猫をお風呂に入れ、猫の毛が乾いてきた時に、部分的に毛が固まっている箇所が10数箇所見つかりました。 濡れているせいだと思い、翌日になったら直ると思っていたのですが、翌日になっても、数日過ぎてもその状態が続いています。 お風呂に入る時には、いつもと変わらず市販のシャンプーで洗い、バスタオルで拭くといういつもと同じ事をして起きた状態であるため、病気なのか?高齢からくるものなのか?と心配で仕方ありません。 この状態や状態の原因がお分かりになる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて頂きたいです。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • shun198024
    • 回答数4
  • 猫の為の餌の量

    以前飼っていた猫を私の間違った餌の与え方で腎不全にまでさせてしまい、とてもかわいそうな事をした思いがあるので、今回飼った猫にはキャットフードのドライしか与えないと決めて肥満やその他の病気にならないようにと、餌の袋に表示されている規定の量を朝晩2回に分けて与えています。ですが、あまりにも減りが早くとても空腹そうなので、それでは返ってかわいそうなのかと思い始めてきました。 ドライだけなら、好きな時に食べられるよう常に用意しておいてもいいのでしょうか?またその場合、肥満や病気等の心配はないのでしょうか? 規定の量しか与えないのと、常に食べられるようにしておくのと、どちらがより猫の為にいいのかわかりません。どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • para-kisu
    • 回答数5
  • 猫がうるさい程鳴きます

    猫を2匹飼っています。 1歳の猫が、朝晩構わずに一日中鳴いています。 外に行きたいのかと思って、昼間リードをつけて庭で遊ばせています。が、その間もずっと鳴いているんです。 家に入れても鳴く、抱っこをしても鳴くんです! 静かなのは、寝ている時だけです。 遊び相手はいるし(もう一匹の猫)、もちろん私も構って遊んでいます。 なにが不満で鳴いているのか・・・ にゃーおーんにゃーおーんにゃーおーんといった鳴き方です。 どなたかご助言お願いします。

    • ベストアンサー
    • sannichi
    • 回答数7
  • 猫の為の餌の量

    以前飼っていた猫を私の間違った餌の与え方で腎不全にまでさせてしまい、とてもかわいそうな事をした思いがあるので、今回飼った猫にはキャットフードのドライしか与えないと決めて肥満やその他の病気にならないようにと、餌の袋に表示されている規定の量を朝晩2回に分けて与えています。ですが、あまりにも減りが早くとても空腹そうなので、それでは返ってかわいそうなのかと思い始めてきました。 ドライだけなら、好きな時に食べられるよう常に用意しておいてもいいのでしょうか?またその場合、肥満や病気等の心配はないのでしょうか? 規定の量しか与えないのと、常に食べられるようにしておくのと、どちらがより猫の為にいいのかわかりません。どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • para-kisu
    • 回答数5
  • 迷子猫

    去勢済みの5歳のオス猫です。 いつも必ず外に出ても2,3時間で帰ってくるのですが もう10日帰ってきません。 去年も同じようなことがあったのですが、 そのときには8日後に自力で帰ってきたので 今回もそのくらいで帰ってくるかと思って比較的冷静に 待っていたのですが、さすがにかなり心配になってきました。 前例もあるので、また自力で帰ってきてくれるとは思うのですが、 どのくらいの期間を目安に待てばいいのでしょうか? あとこれも前例からですが、こっちから探しても全然見つからないので、 見つける努力ではなく、自力で帰ってこさせるための努力をしていて 心当たりのある場所にトイレの砂をまくなどはしていますが、 他にも迷った猫が帰ってくるような方法はありませんか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • rainbow109
    • 回答数1
  • ネコの餌のニオイ

    ちょっとネコの餌のニオイで困っており、お助け頂きたく..... 二ヶ月程前にマンションを購入し、引越しをしまして、我が家の愛猫と一緒に引っ越してきました。引越しから最近まで暖かかったので気にならなかったのですが、先週ぐらいから寒くなり始めたため、リビングの窓を閉め始めたんです。 我が家の猫は基本的に10畳のリビングの角と角に餌と トイレを置いてるんですが、何か朝起きると臭うんですね。最初はトイレかと思ったんですが、トイレのニオイではなく、どうも餌自体のニオイが窓を閉めていると部屋全体に充満してしまうんです。 ネコを飼っているんだから、当たり前と言えば当たり前なんですが、これから寒くなる季節、かなり窓を開けていないとと思うと、ちょっと困ったもんだなと最近思っておりまして......どなたか同じような経験を されて改善された方などいらっしゃいませんでしょう か?

    • ベストアンサー
    • katuo1973
    • 回答数7
  • 猫の毛が部分的に固まることについて

    先日我が家の15年ぐらい生きているメス猫をお風呂に入れ、猫の毛が乾いてきた時に、部分的に毛が固まっている箇所が10数箇所見つかりました。 濡れているせいだと思い、翌日になったら直ると思っていたのですが、翌日になっても、数日過ぎてもその状態が続いています。 お風呂に入る時には、いつもと変わらず市販のシャンプーで洗い、バスタオルで拭くといういつもと同じ事をして起きた状態であるため、病気なのか?高齢からくるものなのか?と心配で仕方ありません。 この状態や状態の原因がお分かりになる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて頂きたいです。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • shun198024
    • 回答数4
  • なかなか下痢がよくなりません。

    5才になる飼い猫が飼い始めてから初めて下痢になりました。 初めてだったのでその便を持って行き病院にいきました。今猫ニキビの治療中で抗生物質の薬を飲んでいます。便じたいは菌などはなく、お腹の中の数値が下がっていると言われました。抗生剤が合わなかったのだろうという事で別の抗生剤をもらいビオフェルミンをもらって来ました。 数日薬を飲ませたのですが、水っぽい→ドロッしたソフトクリーム状にはなったものの以前のようなコロコロウンチにはまだ戻っていません。その後も病院には行きましたが、またビオフェルミンをもらっただけでした。ご飯は缶詰で下痢になってからは1回の量を少なくして回数を分けてあげています。 下痢の回数は1日1回なのですが、すっきりしないので心配です。本人は食欲もあり元気です。 ニキビ治療で薬を飲んだり、殺菌シャンプーしたり、病院へ行ったりと嫌な事続きなのでストレスからでも下痢になったりするのでしょうか? ご経験のある方教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • kyoko0906
    • 回答数2
  • 糞に幕?

    度々お世話になります。 ちょっと汚い質問なんですが、 うちのワンコは8ヶ月位の雑種でメス避妊手術済みです。食が細いくせに元気元気で散歩(30分~1時間位)をするのですが、その間に2~3回糞をします。最初はコロコロの硬いを・・次は普通?のをするのですが、2,3日前から2回目の糞全体に白い幕の様な物が巻いてありました。ちょうど荒引きソーセージの様な糞です。(食べている人が居たらごめんなさい!)こんな糞を見るのは初めてです。何か病気なのでしょうか?見た目は元気に走り廻っています。

    • ベストアンサー
    • yashi3
    • 回答数2
  • 3ヶ月の子猫がトイレを失敗します

    はじめまして。最近子猫を飼い始めました。 トイレはきたときからほぼ完璧でしたが、 一度、掃除してでた糞尿のゴミを玄関においておいたら、 勘違いしたのかそこで粗相してしまいました。 きっと勘違いだろうと、そのときはしかりませんでしたが、 昨日、座布団の上におしっこしてあり、 これはしつけなくては!と思い匂いをかがせて怖い顔でダメ! とどなり、トイレに連れて行きました。 座布団はすぐに洗濯。 すると朝、もうひとつの座布団にもおしっこをしました。 またしかって、トイレのある部屋にしばらく閉じ込め反省しなさい! ってしました。 しばらくしてにゃーにゃーいうのでだしてあげて もうしないでね! っていった数分後、昨日の夜にした座布団のうえにまたしました・・・・ どうしておぼえてくれないんでしょうか・・・ いままで何度も猫を飼ってきましたが、失敗する子は初めてなので 悩んでいます。 性格はかなりの甘えん坊で、チュッチュしてくるほどです。

    • ベストアンサー
    • noname#128040
    • 回答数5
  • 猫同士の取っ組み合い・・口出ししていいですか!?

    お世話になります。 此処のところ、先住猫6歳(♂)と半年前に外から入れた野良あがりの(♂)たぶん4~5歳?(両方去勢済み)が取っ組合いをよくするようになりました。 喧嘩?・・・じゃれ合って遊んでいる?・・・見分けがつきません。 今のところは、半年前に入れた猫に対して、大きな声で、私が間に入ってけん制している状態です。 飼い主が、両者の間に入っても良いですか? それとも、猫同士なので、取っ組み合いが始まっても放っといた方が良いのでしょうか。 私は、先住猫を優先としていますが、後の猫も可愛いです。