yanmaa の回答履歴

全725件中101~120件表示
  • 別ブックからユーザーフォームを実行したい~!!

    教えてください。 2つのブックを並べて表示してあります。 1つのブックでマクロを作成する過程で、もうひとつのブックで実行された ユーザーフォームのコマンドボタンを押したいのですが。。。。。 アクティブブックが移動しユーザーフォームが表示されるだけでボタンが押せないのです。 何かいい方法はないでしょうか。 ご回答お待ちしております。宜しくお願いいたします。

  • LZHファイルを開こうとすると中身が空に見える

    仕事で、あるソフトのサポートをしています。 先日、ユーザから私の会社のメールソフトを使ってメールを受けた時に、添付されていたLZHファイルが開けないというクレームがありました。 うちで提供しているのはWebメールソフトなのですが、添付されていたLZHファイルの名前部分をクリックすると、ファイルを「開く」か「保存」するかの選択画面が出て、そのまま開くと解凍ソフトの画面が開くのですが、中に登録されているファイルの一覧が空になっていると言われたのです。 そこで、こちらで色々調べてみました。 フリーのWebメールを使ってメールの送受信をしてみましたが、ここでも解凍ソフトの画面は立ち上がるものの中身が空になっていました。 これはうちのソフトの不具合ではなく、解凍ソフトの不具合では?と思い、「フォルダオプション」の「ファイルの種類」で「LZH形式」を開くソフトの指定を[LHUT32]と[LHMELT]とで試したところ、両方ともNG(中身が空)でした。 (但し、一旦PCに保存すると開けるようになります) 更に調べていると、「ファイルの種類」の指定で「open」アクションのアプリケーション指定項目が、デフォルトでは ["C:\Program Files\LHUT32\LHUT32.EXE" %1"] となっていたのですが、これを ["C:\Program Files\LHUT32\LHUT32.EXE" "%1"] とダブルクォーテーションを一つ増やすことで、正常に開けるようになりました。 もしかするとWindowsの不具合(?)ではないかと思い始めたのですが、そういった情報を書いてあるページを見つけることができませんでした。 ユーザに納得できるように説明しなければならないので、そういう情報をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。 #OSはWindows2000/XP両方で試しました。

  • LZHファイルを開こうとすると中身が空に見える

    仕事で、あるソフトのサポートをしています。 先日、ユーザから私の会社のメールソフトを使ってメールを受けた時に、添付されていたLZHファイルが開けないというクレームがありました。 うちで提供しているのはWebメールソフトなのですが、添付されていたLZHファイルの名前部分をクリックすると、ファイルを「開く」か「保存」するかの選択画面が出て、そのまま開くと解凍ソフトの画面が開くのですが、中に登録されているファイルの一覧が空になっていると言われたのです。 そこで、こちらで色々調べてみました。 フリーのWebメールを使ってメールの送受信をしてみましたが、ここでも解凍ソフトの画面は立ち上がるものの中身が空になっていました。 これはうちのソフトの不具合ではなく、解凍ソフトの不具合では?と思い、「フォルダオプション」の「ファイルの種類」で「LZH形式」を開くソフトの指定を[LHUT32]と[LHMELT]とで試したところ、両方ともNG(中身が空)でした。 (但し、一旦PCに保存すると開けるようになります) 更に調べていると、「ファイルの種類」の指定で「open」アクションのアプリケーション指定項目が、デフォルトでは ["C:\Program Files\LHUT32\LHUT32.EXE" %1"] となっていたのですが、これを ["C:\Program Files\LHUT32\LHUT32.EXE" "%1"] とダブルクォーテーションを一つ増やすことで、正常に開けるようになりました。 もしかするとWindowsの不具合(?)ではないかと思い始めたのですが、そういった情報を書いてあるページを見つけることができませんでした。 ユーザに納得できるように説明しなければならないので、そういう情報をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。 #OSはWindows2000/XP両方で試しました。

  • 別ブックからユーザーフォームを実行したい~!!

    教えてください。 2つのブックを並べて表示してあります。 1つのブックでマクロを作成する過程で、もうひとつのブックで実行された ユーザーフォームのコマンドボタンを押したいのですが。。。。。 アクティブブックが移動しユーザーフォームが表示されるだけでボタンが押せないのです。 何かいい方法はないでしょうか。 ご回答お待ちしております。宜しくお願いいたします。

  • ACCESSでの外部結合について

    当方ACCESSの初心者です。 ACCESSで外部結合をしたいのですが、LEFT JOIN とRIGHT JOINの二種類しか 選択肢が有りません。左右両方の外部結合を行いたいのですが何か良い方法を ご存知の方がいらっしゃるようでしたら教えてください。 ほしい結果は以下の通りです。 テーブルA 製品1 在庫A 製品2 在庫B 製品3 在庫C テーブルB 製品2 売上X 製品3 売上Y 製品4 売上Z 結果 製品1 在庫A NULL 製品2 在庫B 売上X 製品3 在庫C 売上Y 製品4 NULL 売上Z

  • クリックしてから次がでるのがおそい?

    OKWebって、クリックしてから、なかなか次の画面が出てこない気がするのですが・・(他のサイトよりも) どうしてでしょう(パソコンの性能のせい?)

  • 前から不思議に思っていたこと

    いつもお世話になってます。前から思っていたんですがここ、重くないですか?表示されるのがすごく遅いときがありますよね。ADSLの人は早いのかなあ?今ISDNでつないで(近日光ファイバーに変更予定)いるんですが、いつ来ても重いんですよね(^_^;)

  • お願いします。私は携帯とPHS(DDIポケット)、どちらを選ぶべきか?

    40代の男性ですが、携帯電話というのを持っていません。別に不自由はないのですが、このままでは、時代に取り残されそうな気がして持とうかなと思っています。それで携帯・PHSのカタログを取り寄せて見ましたが、どれが私にとって最適かわかりません。私は自宅でインターネットができる環境です。携帯を持っても、メール以外はあまり使わないと思うので、極力低料金に抑えたいと思っています。。実は、私の親に3年ほど前よりPHS(DDIポケット)を持たせております。高齢ですので、通話のみの使用です。それで私の場合もDDIポケットにしたら、家族割引等でかなり経済的かなと思うのですが・・・。それとも、今からの時代は、携帯(ドコモ・au・Jフォン)を持つようにしたほうがいいのでしょうか。それと携帯とPHSの決定的な違いとは何でしょうか?PHSからでも、PCや携帯とのメールのやりとりはできるのでしょうか?以上ですが、どのようなアドバイスでも構いません。皆さまのお考えを聞かせて頂けませんでしょうか。宜しくお願い致します。

  • ブックをまたぐVBAの呼び出し方法について

    EXCEL2000のVBAについてですが、ブック1とブック2があります。 ブック1からブック2のモジュールを呼び出すには、ブック1にはどのように記述すればよいのでしょうか? 簡単すぎてごめんなさい。

  • ACCESSのSQLで数値型に変換するには

    こんにちわ。今SQLの書き方が分からなくて大変困っております。 ACCESS2000で、テーブルが一つあるとします。 テーブルの内容は、氏名・点数の2項目だとします。 点数が50点より大きい人を抽出したいのですが、 項目は全てSTRING型にしないといけないため、 単純に比較できません。抽出した項目を数値型に 変換して、比較したいのですが、どのように書いたらいいのでしょうか。 SELECT  Shimei , CAST(Tensuu AS NUMERIC) FROM   Table1 WHERE   Tensuu > 50; このようなクエリを書いてみましたがエラーが出てしまいます。 ORACLEではTO_NUMBERなどの関数があると思うのですが、 ACCESSではどのようにしたらいいのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 3MBのデータを受信

    仕事で家のマック(G4/OS9/OE5.3)で3MB近くあるデータを受け取らなければならなくなりました。大きいデータを受け取ったことがないので大変不安です。プロバイダはアサヒネットなのですがサポートに繋がらず、説明書にも何も書いて無く困っています。大容量のデータを安全に受け取るにはどうしたらよいでしょうか。どうかご教授お願い致します。

  • Lotus Notes R5 の フォームで連番をとりたいのですが。。。

    Lotus Notes R5 のDB開発をドミノデザイナーで行っています。 あるフォームを元に文書を編集し、作成していくのですが、 その文書を作成していくさいに、シーケンシャルナンバー(連番)を 取りたいのですが、どうすればいいのか、そういうコマンドがあるのか わかりません。 ビューでもそのシーケンシャルナンバーが見れるようにしたいと思います。 どなたか、わかる方は教えてください。 宜しくお願い申し上げます。

  • 起動後のログイン画面を出せなくするには・・・

    起動後のログイン画面を出せなくするには、 どのような設定をしたらいいのでしょう? 一回1回キャンセルを押すのはかなり面倒です。

  • 串って何?

    最近タグ使用可のチャットで、串がなんだ・・・とかよく耳にします。しかし串の意味がわかりません。教えてください

  • こんな質問があったらいいのになという質問

    毎日大変な賑わいをみせ多くの人を虜にしているこのサイトですが、それも素晴らしい質問があってこそですよね。そこでというわけでもないのですが、こんな質問があれば役に立つのにな、楽しいのにな、他者の追随を許さないような回答ができるのにな、というようなあったらいいなと思うけど、なかなか投稿されない、又は、投稿するのにためらってしまう質問があれば是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • オススメのゲーム作成ソフト

    今度、ゲームを作りたいと思いますが、皆さんのオススメのソフトがあれば書いてください、ただしフリーソフトに限定します

  • オススメのゲーム作成ソフト

    今度、ゲームを作りたいと思いますが、皆さんのオススメのソフトがあれば書いてください、ただしフリーソフトに限定します

  • ノーツR5・IIS

    WIN2000環境でノーツ・IISなどを含めネットワークの勉強を しなければならなくなりました。 ノーツとIISのことが詳しく載っているサイトありませんか? 勉強したいのですが検索してもなかなかいいサイトに めぐり合えませんでした。 書籍よりもWEBが欲しいです

  • おしえてGOOに写真をのせるには?

    どーしても説明するのに難しいので、現状の写真を とってアドバイスをうけたい場合 ここにデジカメでとった写真をのせれるのでしょうか? またいま、その写真はmy documentというふうに名前をつけてます このままではねっとにのせれません URL表示の名前にかえるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • こんな質問があったらいいのになという質問

    毎日大変な賑わいをみせ多くの人を虜にしているこのサイトですが、それも素晴らしい質問があってこそですよね。そこでというわけでもないのですが、こんな質問があれば役に立つのにな、楽しいのにな、他者の追随を許さないような回答ができるのにな、というようなあったらいいなと思うけど、なかなか投稿されない、又は、投稿するのにためらってしまう質問があれば是非教えて下さい。よろしくお願いします。