satotu-a の回答履歴

全349件中281~300件表示
  • 信州大学工学部の面接について

    面接で必ず質問される「何故信大を希望したのですか?」という質問の答えが思い浮かばず困っております。私の信大志望動機は「長野県内での就職が有利な点」「国家試験に受かる確立が高い点」なのですがそれを言ってしまうと良くない顔をされる教授もいらっしゃるようで・・・。 「信大へ入ったらこの研究室でやりたいから」っていうものがあればいいのかもしれませんが、あまりの専門的すぎて信大のサイトを見てもよくわかりませんでした。ちなみに大学へ入ったらプログラムの勉強をしたいと考えていますが今のところホームページ作成に必要なHTMLタグぐらいしか理解することができません。やはりこれでは厳しいのでしょうか?面接までの期日が迫っており、大変困っています。よろしくお願い致します。

  • 電気・電子科が人気が無いのは何故?

    工学部志望ですが、私大志願倍率を見ると、情報系や機械、建築などに比べ約半分くらいと、不人気です。 何故でしょうか?

  • 愛知県立 刈谷高校に通っている方に

    刈谷高校に通っている、あるいは通っていた方に教えていただきたいのですが、どんな勉強法をされていましたか?またどれくらい勉強しましたか? この4月に中2になる娘は小学校の時から刈谷高校に入る事を希望して勉強に臨んでいます。 今は週2日一回2時間の塾に通い、塾のある日無い日にかかわらず毎日2時間勉強しています。 テスト前の土、日は10時間くらい勉強しています。 テスト順位は毎回1ケタにいますし内申点は40くらいです。 本人の意思は固く、また、まだ体力的にも余裕があるのですが今後高校受験にまでに改善した方が良い点、注意した方がいい点があれば教えていただきたく思います。

    • ベストアンサー
    • noname#15966
    • 高校
    • 回答数4
  • 2次試験で。

    今日、予備校の大学別ボーダーラインを見てみると 第一志望はなんと、E判定・・・・。。。 もし逆転合格するのなら2次で85%と書いてありました。 でも、志望校の合格者平均(センターと2次あわせて)は例年大体62%です。このとおりなら、2次で6割~7割でも合格できるはずなんです。 今年がいくら簡単だったからといって、大学別の難易度が大きく変化するはずが無いと思うのですが・・。 正直、今かなり頭の中がかなり混乱してます。 予備校のボーダーラインをそのまま信じちゃってもいいのでしょうか・・? あと、2次で逆転合格した人の話なんかも聞きたいです。 最終的には自分で決めることだと思ってますが、意見を参考にしたいので、お願いします。 乱文ですいません。

  • 就職課にOB訪問を頼んだ方に質問です。

    はじめまして。 大学四年で就職活動中です。 筆記試験を通過し、次は面接試験の会社(A社とします)があります。 そのA社にはゼミの四個上の先輩が働いておられます。(あちらは覚えてないと思いますが・・・) そこで現在、A社のことを色々知りたいと思い、先輩にOB訪問の連絡をしたいと考えています。 しかし、就職課が信頼できません。 夏ごろに受けた会社にもOBがいて、そのときに、就職課に、連絡を取りたいと言いました。しかし、何度も掛け合っても、教えてくれず、結局できずじまいで落ちました。(それだけが落ちた理由ではありませんが・・・) 個人情報の関係でOBの連絡先は自由に見ることができません 就職課ってあまり見込みが無い場合は、連絡先を教えてくれなかったりするのでしょうか?? また聞きに行って、嫌な顔をされるのが正直怖いです。切羽詰っているのに、動けない自分が情けないです・・・

  • 就職活動時のリクルートスーツについて質問です!

    リクルートスーツについて質問です! 当方は男で、現在大学3年の就活生です。 そこで質問なのですが、リクルートスーツでストライプ柄はまずいのでしょうか?色々な就活サイトを見ていると、その人に合っていれば派手ではなければOKとあったので、黒に細い白のストライプ柄のスーツを購入したのですが、そのスーツを友達に見せたら、無地じゃなければ駄目ではないのか?と否定されてしまいました。 やはり就活ではストライプはまずいのでしょうか?スーツが原因で落とされたりしますでしょうか? 経験された方など、どなたかご存知の方、もしよければ教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 理系の文系就職について

    私は現在、大学(工学部化学)の2回生です。就職活動を来年度に控え、その方向性で悩んでいます。  私は今の勉強が虚学的に思え、このまま進んでいくのが苦痛で仕方ありません。そこで就職は事務系でいこうと考えています。ただ、理系が文系就職に応募して、対等に渡り合えるのか心配です。やはり文系出身者が優先でしょうか? また、面接などで理由を聞かれたら答え辛そうです・・・。  これは愚痴ですが、理系ってほんと苦労が多いですが報われにくいですよね・・。研究職になれるのは一握り、学士卒は工場勤務の現場で、文系より給料も低めな場合が多い。大学時代こんなに勉強しなきゃ単位とれないのに、遊びほうけていた文系が、社会に出てからも優位にいるなんて・・・。

  • 会社は貴社、では学校・・・

    履歴書に「貴社を志望したのは・・・、」とかきますよね、では、志望しているのが、会社ではなく、専門学校や、学校の場合はなんと書けばいいのでしょうか?

  • メジャーでフォークが主流でない理由

    ムービングファーストボールとチェンジアップがメジャーリーグの主流ですよね。 その為、野茂や佐々木のフォークが効果的に打者を討ち取る球となっていましたが、 明らかに日本人より手が大きいメジャーの選手がフォークを投げないのでしょうか?。

    • ベストアンサー
    • noname#200379
    • 野球
    • 回答数4
  • 2次数学の問題集

    高3の受験生です。センターが終わり2次の勉強を始めてます。 僕は文系ですが、経済学部志望なので数学を 2次試験でも使います。レベルは地方国公立程度です。 そこで質問なのですが、あと1ヶ月で総まとめができ、 難易度がほど良い、おすすめの問題集はないでしょうか? 何かありましたら教えて下さい。お願いします。

  • イラストレータを快適に使えるパソコンが欲しい

    新しくパソコンを購入しようと思います。 OSがXP、イラストレーターを快適に使えてテレビも見れるパソコンが理想なのですがどのくらいのスペックが必要でしょうか? イラストレーターを快適に使うといった場合メモリが512MBでは足りないでしょうか? http://www.twotop.co.jp/special/xcute.asp TWOTOPのXCUTEシリーズで購入しようとおもうのですがこの一覧ですとどれが理想でしょうか? 詳しい方いらしたら宜しくお願いします。

  • イラストレータを快適に使えるパソコンが欲しい

    新しくパソコンを購入しようと思います。 OSがXP、イラストレーターを快適に使えてテレビも見れるパソコンが理想なのですがどのくらいのスペックが必要でしょうか? イラストレーターを快適に使うといった場合メモリが512MBでは足りないでしょうか? http://www.twotop.co.jp/special/xcute.asp TWOTOPのXCUTEシリーズで購入しようとおもうのですがこの一覧ですとどれが理想でしょうか? 詳しい方いらしたら宜しくお願いします。

  • 証明写真

    今わたしは大学3回生で就職活動真っ只中です。そろそろエントリーシート等で証明写真が必要になってくるころなのですが、このような書類にはやはりフォトスタジオなどでとった写真を使ったほうがいいのでしょうか?友達はみな「そろそろフォトスタジオにいって証明写真とらな」と言うのですが、そこまで就職活動において証明写真って重要なのでしょうか???ちかごろは証明写真機も性能がいいので、こちらではダメなんでしょうか?ちなみに志望している企業はコンサル系の企業です。

  • 一番過酷なプロスポーツ

     いろいろプロスポーツがありますが、一番過酷なスポーツは何でしょうか?。  「過酷」と言ってもいろんなタイプがあるかと思いますが・・・。  私の中で候補に挙がったのはサッカーか相撲です。  サッカーは走りっぱなしで体力的に大変という点と、国際的な選手になるほど海外リーグでプレーしてからナショナルチームに合流というケースも多くなり、移籍もしょっちゅうあるスポーツで拠点も変わる事が多いという点です。  そして、次の相撲は毎日交通事故を起こしているような衝撃が必然としてあるスポーツという点がまずあり、競技時間が少ないものの一年を通しての場所が多く年間において一定期間休める時期が無いという点です。全国いろんな場所に行きますし、それ以外でもトーナメントイベントや地方巡業などもあるからです。  皆さんはどう思いますか?。

  • オススメ参考書

    現在大学3年生、就職活動中です。 そろそろ企業の筆記試験が始まってくるので、本格的に勉強をしなきゃと焦っています。 そこで、経験者の方々にオススメ参考書・問題集をお伺いしたいです。 現在SPI&SPI2の問題集を1冊一通りやりおえましたが、どうも内容が易しすぎる気がして・・・。 (ちなみに自分はチャレンジでマスコミ第一志望、本命で一般企業を希望しています。) SPI&SPI2、一般常識、時事問題でオススメはありませんか? 持ち歩けるサイズの対策本(暗記帳?)でもいいです。

  • 入試前日の心構えや注意点を教えてください。

    私は明日が試験なので十分な睡眠を取る予定ですが、他にも心構えや注意点があったら教えてください。

  • 有名人の輩出数が大学のレベルを表すって本当ですか

    有名人(いい意味で)の数が大学のレベルの指標になるんでしょうか。

  • 父と絶縁しています。葬式について

    私は幼い頃に実の父から性的虐待を受けました。年の離れた妹も同様にされました。このことは去年私が出産間近だったときに初めて母と兄と弟に告白しました。それをきっかけにして父とは金輪際会わないことにしました。死んで墓に入るまで実家にも行きません。産まれてきた娘にも会わせていませんし、実家にも行っていません。 父は元来理不尽な自分勝手を家族に押し付けてくるひどい人で、従わなければ暴力、気に入らなければ暴力、むしゃくしゃするから暴力。自分が世界で一番偉いと思っている人です。自由はなく、友達と遊ぶことも制限され、私たち子供の就職先も結婚相手も私たちがローンを払って買う車も保険も勝手に決めようとしました。そんな人だから全員から嫌われています。 前置きが長くなってしまいましたが、実家には父の両親である祖父母も同居しています。その祖父が現在入院しています。もともと寝たきりだったのもあり、もうあまり長くないようなのです。 もし祖父が亡くなった際の通夜葬式に、私は出たくないのです。父に会うからです。父に会ったら、過去の虐待のことを思い出して正常でいられなくなるからです。そうでなくても時々フラッシュバックを起こして泣きじゃくってしまったり、こんな母親に育てられる娘が不憫で、娘ともども死んでしまいたくもなるのです。 父に会いたくないからという一見幼稚な理由で、身内の葬式に出ないという、大人として人格を疑われるようなことでも、私にとってはとても重大な問題なのです。それでも我慢して出なければいけないのでしょうか。香典を送るくらいはしようと思っていますが。 不謹慎な内容ですが、ご意見をお願いします。

  • 履歴書の本人希望

    現在就職を目前にしているのですが、ある会社の人事の方に非常に気に入られ、入社を強く勧められています。恐らく試験を受ければ確実に受かると思います。 しかし、担当する仕事内容に関してどうしても譲れない事があり、もしそれを受け入れてもらえないようであれば、不採用でもいいと言う覚悟でいます。 そこで、この「希望を受け入れて貰えない場合、不合格でも構わない」という旨を、相手を不快にさせず、かつ、意思はしっかりと伝えるには、どのような表現が良いのでしょうか?(履歴書の本人希望欄に記載します) せっかく良いお話を持ってきて頂いているだけに、少し申し訳ない気持ちもあり、非常に悩んでいます。 皆様の知恵をお貸し下さい。

  • 履歴書の本人希望

    現在就職を目前にしているのですが、ある会社の人事の方に非常に気に入られ、入社を強く勧められています。恐らく試験を受ければ確実に受かると思います。 しかし、担当する仕事内容に関してどうしても譲れない事があり、もしそれを受け入れてもらえないようであれば、不採用でもいいと言う覚悟でいます。 そこで、この「希望を受け入れて貰えない場合、不合格でも構わない」という旨を、相手を不快にさせず、かつ、意思はしっかりと伝えるには、どのような表現が良いのでしょうか?(履歴書の本人希望欄に記載します) せっかく良いお話を持ってきて頂いているだけに、少し申し訳ない気持ちもあり、非常に悩んでいます。 皆様の知恵をお貸し下さい。