a-yoshi の回答履歴

全941件中161~180件表示
  • SymantecGhostのブートディスクについて

    初歩的な質問で申し訳ありません。 いろいろ探しましたが、ピンポイントで疑問の答えが分からず、質問させてください。 SymantecGhostで作成したイメージを他PCへ復元する場合、 必ずブートディスク(FD)は必要なのでしょうか?? (ブータブルCDは使わず、Ghostサーバからデータを転送・復元するケースです。) FDやCDなどのメディアは使用せず、 クロスケーブルで直接接続したPC間で イメージ復元を行う運用をしたいのですが、 必ずFDなりのブートディスクが必要なのでしょうか?

  • HDD増設で拡張領域のみ作成は出来なくなった?

    お世話になります。 最近XPから7に移行しまして、HDD増設時の事でXPと違いがあるのに気付きました。 XPの時は、例えばHDD1台でC:1パーティションであった環境にHDD1台を新たに追加したとして、 ディスクの管理で新HDDに2つのパーティションD:/E:を設定し、そのパーティション両方を「拡張領域」 として設定出来ましたし、そのように敢えて設定していました。 (設定の際、明示的に「拡張領域」として設定でき、その後論理ドライブ作成) ところがWin7で同様の操作(シンプルボリューム作成ウィザードに沿って初期設定)すると 「拡張領域」という言葉が出てきません。 新HDDを2パーティションにした場合、両方「プライマリパーティション」となります。 XPとは概念が異なるのでしょうか? これで正解なのでしょうか? 増設したHDDは以前システムをインストールしていたので、その影響かと思い、 全域ゼロフィルして再度実行してみたりしましたが、何も変わりませんでした。 もう一台XP時代に増設設定したHDDは、拡張領域としてWin7上でも認識されています。 (現在何の不都合も無しですが) プライマリ=システムドライブとの考えは誤りでしょうか? それともWin7でも増設領域を拡張領域と設定出来るのでしょうか? 甚だ勘違いなのかもしれませんが、ご指導頂ければと思います。

  • Win7上で動く無料仮想ディスクのソフトはありますでしょうか?

    Win7上で動く無料仮想ディスクのソフトはありますでしょうか? 皆様お世話になります。 表題のとおりですがWin7に乗り換えたことにより いままで使用していたAlchol120%も使えなくなり 何か他にないものかと探しております。 ccdやisoなど手軽にマウントできるものがありますでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて頂けませんか? よろしくお願いいたします。

  • GPTパーティーション

    windows7 対応のGPTパーティーションに対応するツールをご存じ有りませんか・・・ 6TBの外付けドライブをおのおのの容量に分割させるのが目的です。 色々とメーカー製パーティーションツールを探してみましたが、2TBまでのMBRオンリーの物しか見つかりませんでした。

  • ハードディスクのミラーコピー

    Windows7です。 同じディスクが2本装着されています。 ディスク1にシステムを入れ、ほぼ設定が終わりました。 この状態でディスク1をディスク2にミラーコピーしたらどうなりますか? ディスク2も起動するようになりますか? その場合起動する場面でどちらかを選択できるようになるのでしょうか? またディスクをミラーコピーするソフトを教えてください。 なるべくフリーソフトがいいですが、有償でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • F6回避の手順。

    本日新しいPCを作って Vistaをインストールしましたが、やはりXPに戻そうと思い XPをインストールすると途中でブルースクリーンになりインストールできません。 色々調べたらF6回避のFDを作成すれば良いと言う事までわかったのですが、イマイチ上手くいきません。 現在すべてのドライブはSATAで接続されています。 ※IDEもあるのですが、外しています。 マザーは GA-MA790XT-UD4P CPU Phenom2 X4 955 エラーは 0x0000007B です。 Vistaは正常にインストール可能です。 XPをインストールすると0x0000007bという状態です。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#209802
    • Windows XP
    • 回答数4
  • 中国人の人って

    旅行と関係ないですが、ここなら的確な回答が得られると思って、 質問しました。 今私は、都内で中国人が大半を占めている、外資系企業に勤めています。 ここで、中国人の方と一緒に仕事をするのですが、理不尽なことが多いので、これは国民性か、ただの性格なのか中国に詳しい方にアドバイスを頂きたいと思います。 まず、日本人の従業員が性が変わったのですが、日本に在住5年以上の日本語ペラペラ在日中国人が作業場で大きな声かつ日本語で、「あなたの新しい名前お父さんの名前?お母さんの名前?!」「あなたの本当の名前どっちですか!」「免許証、パスポート名前変わって面白いね!」 これは日本人特有?が忌み嫌うような話題というか、タブーにしてるものですよね? ですが、日本人がタブーにするような話題をその中国人に振ると、嫌なかおをして避けます。 たとえば、給与明細の特別報酬についてや貯金について。(お金持ちじゃないと強調して言い張る) その人が仕事終わったら、一人で酒を飲みに行くというので、一人のみが好きなのか質問したら、小さな声で「日本語分かりません」 このような言動からして、日本人が持つ常識的な感情や考えは身についてると思われます。 逆に、他の日本に住んで長い中国人は、このような話題を振ることが無い人も居ます。 なので、こういった日本人に対するデリカシーの無い中国人は少数ではありますが、この人たちは自分の見栄さえ張れればそれでいいのですか?今後このような事にはどのように付き合っていけばいいでしょうか?

  • デスクトップに保存した画像

    ネットから、保存した画像をデスクトップに保存しましたが その画像を何度クリックしても、見れません ちなみにVISTAです

  • DMI情報の修正

    BIOSのDMI、機種情報が現在OEMになっているので修正したいのですが、どうしたらいいのでしょうか? 私の名前と会社を入れたいんです。 マザーはFOXCONNのA7GM-SでBIOSにはAMI BIOSが使われています。 よろしくお願いします。

  • HDDの完全消去に関しまして。

    HDDの完全消去に関しまして。 PCをオークションで出品するのですが、 リカバリしてもHDD内のデーターは復活させることが出来ると思います。 (重要なエクセルのデーターが入っていたので漏洩されたくありません) HDD完全消去ソフトなどもありますが、 別の方法として、例えばHDDが100GBだとしたら、 どうでもいい、復活されて見られてもいいデーターを 100GBPCに入れてしまえば、 過去(重要データー:復活されたくないデーター)は上書きされて、 復活できなくなるのでしょうか?

  • 携帯電話の故障について

    913SHを利用していますが、昨日より画面がなにも表示されなくなりました(少し前からノイズあり) 現在はvodafone携帯にUSIMカードを挿し利用していますが、今後どうするかで悩んでいます。 そこでアドバイスをいただきたく投稿しました。 1.すぐに機種変更する(分割が半年ほど残っている) 2.修理に出し、それまではvodafoneを利用する 3.分割払いが終了してから機種変更する 修理しない場合はいずれ機種変更するつもりなので早いか遅いかでメリット・デメリットがあれば知りたいです。 修理ならいくらぐらいかわかると助かります。 よろしくお願いします。

  • Autorunについて

    XPのAutorunについてです。 windows側でAutorunが有効であれば、USBメモリーPCに挿した直後にどのような動作をするかというダイアログが表示されますよね。 そのダイアログで、選択肢に2つのプログラム(exe)を持たせ、場合に応じて毎回自分で選べるようにしたいのですが、可能ですか? 他の質問で、.batを使って2つのプログラムを起動させるというのは分かりましたが、どちらかを選択する方法を教えてください。

  • 古いパソコンの動作について。

    私は4年前に買ったノートパソコンを持っていますが、いざ電源を入れてファイルを開くとなると、異常に時間がかかり過ぎるのですが寿命でしょうか。ちなみに電源を入れてから立ち上がるまでに約3分近くかかります。

  • Windows7を低スペックPCに

    Windows7を低スペックPCにインストールしようと考えています。 スペックは以下のページをご覧下さい。("VA20S/RX"のところ) http://121ware.com/e-manual/m/nx/vp/200305/pdf/pg20030522/sw/v1/mst/kino/kino_r.htm かなり重くてファイル操作やインターネットも間々ならないようでしたらやめようと思っています。果たしてどうなんでようか?

    • ベストアンサー
    • noname#192645
    • Windows系OS
    • 回答数4
  • インターネット環境がない場合

    LAN内でプライベートIPアドレスでリモートデスクトップで、 ネット環境は、接続元はネットにつなげない環境で、接続先はネットに接続できる環境です。 また、接続元と接続先は同じOSを使用してます。 リモートデスクトップはTCP/IPを介して、よそのパソコンのデスクトップを表示する仕組みだと思うのですが、接続先のデスクトップでIEを起動しても、接続元にネット環境がないと接続できないのでしょうか? また、リモートデスクトップを使わずにインターネットに繋げる方法はあるのでしょうか?

  • インターネット環境がない場合

    LAN内でプライベートIPアドレスでリモートデスクトップで、 ネット環境は、接続元はネットにつなげない環境で、接続先はネットに接続できる環境です。 また、接続元と接続先は同じOSを使用してます。 リモートデスクトップはTCP/IPを介して、よそのパソコンのデスクトップを表示する仕組みだと思うのですが、接続先のデスクトップでIEを起動しても、接続元にネット環境がないと接続できないのでしょうか? また、リモートデスクトップを使わずにインターネットに繋げる方法はあるのでしょうか?

  • windowsserver2008はインストールできたのに2003ができません

    20086001.18000.080118-1840_x86fre_Server_ja-jp-KRMSFRE_JA_DVD.isoはVMware-server-1.0.6-91891にインストールできたのにw2k3sp2_3959_jpn_x86fre_spcdとX13-41712の2003サーバのisoではできません。ブラウザでisoを選択してインストールしました。 VMware-serverはまったく同じ設定で2008はインストール出来たのでおそらくこちらの問題ではないような気がします。 2003サーバのisoは125 MBしかないので問題があるのでしょうか?2008のサーバのiso1.90 GBあります。

  • パソコンのデータを印刷する方法

    プリンタがないパソコンを使っています。 印刷物が少なくプリンタを買うほどでもな いのですがパソコンのPDFのファイルを何ら かの形で印刷したいのです。 安くて良い方法ありませんか? よろしくお願いします。

  • 中国の世界遺産 観光No.3!!

    夏休みの宿題で中国について調べています! そろそろ夏休み終わっちゃうのに、調べてもなかなかわからなくて困ってます・・・(+_+;) ですので、ぜひ教えてほしいのですが・・・。 中国の世界遺産で、観光客がたくさん来るのはどこですか? 上から3つ教えてください♪

  • PCのバッテリーの寿命って?

    PCのバッテリーの寿命と交換の判断について 解答頂きたいのですが