cruise の回答履歴

全108件中21~40件表示
  • Photoshop 4.0J と PhotoshopElememts1.0との違い

    Photoshop 4.0J Photoshopを使っていましたが、最近スキャナーを買ったところPhotoshopElememts1.0が付いていました。購入当時4.0Jはすばらしいと思っていましたが、製造から年数がかなり経っているので、どちらを使うか悩んでいます。二つのソフトの違い、向き、不向きなどを教えて下さい。グラフィックの仕事で使用するわけではありません。

  • フォトデラックスで入力した文字をフォトショップでも反映させたい。

    フォトデラックスで写真に文字レイヤーを入力したのですが、それをフォトショップ5.5で開いても文字のレイヤーだけが反映されません。 これを画像の統合などせずに反映させて再編集など出来るようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

  • フォトショップの著作権等の埋込み!

    フォトショップの著作権等の情報の埋込みの仕方が判る方教えて下さい!Bチャンネルに埋込むとか・・・と聞いた事が有るのですが・・・?一度埋込んだら削除できない方法とか有りますか?宜しくお願い致します。

  • フォトショップの著作権等の埋込み!

    フォトショップの著作権等の情報の埋込みの仕方が判る方教えて下さい!Bチャンネルに埋込むとか・・・と聞いた事が有るのですが・・・?一度埋込んだら削除できない方法とか有りますか?宜しくお願い致します。

  • 勝手に全てのレイヤーが統合されてしまっていました!どういう時にそうなるのでしょう?

    レイヤーを5個くらいに分けていたデータを保存し、ある時開いたら、 すべてが統合されていました。 その後も修正箇所はたくさんある為、今とても大変です。 二度とこういうことが無いよう、気をつけるためにも、 こういうことが起こる原因として考えられることや、 その他に何かご存じのことがあればぜひ教えてください。

  • 日本語から英語への翻訳ソフト探しています

    来日する外人に日本語OSのパソコンを使用してもらうことがあります。 一時的にOSやPowerpointなどのツールバーなどを英語表記させる ソフトをご存知ないでしょうか? Webページなどは翻訳ソフトもサイトも充実していますが なかなか見つかりません。 よろしくお願いします。

  • Photoshopの「ファイル情報」の有効性と著作情報表示方法は?

    Photoshop7(Mac版)を利用しています。 ファイル→ファイル情報 に著作権情報などを入力できるようになっていますが、ここに入力したものは、JPEGなどWEB用に保存をしても入力した情報は残るのでしょうか? JPEGで保存したものをGraphicConverterやPhotoshopで開いても、それらの情報を見つけられません。 画像上にサイト名とURLを入れましたが、その部分を消したり、サイズを小さくして切り取って再配布したりする人がいるそうです。 一番いいのはdigimarcを入れることなのでしょうが、取る手間と個人情報がどこまで開示されるかの不安があります。 「注釈」というツールもありますが、ヘルプを見てもよく意味が分かりません。 これはどういう使い方をするためのものなのでしょうか。 JPEGなどに圧縮した場合も残るのでしょうか。 時々、画像を開くと情報に著作者とURLが入っている画像を見かけます。 あれはどのようにやっているのでしょうか。 なんかうまくまとまりませんが、画像に著作情報を埋め込む?(表示される?)方法を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • ブラウザのopera7の「辞書」について

    最近IEからオペラに乗り換えて使ったところ、かなり快適になりました。 ページの文字を選択し右クリックの「検索」で自動的にgoogle検索できたり ということが結構気に入っているのですが、その右クリックをしたときに、 「辞書」というのがあるのですが、文字を選択して「辞書」を選ぶと 英単語なら辞書引きできるのですが、日本語だとできません。 「辞書」を選ぶと、gooやinfoseekの辞書を自動的に引くような 設定にはできないでしょうか?

  • 画像に薄い横線

    よくホームページの各ページの背景や写真でうっすらと横線がはいった感じのものがありますよね? 淡い系のHPなんかでよく見かけます。 あれってどうやるんですか??

  • PhotoshopElements2,0を使ってます

    できる限り操作を簡略化したいと思っていますが、ペンやブラシを使っている時、色を変えるためにスポイトを使ったとして、ウィンドウズ付属の「ペイント」みたいに、スポイトを一回使ったら自動的に、直前に使っていたペンやブラシに戻るようにする方法はありますか?

  • イラストレーターで、画像を「切り抜き」するには

    環境は以下の通りです。 イラストレーター10(for Windows) Windows2000 フォトショップはありません。 その為、画像を切り抜きたい場合、パスを切って、マスクを作成しています。 毎回のことなので、この手間をなんとかしたいのですが、 イラストレーターでは、フォトショップのように、 白バックの商品画像などを、自動的に白バックのみ選択し、切り抜くことは できないのでしょうか? おそらく無理とは思うのですが、なにか良い案がありましたら 教えてください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • Photoshop7.0 の日本語パッチ(日本語化)

    Photoshopの日本語パッチは存在するんですか? パソコンを譲ってもらってそのなかにPhotoshop7.0が入っていたんですけど、英語なんです。 ほとんど使えないので日本語パッチを探しています。 あります・・・かねぇ?

  • オブジェクトの色が勝手に変わっちゃう!!

    イラストレーター10(win)でオブジェクトを作成して任意の色に設定すると、勝手に色の設定値(RGBの値)が変わってしまうんです。 これって、仕方のないことなのでしょうか?? 同じ色設定のオブジェクトを複数作成しているにも関わらず、ひとつひとつ微妙に色の設定値が変わってしまったり・・・。 誰か、色設定が自動的に変わらなくする方法を教えてください。

  • PCで手書きのような地図作製

    以前、大学の授業(情報処理基礎程度)で作成した記憶があるのですが 何を使って作成したのかが不明です。 できれば、メジャーで、もしくは私が今現在持っているソフト (ワード・イラストレータ・フォトショップなど)で 手書き風な地図を作製できるものはないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • HDDが音と共に止まり、PCフリーズ

    最近起こります。1月に新しく買ったMaxtor製120G 7200rpm ハードディスクを付けたのですが、時偶に(多分この新HDDの)音が「キューン…」というような音を出した瞬間、マウスも動かずキーボードも無反応。PCが完全にフリーズ状態になります。パソコン再起動(PCの前面のスイッチを5秒押しての電源落とし)後はディスクエラーチェックします。その後は難なくつかえます。この前は3日連続して起こったのでちょっと心配です。これはハードディスクのせいでしょうか?だとすれば、どうすればいいでしょうか?教えて下さい。

  • EPSファイルのshowpageについて

    EPSファイルはPSファイルなのに、showpageという出力用オペレータがファイルの中で使われていないようですが、 つまり、showpageというのは、どういった場合に使われるのでしょうか? 今ひとつピンとこないので宜しくお願いします。

  • イラストレーターで簡単にカレンダー作成☆

    初心者です。イラストレーターver9.0で簡単にカレンダー作成方法を教えてください。初歩的な質問すみません。以前、書店で、本を見ていたら丁度のっていてそのときは、そんな簡単に出来るんだと納得したのですがいざ作ってみようとしたら、四角を描き、それを均等に分割すら出来ません(>_<)

  • Photoshop6.0とImageReady3.0の同時使用について

     現在、両方を立ち上げて使用していると、いつもフリーズをしてしまいます。 良き解決法を御指導願います。 osはME、メモリーは383MBつんでいます。 現在の作業は次の通りです。 (1) Photoshop  スキャナで読み込む (2) ImageReady  取り込んだデータをスライス分割する (3) Photoshop  分割した複数のファイルを アクション を使って白黒1ビットデータに変換する。 処理内容は 色調補正やモード変換をする 知りたいことは次の通りです。 (1) ImageReady でスキャナから読み込む方法はどうするのですか? (2) 両方のソフトを軽くして立ち上げることができますか? (3) これらの処理を一括してできる他のソフトがありますか? 以上 よろしくお願いいたします。

  • Macみたいなあのツール・・・

    たまたま会社である人の端末を見たときに、OSはwindowsですが、Macみたいな一番下にアイコンがたくさんあってカーソルを合わせるとぼよ~んと大きくでるやつを見たんですけど、友人に聞いたらフリーであるみたいだよって言われたので探してみましたが、見つかりません・・・。 もし知っている方いらっしゃったらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • Photoshop6.0とImageReady3.0の同時使用について

     現在、両方を立ち上げて使用していると、いつもフリーズをしてしまいます。 良き解決法を御指導願います。 osはME、メモリーは383MBつんでいます。 現在の作業は次の通りです。 (1) Photoshop  スキャナで読み込む (2) ImageReady  取り込んだデータをスライス分割する (3) Photoshop  分割した複数のファイルを アクション を使って白黒1ビットデータに変換する。 処理内容は 色調補正やモード変換をする 知りたいことは次の通りです。 (1) ImageReady でスキャナから読み込む方法はどうするのですか? (2) 両方のソフトを軽くして立ち上げることができますか? (3) これらの処理を一括してできる他のソフトがありますか? 以上 よろしくお願いいたします。