OkadaRikuj の回答履歴

全860件中161~180件表示
  • PCトラブル[電源落ちない・音再生時のプチフリ他]

    下記スペックのPCを使用しています。 M/B: MSI 865PE Neo2 CPU: Pentium4 2.8cGHz(Northwood) RAM: 512MB→4GB GPU: NVIDIA GeForceFX5600 256MB HDD: intel SSD 80GB SOUND: Onboard AC97→Sound Blaster Audigy Value OS: Windows7 Ultimate / Ubuntu 11.10 ・電源が落ちない 文字通り、シャットダウン時に途中で止まります。スリープも止まります。 再起動は問題なく行えます。Windows7/Ubuntu11.10双方で発生します。 ・CDドライブの調子が悪い。メディアを入れるとスピンするが読んでくれない エクスプローラでCDドライブを開こうとすると、アクセスランプがついて メディアがスピンを始め、読もうとはするが結局読んでくれないません。 ドライブクリーニングCDを入れても見たのですが、回るだけで再生しません。 ・CPU使用率が常に100%張り付く CPUがHT(旧)対応ですが、2スレッドともカーネル時間が100%に張り付いています。 起動時からずっとです。当然何か作業するにしても猛烈にもっさりしています。 さすがに1~3時間も放置するといつの間にかアイドルになるようですが、 ちょっと何か作業するとまた100%に張り付いて、ウィンドウとめぼしい常駐を 殺してもしばらく100%で残り続け、相当の間放置しないとアイドルになりません。 Windows7にのみ発生します。Ubuntu11.10ではそのような現象が起きませんでした。 ・サウンド再生するとプチフリが発生する OS起動音やSkype着信音が再生されると、音がプチプチと切れて、音が猛烈に 引き伸ばされます。その間、マウスカーソルの動きもカクカクになります。 Windows7にのみ発生します。Ubuntu11.10ではそのような現象が起きませんでした。 上記問題をなんとか解決したいのですが、買い替える前にまだ出来ることが あるようでしたらご教示お願いします。 改善のために試したこと ・ウイルスバスター2011削除……わずかながら改善はあった。 ・メモリ増設:512MB→4GB……アイドル時のみ、アプリ起動が早くなった感じがする ・サウンドカード導入……目立った改善無し。 ・USB機器をキーボード・マウスだけに……目立った改善無し。 ・ドライバ類更新……すでに最新版だった。 ・デフラグ……Diskeeper2010入れていますが、念のため手動デフラグしても目立った改善無し。 ・常駐整理……一応確認しましたが、普段からあまり常駐立ち上げない人間なので……。

  • 自作の利点

    ズバリ自作pcの利点とは なんでしょうか?

  • デスクトップパソコンのテレビ画面が緑色になります

     TV画面は音声は出ます。 字幕も出ます。 画面が緑一色になるだけです。他のチャンネルも同じです。 録画していた番組も緑色になります。 OSはウィンドウズ7Ultimate デイスプレイアダプターはATI Radeon HD4550、 チューナーはI-O DATA GV-MVP/HZ2W プロセッサ Intel(R)Core2 Quad CPU Q9450 @2.66GHz  実装メモリ4GB 64ビットオペレーテイングシステム  息子の自作パソコンです。 普通にパソコンで地デジTVを見ておりました。 1ケ月前ぐらいから画像が緑色になりました。  I-O DATAさんといろいろやりとりしました。 サポートソフトのバージョンアップ(V4.15になっていましたが入れ替えしました) USBポートの変更、デバイスの変更など。   グラフイックドライバーの更新として、Intel のホームページからドライバーの検索をかけたら ドライバーは最新になっていますとのメッセージが出ました。 ですので入れ替えはしていません。 グラフイックドライバーを削除してから再度最新ドラーバーを入れたらいいのかと思いますが 削除のしかたがよくわかりません。 へたに削除して、画像が今よりおかしくなるのもいやです。 削除しきれない心配がありますので。 マイクロソフトのホームページからグラフイックドライバーの入れ替えが出来るのでしょうか? 一度ホームページを開いてみましたが、英語だらけでよくわかりませんでした。 日本語のホームページはあるのでしょうか? それとも一度画面をヤフーの翻訳ソフトなどで日本語に翻訳しないとダメなのでしょうか? どのようにしたらTV画像が復帰するのでしょうか?

  • ヤフオクの販売方式について教えてください

    私は現在無料情報を出品中です。 出品の販売方式の項目で定額で個数9個を出品した つもりでしたが、入札があるにもかかわらず残数も入札額も変動がなく 取引連絡もないので確認したところ誤ってオークション形式にしていました。 今数名の入札者があっても数名とも最高入札者と表示されています。 この場合は最高入札者が落札することになると思うのですが そこで教えて頂きたいのは、9個出品しているので最高入札者は81番目の 入札者と理解していいのでしょうか? さらに、現在入札の数名はオークション終了時に商品落札者となるのでしょうか? 取引連絡が来るのでしょうか? お詳しい方よろしくお願いします。

  • 大学でのパソコン選び

    大学に進学するにあたって、自分用PCの購入をかんがえています。 以下のふたつに絞ったのですが、正直どちらがいいかわかりません。 そこで、みなさんならどちらを選ぶか、またその決め手を教えてください。 (1)FMV SH76/G(富士通) http://www.fmworld.net/fmv/sh/?fmwfrom=fmv_serieslist_2012spring (2)Dynabook R731/37E(東芝) http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/120123r731/index_j.htm?utm_source=dynabook_top&utm_medium=left_navi&utm_campaign=r731 僕がここまで絞った決め手は ・持ち運びに便利か。 ・バッテリーが長持ちするか。 です。 回答宜しくお願いします。

  • この中でベストのノートパソコン

    ノートパソコンを探しています。価格コムで、いろいろ評価などを参考にしぼりま した。次の中で一番おすすめは、どれでしょうか?Σ(ノд<) ・Let's note S10 CF-S10CYADR ・MacBook Pro(12万円ぐらいの) ・MacBook Air (12万円ぐらいの) ・FMV LIFEBOOK AH77/G FMVA77GW ・AIO Sシリーズ VPCSE19FJ/B ・Let's note J10 CF-J10RYAHR ・dynabook R731 R731/36DK PR73136DRFK そんなにゲームなどは、しないと思います。 動作のサクサクや使いやすさなどを加味すると、どれが一番いいと思いますか? この中以外でもおすすめがあったらよろしくお願いいたします。

  • 待機状態でファンがいつまでも回っている

    バッファローDVR-W1/1.0Tなんですが、電源OFF(待機状態)でもファンが回っています。 ちなみに、ハードディスクも動いているような感じです。(いつまでも熱を持っているし音もする) カスタマーセンターに問い合わせてみたところ、データの更新などでハードディスクが動いているときもあるので問題ないと言われました。 これは、どれぐらいで止まるのでしょうか? ハードディスク残量ランプも付いていますが、これも待機中でも点灯するものなのでしょうか? 昨日までは、電源OFFでファンも止まっていたんですが・・・ どなたか、お解りになる方よろしくお願いいたします。

  • 待機状態でファンがいつまでも回っている

    バッファローDVR-W1/1.0Tなんですが、電源OFF(待機状態)でもファンが回っています。 ちなみに、ハードディスクも動いているような感じです。(いつまでも熱を持っているし音もする) カスタマーセンターに問い合わせてみたところ、データの更新などでハードディスクが動いているときもあるので問題ないと言われました。 これは、どれぐらいで止まるのでしょうか? ハードディスク残量ランプも付いていますが、これも待機中でも点灯するものなのでしょうか? 昨日までは、電源OFFでファンも止まっていたんですが・・・ どなたか、お解りになる方よろしくお願いいたします。

  • ハードデイスク入れ替えに伴うトラブル

    デルのLATITUDE D610(ノート)を6年ほど使っています。液晶画面が消えたため、モニターに接続してみたら表示されたので液晶切れと判断しました。ハードデイスクについては1年ほど前に汎用品(標準装備品と同容量)に更新していたため(ハードが壊れたので)、オークションで中古の同機種を購入し、ハードデイスクのみ自分が使っていたものに入れ替えてみました。 正常に起動し一応は動くのですが以下のような問題があります。 1)画面がセーブモードで起動したときのような状態です(マウスのポイントが大きく、ブラウザなどを立ち上げると、拡大表示されたような状態です) 2)ウインドウズの立ち上がりはそれほど遅くないですが(以前と同等)、ブラウザその他のソフトの起動が遅く、その後も重たい。 3)終了オプションの中に「スタンバイ」が表示されない。コントロールパネルで電源オプションで探しても、そもそも存在しない。つまり、フタ閉じても「なにもしない」です。 それから最初にウインドウズを立ち上げた時に、「新しいハードウエアが検出されました」と表示されたのですが、検索画面で「虫眼鏡」がクルクルまわるまま(いつまでも探してる?)で先に進みません。検索を停止しデバイスマネージャーを見ると「PCIシンプル通信コントローラー」「ビデオコントローラー」「ビデオコントローラーVGA互換」の3つに?マークが付いています。いったん全て削除して再起動させたのですが、最初と同じようになります。 メモリーを見てみたのですが、500Mで同等品が装着されているようです。プロセッサーが同等かどうかはわかりませんがシステムのプロパティで確認すると、1.7Ghzで、メモリーは504MB RAMとなっています。 同機種なので簡単に考えていたのですが、解決方法はありますでしょうか?ちなみにHDは80Gです。中古品に装着されていたのは、わずか12Gですので、これを使いたくありません。そもそもこの機種でこんなに小さなHDってあったのかなって思います。12Gでの動作確認はしていません。XPプロです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#158702
    • ノートPC
    • 回答数6
  • ヤフオク質問欄から即決交渉

    ヤフオクで月に数回出品しております。 稀にですが、質問欄に「○○円で即決してくれないか」という書き込みがあります。 今までは断ってきたのですが、此度相手方も急いでるようですし、さらに相場より若干高いため受けようかと思っています。 こういった特定の参加者のみとの交渉は違反に当たらないのでしょうか? また、これが<違反にならない>と仮定してもう一つ質問があります。 該当のオークションは「オークション形式」で進行している為、相手方の希望額まで即座に達しないと考えられます。 相手方が最高額入札者になった時点で即決する予定ですが、この際に交渉額までの差額を送料に上乗せして請求する事は違反にならないのでしょうか? 支払いは簡単決済を望んでいるようです。

  • BTOで買ったパソコンがブルースクリーンに

    2週間前ぐらいにBTOパソコンを通販で買いました。 DTM等を目的に買ったのですが、CubaseをインストールしようとDVDのところに入れたところブルースクリーンになって再起動します。 またAudacityなどの音楽系のフリーソフトを使っている途中でもブルースクリーンになって再起動します。 OS:Windows7 CPU: cor i7 2700k 電源750W メモリ8GB HDD 2TB SSD64GB 正直使いたいソフトが使えなくて使い物にならない状態です・・・。 改善方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • DS故障?ランプは点いているけど画面は黒いまま

    初期のDSなんですが、電源を入れると画面が立ち上がり、通常の色々選択する画面が問題なく出てきます。 しかし、ゲームボーイアドバンスをやろうとして選択ボタンを押すと、とたんに画面が真っ黒になります。 音声も出ません。ランプは緑色のが点いたままです。 貰いもののDSなので、使い方がいまいちわかりません。 DSのソフトが今ないので、DSのソフトで試してみることもできません。 ちなみに充電器がないので、買おうと思っていた矢先なのですが、 充電がなくてこのようなことが起こるのでしょうか? 真っ黒になる前に、画面がフリーズして音が出なくなったりしたので、電源を落とした途端にこのような症状になりました。やはり修理に出さないと復旧は無理でしょうか。 修理するには電気屋に持っていっても大丈夫でしょうか?

  • PSPの故障

    PSPを起動すると、画像のような状態になります。 画面がおかしいだけで音も出ますし、UMDを入れたら普通に起動できます。 液晶は割れてる感じはしないです。 このような場合、液晶を換えれば直りますか?

  • 地デジの録画DVDが読み込めない

    知人に送って頂いたDVDをCPRM解除して見ようと思ったのですが、PCに入れても空のCDとして認識され、プロパティでは使用領域も残りの領域も0となっており(領域を示す円は全部青になっている)読み込むことが出来ません。 以前他の方から頂いた物はVRモードのファイルが表示され上手くいったのですが・・・ ちなみに今回のDVDはパナのデッキと、バイオPCでは読み込めた後で発送したと言うのですが、 考えられる原因は何でしょうか?(私のPCはNECです) また、何か良い方法は無いでしょうか?

  • オークションのトラブル 売り主

    オークションで出品者です。 出品者:私が自転車の部品を良品として出品しました。 落札者:すぐに壊れたとクレームがきた。 出品者:私もその自転車は1か月前にオークションで落札した物であって良品との事で購入した。 このような場合ジャンクの説明が無かった私の落ち度はどうなりますか?

  • 無線Lan搭載ナシPCでWifiできますか?

    機械に詳しくないので教えて下さい。 現在、住んでいる所にはネット回線を引いて有線でネットをしています。 今度引っ越す予定のところでは回線工事が面倒なので流行りのWifiにしてみようかと検討しています。 ただ、Wifiの仕組みが良く分かりません。 使用しているPCは「FMV-DESKPOWER EK/D50 FMVEKD50」と少し古いモデルです。 一応、バッファローのルーター?は持っているのですが・・・ これでもWifiは楽しめますか? あと、お勧めのWifi機器があれば教えて下さい。 イーモバイルがいいのかなと思ってました。

  • フューレットパッカードのPCについて

    日本の大手電気店で売っている フューレットパッカードのパソコンのOSは、日本語OSですか? 将来、メモリーの増設を行う際など、外国製なので 日本で売っている商品に合わない、と言った事は出てくるのでしょうか? 何かするにしてもメモリー増設くらいだと思いますが。 日本製のPCと同等に適合するものなのか、 それとも、割高な商品を選択する事になりますか? 最後に、故障のし易さは日本製と変わりないですか? 5年保障などに入った方が良いか悩んでいます。

  • なぜ入札中になっているのか?

    ショップが出品した商品を即決価格で落札しましたがマイオークションのカテゴリでは「入札中」になっております。ショップの出品数は1で私の入札も1なので「落札」扱いになるべきと思います。 ただショップの商品説明には在庫多数とありますので、まだまだ商品はあるのでしょう。終了日時まで数日残ってもいますが。 以上につき説明お願いします。

  • XPが起動せず、CD読み込みできません。

    マザーボードのねじを締めていて、はじめ電源がはいらなくなりました。調べたらはずれたねじが回路にあたっていてショートさせていたようで、これを取り除いたら、電源は入るがWINDOWS、XP3、HOMEが起動しなくなりました。また、WINDOWSのCDを入れてCD立上げもやりましたが、添付写真のようなメッセージが出て「ADISKがありません・・・」とCDも認識されません。どこか、コードがはずれているのか調べましたが問題なさそうです。 マザーボード内のデータが書き換えられてしまっているのでしょうか? リセットする方法があるのでしょうか? マザーボードを交換しないとダメでしょうか? 当方、マザーボード、バイオスなどに関し素人なので、どなたか詳しい方、経験者 教えてください。仕事が出来ず困っております。 よろしく お願い致します。

  • ヤフオクでの入札者

    現在、出品中ですが、最高入札者がスペルの後ろに「/ 登録削除済み」と表示されています。 登録削除されているのに、入札ができるのでしょうか? わかる方、至急教えてください。