sineminna の回答履歴

全584件中101~120件表示
  • Windows Serverについて質問

    Windows Server2008と2003でファイルのアクセス権限とアクセスログを設定・取得することは可能でしょうか?

  • PCソフトに関して

    http://www.afin-sports.com この、武者視行というソフトを購入したのですが、PCにインストールしても、CDロムドライブにCDが入っていないとソフトを起動できません。普通のソフトは一度インストールしたらずっと使えるのですが、このソフトも同じようにドライブにCDがない状態でも使えるようにする方法はありますか?

  • WEBブラウズ不能の原因は?

    突然WEBブラウズ出来なくなりました。PC起動後数分で切断 その後は再接続ができません。 ただしWEBブラウズ不能の間もメールやスカイプなどは問題なく出来ています。 モデムまでの通信はプロバで問題ないとの返事をもらっていますので OSかモデムまでの無線LANのどちらかとは思うのですが 問題点を確認する方法はないでしょうか?

  • ヤフーオークションの報復評価について

    ヤフオクで、報復評価を付けられ続け、困っています。 (長文です。すみません) 事の発端は、出品者の連絡、発送が遅れたことから始まりました。 出来るだけ早く発送してほしかったので、終了が夜10時近くでしたが、翌朝かんたん決済で支払いをしました。 9月30日に支払って、10月2日の夜になっても何も連絡が来ませんでした。 相手は新規の出品者で、ちらほら集まり始めた評価を見てみると、他にも「連絡がなかった」「発送が遅い」などの評価が2~3人ついてました。 不安になって連絡すると、「まとめて発送しているので発送が遅れることもある」との返事が。 翌日発送してくれましたが、追跡番号は教えてくれたけど運送会社を教えてくれないからどのサイトで追跡したらいいかわからないし、あまり誠意が感じられないと思い、「悪い」評価をつけました。 後日相手への評価を見てみると、「母が倒れたから発送が遅れた。お詫びの品を送った」と書かれており、数日待つと封書が届きました。 そこには、「発送を怠った。申し訳ない」との内容が書かれた直筆の手紙と、1000円札が一枚入っていました。 書留で来るわけでもなく、現金が入っているというのにすぐにとれそうなセロテープで止めてあり、封書の端がスカスカに空いていました(神経質かもしれませんが)。 それにお金をくれたからといって評価を非常に良いと変える気もせず、品物も異臭がし、私がしつこく拭いてようやく臭いが落ちた代物だったので、評価は変更しませんでした。 一週間ほど何も連絡しないままだったのですが、相手から「誠意が伝わらないようなのであなたに付けた良い評価を悪いにする。こちらの評価を良いに変えてくれれば考える」とメッセージが来ました。 私は「発送が遅れた事実は変わらないので評価は変更しない。こちらに悪いをつけたければ構わない」と返事したら、悪いをつけられました。 私は評価のコメントで「報復評価は遺憾だ」と書きこんだら、今度は相手から非常に悪いを付けられ、「人間が小さすぎる。他の落札者はみんな許してくれた」 とコメントが。 これ以上争いたくないし、そのままにしておこうと思うのですが、住所も知られているし、何か起こりそうで不安でもあります。ですが、今更相手への評価も変える気はありません。 なにか対策をしたほうがよいでしょうか。 お力をお貸しくだされば幸いです。 よろしくお願いいたします。 少々へこみぎみなので、出来ればあまりにも厳しい言葉はご遠慮ください。

  • 【Skype】Webに表示されている電話番号にSkypeからかけるには?

    単純な質問ですみません。 最近Skypeを始めたのですが、Webなどの電話番号表示が、クリックすればSkypeでコールするようなボタンになってますよね? これって、無料で通話できるわけではないのですよね? SkypeOutを利用する、すなわちスカイプクレジットを購入しないと話せないんですよね?

  • 日産自動車のHPが重くて良く見られない

    日産自動車のホームページはフラッシュプレーヤーを使っていますが、6年前のノートPCで、途中で止まってしまったりして重くて良く観れないのです。これは、パフォーマンスが足りないからでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。 http://www.nissan.co.jp/ winXP/pen3 1GHz/512MB

  • NOTES レプリカとアーカイブの違い

    (1)会社でノーツ(少々古いですが、R5)を使用しています。そこで、レプリカかアーカイブの作成をしたいのですが、この2つの違いは何でしょうか?互いの長所、短所が分かれば幸いです。色々、WEBで調べてはみましたが、ピン!と来ません。よろしくお願いします。 (2)レプリカ、アーカイブ各々の作成方法も知りたく。ヘルプからたどっていきますが、こちらもうまく行きません。小生、現在いただいたメールは全て項目別にフォルダを設けて管理しています。できれば、フォルダごと移行(複製?)できる方が良いのですが・・・。

  • エクセルの表参照

    エクセルで表1にA列は経過年数、B,C,D列にはランク(S,A, Bといった)にそれぞれ固定値の決められた金額の表を用意しておいて 表2には製品ごとの経過年数のAA列とAB,AC,AD列にランク(S,A,B)を入れる事で、表1を参照して金額をAE列に自動的に入れるにはどのような式を使えばよいでしょうか??

  • PC画面を録画したい

    PCを操作している画面を録画したいのですが どうすればできるでしょうか? 方法をご存知の方お願いします。 スペックはXPのインテルペンティアムMのメモリ1GBです。

  • 5万円貸した友達と、振り込んだ・振り込まれないでもめてます

    1か月ほど前に、1週間後に振込で返すから。という約束で結構親しい友達に5万円貸したんですが、2週間経っても振り込まれないので催促したところ、すでに振り込んだと言われたのですが、こちらには振り込まれていません。 (こちらはネット銀行のため振り込まれればメールがくるので分かります) 口座番号とか間違えていて返金されてるんじゃないか?ということで確認してくれと頼んだところ、1週間ほどしても音沙汰がないので再度振り込んでくれと頼んだところ、もう2回、合計10万円振り込んだと言われ困っています。 近いところに住んでいるのではないので直接受け取るわけにいかず、振り込みにしてもらったんですが、あまり振り込みのやり方も分かっていないような感じでした。 また、今まで親しかった友達でもあるのであまり揉めたくもないのが実情です。 これからどうすればいいか、アドバイスお願いします。

  • HPでエクセルの表を表示させることは出来ますか?

    HPでエクセルの表を表示させることは出来ますか? 海外の工場のやり時にエクセルでスケジュールを組んでやり取りをしたいです。 メールで送ることも出来るのですが更新が頻繁になると 工場側がどれが最新の物か分からなくなるので 無料のレンタルサーバーを借りてそこにエクセルを置いて お互いの最新の情報を書き込んで 工場だけでなく社内の誰でも見えるようにしたいです。 その様なソフトもあるでしょうが高くて買えません。。。 宜しくお願い致します。

  • HPでエクセルの表を表示させることは出来ますか?

    HPでエクセルの表を表示させることは出来ますか? 海外の工場のやり時にエクセルでスケジュールを組んでやり取りをしたいです。 メールで送ることも出来るのですが更新が頻繁になると 工場側がどれが最新の物か分からなくなるので 無料のレンタルサーバーを借りてそこにエクセルを置いて お互いの最新の情報を書き込んで 工場だけでなく社内の誰でも見えるようにしたいです。 その様なソフトもあるでしょうが高くて買えません。。。 宜しくお願い致します。

  • HPでエクセルの表を表示させることは出来ますか?

    HPでエクセルの表を表示させることは出来ますか? 海外の工場のやり時にエクセルでスケジュールを組んでやり取りをしたいです。 メールで送ることも出来るのですが更新が頻繁になると 工場側がどれが最新の物か分からなくなるので 無料のレンタルサーバーを借りてそこにエクセルを置いて お互いの最新の情報を書き込んで 工場だけでなく社内の誰でも見えるようにしたいです。 その様なソフトもあるでしょうが高くて買えません。。。 宜しくお願い致します。

  • インターネットにつながらないのですが。

    すいません。現在NTTのフレッツを使っています。 ルータでパソコン二台を同時接続していますが、片方の パソコンのローカルエリア接続に「限定または接続無し」と いう文字とビックリマークが出てインターネットにつながらない状況 になりました。修復ボタンを押してもIPアドレスの更新が出来ないと 言われます。ググったり、過去の質問などを一通り見て、モデムの 再起動など全て試しましたが解決できません。IPアドレス自体は 取得できていますのでケーブルなどの不具合ではないと思います。 またネットワークアダプタなどの機器は全て正常に動作しています。 もう片方のPCはネットに接続できますので問題はパソコン自体に あると思います。あまりパソコンに詳しくないので原因が特定 できないのですが、つながってる方のパソコンのIPは192・・・ から始まっていますが、繋がらない方のパソコンのIPアドレスは 169・・・から始まっています。これが原因なのでしょうか? 双方の違いと言えばこのくらいしかありません。 できればクリーンインストールは避けたいので他に何か原因が特定 出来る方法か、チェックしておいた方がよい部分があればご指摘 いただけませんでしょうか? お願い致します。

  • 2分でシャットダウンする

    パソコンを立ち上げて、2分で「シュンッ」といういきなりの音と共にシャットダウンになってしまいます。何度も立ち上げてみましたが、同様に電源が落ちます。休止中~などの表記その他一切ありません。シャットダウンは文字通り急に起こり、一瞬で真っ暗な画面になります。 一体私のパソコンに何が起こってしまったのでしょうか。 明らかに変わった点として気がついたのが、電源コードを繋いでいるときに点滅するオレンジ色の照明部分が、以前は常時点灯だったのですが、今は点滅している状態です。こんなことは見たことがありません。これは何らかと関係しているのでしょうか。ちなみにノートパソコンを使用しております。 また、この不具合が起こり始めたのが昨日の朝からです。そして、前日の夜は一切シャットダウンなどされずに問題なく使用しておりました。なので、この問題は翌日の朝いきなり始まったということになります。また、不具合が起こった前日に、私はPCを軽くするためいくつかのプログラムを削除しました。容量が大きくて、使用頻度(低)となっている、使っていないプログラムだけ削除しました。削除した途端、重くて重くて悩み続けていたPCがものすごく軽くなり、早くなり、PCが素晴らしくなった矢先のことでした。 解決策を教えてください。宜しくお願いします。

  • Wordで四分音符などを出す方法

    Wordで四分音符や四分休符といった音楽の記号を出すことは可能なのでしょうか。 八分音符やシャープ、フラットは出てくるのですが、その他の記号の出し方が分かりません。 どなたか知っている方、恐れ入りますが、四分音符や四分休符を出す方法を詳しく教えていただけないでしょうか。

  • タスクバーに無線LAN親機の「ハードウエアの安全な取り

    タスクバーに無線LAN親機の「ハードウエアの安全な取り外し」が出ていて、デジカメの取り外しが不安になって困っています。どうすれば無くすことができるのでしょうか。・・・・・と BUFFALOのサポートに質問したところ >『ハードウェアの安全な取り外し』表示ですが、これはUSBメモリや取り外しの出来るドライブ等のリムーバブルディスク(今回の場合は弊社無線子機『WLI-CB-G54HP』)を接続している際に表示されるものであり、Windows標準の機能です。 デバイスの取り外し時には此方を操作する必要がありますので、無くしてしまうことはお勧め出来ません。 また手順につきましては、Windows の設定になりますので恐れ入りますがNEC 様 若しくはMicrosoft様までご相談下さいますようお願い申し上げます。・・・・・と回答?がありました。 どのようにすればよいのかご教示くださいませ。

  • スリープならない Vista

    どうも、はじめまして。 早速ですが、スリープにするとただスクリーンセーバーになるだけでPCの電源が落ちません。マウスが少し動いただけで、元に戻ってしまいます。 最近知ったのですが、vistaの場合はスリープを使うといいと聞いたのでやってみたら出来なかったです。 現在は、今まで通り「電源を切る。」にしています。とりわけ、支障はありません。自分でも色々試してみます。何分初めてなので、暇な時で構わないので宜しくお願いします。 自作パソコンです。スペックは、下記の通りです。 Vista Home Premium SP1 32bit Core 2 Duo E8600 P5Q-E 9800GTX+ DDR2 PC6400 1GB(DDR800)x2

  • PCがちゃんと起動せず、再起動の繰り返しです...。

    困りました。PCが起動しなくなりました。 (使用PC) EPSONDIRECT製 MT-7000 (2002年製) WindowsXP SP2 (SP1からUP) (状況) 電源を入れて " WindowsXp " という黒い背景の画面(ブート画面というのでしょうか)まで行った後、 " Checking disk drive C " という水色の背景に英語がたくさん書かれた画面になり、しばらくスキャンディスクみたいなことをして、それが完了しないうちに中途で再起動になります。 また、場合によっては " WindowsXp " という黒い背景の画面になる前に再起動になったり、 " セーフモード " とかを選択する黒い背景の画面になって何を選択しても、上記のチェックディスクの状態やいきなり再起動などになり、再起動の繰り返しになってしまいます。 もうだめでしょうか。 PCの中にはデジカメのデータなどがあり、バックアップを取っていないため、それらだけでも救出したいのですが...。 データの救出方法でも良いのでご教授いただければ幸いです。

  • PCがちゃんと起動せず、再起動の繰り返しです...。

    困りました。PCが起動しなくなりました。 (使用PC) EPSONDIRECT製 MT-7000 (2002年製) WindowsXP SP2 (SP1からUP) (状況) 電源を入れて " WindowsXp " という黒い背景の画面(ブート画面というのでしょうか)まで行った後、 " Checking disk drive C " という水色の背景に英語がたくさん書かれた画面になり、しばらくスキャンディスクみたいなことをして、それが完了しないうちに中途で再起動になります。 また、場合によっては " WindowsXp " という黒い背景の画面になる前に再起動になったり、 " セーフモード " とかを選択する黒い背景の画面になって何を選択しても、上記のチェックディスクの状態やいきなり再起動などになり、再起動の繰り返しになってしまいます。 もうだめでしょうか。 PCの中にはデジカメのデータなどがあり、バックアップを取っていないため、それらだけでも救出したいのですが...。 データの救出方法でも良いのでご教授いただければ幸いです。