momo-star の回答履歴

全156件中141~156件表示
  • 抱き合わせの部品が使えない時、XPはインストールできないのでしょうか? 

    現在、Win2000を使用していますが、HTを活用したく、XP Proに変更を検討しています。 正規版は手が出ないので、メモリーと抱き合わせでOEM版にしようと考えています。 この場合、一つ心配があるのですが、メモリの相性が悪く、抱き合わせのメモリを使用しなかった場合、XPはインストール不能になってしまうのでしょうか? いずれにしても、抱き合わせで購入した部品が壊れた場合でも、同様な心配があります。 XPのOSと、抱き合わせの部品との関連付けって、どの時点(購入時、インストール時・・・?)で、どのように決められるものなのですか? それとも、別途、マイクロソフト社にインストール許可申請なるものを出すのでしょうか? また、正規版では、どのようなことになるのでしょうか? 日進月歩のパソコン性能において、その部品たるや、あっという間に能力不足となり、定期的にバージョンアップが必要となります。 そのたびにOSまで変更、またはややこしい手続き、設定などがあるようなら、正規版の方がいいのかな?とも思っています。(OEM版と正規版との詳しい違いも解ってはいませんが) 分かり易いアドバイスお願いいたします。

  • 抱き合わせの部品が使えない時、XPはインストールできないのでしょうか? 

    現在、Win2000を使用していますが、HTを活用したく、XP Proに変更を検討しています。 正規版は手が出ないので、メモリーと抱き合わせでOEM版にしようと考えています。 この場合、一つ心配があるのですが、メモリの相性が悪く、抱き合わせのメモリを使用しなかった場合、XPはインストール不能になってしまうのでしょうか? いずれにしても、抱き合わせで購入した部品が壊れた場合でも、同様な心配があります。 XPのOSと、抱き合わせの部品との関連付けって、どの時点(購入時、インストール時・・・?)で、どのように決められるものなのですか? それとも、別途、マイクロソフト社にインストール許可申請なるものを出すのでしょうか? また、正規版では、どのようなことになるのでしょうか? 日進月歩のパソコン性能において、その部品たるや、あっという間に能力不足となり、定期的にバージョンアップが必要となります。 そのたびにOSまで変更、またはややこしい手続き、設定などがあるようなら、正規版の方がいいのかな?とも思っています。(OEM版と正規版との詳しい違いも解ってはいませんが) 分かり易いアドバイスお願いいたします。

  • 抱き合わせの部品が使えない時、XPはインストールできないのでしょうか? 

    現在、Win2000を使用していますが、HTを活用したく、XP Proに変更を検討しています。 正規版は手が出ないので、メモリーと抱き合わせでOEM版にしようと考えています。 この場合、一つ心配があるのですが、メモリの相性が悪く、抱き合わせのメモリを使用しなかった場合、XPはインストール不能になってしまうのでしょうか? いずれにしても、抱き合わせで購入した部品が壊れた場合でも、同様な心配があります。 XPのOSと、抱き合わせの部品との関連付けって、どの時点(購入時、インストール時・・・?)で、どのように決められるものなのですか? それとも、別途、マイクロソフト社にインストール許可申請なるものを出すのでしょうか? また、正規版では、どのようなことになるのでしょうか? 日進月歩のパソコン性能において、その部品たるや、あっという間に能力不足となり、定期的にバージョンアップが必要となります。 そのたびにOSまで変更、またはややこしい手続き、設定などがあるようなら、正規版の方がいいのかな?とも思っています。(OEM版と正規版との詳しい違いも解ってはいませんが) 分かり易いアドバイスお願いいたします。

  • リバウンドしかけてます。どうしたらいい?

    約半年かけて念願のダイエットに成功しました。 154センチ55キロから7キロほど減り自分でもかなり満足 し、半年続けていたウォーキングもやめてしまいました。 1,2ヶ月はあまり変わらずだった体重が50キロを越え、 昨日はなんと51キロに、、、、、 少し食事を控えたりしていますが、どんどん増えていくばかり。 年齢が40代女性であまり無理なことはできません。 リバウンドを進行させたくありません。どうしたらいいですか?

  • デジカメで歪のない商品撮影の仕方

    デジカメで弁当を撮るのですが、いつも箱が歪んだようになり正面から撮ると先細りになったり斜めから撮ると真四角になったりとうまく撮れません。弁当を美味しそうに撮るコツとか歪みのない写真を撮る方法とかありますか?

  • 解像度変更について

    iiyamaの17インチの液晶(型番:E431S)を購入しました。 最大解像度が1280x1024ですが、私は解像度を落として1152x864で使用したいのですが、 画面のプロパティで1152x854には変更出来ません。 1280x1024の下は1024x768しかありません。 液晶のマニュアルを見ると、1152x864もサポートしているようですが、 何故変更できないのでしょうか?

  • 起動時の不具合です。

    過去ログでも該当するものが見つかりません。 状況がうまく説明できませんが、よろしくお願いします。 外付けHDD(HDD:メルコ製30GB、ノートブック用、ケース:東海理化製でコネクターがUSB2.0とPS2の両方あり)を接続したところ起動しなくなりました(電源すら入らない)。 この外付けHDDは、以前にUSB接続だけで使用できていたのですが、ある時からこの外付けHDDが開かなくなりました。故障かと思って調べましたが、他のPCでは開きます(ただ、PS2で電源供給をしているからUSBと両方接続しないとダメだのことでした。それまでは動いていたので、このことも疑問ですが・・・)。  それで、USBとPS2(こちらはPC本体側に端子は一つなので、キーボードと共用の接続?になりました。端子の裏側から更に接続。)の両方接続したところ、PC本体が起動しないのです。外すと起動します。  過去この本体PCの他の不具合もあったので、どれが脈絡があるのか分かりません。とにかく今はこのPCのOSを再インストールしたくて、そのために上述のHDDにバックアップを取りたかったのですができず、中断しています。 以下にスペックを記しておきます(メーカー製パソコンではありません): CPU:GenuineIntel ファミリー 6 モデル 11 1.2 GHz ステッピング 1 (Celeron) BIOS:Award Medallion BIOS v6.0 Award Plug and Play BIOS Extension v1.0A Award Modula バス:PCI, ISA, USB メモリ:256 MB ポート:1 パラレル、4 シリアル カードスロットはありません。 OS:Win2000Ver5.00.2195ServicePack4

  • 新聞をとっていますか?

    宅配の新聞をとっていますか?もしとっている方はその理由を、とられていない方もその理由を教えて下さい。できれば年令も教えて下さい。 ちなみに私はあまりの勧誘のしつこさ(ビール券攻撃)に負けて7月~9月までの契約で某新聞をとっています。でも必要無いかなとも思っています。30代です。 みなさんはどうでしょうか?

  • Windowsのログオン設定

    WindowsXPHomeです。 コンパネでユーザーアカウントを追加し、次回よりWindowsを起動させるとどのユーザーアカウントでログオンするのかを選択する表示が出ますが、これを出ないようにしてかつ、必要時のみ他のアカウントでログオンさせる方法はないですか? たとえば、A、Bと二つのユーザーアカウントがあったとします。 通常は起動させるとAで自動的にログオンさせるようにして、必要時のみBで手動でログオンさせる、みたいな運用なのですが、可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Windowsのログオン設定

    WindowsXPHomeです。 コンパネでユーザーアカウントを追加し、次回よりWindowsを起動させるとどのユーザーアカウントでログオンするのかを選択する表示が出ますが、これを出ないようにしてかつ、必要時のみ他のアカウントでログオンさせる方法はないですか? たとえば、A、Bと二つのユーザーアカウントがあったとします。 通常は起動させるとAで自動的にログオンさせるようにして、必要時のみBで手動でログオンさせる、みたいな運用なのですが、可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 起動するときエラーが出ます

    PCはバリュースター、ウィンドウズXPですが、 起動すると、ユーザーを選ぶ画面で 「0x00401400の命令が0x00000014のメモリを参照しました。メモリがreadになることはできませんでした。プログラムを終了するときはOKを、デバックするにはキャンセルを・・・」というメッセージが 出ます。 OKを1回押すとまた同じメッセージが出るので、もう一度OKをおすと通常どおり進みますが、 デスクトップの画面でエラー報告が3回ほど行われます。 このエラーメッセージを出さないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

  • おすすめの内蔵HDDおしえてください

    ハードの知識が無いので教えて下さい。 中古のデスクトップPCを譲ってもらったのですが、 HDD容量が小さいので乗せ替えようと思ってます。 機種、スペック等は以下のとおりです。 DELL Optiplex GX260 CPU PEN4 2.4GHz メモリ512MB HDD 40GByte 2年程前の機種です。 あるサイトで以下のものがお勧めと書いてありました。 HITACHI HDT722525DLAT80 九十九電機で12,000円程で売られていましたが、これは 使えるのでしょうか? http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=201505010000000&jan_code=4988755705592 このサイトで書かれている「1プラッタ容量」が少ないのが 気になります。これは何なのでしょうか? また、他のものでもっといいものがあればそちらにした いと考えています。 他にお勧めのHDDがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • Prime Cu-bixの機能性について

    お世話になります。今、会社でインテルのPrime Cu-bixというものを買おうとしています。上司に「このパソコンの何がいいんだ?」と言われて、パソコンにまったく詳しくないもので困っております。 このパソコンに機能が他とどう違うのか教えていただきたく思いますので難しい質問ですが、もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • TEPCO光でWindows98の設定(急ぎです!!)

    今TEPCO光で、XPで使用していましたが、パソコンを修理している為、 98に一旦接続したいのです。 98に場合は、接続ソフトが必要と書いてありましたが、 今ルーターを使っていて、そのほかXPが2台あり、ファイルを共有したいのです。接続ソフトなしで、ルーターの設定で使えるとのことでしたが、 内容がわからないのでどなたかお分かりになりましたら教えていただけますか? 接続ソフトは、3、4日取り寄せにかかるそうなので、出来れば早く接続したいのです。宜しくお願い致します。

  • TEPCO光でWindows98の設定(急ぎです!!)

    今TEPCO光で、XPで使用していましたが、パソコンを修理している為、 98に一旦接続したいのです。 98に場合は、接続ソフトが必要と書いてありましたが、 今ルーターを使っていて、そのほかXPが2台あり、ファイルを共有したいのです。接続ソフトなしで、ルーターの設定で使えるとのことでしたが、 内容がわからないのでどなたかお分かりになりましたら教えていただけますか? 接続ソフトは、3、4日取り寄せにかかるそうなので、出来れば早く接続したいのです。宜しくお願い致します。

  • 起動時の不具合です。

    過去ログでも該当するものが見つかりません。 状況がうまく説明できませんが、よろしくお願いします。 外付けHDD(HDD:メルコ製30GB、ノートブック用、ケース:東海理化製でコネクターがUSB2.0とPS2の両方あり)を接続したところ起動しなくなりました(電源すら入らない)。 この外付けHDDは、以前にUSB接続だけで使用できていたのですが、ある時からこの外付けHDDが開かなくなりました。故障かと思って調べましたが、他のPCでは開きます(ただ、PS2で電源供給をしているからUSBと両方接続しないとダメだのことでした。それまでは動いていたので、このことも疑問ですが・・・)。  それで、USBとPS2(こちらはPC本体側に端子は一つなので、キーボードと共用の接続?になりました。端子の裏側から更に接続。)の両方接続したところ、PC本体が起動しないのです。外すと起動します。  過去この本体PCの他の不具合もあったので、どれが脈絡があるのか分かりません。とにかく今はこのPCのOSを再インストールしたくて、そのために上述のHDDにバックアップを取りたかったのですができず、中断しています。 以下にスペックを記しておきます(メーカー製パソコンではありません): CPU:GenuineIntel ファミリー 6 モデル 11 1.2 GHz ステッピング 1 (Celeron) BIOS:Award Medallion BIOS v6.0 Award Plug and Play BIOS Extension v1.0A Award Modula バス:PCI, ISA, USB メモリ:256 MB ポート:1 パラレル、4 シリアル カードスロットはありません。 OS:Win2000Ver5.00.2195ServicePack4