chesha-T の回答履歴

全172件中81~100件表示
  • 不動産登記についての記述で「経由」という表現を使うのは何故ですか?

    例えば 「保存登記を経由して」とか 「所有権移転登記を経由して」とか 「経由」するという表現を使うのは何故でしょうか? 通常「経由」というと、中間地点を通る時に使いますよね。登記をすることが何かの中間地点であるというイメージがよく分かりません。 それとも、この場合はまったく別の意味合いで使用されているのでしょうか?

  • 他に相続人がいないことの証明書

    「他に相続人がいないことの証明書」書式をしりたいのですが、教えていただけないでしょうか。サンプルが見られるHPがあれば教えてください。

  • 他に相続人がいないことの証明書

    「他に相続人がいないことの証明書」書式をしりたいのですが、教えていただけないでしょうか。サンプルが見られるHPがあれば教えてください。

  • 相続登記?司法書士費用・・頼んだことある方いませんか

    三年前に他界した父名義の土地と建物に今現在住んでいます 本来でしたら母名義に名義をかえるのですが建て替えやいろいろな面で私(三人兄妹の真ん中の長女にります)の名義に変えたほうが一回ですむのではと。。母に言われましたがこれは相続登記というものでよいのでしょうか? いろいろ調べましたが自分でもできるとありますがたとえばすべて司法書士さんにお願いしたらだいたい費用はどれくらいかかるのでしょうか?相場も何もわからないのでやったことあるかた司法書士の方教えていただけませんか?

  • 相続について

    母は昨年亡くなりましたが、土地家屋は現在、父母の共有名義のままです。父は健在ですが、相続の際、今の共有名義のままで、相続ができるのか?共有名義を、父、単独名義に変更しなくて良いのか?と悩んでいます。私は長男で、後、姉が1人いるだけです。どなたかご教授願います。

  • 抵当権と時候

    土地建物に抵当権をつけ借用書はまもなく10年目を向かえ時効に なりますが。 裁判せずにこのまま放っておいた場合時効後に抵当権の扱いは どうなるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 株主と取締役

    現状、未上場の会社でふたりの大株主が株を50対50の比率で保有し、双方から3人対2人の取締役が選任されています。2名の取締役を選出している株主が3人目の取締役を選出したいと言ってきているのですが、もともと3人の取締役を抱える株主はそれを拒否することは出来るのでしょうか?株保有の比率が同一の場合、取締役の人数は双方で対等にしなければならない、というような法的義務はあるのでしょうか?この会社の定款では取締役は10人まで認められています。 教えてください。宜しくお願いします。

  • 保証人を辞めたいのですが

    わたしは商売がしたく遠い親戚でもある知人に保証人をたのみました、しばらくしてその知人も会社がしたくて保証人をたのみにきました。 そのときは商売がうまくいっていたことと保証人になってもらったこともあり土地を担保に保証人になりました。 その会社はうまくいってないのか3年間に数回わたしに運転資金を借りにきました。そのお金も返ってきません。 保証人をやめる方法、アドバイスがありましたらおしえてください。

  • 所有権移転登記の添付書類の閲覧・謄写は可能か

    過去の所有権移転登記に際して添付されていた書類は、法務局で永久保存されるのでしょうか。それとも保存期間があるのでしょうか。 くわしくは書けませんが、 友人が所有者であった不動産が、なかば勝手に移転登記された可能性があるのです。 遠方なので、登記簿謄本を入手するに際して、当時の添付書類の閲覧・謄写もあわせてできれば都合がいいと思うのです。 また、今のその友人の立場で、それらを閲覧・謄写することは可能でしょうか。 閲覧・謄写したい書類は、申請書、委任状、印鑑証明書、権利書(保証書を使ったかもしれない?)、原因証書(契約書に基づく売買か、任意協議書または公正証書にもとづく贈与かは不明)です。 不正な移転登記であったとき、相手がどう考えるかはともかくとして、「更正登記」で原状に復することは形式的には可能なものでしょうか。可能であれば、更正登記をしろと相手に求めることもできるように思うのです。

  • 相続登記を経ないと抵当権抹消はできませんか?

    こんにちは、よろしくお願いします。 司法書士の受験勉強をしていたんですが、気になることがあったので、 質問させてください。 所有者兼抵当権の債務者が死亡し、その後相続人が債務を弁済し、抵当権を抹消する場合です。 テキストの中には、まずは相続による所有権の移転登記を経た後でないと 抵当権の抹消登記はできない旨記載しているものもあるのですが、 そうすると遺産分割協議が難航して、相続の登記が出来ない事も考えられ、 債務者側に過度の負担を強いる場合もあると思います。 相続の登記を経なくても、相続証明書等などの書類を添付することによって、 直接相続人から抵当権抹消することは出来ないものでしょうか。 また、可能であるとすれば、保存行為として相続人中の1人からの申請が出来るでしょうか。 ご回答を、よろしくお願いします。

  • 有限会社設立申請書:外国人を役員にする場合の手続き

    有限会社設立登記申請書その他の書類を提出したいと思います。会社役員に外国人を任命する場合の付随書類はどのようなものになりますか?

  • 「BがAに無断で移転登記した」というのはどうして可能?

    よく民法の事例問題で、A所有の土地についてBが無断で登記を移転していた、というケースがありますが、登記法の共同申請主義があるのに、なぜこういうことが可能になるのでしょうか? 原則の例外も考えてみたのですが、分かりません。 御教授お願いします。

  • 会社清算時の資産?の分配

    素人なんで教えて下さい。義父が経営していた不動産会社(株式)が、義父の病気で10年以上ほったらかしになっていた為、みなし倒産となり、営業もままならないので、自分が清算人となって清算をする事になりました。会社名義の土地がいくつかあるのですが、清算の方法と言うのは、誰に分配するのですか?取締役にすると聞いたことがあるのですが、取締役は遠い親戚の上、名目だけなので分配する気はありません。どういう処理をしておけば、後々問題にならずに済みますか?また、資産(土地)は全て現金化しなければいけないのでしょうか。売るにしても買い手がいないので、義母及び娘に名義変更をするのではいけませんか?今後も色々相談事が出ると思うのですがこういう事って誰に相談したら良いでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 住宅の名義変更後の抵当権抹消

    父名義の自宅(家屋・ローン残300万円・父名義で抵当権設定有)を母名義に所有権移転登記しました。 その後、全額繰り上げ返済し、母が抵当権を自分で抹消申請しようと、銀行から抵当権解除通知と委任状を取り寄せました。 簡単にできるつもりでいたのですが、先に所有権移転登記をしてしまったために、やはりややこしいのではないかと相談されました。 そこで、どなたかお教えください。 (1)抵当権抹消申請届・委任状とも、今の家屋名義人である母の氏名を記名してよいのでしょうか? (2)他に特別な書類が必要となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本国籍のないものが代表取締役になったときの添付書類は

    新しく会社を設立するにあたって、帰化していない、日本国籍のないものが代表取締役に就任する予定ですすめているが、登記などで必要となってくるのは、どんな書類なのか教えていただければ大変ありがたいです。

  • 会社設立時の…

    皆様お忙しい中申し訳ありません。 会社設立時の出資の履行のとこでの、現物出資が問題になる場面。。 最終的な結論は現物出資する発起人がいる場合にはちゃんと評価しないといけません。というものだったように記憶しています。 で、『不動産(1000万円相当)の現物出資がされたときに、本来なら200株の発行が相当なのに400株の発行がされたら、会社財産は1000万円なのに資本金は2000万円になるでしょ?』というようなことを先生が言ってました。(確か) このカラクリがよくわかりません。。。 よくわかっていないので質問もわかりにくくて恐縮ですが、よろしくお願いいたします

  • 詫び状は手書きが正式?

    飼い犬が人を噛んでしまい、 示談金と詫び状の提出を求められています。 先方からワープロ打ちの示談書が届きました。 詫び状もワープロ打ちでいいでしょうか? 手書きが正式でしょうか?

  • 司法書士になるには??

    司法書士の資格をとるにあたって、中堅以上の国立大学の法学部1年生から勉強を始めると卒業するころには合格できたりするものですか??それとも、法学部を出ても司法試験のように10年くらい勉強しないと合格しないものですか? あと、裁判所に就職すれば何年かすると資格がもらえるときいたのですがそれは本当ですか? 詳しい方よろしくおねがいします。

  • アパートローンにおける抵当権設定

    今般、アパート経営をすることになりました。銀行の審査も通り近日中に1回目の融資を実行して頂く予定です。(2回に分けて融資実行。2回目は物件引渡し時) 初回の今回は敷地部分である土地への抵当権設定が求められています。銀行の融資担当から電話があり、付き合いのある司法書士が権利証と印鑑証明書をとりに行くので準備しておいてくださいとのことでした。その司法書士の先生とは全く面識がなく、大事な大事な書類を渡すことに若干の抵抗があるのですが、これは普通のことなのでしょうか?銀行員に渡すのなら安心なのですが…。電話からは銀行に持ってくるなとのニュアンスに聞こえました。 実務に詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 告訴と不動産登記

    中古マンションを主人と共有名義で購入することになりました。ローンの審査も大丈夫なようでこの土曜日に本契約と手付金を支払う予定です。しかし、昨日突然に警察から詐欺で主人が刑事告訴されているとの知らせをうけました。債務の不履行が詐欺にあたるとのことですが、起訴される前の調査の段階のようです。思わぬ出来事で頭が真っ白になったのですが、こういった場合はやはり現代進行中のマンション購入はあきらめるべきなのでしょうか?主人は商売上の取引としてはもう済んだ話だと言ってはいるのですが・・・どうしたらいいのかわかりません。時間がないので困っています。どなたかどうぞ教えて下さい。