yidong の回答履歴

全92件中41~60件表示
  • メモリーの増設、デュアルチャンネル、4枚挿しについて教えてください。

    メモリーを増設しました。 もともと256x4を1Gx2+256x2に増設しました。 一応増設する前にWindows、イラストレーター、フォトショップの起動時間を計っておいて、増設後それぞれ比べてみましたが、変化がありません。 認識はしています。 パソコンはイーマシーンズのJ6452です。 スロットは色違いのものが交互にならんでいるので、スロットの色が合うようにメモリーを挿しました。256と1Gはそれぞれまったく同じものです。 質問は (1)1Gは両面で256は片面のメモリですが、問題ありますか? (2)この増設の仕方でデュアル機能は働きますか? (3)もしかしたら、1G二枚だけの方が速い場合はありますか? よろしくお願いします。

  • ネットワーク対応HDDのスピードについて

    ネットワーク対応HDDの購入を考えているのですが、購入前に気になることがあります。 仕事上、映像や音楽のデータを扱うことが多く、サイズの大きなものをよく扱っています。 そこで気になることが、ファイルをHDDにコピーするときのスピードです。 普通のUSB2.0につないで転送するタイプと、ネットワークを介しての転送ではスピードの差があるのか、ということです。 また、ある場合はどのくらい差があるのか。 購入を考えている製品は、BUFFALO 〈リンクステーション〉Webアクセス機能搭載 ネットワーク対応HDD 1.0TB LS-C1.0TLです。 今現在パソコンとは無線LANでつながっており、接続状況も良好です。 ただモデムが置いてあるリビングから一番離れている部屋でパソコンを使用しています、そういったものも関係あるのでしょうか? 現在ご利用の方や、おわかりの方、どうぞご教授ください。 よろしくお願いします。

  • PHP時間の比較

    お世話になっております。 毎度、毎度、どうも日付や時間の比較で戸惑ってしまいます; 今回はPHPの時間の比較なのですが。 現在の時刻が午前8:00より前か後かで処理を分けたいと思っております。 $totime =date("H:i"); IF($totime > "8:00"){ echo "8:00より後"; } else { echo "8:00より前"; } というような感じで書いたのですが。 $totimeが10:00のときelse処理を通ってしまいます… ご教授願います;;

    • ベストアンサー
    • 978
    • PHP
    • 回答数4
  • シャットダウンについて

    シャットダウンについて別のカテゴリhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4748026.html で質問しその時は解決したのですが、それからまたシャットダウンをしはじめ、さらにはネット中・ワードなど使用中もシャットダウンし始めました。 シャットダウン回数は、ワードは1時間使用時2回ほど。 ネット使用時は(ブログ回覧ぐらい)は1日1~2回程度。 メモリ増設については、バッファローDD400-1G (DDR PC3200 1GB)を試してみたのですが、起動中にフリーズ・シャットダウン(そして起動)するので、既存のメモリを使っています。 再度リカバリしハードウェア診断は正常。 バージョンアップもしております。 場合によっては買い換えるつもりでありますが、その前に何とか解決できないものでしょうか?。 修理に出せば一番いいのでしょうが、仕事の関係で今は出せない状況(予備のパソコンがない為)にあり、、来月まで待たなくてはなりません。 原因がわかる方法・またはアドバイスよろしくお願いいたします。

  • ネットワークエンジニアは夜勤が多いですか?

    ネットワークエンジニアの求人票にはほとんど9時から18時勤務と書かれているんですが 教えて!gooで調べてみたら24時間交代制で夜勤があたりまえと書かれています。 仕事内容を考えていたら夜勤がありそうなんですが 実際のところはどうなんでしょうか? ビルメンテナンス業では夜勤があるものには求人票に書いてあるんで解らなくなっています。 よろしくお願いします。

  • RAID-1 ミラーリング先でXPが起動しますでしょうか

    ASUSのP5Qを購入してICH10Rコントローラーで内蔵SATA_HDDのC:ドライブ(起動ディスク)をミラーリングしてバックアップしようと思っているのですが、C:ドライブが壊れた場合に取り外してミラーリング先のHDDでXPが起動しますでしょうか? ご経験の方ご教授お願いします

  • RAID-1 ミラーリング先でXPが起動しますでしょうか

    ASUSのP5Qを購入してICH10Rコントローラーで内蔵SATA_HDDのC:ドライブ(起動ディスク)をミラーリングしてバックアップしようと思っているのですが、C:ドライブが壊れた場合に取り外してミラーリング先のHDDでXPが起動しますでしょうか? ご経験の方ご教授お願いします

  • PCをリカバリした後はどうしたら・・・

    PCをリカバリしようと思います そこで質問ですが、リカバリした後また元の設定?に戻す作業の際、Internetに接続する為にはプロバイダーとか連絡しないといけないのですか? リカバリ作業後はどういうことをしないといけないのか教えてください。

  • グローバルIPが1つでルータが2個使用する状況での接続形態

    グローバルIPが1つの状況で下記のような接続を可能にする方法ってありますか!? 試したところ片方のセグメントは可能なのですが、もう片方のセグメントがインターネットなど利用不可になってしまいました。 [Internet]---[ルータA]---------[LAN]    |    |    | [ルータB]---[LAN] 下記の接続では通常に稼動するのは検証いたしました。 [Internet]---[ルータA]---------[LAN]           |           |           |          [ルータB]---------[LAN]      

  • Dell PowerConnect 5224のパスワードリセット方法

    今回Dell PowerConnect 5224を友人から譲ってもらったのですが、VLANが訓であったので初期化しようとしたのですが管理ユーザーのパスワードがわかりらず、パスワードをリセットしようと思ったのですが、どこにも方法が記載されておらずどうしたらよいものか困っております。 どなたかリセット方法(もしくは設定初期化方法)をご存知の方がおられましたらご教授ください! ちなみにCUIでguestはログインできました。

  • メディアコンバータの使用方法について

    工場内でLANを新規で構築します。 メディアコンバータを使用するのが初めてなので、簡単に考えていたのですが、どうもうまくいきません。 1台だけルータから約500m離れたところにあるPCにつなぐために、そのPC用にGI光ケーブルを敷設し、buffalo製のLTR2-TX-MFC2Rを2台購入しました。それ以外は、cate5のLANケーブルでPCにつないでます。 GI光ケーブルは50/125μm、マルチモード光ケーブル100BASE-FX対応です(冨士電線 層型難燃光ファイバーエコケーブル EM-FCT-G5S/6L-04-LAP-FR) メディコンでつないだところパケットは遅いながらも通信できているようですが、WEBにつながりません。(PCにつないでネットワークのプロパティを覗きました) また、PINGをルータへ打っても帰ってきません。 ディップスイッチは、 訳わからなかったのですが、4番目のLFP/LFP DISをLFP DISにしたところ、TP LINK/ACT緑と100緑が点灯しました 今の状態は、 ディップスイッチを、 初期状態から4番だけを変更してLFP/LFP DISをLFP DISにしています メディアコンバータのランプは、 FX-滅 FDX/COL滅 TP LINK/ACT緑点灯 100緑点灯 PWR緑点灯 という状態です ディップスイッチの設定でしょうか? 基本的なことがわかってないのかもしれません。 どなたか教えていただけませんでしょうか? 環境は 通信回線・・・ISDN(ブロードバンド不可能エリア) ルータ・・・NTT IP MATE 1600RD 通信ケーブル・・・GI光ケーブル+Cate5(ストレート) です

  • ネットワークアドレスって何ですか

    『ネットワークIDを書くときは、IPアドレスのネットワークID単体でなくホストID部分を全部ゼロに置き替えたIPアドレス192.168.1.0にする、これをネットワークアドレスという』と教わりました。 00000000.00000000.00000000(ネットワークID).00000000(ホストID)ですよね? これを扱い易くしたものがIPアドレスじゃないんですか? 扱い易くする前のもの、32桁ひっくるめて(↑)がネットワークアドレスですか? 『ネットワークIDを書く時は…』つまり192.168.1を書くときは自動的に、 『ホストID部分をゼロにする…』こういうこと?***.***.*.0 ただこれだと出来あがるのはIPアドレスでは? この0にするというルールのことをネットワークアドレスというのですか?

  • 給料の未払いが数ヶ月分あります・・・

    会社の経営が苦しいので、月々の給料が遅れがち、飛び勝ちだったのですが、 ここ数ヶ月は、全く給料が止まったままでした。(死にそうでした) 最近になってやっと一か月分だけが支払われました、「これで勘弁してくれ」って感じなのですが、 さすがにこれではこちらも困ってしまいます。 会社にお金がまったくないわけではありません。 でもそれは給料よりも支払いを優先させたいと言われました。 さすがにこちらも自殺寸前ですので、どこかに相談したいのですが どこで何をはじめたらいいのかさっぱり分りません。 辞めてからどこかに相談に行くべきか? このままで進めるべきか? それも分りません。 入社時に契約書みたいなものはありますが、その他に資料等はいるのでしょうか?

  • (無線)イーモバイル→PC→(有線)LANでGyaoを

    GyaoNEXT端末が離れた部屋にあります。 今はONUルータから20mのLANケーブルでつないでいます。 それを一旦ノートパソコンにイーモバイル(無線)でネットにつなぎ、 ノートPCのLANケーブルを経由してギャオ端末のLANポートに すっきりとつなげることはできますでしょうか?

  • DVD-RAMドライブ(E)

    C/Dローカルドライブは圧縮して空容量を増やす事が出来ますが DVD-RAM(E)はファイル圧縮して、空容量を増やすことが 出来ますか。出来るなら操作法を教えて下さい。 最近パソコンが重くて、軽くするため、いらないもはゴミ箱に入れて ゴミ箱は空にしたいのでが?

  • 無線LANがプツプツ切れるようになりました。

    職場でノートPCを無線で使用していました。 その時は問題ありませんでした。 連休前にそのノートPCを自宅に持って帰り、自宅で無線LANの設定をして使っていました。 そして今日職場でネットを繋いでいたのですが、約10秒おきにネットがプツプツ切れるように なってしまいました。一応「修復」もやってみましたが改善しません。 改善策がお分かりの方、いらしたら教えて頂けましょうでしょうか。 お願いします。

  • 日付 yymmdd

    今日の日付をたとえば2007年12月13日のときは071213と表記させたいと思い、 $today = mktime (0,0,0,date("m") ,date("d")+1,date("Y")); $TODAY = date("ymd",today); としたのですが上手くいきません。 出力は700101となってしまいます。 どうすればよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ribiribi
    • PHP
    • 回答数2
  • postgresqlの接続ポート5432から5433に変更したら

    お世話になります。 postgresql ポート変更を5432から5433に変更し,psql -lを実行したら、 Is the server running locally and accepting conection on Unix domain socket "tmp/.s.5432"? というエラーが発生しました。5432に戻すとエラーは消えるのですが、環境上5433で接続したいのですが、どこが悪いのか全く検討がつきません。 ご指導をお願い致します。

  • 木の高さの測り方

    農学部1年男です。木の高さを出来るだけ道具を使わないで測る方法を教えてください。授業で考えて来いと言われたのですが、自分で登って測るぐらいしか思いつきません。どなたかお願いします。

  • ネットワークに接続ができません

    新しく購入したPCでルーターを通して有線LAN接続を行いたいのですがなぜかできません。 OS:XP ルーター:IODATA NP-BBRE ネットワークアダプタ欄にはRealtec RTL8168/8111 PCI-E gigabit Ethernet NIC と書いてありました。 プライベートIPアドレスを192.164.0.5に手動で設定して接続を試みましたが、 インターネットにもルーターに繋がっているほかのPCにも接続できません。 ローカルエリア接続の状態を確認すると送信は行っていますが受信が0です。 ルーターに繋がっている他のPCは問題なく繋がっています。 ただ、なぜかたまに接続できたことがありまして、 一晩放置したら朝起きたら繋がっていたり、 ローカルエリア接続の状態の修復で受信がされるようになったり、 ローカルエリア接続の状態を無効にして有効にすると、 たまに繋がったりします。 そうすると再起動しない限り正常にネットワークに接続することができるのですが、 再起動をするとまた、受信が0に戻って接続されなくなります。 繋がったときにはマイネットワークにルーターの名前が表示されて そこからルーター設定にいけたりするのですが、 繋がっていないときはルーターの名前がありません。 関係あるのかはわかりませんが、ipconfigで確認してみると、 正常に繋がっているPCと違うところは Node Typeがunknownになっています。 試しにIPアドレスを自動的に取得にしてみると IPアドレスの更新ができないと出ます。 ついに何をしてもまったく接続されなくなりお手上げ状態です。 原因がソフト的なものかハード的なものかもわかりません どなたかご教授いただけませんでしょうか