mikky777 の回答履歴

全110件中61~80件表示
  • 元夫が破産宣告、連帯保証の債務が発生!?

    従姉妹が離婚してから5年くらい経った頃元夫が破産宣告し婚姻中に購入していたマイホームの支払いの督促がくるようになったそうです。 連帯保証になった覚えはないものの契約書をみると確かに自分の字だったそうです。 従姉妹に今現在財産も支払い能力もありません。 督促は初め形だけといった感じだったらしいのですがその後債権が3社目に移り督促の電話が執拗になってきたとの事です。 それで怖くなったらしく先日私が帰省した際に相談されました。 初めての連絡は15年5月、その後会社を2社移りながら年に数回の文書での督促と毎月の電話があるそうです。 家自体は16年3月に競売で売られているそうです。 そこで質問なのですが 1、元夫には破産宣告後も請求が送られているのでしょうか? 2、仮に元夫に請求が全くいってないとしたら時効の援用できるのでしょうか? 3、このまま放っておいたら債権はどうなってしまうのでしょうか? などです。よろしくお願いいたします。

  • 会社内での記録

    会社で働いている社員のひとりがとても怠慢な態度で仕事をしません。正確に言うと仕事をしている振りをしています。監視ができる場でもない(一人で作業している)ため、周囲に人が居なくなると目を盗んでサボっている始末です。それが噂となり、一時は管理職による面談が行われました。が、本人は仕事をしていると主張し、事実が判明できないため、噂のまま現在に至っています。管理職、もしくは一人の人件費をかけて一日中監視することは不可能なためでもあります。こういった場合、監視カメラなどを設置することは違法になるのでしょうか?もちろん、仕事場での作業の記録のためです。法律に詳しい方、アドバイス・ご指示をお願い致します。

  • このままでいいの?

    中2の娘が最近学生向けのチャットにはまってまして、そこで知り合った人とEメールして、この間私に黙って会ったんです。で、話を聞くとその人の家に行ってゲームをしたといいます。少し気になったのでメールをこっそり見ましたら家でお酒を飲みSEXしたみたいなのです。妊娠するようなことがあればもちろん相手を探して責任を取らせますが、そうでなければこのままほっておいてよいのか・・・なんだか奈良の事件を思い出してしまいます。相手は22歳。子供のメールは使えないようにしましたのでもう会ってないと思います。子供とはメールで知り合った人とは会わないことなど、色々話はしましたが22歳の人に怒りを覚えます。とはいえ、警察に行けば子供も色々聞かれるだろうし・・・どうしたらいいんでしょうか?

  • 慰謝料。。。いくらぐらい?

    先日バイトの帰りある人物に強盗をされました。 それで昨日やっとその連中が捕まったらしくこれから色々請求しようと思ってます。 でもこんな事は初めてと言うか話を余り聞いたことがないのでどれくらい請求すればよく分かりません とりあえず 治療費 携帯電話代 手作りノストラップと鍵 警察へ通った交通費 慰謝料 この辺りを請求したいです。 連中の暴行だけでなく数日後金もってこいなどの脅迫をして住所などをメモられました。 30分~1時間程かわるがわるで蹴ったり殴ったりしてきたりタバコの火を押し付けたりしてきました。 眼が打撲したりして唇は晴れ上がり切れたりしていました。 勿論学校での友達からの詰問には嫌な思いをしました。幸い次の日が冬休みだったのでまだ良かったのですが。。。 それからしばらく体調は回復せず警察へ調書を書いてもらうために通うのにもとても体力を使うという状況でした。1~2週間の間警察は調書を取るためや犯人特定の為の作業を手伝ったりするためしばらく通って貰うからしばらくバイトは休むように言われました。 バイト代がなければ携帯やネット代が払えず人からお金を借りていましたが最近それを返す為バイトへ沢山行ってました。 色々あった事もありますが彼らがこれ以上このような事をしない為にも罪を深く認識してもらい他の人がこのような思いをしない為に大きな罰を下して欲しいと思います。

  • すごい困っています。就職紹介会社のミスについて

    私は今年の11月から紹介会社を利用して、就職活動をしてまいりました。 紹介会社というのは、説明する必要はないかと思いますが、企業に求人者を紹介し、 面接日時の設定、条件提示、雇用契約の締結までを行なってくれます。 12月中旬に数社から内定が出まして、そのうち一社に行くことになりました。 当然、他社の内定は断りました。 ところが、内定の話を紹介会社からもらって、私がその会社で勤務する意思を伝えてから 一週間後に、内定が取り消されました。 どうやら、紹介会社の早合点で私に採用と伝えてしまい、採用先の企業は選考中だったようです。 いまさら、一度断った他社に入社できるわけもなく、年末年始を向かえ、途方にくれています。 妻子も抱えているので、首をつりたい気分です。 会社との契約は、会社から内定の回答を頂き、それに応じた時点で有効になるのでしょうか? また、紹介会社が間に入った場合は、どのタイミングで契約が有効になるのでしょうか。 紹介会社に対して、損害賠償を請求することはできるのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 労働基準法に関する質問です(残業)

    残業の強制は労働基準法にひっかかりますか? もしくは残業しなかったことで業務が行き詰ったということで即日解雇するのは法に抵触しますか?

  • 責任・保障の有無?社員旅行宴席での従業員の怪我について。

     教えてください。下記のような状況における刑事・民事責任、保障の必要性、あるならば妥当な額。対処法について教えてください。  社員旅行での宴席において、従業員同士がもみ合いになり、それが原因で骨に軽いヒビがはいった(医者の診断によると全治2週間程度にて後遺症等の心配はなし)とのことで雇用者である当方に休業補償として3ヶ月分とその後の労災の自由な使用?(よく相手側の言ってる意味がわからないのですが)を求めてきており、受け入れられないのであれば、訴えると言っております。当方は労災を適用し労災補償では足りない部分についても、2ヶ月分は保障すると申し伝えておりますが、受け入れられません。  当方としては、その怪我が宴席のもみ合いによって発生したものなのか、さらに怪我の原因となる行為をしたものが判然としないなかで、傷害罪だのといわれること自体憤りを覚えるのですが、本当に当方に免れない責任というものが発生しているのでしょうか?  説明不十分な点あるかと思いますが最善の対処法を ご指導いただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 給料が支払われない

    給料のことについて質問させてください。 僕の会社は4月にその年度の年俸を社長と話し合って決めます。 ただ、契約書等はありません。 今まで4年間その方式でやってきました。 今年度も年俸を決め、その年俸を18ヶ月で割り 12ヶ月は通常給料としてもらい 残りの6ヶ月はボーナスという形でもらう事になっていました。 ボーナスは6月に2ヶ月分、12月に3ヶ月分、3月に1ヶ月分もらう約束をしました。 しかし、12月と3月あわせて4ヶ月分のボーナスを業績が良くないから支払えないと言われてしまいました。 僕は12月のボーナスをかなりあてにして買い物等していたのでかなり参っています。 なんとか12月のボーナス分だけでももらう方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 同棲中の家賃等を返してほしいのですが・・

    将来結婚することを前提に2年半ほど同棲しています。 両親への正式な結婚の挨拶はしていません。 ですが、彼の細かくキレやすい性格についていけそうもなく、別れようと思っています。お互い納得のいく形で金銭的な清算をしたいと思っています。もし彼が快諾してくれるのであれば、法的なことを質問する必要はないかも知れませんが、私の主張は法的に正当か?等お聞きしたいのです・・・ 以下の2つです。 1.私が全額負担した「家賃20ヶ月の半分」を返してほしい 2.肩代わりした「彼の借金」を返してほしい 貸した&負担したときには、将来返してほしいと要求しませんでした。彼は、「将来は自分が稼いで楽をさせたい」と言っていました。 回答、よろしくお願いします。足りない部分は補足します。ネットがすぐに見れる状態ではないので、お礼等が遅くなるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 延長保証について保証書をなくした場合

    PCを買ったときに購入店の延長保証に加入したのですが、保証書をなくしてしまいました。領収書はあるのですが、これを持って行って保証しろということは法律的に可能でしょうか。よろしくお願いします。

  • 給料が支払われない

    給料のことについて質問させてください。 僕の会社は4月にその年度の年俸を社長と話し合って決めます。 ただ、契約書等はありません。 今まで4年間その方式でやってきました。 今年度も年俸を決め、その年俸を18ヶ月で割り 12ヶ月は通常給料としてもらい 残りの6ヶ月はボーナスという形でもらう事になっていました。 ボーナスは6月に2ヶ月分、12月に3ヶ月分、3月に1ヶ月分もらう約束をしました。 しかし、12月と3月あわせて4ヶ月分のボーナスを業績が良くないから支払えないと言われてしまいました。 僕は12月のボーナスをかなりあてにして買い物等していたのでかなり参っています。 なんとか12月のボーナス分だけでももらう方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 念書について

    念書ってどのようにして書くと拘束力があるのですか?? また、例えば交際相手(婚約中)に浮気をさせないために、念書を書かせてもそれに拘束力はあるのですか??もしくは、別れたらお金を要求する旨を、二人が納得して書いた場合、お金の請求などは出来るのですか?? 分かりにくい文章ですみません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 駐輪中のバイクに小便

    マンション敷地内(歩道沿い)にバイクを止めているのですが カバーからはみ出している後輪周りに犬と思われる小便をかけられて怒っています。 飼い犬であれば見つけて証拠写真でも取って小便のかかったリア周り全取替えとか請求したいところですが、 実際問題として法的な処罰や賠償についてはどの程度のことが可能でしょうか。

  • グループホーム建設に伴うトラブルについて(緊急)

     友人が自宅を建替えて、アパート経営を考えていたところ、某大手ハウスメーカーからの提案で、認知症高齢者グループホーム(GH)を建築することになりました。  ハウスメーカーの紹介で、店子となる法人(事業者)も決まり、開設のための手続き(行政への事業の認可、近隣住民への事前説明)等は事業者が行うというメーカーのアドバイスもあり、「プロ」にそのまま任せていました。  ところが、解体工事開始後、ご近所の方々は友人宅がGHになることを事前に聞かされておらず、その旨説明して欲しいとの要望が出ていることが判明しました。(その要望は解体開始後すぐハウスメーカーにあがっていましたが、友人が知ったのは1か月以上も経ってからでした。また事業者のご近所への説明はチラシの投函で済ませていた事実も分かりました。)  その後、説明会を2回開催しましたが、説明が遅れたこともあり、反対の方々が多く事業の認可が下りるかすら怪しい状況です。行政に確認すると、近隣への説明責任は事業者にあり、通常はご近所へ説明を行い、十分理解を得てから着工すべきものであることも知らされました。  にもかかわらず、ハウスメーカーは、「こちらに任せておけば良い」と言うのみで、工事をどんどん進めてしまい、建物はほとんど完成しています。  もしもこのまま認可が下りなければ、友人にはローンだけ残ってしまいます。この場合の責任は何処にあるのでしょうか?説明責任を怠った事業者か、この件を最初に提案したにもかかわらずご近所の理解を得ているか確認もしないで着工したハウスメーカーか、それとも全てを任せきりにしてしまった友人なのか・・・。  友人とすれば、今後どのようにしたら良いのでしょうか?どなたか良いアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 駐車場解約通知、内容証明郵便で送る方が無難?

    管理会社を使わずに自宅裏で駐車場を貸しています。 1人の借主Aさんが決まりを守らなく、Aさんの兄弟や友人達が車で来ると勝手な所や他人のスペースにAさんの指示で駐車させたり、というのが何回もありまして(他借主からの苦情・証言もある)しかも言い訳が「ちょっと位の時間いいじゃないかと思って」・・。(本当の借主さんが車で戻ってAさんの友人の車とかち合って言い合いになったことも) 一回目は「やめてください」と警告。しかし全く改善せず。 2回目、解約通知(契約書通りの期限で解約告知)をAさん家に持っていくが親しかおらず、親は「渡しておく」と言っていたが、実際本人が通知書を見たのは解約日直前(とAさんは言うが)で「急に出て行けといわれても困る、絶対出て行かない、弁護したててやる」結局弁護士はハッタリみたいですが。 すったもんだの話し合いの末・・・Aさんも自分の非を認めたようで・・。 3回目「もう一ヶ月余裕を与えるから解約」という条件で解約してもらう事にしました。 でもまたシラを切られては困ります。 この場合、解約通知は【内容証明】で送るほうが無難でしょうか? 内容証明じゃケンカ売ってるかんじになりますか? 今回の件がある前から駐車場のあちこちに「無断駐車厳禁」の看板や注意書きを表示してあります。

  • 心身ともに弱っている時の上司のいじめ

    今は休職中ですが今年中に復職の予定です。 疑問をはっきりさせたいので質問させていただきました。 家族に集中治療室に入る劇症の病気になり、1ヶ月ほど入院しました。 両親はいないので入院中の世話は会社の帰り、土日と休み無く、仕事も多忙で残業残業で2週間もすると疲れきりました。 その頃になると待ってましたとばかりに上司のイジメが始まりました。弱った人を苛めるのが大好きな人なので・・・ 俗に言うパワーハラスメントです。 等々発病してしまいました。抑うつ、過労性消耗状態、心因反応です。 15年勤めて来たのですが、こんな陰険なイジメは初めてです。昔、同じような経験があったのですがその時は上司、同僚の理解があり、頑張れました。 その上司は移動になりましたが、私の中で釈然としないものがあります。何かアドバイスがありましたらお願いします。

  • 「アホ」と書かれた手紙を受け取りました。

    遺産相続、共有物分割裁判の結果、A所有となった建物に置いてある、私の動産撤去を求めた弁護士からの内容証明を受け取りました。 (1)「9月中の動産撤去と建物明渡し。」 (2)「不履行の時は、賃料相当損害金月額15万円請求の裁判を起こす。」 私の所有となった建物には、Aの動産が置いてあり,Aの動産がある状態では、場所的に運び込みが出来ないので以下の内容で回答書および催告書を郵送しました。 (1)Aの動産撤去も同時履行。 (2)実行方法話合いの為の期間猶予。 (3)不履行の場合は、こちらも法的処置をとる。 結果的には、無回答、不履行に終わりました。 私は裁判を回避する為、Aの申し入れを期限内に履行しましたが、家の中は玄関まで荷物だらけで寝起きの場所を確保する為、家具も使えません。 10月1日、建物の鍵をAに持参しましたが、鍵受け取り書面の署名捺印をいやがり、弁護士に送付する様言われ、その通りにしました。 一週間後、弁護士ではなくA本人が署名捺印かつ郵送してきた鍵の受取書に、「動産撤去を3日後に行なう」旨の通告と「こんなおもしろいもん送ってきました。どこまでアホや!!」となぐり書きがありました。 そこでお尋ねしたいのですが 1、 Aの不履行で、日常生活に困難をきたしていますが、何らかの補償を求められないでしょうか。 2、 侮辱的な書面に対し、法的な責任は問えないでしょうか。 3、 Aが同時履行をしなかったので、Aの動産類の運び出しが困難(私の家具を移動させなければAの家具が出せない。)ですが、運び出しが途中で終わった場合、再度の運び出しを受け入れなければならないでしょうか。 以上宜しくお教え願います。

  • 両親が離婚することになりました

    タイトルどおり両親が離婚することになりました。 結婚暦33年、持ち家にすんでいます。 離婚の原因は父がパチンコにはまってしまい、それを辞めて欲しいという母のことが嫌になり、束縛されず自由に暮らしたいということです。 最近では、母が管理している通帳から勝手に数百万引き出し使ってしまっています。 生命保険も自分勝手に解約し、払い戻し金は全て父がうけとっています。 これまでも、父がどれだけ給料をもらっていたかも分からず、生活費として決まった額を母はもらっていました。前職の退職金もいくらもらったかは知らされてなく、前職で作った借金と自分の小遣い(多分数百万になると思います)を差し引いた額を母に渡したようです。 そこで質問なんですが、こういった経緯があっても財産分与は半分づつなんでしょうか? 母も仕事をずっとしており、父とは違い、こつこつ貯金をしてきました。この貯蓄も財産分与の対象になるのでしょうか? あと、離婚した後でも、父の年金を母が半分受け取ることはできるのでしょうか? 分からないことばかりで申し訳ないのですが、アドバイスいただけるとうれしいです。

  • 深夜、高校生の彼女と二人でいるところを職務質問

    私(大学生23歳)には高校生(17歳※もうすぐ18)の彼女がいます。 真剣に付き合っています。 付き合って数ヶ月、彼女の自宅へ遊びに行ったときに ご両親に挨拶をしました。 それまでも、ご両親は交際を知っていましたが その日に初めてのしっかりとしたご挨拶をしました。 夕飯時でしたが、ご両親は、初対面でいきなり一緒に食事というのも 難しいので、二人で食べてきなさいと 私達に食事代を渡し、夜ご飯を食べに行きました。 その後、二人きりになりたいという話になり 他の駐車場へ車をとめ、楽しく話をしていました。 その時にキスもしました。 ここからが問題なんです。 二人の警察が偶然パトロールをしにきて、窓をたたき話をしてきました。 その時はお互い何もしていませんでした。 しかし、彼女が制服だったため、警察官は驚いたようで 彼女と私に、住所・氏名・年齢・学校・電話番号を聞き 彼女には父親の名前も聞き 私は免許証も見せました。 車のナンバーも見ていたようで、すべてをメモしていました。 「結婚前提のつきあいか?」 「こんなところで二人でいると・・・青少年育成条例?は知っているか?」 「こんな時間(23:30)に遊んでたらだめだ」 等を言われました。 もう片方の婦人警官は疑った目で話をしていました。 私は今日両親に挨拶をし、今一緒にいることも知っていると伝えました。 最後には「すみませんでした」と謝りました。 警察の人もパトカーで帰っていきました。 補導されるわけでもなく、罪だと言われたわけでもないのですが 23:00以降の外出と住所等のメモが気になっています。 外出は確かに事実として見られています。 このような場合、どのような判断をされたのでしょう? メモを残されたのが、気持ちよくないです。 また、キスや抱き合いを見られていたらどうなっているのでしょうか?

  • グループホーム建設に伴うトラブルについて(緊急)

     友人が自宅を建替えて、アパート経営を考えていたところ、某大手ハウスメーカーからの提案で、認知症高齢者グループホーム(GH)を建築することになりました。  ハウスメーカーの紹介で、店子となる法人(事業者)も決まり、開設のための手続き(行政への事業の認可、近隣住民への事前説明)等は事業者が行うというメーカーのアドバイスもあり、「プロ」にそのまま任せていました。  ところが、解体工事開始後、ご近所の方々は友人宅がGHになることを事前に聞かされておらず、その旨説明して欲しいとの要望が出ていることが判明しました。(その要望は解体開始後すぐハウスメーカーにあがっていましたが、友人が知ったのは1か月以上も経ってからでした。また事業者のご近所への説明はチラシの投函で済ませていた事実も分かりました。)  その後、説明会を2回開催しましたが、説明が遅れたこともあり、反対の方々が多く事業の認可が下りるかすら怪しい状況です。行政に確認すると、近隣への説明責任は事業者にあり、通常はご近所へ説明を行い、十分理解を得てから着工すべきものであることも知らされました。  にもかかわらず、ハウスメーカーは、「こちらに任せておけば良い」と言うのみで、工事をどんどん進めてしまい、建物はほとんど完成しています。  もしもこのまま認可が下りなければ、友人にはローンだけ残ってしまいます。この場合の責任は何処にあるのでしょうか?説明責任を怠った事業者か、この件を最初に提案したにもかかわらずご近所の理解を得ているか確認もしないで着工したハウスメーカーか、それとも全てを任せきりにしてしまった友人なのか・・・。  友人とすれば、今後どのようにしたら良いのでしょうか?どなたか良いアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。