senal の回答履歴

全404件中201~220件表示
  • IEで表示されない

    WIN98でIE5を使用していました。 会社のPCで、数人で使用しています。 先週突然に、IEを開いても表示されなくなりました。 そこで、下記の対策を実施しました。 1.IEの一時ファイルの削除(変化無し) 2.IE5をIE6へバージョンアップ(状況変わらず) 3.スパイウェアの検索(3件発見されて、自動削除されまいた)    スパイウェア対策ソフトAD-AWARE6 4.ネットスケープをインストールでも現象変わらず 5.スキャンディスクの完全を実施、(エラー無し) フレーム対応のページを見ると、フレームの境界線は表示されます。 どのサイトに行っても同じです。 よろしくお願い致します。

  • Yahoo ADSL の ホスト名 IPアドレスを変更したい

    あるサイトで、私のホスト名が表示されてしまいました。自分だということが特定されてしまうので、ホスト名を変更したいのですが、Yahooは固定IPですよね?何時間か接続を切ってとやってみましたが、同じでした。 (ちなみに変なことはやっていません。。。) 他に方法はありますか? あまり、パソコンに詳しくないのですが・・・ よろしくお願いします。

  • Norton Internet Security2005 ファイアーウォールの設定の仕方。

    以前に以下のような質問をさせていただきました。 ----------------------------------- エラー番号: 0x80072EFD と出て、updateが出来ません。 Windows Update の使用時にエラー メッセージ "[エラー番号: 0x80072EE2]" または "[エラー番号: 0x80072EFD]" が表示される http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;836941 上記のページまではたどり着きました。 おそらく、上記のページの”作業 2 : ファイアウォール プログラムを再構成または更新する ”が原因と思います。 現状、Norton Internet Security2005を使用しております。 さて、Norton Internet Security2005にて、ファイアウォール プログラムを再構成または更新して、Windows Update がブロックされないようにし、Windows Update を使用してコンピュータを更新できるようにするには、どういった設定にすればいいのでしょうか? ------------------------------------------- とりあえず、このときご指摘のあったとおり、updateの際は、逐一、Norton Internet Security2005を立ち上げて、一時ファイアーウォールを無効にした上で、接続しております。 この状態だと、updateをその都度確認しないと更新されないんですか? いくらupdateを通知されるようにブラウザ上で設定していても、Norton Internet Security2005のファイアーウォールで止めていると思われます。 よい設定方法はありませんか? 長々とすいません。

  • PC間のデータ移行について

    旧PC(外部メディアなし)と新PCをLAN(クロスケーブル)接続し、旧PCにデータ交換用の共有フォルダを作成し、新PCからデータ移行したいのですが、作成した共有フォルダのプロパティ>共有タブにある「ネットワーク上での共有とセキュリティ」にある「ネットワーク上でこのフォルダを共有する」のチェックボックスが薄く表示されて選択できません。 PCは新旧共にWindows-XPでPCを1対1でLANクロスケーブル接続したのですが・・・ 引越しがまじかに迫っているため、早く解決したいと思っております。

  • 起動中にでてくるメッセージ(PC初心者です)

    PC起動中に度々下のようなメッセージがでてきます。 内容は違う似たようなメッセージも出てくるんです。 前にPCを修理にだして初期化しちゃったんですが、それからでてくるようになりました。 これは何か重要なメッセージなのでしょうか? それとも怪しいものなのでしょうか? PC初心者でよくわからないのですが、ご存知の方いましたらご回答お願いします。 また、出てこないようにする方法があったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします! ----------------------------------------------------------------- system から desktop へのメッセージ Microsoft Windows has detected your internet browser is infected with Spyware, Ad-ware, and Thiefware. Your privacy is in danger. We recommend an immediate system scan. Please visit http://swipespy.com Failure to disinfect could allow third parties access to your personal information. -----------------------------------------------------------------

  • 光プレミアム(Ipv6)での無線LANの設定について

    光プレミアム+光電話に申し込もうかと思いますが、同時に無線LANも始めたいのです。 過去の質問に対する回答なども見ていると、設置することは可能のようですが、設定が複雑になるのではないかと懸念しています。 なにぶんハードウェアの詳しいことには素人なもので、今ひとつ理解が追いついていません。 一度有線接続をして設定する必要がある、とのことですが、特殊なことをする必要とかないのでしょうか? どなたかわかりやすく解説していただけませんでしょうか? あるいは、どこに問い合わせるのが一番わかりやすいでしょうか? NTTとかプロバイダーに聞いても、明快な回答は得られませんでした…。

  • 画像が×になる

    最近インターネットの画像が×になり画像の表示をしないと開きません。なんでなのでしょうか?教えてください。

  • 音が途中から出なくなる

    先日新しいパソコンを購入して最初は問題なかったんですが、途中から音が出なくなるようになってしまいました。 ずっと出ないわけではなく、使っているうちに音が出なくなりしばらくすると出るようになるといった感じです。 使っている間音量のほうは変えたりしていないんですが、見ているページを全て閉じたりすると出るようになったりします。 デバイスマネージャのほうに「!」や「?」は ついていなく音量も上がっていてミュートもされていません。 音が出ない時に回覧しているサイトも音量と関係があるサイトだとは思わないのですが解決方法があったら教えてください。 OSはXPのHomeEdisionでディスプレイ内臓のスピーカーを使っています。 よろしくお願いします。

  • ルーターに対してPINGがほとんど通らない

    以前まで問題なく使用していた自作PC(1)で、ネットワークに接続できなくなりました。詳細に言うと、少しだけ繋がっていますがGooの画面を一晩経っても開けないくらい、ネットがおそい状況です。 PCの問題なのか、ネットワークなのかも切り分け出来ていません。ロジカルに理解すべく質問させていただきました。 <環境/構成> ・Windows2000 ・マザーボード「ASUS P4PE」  ネットワークカードはオンボードを使用 ・IE 6.0.2 ・ルーター 「AirStation WLAR-L11G-L」 ・モデム 「YahooBB 8Mレンタル」 ・(PC(1))----(ルーター)-----(モデム)-----WAN       |  (PC(2))-----|  <経緯> ・PC(1)でチャットでログインしたまま、パソコンを放置。 ・制限時間のため自動退室させられた。(寝ていたためかなり時間が経っていました) ・その後、インターネットに繋がらなくなった。 (まった繋がらないわけでなく、非常に遅い。ほとんど繋がらない状態と同じです) <試したこと> ・PC(1)にてIE6のアンインストール後に再インストール  →回復せず ・PC(1)にてTCPIPのアンインストール後に再インストール  →回復せず ・PC(1)にてネットワークカードのドライバーの再導入  →回復せず ・PC(2)をルータに接続してインターネット  →WEB閲覧を確認出来たので問題なし ・PC(2)で使用したLANケーブル/ルーターのポートを使用してPC(1)で接続確認  →回復せず ・PC(1)よりルーターへのPING  →千回試しましたが、80%前後でLOSSします。 ・PC(1)より「ping localhost」実施  →問題なし ・PC(1)にてウィルスチェック/スパイウェア駆除実施  →回復せず 正直何が悪いのかまったく分かりません・・・。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • bbaall
    • ADSL
    • 回答数6
  • 終了時に毎回「プログラムの終了」と出るのですが

    いつもこちらでお世話になっています。 パソコンを終了しようと思い、「電源を切る」を クリックするとしばらくして、「プログラムの終了」と出ます。 「すぐに終了」を押すのですが、これを修復?(出ないようにする)にはどうしたらよいのでしょうか。 電源を切る時には、すべてのプログラムを終了しているはずなのですが、初心者のためどうしてよいのかよくわかりません。 宜しくお願いします。

  • ネット接続できません。ローカルエリア接続で苦しんでいます。

    中古のPCを購入してネット接続が出来なくて困っています。 買った機種は、SONY VGC-HX53B7(OS XP SP2)ですが、 この機種と現在の環境がマッチしないのか、ネット接続(有線接続)が出来ません。 [環境] 接続先:YahooBB ルーター:corega BAR-MX(PC接続の一部にハブ使用) パソコンOS:Me1台、98SE2台(有線接続) ルーター側:YahooBBのためルーターはDHCP接続でIPアドレスとDNSは自動取得にしています。 その他の機器:PSXと自宅サーバーを固定IPに設定しています。 [現状] YahooBBのセットアップ本で設定しました。 買ったパソコンVAIOのローカルエリア設定が今一分からないので、詳しく教えてください。 質問の内容が抽象的ですが、接続でできるまで指導していただける方よろしくお願いします。 ちなみに他のパソコンは問題なくネットに接続できています。

  • 「ソースの表示」を選択するとエラーが出ます。

    右クリックをしてソースを表示する時に、エラーが出ます。エラーの「OK」をクリックすれば開けるんですが、毎回面倒なので・・^^; 出るエラーは 【ファイル'C\Program Files\EmEditor\EMEDHTML.EXE'(またはその構成のファイル)が見つかりません。パスおよびファイル名が正しいか、必要なライブラリがすべて利用可能かどうか、確認してください。】 です。 以前、EmEditor(メモ帳ツール)を使用していて、途中で消してしまって以来、このエラーが出るようになりました。どうしたら回避できるんでしょうか。

  • ファイルが読み込めません

    あるEXCELのファイルを閉じた後すぐに、 デスクトップのファイルのアイコンをダブルクリックして また開こうとしました。 しかし「ファイルを読み込めません」とのメッセージがでて開けない。 どうすればよいのか教えて下さい。お願いいたします。

  • デーモンツールの使用法

    デーモンツールの使用法についての質問です。 ISOファイルを開く為にインストールしました。 しかし、「CDへの書き込みのタスク」しか表示されません。 ファイルの中身を起動させるにはどうすれば良いでしょうか? PC用語があまり理解できていないので意味が伝わりにくいかもしれませんが・・・回答よろしくお願いします<(_ _)>

  • gain.gatorの削除

    SpaBotでスキャンしたところGAIN.Gatorというスパイウェアが見つかりました。これを削除しようとしてもファイルがメモリ上にあって削除できません。 どうしたら削除できますでしょうか? 使用環境 WindowsXP SpyBotーSearch&Destory1.3 ウィルスバスター2005

  • lynplkhs.exe というファイルが常にネットへのアクセスを要求してきます。

     こんばんわ。私はNYに住む学生です。ウイルスっぽいファイルをDLしてしまい(知らない間にDLしてしまっていたのですが)、これはウイルススキャンしても、手動で削除しようとしても削除することができません。このほかにもwmg8なるものも同様の要求を常にしてきて、いずれも承認しなければ10秒おきぐらいにアクセスを要求してきます。正直早く削除したくて困っております。できる限りはやく解決法を教えて下さい。また、ウイルス対策でマカフィーも最新にしてますし、アドウェア、スパイボットも導入しておりますが、ウィルスが減りません、どうしたらよいのか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • ブログサービス一覧を探しています

    gooも含めて、いろいろな会社でblogサービスを提供していますが、 比較をしたいので、こうしたブログサービスのリンク集やリストにしているページはございますか?

  • InternetExplorerのGIFが汚く表示される

    ●OS:WindowsXPSP2 ●IE:6.0SP2 InternetExplorerでホームページをみるとき 画像データが綺麗(普通)に表示できていないようです。 具体的にいうと、YAHOOのトップページに「YAHOO!BB」「新着情報」「MyYahoo」「YAHOOJapan」「メッセンジャー」「ケータイ」「無料ID活用」というのがありますが、通常ココは様々な色で構成された画像が表示されると思います。ただ、私のパソコンではココが全て赤色になっています。 ココに限らず、画像が普通に表示されません。解像度が低い形で表示されているようです。 特別な設定をした覚えはないのですが、何が原因と考えられるでしょうか?

  • ADSLの通信速度

    最近引越しをし、それと同時にフレッツADSLからYahooBB12Mに乗り換えました。そうすると極端に通信速度が落ちてしまいました。サイトで測定すると上りが700kbps、下りは130kbpsしか出てませんでした。引越し前は2Mbpsは出てましたのでこちらのパソコンが問題ではないと感じます。Yahooに相談すると電話線からモデムまでのラインを短くしろ等色々言われましたが、全く改善効果がありません。線路長は2080mで損失30dBでした。スプリッターも使っておりません。何が悪いのか分からず悩んでおります。アドバイス等がございましたら、よろしくお願いします。

  • 終了時に毎回「プログラムの終了」と出るのですが

    いつもこちらでお世話になっています。 パソコンを終了しようと思い、「電源を切る」を クリックするとしばらくして、「プログラムの終了」と出ます。 「すぐに終了」を押すのですが、これを修復?(出ないようにする)にはどうしたらよいのでしょうか。 電源を切る時には、すべてのプログラムを終了しているはずなのですが、初心者のためどうしてよいのかよくわかりません。 宜しくお願いします。