cruise の回答履歴

全108件中41~60件表示
  • ドット絵のgif化

    恐れ入ります。 いま、javaアプレット用に32*32ほどのドット絵を作ろうと思い、ドット絵作成のフリーウェアを用いて、作りました。 しかし、「GIFで保存」という項目がなく、仕方なくBMPで保存してからGIFに変換しました。すると、とても画像が荒くなってしまいました。 そこで、透明、というオプションを選んでみたのですが、なんだか色が少し変わってしまいました。 素材のホームページを見てみても荒くない32*32がたくさんあります。皆さんどうやっているのでしょう・・・ それから、GIF形式で画像の一部分だけを透過する画像が作成できると聞いたのですが、どのようにすれば良いのでしょうか・・・ お願いします_(._.)_

  • Photoshop6.0とImageReady3.0の同時使用について

     現在、両方を立ち上げて使用していると、いつもフリーズをしてしまいます。 良き解決法を御指導願います。 osはME、メモリーは383MBつんでいます。 現在の作業は次の通りです。 (1) Photoshop  スキャナで読み込む (2) ImageReady  取り込んだデータをスライス分割する (3) Photoshop  分割した複数のファイルを アクション を使って白黒1ビットデータに変換する。 処理内容は 色調補正やモード変換をする 知りたいことは次の通りです。 (1) ImageReady でスキャナから読み込む方法はどうするのですか? (2) 両方のソフトを軽くして立ち上げることができますか? (3) これらの処理を一括してできる他のソフトがありますか? 以上 よろしくお願いいたします。

  • イラストレータ10のツールボックスのアイコンの英名は?

    イラストレータ10のツールボックスのアイコンの英名は? ツールボックスの各アイコンの英名をご存じでしたら、お教えください。 Photoshop7では、tw10428.datを別ディレクトリに移動すれば、英語表記で起動することを教わり、英名を探し出すことができました。 イラストレータでもこのようなことは、可能でしょうか?

  • フォトショップのツールバーのボタンの英語の名称は?

    フォトショップのツールバーのボタンの英語の名称は? ツールバーの中の各アイコンの英名がわかるサイトをご存じでしたら、お教え下さい。 左上から、lasso, cut, stamp, eraser, pen, hand, 右上から、brush, gradation, text, zoomは、わかるのですが、その他はわかりません。 特にスポイトのショートカットキーがなぜI(アイ)なのか、わかりません。イラレでもI(アイ)なのです。

  • フォトショップのツールバーのボタンの英語の名称は?

    フォトショップのツールバーのボタンの英語の名称は? ツールバーの中の各アイコンの英名がわかるサイトをご存じでしたら、お教え下さい。 左上から、lasso, cut, stamp, eraser, pen, hand, 右上から、brush, gradation, text, zoomは、わかるのですが、その他はわかりません。 特にスポイトのショートカットキーがなぜI(アイ)なのか、わかりません。イラレでもI(アイ)なのです。

  • イラレ10の整列にて・・

    イラレ10で複数のオブジェクトを【中央に整列】させる時に、一つのオブジェクトを基準に(そのオブジェクトが動かないように)揃えたいのですが、何か良い方法がありますでしょうか? 何かのソフトで最後にクリックしたオブジェクトを基準に・・というのがあったような気がしますが、どのソフトだったか忘れてしまいました・・。 宜しくお願いします。

  • Photoshop6.0とImageReady3.0の同時使用について

     現在、両方を立ち上げて使用していると、いつもフリーズをしてしまいます。 良き解決法を御指導願います。 osはME、メモリーは383MBつんでいます。 現在の作業は次の通りです。 (1) Photoshop  スキャナで読み込む (2) ImageReady  取り込んだデータをスライス分割する (3) Photoshop  分割した複数のファイルを アクション を使って白黒1ビットデータに変換する。 処理内容は 色調補正やモード変換をする 知りたいことは次の通りです。 (1) ImageReady でスキャナから読み込む方法はどうするのですか? (2) 両方のソフトを軽くして立ち上げることができますか? (3) これらの処理を一括してできる他のソフトがありますか? 以上 よろしくお願いいたします。

  • Documents and Settingsの移動は?

    先日OS再インストールの際にHDDを (C)=OS,ドライバ,ソフト用、 (D)=データ保存用に分けました。 (C)に余計なものを残したくないのですが、Documents and Settingsファイルを(C)から(D)へドラッグなどで移しても問題ないでしょうか? あとProgramFilesとWINDOWSはいじらないつもりですが、この中で移しても大丈夫なものがあったら教えてください。

  • 写真を一括でレイアウトできるソフト

    例えば、アルバムなどを作る場合に写真を一括でレイアウトできるソフトまたはプラグインはないでしょうか。できればフォトショップ、またはフォトショップエレメンツ(WINDOWS)で使えるものさがしています。

  • IEでのダウンロードするディレクトリについて

    よく見るサイトが2つありまして(仮にサイトAとサイトBにします) そのサイトからファイルを毎日のようにダウンロードします。 通常、ダウンロードの選択をすると一番最後にダウンロードしたディレクトリが表示されると思います。 AB問わず同じディレクトリに保存はしたくありません。 IEでサイトAでダウンロードした場合、次に表示されるディレクトリはサイトAで指定したパスになり、サイトBでダウンロードする際にはまたパスを指定しなければなりません。 ここで質問なんですが任意のサイトからのダウンロードは任意のディレクトリになる方法や ファイル名(拡張子)などで任意のディレクトリになる方法。 もしくはその様な機能があるブラウザかIEの拡張ツールなど教えて頂ければ助かります。 IEはver6.0でOSは98とXPのデュアルブートです。ページはSSLでダウンロードするファイルは基本的に.csvです。オートパイロットではうまくいきませんでした。 この操作が毎日何回もとなると面倒なのでよろしくお願いします。

  • IEでのダウンロードするディレクトリについて

    よく見るサイトが2つありまして(仮にサイトAとサイトBにします) そのサイトからファイルを毎日のようにダウンロードします。 通常、ダウンロードの選択をすると一番最後にダウンロードしたディレクトリが表示されると思います。 AB問わず同じディレクトリに保存はしたくありません。 IEでサイトAでダウンロードした場合、次に表示されるディレクトリはサイトAで指定したパスになり、サイトBでダウンロードする際にはまたパスを指定しなければなりません。 ここで質問なんですが任意のサイトからのダウンロードは任意のディレクトリになる方法や ファイル名(拡張子)などで任意のディレクトリになる方法。 もしくはその様な機能があるブラウザかIEの拡張ツールなど教えて頂ければ助かります。 IEはver6.0でOSは98とXPのデュアルブートです。ページはSSLでダウンロードするファイルは基本的に.csvです。オートパイロットではうまくいきませんでした。 この操作が毎日何回もとなると面倒なのでよろしくお願いします。

  • クーラーが小さいと熱暴走するでしょうか

    今まで、Pentium3の550MHを使用していましたが、Celeron900MHに交換しました。ところが、純正でついていたクーラーが大きすぎて取り付けることができませんでいた。そこで、今まで使用していた、Pentium3のクーラーを取り付けて、動かしています。今は寒いので動いているだけなのでしょうか。Celeron900MHにあったクーラーに取り替える必要はあるでしょうか。 小型で、性能の高いクーラーはあるでしょうか。

  • フォトショップ6.0を使ってコルクボードの作成

    いつもありがとうございます。 フォトショップ6.0を使いましてコルクボードを描きたいのですが、どのように作成すればできますでしょうか?よろしくご指導お願いいたします。

  • デジカメde!!ベストアルバムについて。

    デジカメde!!ベストアルバムについて教えてください。 知り合いが同じソフトを持っていたので作った作品を見せようとしたらCDアルバムか、web用に保存しないと渡せないようなのです。(その方法だと、本をめくるようにはならないみたいなのです。) 同じソフトを持っていてもそのまま見ることはできないのでしょうか?

  • フォトショップでGIF画像を作りたいのですが、

    フォトショップで作成した画像をGIFで保存することに挑んでいるのですが、 イメージ→モード→インデックスカラーをクリックした後に、「使用中の全ての色を割り付ける」の項が非表示になってしまっています。少し前にチャレンジした時は確かうまくいったと思うのですが、いったいなぜなのでしょうか??どこかの過程で間違ってしまってるのでしょうか。行き詰まってしまっています。どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • フォトショップエレメンツについて

    イラストを描いてみたいと思い、フォトショップエレメンツ2を買いました。しかし、線画の抽出ほうほうがわからないのです。普通のにある、マスクの代用としてフリーソフトがあったんですがウィンドウズ98にしか対応してなかったんです。私は、ウィンドウズxpなのですがよい方法はありますでしょうか?参考になるサイトなどありましたら教えてください。

  • ADOBE ガンマユーティリティ

     お世話になります。 質問です。順を追って説明します。 フォトショップ5.5の「ADOBE ガンマユーティリティ」で 先日、ガンマ値を調整しました。  そして再起動してみると、また元の画面(ガンマ値調整前)に もどってしまいます。  そんなものなんでしょうか?  私のイメージとしては、デスクトップの壁紙みたいに 電源切っても再起動しても変更があるまで、ずっと有効かと 思っていました。  過去ログだと、「システム設定ユーティリティ」の 「スタートアップ」タブで「ADOBE ガンマユーティリティ」を なんとか、でしたが私のPCでは、「スタートアップ」には 「ADOBE ガンマユーティリティ」は登録されてはいませんでした。  今は仕方がないので、PCが立ち上がる度に「スタート」「設定」 「コントロールパネル」「ADOBE ガンマユーティリティ」を開いて と、いちいち再設定しています。  質問は、「ずっと有効になりますか?」  OS Win98SE  Photoshop 5.5  よろしくお願いします。

  • フォトレタッチソフトの選び方

    フォトレタッチソフトでどれがいいか迷っています。 候補としては 1『デジカメdeフォト工房2』(かなり多機能 最安値¥4.800) 2『デジカメWAKER』(安い 同¥2.580) 3『photoshop elements』(『PhotoDeluxe for  family』を現在使用中。使用法で戸惑いが少ないかなと考える。でも高¥6.900)   上記2製品は体験版を試しましたが、一長一短があります。 できれば1の製品のクロスフィルター(光条を伸ばしてキラキラ感を演出するもの)と、2の特殊効果(シャボン玉や星を被写体の上にかぶせるフィルターの一種?参考までにhttp://www.ulead.co.jp/pe/tour/2-2.htm)の両方ができるものがいいのですが。  どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

  • 防火壁が致命的なアプリケーションエラー

    kerioのPersonalFireWall2.1.4を使ってますが、たまに\Device\FWDRV, BufferAllocate: BufferSize (8226)>MaxBufferSize . というエラーが起きます。 (オーバーフロー攻撃を受けた?) 1.原因は? 2.対策は? どなたか、助けてください。 (ちなみにPort80番へのroot.exe cmd.exeアタックだけでも一日平均150件ほどあります。 トレンドマイクロのアンチウィルス定義パターン455でScanしましたがウイルスは見つかっておりません)

  • winamp2のskin

    winamp2のskinでオススメのありませんか?? 完成度が高ければジャンルは問いませんので、よろしくおねがいします