N64 の回答履歴

全1156件中1041~1060件表示
  • 紙が波打つ際の力学的な説明

    紙が濡れると波打ちが生じるかと思いますが、なぜ山谷が繰り返されるように変形するのか知りたいです。水分によって紙の成分であるセルロースの結合が破壊され伸び縮みするのだと書籍には書いていましたが、どのようにして山谷が決まるのか、力学的な観点から説明していただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 惑星の自転は摩擦熱を生み出すか?

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%8E%8B%E6%98%9F 「自転軸の傾きのため極周囲の方が赤道周囲よりも太陽からの熱を受けているが、奇妙な事に赤道周囲の方が極地よりも温度が高い。この理由はまだ知られていない。」 ウィキペディアによると、天王星は奇妙なことに、極地より赤道周囲の方が温度が高いそうです。 これは惑星の自転から生じる「摩擦熱」によるもの、という説明は可能でしょうか?何と何が摩擦しているかは難しいですが、そういう説はあるのでしょうか?

  • 関東近辺の天文台

    急に星空を見たくなりました。 関東・甲信越付近で良さそうな天文台は ありませんでしょうか。 できれば雪の心配の少ないところがいいのですが。 それから、星空の写真をとるにはどんなカメラが必要ですか? 一番見たいのは、すばる=プレアデス星団です。

  • ポルトガルの星

    ポルトガルに縁の深い★星を教えてください 冬の空のどの方角に見えるかもお願いします

  • 「無」だったのか?

    昔から疑問だったのですが 『混沌でないかどうかよりも、最初「無」だったというのがホントなら何だって「無」のままにしとかなかったんか、ということのほうがフシギ…。』 哲学カテの質疑において私が、このように述べましたところ >『「無」のままにしておくっていうことは「無」が「有る」っていうことですから、それは「有る」ということに他なりません。要するに「有らへん」ということは「有りえない」のです。』 >『ここで言っている「有る、無い」は、机の上にリンゴが「有る、無い」と同じ意味の「有る、無い」じゃないですか?確かに、さっきまで机の上にあったリンゴを食べてしまえば「そのリンゴが無いという状態」が「有り続け」ていますね。でも、その場合は机は有ることが前提だし、譬え机がなかったとしても時空間はあることが前提ですよね。でも、それは本当の「無」ではないように思います。そして疑問は、本当の「無」などというものが本当に「有り得る」のでしょうか?』 このような返事がありました。 このとき自分には何故、机やリンゴという前提を出されなければならないんかという違和感があったのですが結局、最後の 『「無」などというものが本当に「有り得る」のでしょうか?』 という一文が自分の最終的な疑問の前に立ちはだかっているわけです。 物理とか天文学には興味はあれど畑違いの人間です。実際のところ今現在、宇宙発生の前に本来的な意味での「無」ということがあったのかどうかについて、どのあたりまで研究が進んでいるんでしょうか。 噛み砕いた御説明をいただけましたら有り難いです。

  • ミード社アイピース UWのレンズ構成図

    天体望遠鏡の接眼レンズ(MEADE ULTRA WIDE ANGLE 6.7mm)を分解掃除したら、レンズの向きと順番がわからなくなりました。 (5群8枚構成なので、推測ができません。) 上記接眼レンズのレンズ構成図を表記したURLを教えてください。

  • 以前からの疑問を氷解してください。暇なときで結構です。

    以前からの疑問×4です。 どなたかわかりやすく教えてください。 (1) 慣性の法則についての疑問です。 昔、車に乗っていたとき、時速10kmくらいで 徐行中、窓から虫が入ってきました。 その後加速したのですが、一度も止まらずに飛び続けていた虫は 後ろの窓にぶつかることなく車の中を飛び続けました。 車とともに加速した私たちは慣性の法則で、たとえジャンプしても 後ろには行かないのは理解できますが、空中を飛び続けていた 虫はいつ車の加速を得たのでしょう? とても不思議です。 (2) 光の速さより速いスピードはないと教わりましたが、 例えば、引力のない宇宙空間でものすごく長い棒があると しますよね。 で、その根元を少し動かしたとして、その棒の先っぽは 計算では光が1秒で進む距離を越す距離を移動するくらい 長い棒だった場合、棒の先っぽのスピードは光の速さを 超えてるのではないんですか? (3) 鳥かごの中に鳥がいるとします。 鳥が止まっているときの重量は 鳥かご+鳥ですよね。 鳥が羽ばたいて飛んでる状態の時は重量は 鳥かごだけだと思うんですけど、鳥が飛んでいても 鳥かご+鳥だと教えられました。 これってあってるんですか?? だとしたら鳥かごの天井が空いていて 鳥が垂直にものすごく高く飛んだ場合、 ずっと重量はかかるのですか?? (4) 時速350kmで走る新幹線に乗った横浜のクルーンが 進行方向逆向きに向かって時速160kmの球を投げた場合、 線路脇で見ている人には190kmで進行方向に進む 剛速球に見えるんですか? ピンときません。

    • ベストアンサー
    • noname#15816
    • 物理学
    • 回答数12
  • 流体の1次元流れについて

    流体力学の質問です. 円管内の流れのような 1次元,非圧縮の流れで,上流側で p=1+sin(νt) のような脈動を入れた場合, 圧力pと流速Uの位相差はでるのでしょうか?

  • Rule-Basedプログラミングについて

    手続き型プログラミングとか、オブジェクト指向プログラミングについては、CとかC++でイメージできるのですが、 Rule-Basedプログラミングについては、どんなものか、イメージができません。Mathematicaを例に、わかりやすく教えて頂ければ幸いです。 また、MathematicaのRule-Basedプログラミングについて、説明しているWebサイトがありましたら、教えて下さい。

  • 以前からの疑問を氷解してください。暇なときで結構です。

    以前からの疑問×4です。 どなたかわかりやすく教えてください。 (1) 慣性の法則についての疑問です。 昔、車に乗っていたとき、時速10kmくらいで 徐行中、窓から虫が入ってきました。 その後加速したのですが、一度も止まらずに飛び続けていた虫は 後ろの窓にぶつかることなく車の中を飛び続けました。 車とともに加速した私たちは慣性の法則で、たとえジャンプしても 後ろには行かないのは理解できますが、空中を飛び続けていた 虫はいつ車の加速を得たのでしょう? とても不思議です。 (2) 光の速さより速いスピードはないと教わりましたが、 例えば、引力のない宇宙空間でものすごく長い棒があると しますよね。 で、その根元を少し動かしたとして、その棒の先っぽは 計算では光が1秒で進む距離を越す距離を移動するくらい 長い棒だった場合、棒の先っぽのスピードは光の速さを 超えてるのではないんですか? (3) 鳥かごの中に鳥がいるとします。 鳥が止まっているときの重量は 鳥かご+鳥ですよね。 鳥が羽ばたいて飛んでる状態の時は重量は 鳥かごだけだと思うんですけど、鳥が飛んでいても 鳥かご+鳥だと教えられました。 これってあってるんですか?? だとしたら鳥かごの天井が空いていて 鳥が垂直にものすごく高く飛んだ場合、 ずっと重量はかかるのですか?? (4) 時速350kmで走る新幹線に乗った横浜のクルーンが 進行方向逆向きに向かって時速160kmの球を投げた場合、 線路脇で見ている人には190kmで進行方向に進む 剛速球に見えるんですか? ピンときません。

    • ベストアンサー
    • noname#15816
    • 物理学
    • 回答数12
  • 不可逆変化!

    「熱いお湯は放っておけば冷めるが 冷めた水は勝手に温かくならない」 不可逆変化で思いつくことはこれしか出てこないのですがほかにはどのような不可逆変化がありますか?

  • OEM版の他機へのインストール

    仕事場のパソコンに付属している、Office XP personalを拝借して、自分のパソコンにインストールしました。 まず、仕事場にある自分のパソコンにインストール。これは認証も難なく通過し、うまくいきました。次に家のパソコンにインストールしたところ、認証の段階で「既に他のパソコンに登録済み」「あと40何回立ち上げると制限がかかります」などとメッセージが出てきます(当然ですが・・・)。 こうした行為が規約違反である事は知っていたのですが、別に問題ないなどという話を知人から聞いてインストールをした次第。この「教えて!」でもこうした行為は厳しく批判されていますね・・・。反省しました。 そこで、全体的にもとの状態に戻したいと考えているのですが、どのような手順で行えば良いでしょうか。 (1)まず、登録を抹消しないとおおもとの仕事場のパソコンをリカバリする場合などに困りますよね(しかもそもそも今の状態で既に規約違反だし)。これは電話で抹消をお願いすれば良いのでしょうか。また、理由など求められますか? (2)自分のパソコンには、もともとOffice2000を入れていました。これにXPをインストールしたところ、上書きされる形でバージョンアップしました。この状態でOfficeをアンインストールすると2000に戻るのではなく全部消えちゃいますよね。outlookにアドレスや受信メールがいっぱい入っているのですが、バックアップを取ってもう一度2000を最初から入れ直す以外に方法はありませんか? もうすっかり懲りました。 お怒りの方もおいででしょうが、回答を宜しくお願いします。

  • VISIO2002で1ページ目に画像を貼ると極端に重くなります

    VISIO STANDARD 2002を使っております。 画像を1ページ目に貼るとVISIOファイルのサイズがとても大きくなりませんか? 1MBのTIFF画像を1ページ目に貼るとファイルサイズが16.6MBになるのに対し、2ページ目以降に貼ると1.59MBになります。 画像形式をGIFデータなどにして試しても同様でした。 何か設定などがあるのでしょうか。

  • 円柱座標系によるナビエストークス運動方程式

    円柱座標系においてナビエ・ストークスの方程式 を出そうと思うのですが、 r成分では、たとえば τθθ/r の項(粘性項)が出ません。 扇形の収支式から考えているのですが、応力によるτ がうまく本と一致しません。 いろいろな文献を見てみたのですが、 ほとんどが直交座標系によるもので書いてありません。  説明するのがやや難しいかもしれませんが、お願いします。

  • 技術英語- withstanding voltage って?

    どちらのカテで質問するか迷ったのですが技術英語に詳しい方にお聞きしたく思います。 ある製品のカタログに rated voltage – 50volts withstanding voltage – 125volts とあったのですがこれは通常使用する電圧が50ボルト、瞬時の耐電圧が125ボルトという解釈でいいでしょうか(つまり125ボルトでは正常に作動しない)?

  • 数式エディターで普通の書体のローマ字を入力したい!

    マイクロソフトワード2000を使用しています。 数式エディター(バージョン3.0)でルート記号の中にx、yなどのローマ字を入力すると筆記体になってしまいます。 普通の書体(例:x y X Y)で入力する方法があるのでしょうか? なお、OSはWinXP,2000で試しましたが、ダメでした。エクセル2000でも試しましたが、やはりダメでした。 ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 降伏現象の原因

    『降伏現象のある材料と無い材料の違いから、降伏現象の原因を述べよ』という問題なんですが、わかる方いらっしゃいますか?

  • ナビエストークス方程式中の表面張力項について

    初めて質問させてもらいまっす。 さて、非圧縮性流れの運動量保存式であるナビエストークス方程式中の表面張力項についての質問です。 この表面張力項は、(表面張力係数)*(曲率)*(界面法線方向ベクトル) / (密度) として定義されておりますよね。。 速度の時間微分項の次元はm/s^2に対して、表面張力項の次元がm^2/s^2になってしまいます。ここで示した表面張力項の記述が間違っているんでしょうか?それとも私の勘違いでしょうか?表面張力係数の次元はkg/s^2、曲率は1/m、法線ベクトルは無次元、密度はkg/m^3として計算しました。おそらく私の勘違いだと思いますが、どなたか、 お返事待ってます。

  • 一般相対性理論について

    一般相対論についての概念や、数式的に説明(証明)しているページを探しています。 わかりやすいサイトがあればぜひ教えてください。特殊相対論については大体は理解しております。

  • 昼間に金星を見れる視力の人は、

    金星が太陽に近づき大きくなったとき、その欠けている(三日月形)を見ることができそうですか。夜はまぶしいでしょうから夕方がよろしいでしょうか。