heigani10 の回答履歴

全68件中41~60件表示
  • 世界で一番重いものは何ですか?

    カテ違いだったらすみません。 「世界で一番重いもの」を教えてください。 物理的に重いもので、「いのち」等の答えを期待しているものではありません。 「700万トン」という重量を、「○○と同じくらいの重さ」というふうに 換言したいと思っての質問です。 宜しくお願いします。

  • 世界で一番重いものは何ですか?

    カテ違いだったらすみません。 「世界で一番重いもの」を教えてください。 物理的に重いもので、「いのち」等の答えを期待しているものではありません。 「700万トン」という重量を、「○○と同じくらいの重さ」というふうに 換言したいと思っての質問です。 宜しくお願いします。

  • 電磁、電磁力、電磁誘導について。

    こんばんは、いま電気の勉強を行っているのですが、 色んな公式やらフレミングの法則やらで頭がパンクしそうです!!何か効率よく覚える方法はないでしょうか?漠然とした質問内容で申し訳ないのですが宜しくお願いします。 オススメのサイトなどもありましたら教えてください。

  • 危険物

    消防法の危険物として硝酸塩(酸化性物質)がありますが、硝酸塩水溶液または、硝酸塩を含む不燃粉末も危険物となるのでしょうか。

  • PHが上がる原因は何でしょうか?

    イオン交換樹脂で純水を作ります。 樹脂が飽和するとNaOHとHCLで再生して再び純水が 取れるようにしますが再生廃液PH12くらいの物を HCLでPH8くらいにして放流します。 その際白い沈殿物が発生しますがその沈殿物は何による物でしょうか? おそらく原水に含まれている物が水酸化物になっていると思いますが (1)(水酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、けい酸カルシウム、 シリカのゲル状沈殿だと思いますが水酸化カルシウムも 沈殿物として出ますか) (2)また、PH8の排水を放置していくとPHが上がることはありますか (3)PH8の排水にPH3程度の酸が流入した場合沈殿物は どうなるのでしょうか? 以上、ご教授願います

    • ベストアンサー
    • ikeisan
    • 化学
    • 回答数4
  • ボルタの電池で電流が流れる理由

    ボルタの電池において電流の流れる理由がいまひとつ理解できません。亜鉛がイオン化し亜鉛板に電子が残り、この過多になった電子が豆電球等を通り銅板に流れる。という説明がよくされているかと思います。しかし、亜鉛板の電子が銅板へ流れる力が何の力によるものかが理解できません。拡散によるものなのでしょうか?それとも、銅板がほんの少しプラスに帯電し、それにより亜鉛板の電子が動き出すのでしょうか? また、電子は電池のマイナス極から出て、プラス極に引き寄せられるという表現もよく見受けます。これもよく理解できません。電子の流れていく先を単にプラス極と呼ぶのであって、プラス極が電気的に正に帯電しているわけではないのだと思うのですが。 大きな勘違いをしているかもしれませんが、ご指導のほど、よろしくお願い致します。

  • 電気抵抗

    直径0.4mmのアルミニウム線1000mの電気抵抗を計算せよ。 但し、アルミニウムの電気抵抗率を 2.5×10^6[Ω・cm] とする。 という問題があるんですが R=ρ(長さ÷面積) [ Ω ]  の公式に単位を合わせて代入するだけでいいんですか?

  • 過度現象(過度応答)

    過度現象とは何ですか?

  • 家庭用充電池の放電について

     単3や単4の充電池を家で利用していますが、充電式ではない普通の乾電池との違いをお尋ねしたいです。  充電池は乾電池に比べて、充電してから放電していて、充電後そのままにしておくと電池の電力が弱くなってしまうような気がします。  ・それは、本当で仕方が無いことなのでしょうか。  ・放電を少なくすることはできますか。  ・また、乾電池も同様に、放電をしているのでしょうか。  (説明不足かもしれませんが、その際は補足要求をお願いします)

  • ドラムスティックについて

    ドラムマニアをやる上では、 ティンバレススティックという、チップが無く、 根元から先端まで一様なスティックを使ったほうがよいと、 友達から聞いたんですか、本当なんですか?

  • ガソリンの発火

    灯油用のポンプでガソリンをタンクに移すのは極めて危険でしょうか?(静電気でも火がつくと聞いたことがあります。)

  • 1グラムの脂肪を燃やすのに必要な酸素量は?

    脂肪を燃焼(分解?)させるのには酸素が必要とのことですが、 ではいったいどのくらいの酸素が必要なのでしょうか? 例えば脂肪1グラムに対して必要な酸素の量はどのくらいなのでしょうか?

  • 灯油を処分したい

    もういらなくなった灯油が5~6リットルあります。捨てたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。

  • 自動現像機の現像液に浮遊する銀の回収について

    会社で自動現像機を使っているのですがその現像液に銀が 浮遊しています。それがフィルムに付着してしまうので それを出来る限り取り除きたいんです。 銀を吸着する物質または他に取り除く方法はないでしょうか? 現状、フィルタで濾しているのですが完全には取り除けていません。 基板製造に使う写真ですのでミクロン単位の大きさでも結構影響があるんです。

    • ベストアンサー
    • sdmh
    • 化学
    • 回答数1
  • 十進法?二進法?

    今会社で、入力作業をしています。 そこで、 9:30→9.5 8:00→8.0 のように入力していますが 12:50など中途半端な分の場合 なんという表示をすればいいか分からなくなっています。 どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#67018
    • 数学・算数
    • 回答数6
  • 発電所を設立

    風力や波力などの発電所を、新しく設立するにはどうすればぃぃの?

  • 資格なし・・・

    石油があと、40年くらいで無くなると聞いて、私「風力発電所とか設立しよぅ。」って考えたんだけど、発電所を設立するだけでも電気関係の資格とか必要なんでしょうか?でもその資格って難しいらしいし・・・でも、発電所はつくりたいんです・・・どうなんでしょう?別に私がそこ(発電所)で働くのではなくて、私は、発電所をつくるための金をあつめて(株式を発行して)、そのお金で建築(?)会社に頼んで発電所を設立・・・ってことなんだけど・・・

  • 電気工事士について

    電気工事士の試験は何割正解すれば合格となりますか。教えてください。その年によって違いますか。

  • ガソリンお持ち帰り

    危険物取扱者丙種で取り扱えてガソリンスタンドから自宅へ持ち帰れるガソリンの量はいくつになりますか? また無資格で取り扱える量はいくらになりますか?

  • 履歴書に書ける資格って・・・

    こんにちわ☆私は専門学校生で、就職のために資格をいっぱい取ろうと思うのですが、履歴書に書けるのって何級ぐらいからなんでしょうか?販売士検定などの3級でも就職に有利になったりするんでしょうか?アドバイスやご回答よろしくおねがいいたします。