a-yoshi の回答履歴

全941件中141~160件表示
  • Windows7でc:の容量UP方法

    Windows7でc:の容量UP方法 現在HDの空き容量がc:30G、d:340Gです。 このままではc:が少なくなりますので、d:からc:に50Gほど容量を増やしたいのです。 Windows7にはそのままで、パーテーション変更が出来る様に、作られていると聞きましたが、安全に出来るのでしょうか? またどの様にすれば良いのでしょうか? 以前は市販ソフトのパーテーション マジックを、使っていましたがWindows7では適応外です。 どうかよろしくお願いします。

  • カテゴリを学校関係にしようか迷いました。

    カテゴリを学校関係にしようか迷いました。 私は大学生です。 どなたか大学の講義でパソコンを使っている人いらっしゃいますか? いらっしゃましたら、何のソフト使っていますか? Wordで文章作成は当たり前だと思いますが、表や図はどうしていますか? そこのところをアドバイス願いたいです。 よろしくお願いします!

  • win7-64bitの自作PCを使用していますが、夕方立ち上げると、起

    win7-64bitの自作PCを使用していますが、夕方立ち上げると、起動後1分程度で必ずブルースクリーンになり、そのまま再起動を繰り返します。PCの詳細は、 M/B:GA-P55-UD3R Rev.1.0 CPU:Corei5-750 メモリ:ddr-pc1333、4GB video:nvidia GF9800GT-E512HD/GE メモリは「MemScope」にてエラーチェックしたところ、エラーはゼロでした。また、エラー内容ですが、「BlueScreenView」で調べたところ、さまざまなケースが見られましたが、 原因ドライバ:ntoskrnl.exe 原因アドレス:ntoskrnl.exe+70600 バグチェックコード:0x0000001a が多いようです。 また、不思議なことにブルースクリーン直後に電源を落として再度スイッチを入れると問題なく使えます(再起動を繰り返しません)。さらに、夕方以外の時間帯に起動するときもブルースクリーンも出ず使用できます。 どのようなことが原因として考えられるでしょうか。または、どのように原因を探したらよいのでしょうか(セーフモードで起動後、どのように原因を探したらよいのか)。お詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • ImageX のように、¥ISO フォルダに配置してWindows P

    ImageX のように、¥ISO フォルダに配置してWindows PEのブートディスクに含め、有用で実行可能な ”.Com”ファイルが有れば教えてください。 自分で色々試せば良いのですが、経験者から教えを受け、ズルをしたい本音から質問します。

  • デスクトップPCに有線LANで接続しています。

    デスクトップPCに有線LANで接続しています。 ネットブックを購入したので、ネットブックは無線LANで接続しようと、 バッファローのWLI-UC-GNという物を購入しました。 デスクトップPCにWLI-UC-GNを挿し、子機としてネットブックをオンラインにしたいのですが、接続できません。 ネットワークと共有センターを開くと 「”ローカルエリア接続2” には有効なIP構成がありません」 と表示されてしまい、接続できませんでした。 デスクトップPCはWindows Home premium ネットブックはWindows 7 starterです。 ウィルスバスターのファイアウォールを切ったのですがダメでした。 どなたかご教授下さい。

    • ベストアンサー
    • ODEX
    • Windows 7
    • 回答数5
  • Windows7をインストールしようと思いますが、PCのスペックの最低条件は?

    『Windows7の32bit版』を、自作のPCにインストールしようと思いますが、PCが大分前に作成したので『動作環境』(最低限の、PCのCPUのスペック、メモリ容量、HDD容量など・・・)を教えて頂けると助かります! 私の自作PCは、CPUがペンティアム4の2.4、HDDが80GBを2台、メモリが約1.48GBです! 宜しくお願い致します!

  • WindowsLive カレンダー

    WindowsLive カレンダーを使おうとしています。 曜日の表示が左から日曜日となっていますが、月曜日から表示する方法はあるのでしょうか? ご教授頂けると大変たすかります。 よろしくお願いいたします。

  • パーテーションの分割について

    パーテーションの分割について 以前インストールしていたWindows 7RC及びXPを削除して、新たに7をインストールしたのですが、未割り当て領域が二つに分割されているので、これを一つにまとめることはできませんか? C:150GB D:残りすべて としたいのですが・・・

  • HDDの分割(Cドライブ、Dドライブ…作成)について

    win7 home 現在(c:)1TB Dドライブを作成したいのですが、Win7機能にあるコンピュータの管理で、 今現在あるCドライブと、これから作成するDドライブの割合を1:9ぐらいで作成したいのですが、 ボリュームの縮小を選ぶと5:5ぐらいの割合ぐらいにしかなりません。 具体的には、コンピュータの管理のボリュームの縮小で作成しようとしたら、 CドライブはOSとProgramメインで、100GBもあれば十分だと思うのですが、 約、C:500GB、D:500GBみたいな割合になってしまうのです。 (1)移動出来ないファイルが邪魔をしてるのでしょうか? (2)やり方がまずいのでしょうか? (3)出来ないのなら、win7対応の安全なフリー分割ソフトはあるでしょうか? ご存知な方、ご教授宜しくお願い致します。

  • パーテーションの分割について

    パーテーションの分割について 以前インストールしていたWindows 7RC及びXPを削除して、新たに7をインストールしたのですが、未割り当て領域が二つに分割されているので、これを一つにまとめることはできませんか? C:150GB D:残りすべて としたいのですが・・・

  • PCからPCへのデータ転送

    vistaから7 PCへデータを転送しようとしています やり方はLANクロスケーブルを使います しかしvista PCのモニタが死んでいます デフィルトの設定から変えていないのでワークグループは 「WORKGROUP」のままです データ転送するにはやはりvista PCのCドライブを「共有」にしなければいけないのでしょうか?

  • sysprepのWindows7バージョンはwebからダウンロードでき

    sysprepのWindows7バージョンはwebからダウンロードできますか? SIDを生成するツールsysprepは、使い方についての解説はmsのサイトに載っているのを確認しましたが、肝心のプログラムの入手方法がよくわかりません。 どなたかご存知でしょうか?

  • PC内蔵時計を1970年代に戻したい

    Windows7・64BitのPCを使っています。自作ソフトの実験でPC内蔵時計を1960~70年代に戻したいのですが、標準の「日付と時刻の設定の変更」では1980年より前には戻せません。 何か方法はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • PC内蔵時計を1970年代に戻したい

    Windows7・64BitのPCを使っています。自作ソフトの実験でPC内蔵時計を1960~70年代に戻したいのですが、標準の「日付と時刻の設定の変更」では1980年より前には戻せません。 何か方法はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • windows7に、しようにも、メルコさんから、キャプチャドライバーが、ありません

    windows7を入れようとおもうのですが、メルコさんから以前、発売キヤプチャドライバーは、windows2000とXP用のドライバーしか、作られていません。 windows7RC版をインストールすると、キャプチャのドライバー不明で、使用不可能に、なり、テレビが、見れなくなりました。 ドライバーのインストールも、不可能でした。 XP用のドライバーが、windows7に、無理にでも、入れられる方法ありませんか? 違う種類の別のキャプチャ(チップセットが、bt878)、もともと、windows98用のドライバーですが、XPの環境でも、警告入りで、入り、ムービーメーカーでも、動きました。 テレビ放送供給側が、いまだに、アナログ放送供給終了しますとは、一言も記載ありません。アナログ波が、終了しても、しばらくのあいだ、アナログ供給すると、記載あります。

  • Windows7 DVDなどが読み込めない

    LaVie LL370 Windows Vista Home ベーシック→Windows7 Enterprise CPU インテル シングルコア系。1.7GHzくらい RAM 768MB→1.5GB DRV DVDスーパーマルチ(日立LG)→バッファロー外付け(中身は日立LGらしい) エクスプローラーのウィンドウがずっと読込み中で、DVDドライブにアクセスできません。内臓DVDドライブが調子悪いというので、(以前の解答者より)デバイスを停止させ、外付けDVDドライブ(7対応・ドライバーインストール成功)を接続して大丈夫かと思ったところ、やはり相変わらずでした。 ずっと、読み込み状態が続きます。(緑のゲージがゆっくり。) DVDスーパーマルチですが、なぜかCDドライブとして認識されています。 もう、ずっと問題が解決しない、かつ原因がつかめなく、どうしようもありません。なんとか解決したいと思い、皆様の知識をお借りしたいと思います。

  • タスクスケジューラで自動再起動

    24時間起動しているPCをタスクスケジューラで自動的に再起動したいのですが、何か良い方法は無いでしょうか。 OS:Windows 7 Pro 64bit メディアサーバ、録画サーバを構築しているのですが、どうもWindows XPの頃よりも安定しませんで、ふと気付くとフリーズしていたなんて事が多々あります。 安定性を維持する為に「毎日○時に再起動」と言う事を行いたいのですが、何か良い方法をご教示頂け無いでしょうか。 ※代替案であれば必ずしもタスクスケジューラで無くても構いません。

  • Windows7のフリーズについて

    Windows7のフリーズについて これまでWinXPで問題なく動いていた自作PCを、この度Windows 7 HomePremiumにしました。(クリーンインストール) そうしたところ、15~30分くらいの間隔でPCがフリーズするようになってしまいました。 現象としてはマウスポインタも動かず、キーボード入力もできず、電源を入れなおすしかない状態になります。 フリーズする条件は不明ですが、IDやパスワードを入力する際にフリーズし易い気がします。 対処法をご存知の方、教えてください。 環境は以下のとおりです。 M/B: Gigabyte GA-K8N51GMF-9 (BIOSは最新、Win7用のドライバは公開されていないようなので未適用) CPU: AMD Athlon 64 Dual Core 2.2GHz(クロックアップなし) RAM: 512MB VGA: ATI RADEON 1300 XT

  • パソコンの返品について

    買ったばかりだったパソコンを販売店に返品しました 現物を持っていったら販売店の方に非があるとの事でその場で返品してしまいました リカバリー等何もせずに渡してしまったため情報漏洩が心配です 販売店の方はハードディスクをクラッシュ(?)させるから大丈夫ですとは云われたのですけど・・ メールの設定、メーカーへのユーザー登録、 ウイルスソフトの設定(Nortonを90日間無料で使えるようにした) 設定したのはこれ位です 富士通のノートパソコンで外観不良で機能自体は問題はありません 同じ様な経験をされた方や詳しい方アドバイスお願い致します

  • windows7の中国語取り説を入手したいのですが、入手できるところに

    windows7の中国語取り説を入手したいのですが、入手できるところについての情報を持っている方は教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#172262
    • Windows 7
    • 回答数1