passignano の回答履歴

全43件中21~40件表示
  • ネットワークパスワードの入力画面の有無

    Windows2000サーバーを利用したイントラネット環境です。クライアントOSはWindows2000です。クライアントからサーバーのフォルダにアクセスする際、通常「ネットワークパスワードの入力」を求められますが、クライアントによっては、パスワードの入力を求めてこないものがあります。電源投入後、あるいはログオン後初めてのサーバーへのアクセスでもです。なお、クライアントの設定はすべて同じで、同じワークグループにあり、IPアドレスも連番でとっており一部のクライアントのみ差別化しているわけではありません。サーバー側の共有フォルダにアクセス許可を設けても、ネットワークパスワードを聞いてこないのでアクセス許可の設定も無意味で困っています。すべてのクライアントは新品をセットアップし、また特別な変更を加えずにネットワークに参加させており、つまりまったく同じ設定としています。クライアントごとにこのような違いが出る点について教えてください。

  • IEの再インストール

    IEの調子が悪いので、再インストールしようとマイクロソフトから IE6をダウンロードしたのですが、実行すると 「前回のインストールが完了していません。IEのセットアップを実行する前に PCを再起動してそのインストールを完了してください」 と警告がでてしまいます。もちろんIEをインストールしたのは随分前です。 念のため再起動してみましたが無駄でした。 これはどうすればよいのでしょうか

  • ごみ箱が壊れました

    ごみ箱をダブルクリックすると ごみ箱が壊れていますというメッセージがでます。 ファイルを削除すると一度ごみ箱にたまる設定にしていて 元の場所に戻す事もできる状態なのですが ごみ箱を修復できる方法あったら教えてください。 やはりレジストリをいじることが関わってくるのでしょうか?

  • ごみ箱が壊れました

    ごみ箱をダブルクリックすると ごみ箱が壊れていますというメッセージがでます。 ファイルを削除すると一度ごみ箱にたまる設定にしていて 元の場所に戻す事もできる状態なのですが ごみ箱を修復できる方法あったら教えてください。 やはりレジストリをいじることが関わってくるのでしょうか?

  • ウィルスソフトの重要性

    とても困っているので助けてください。 アルバイト先のパソコンスクールが、使っているパソコンにウィルスソフトをまったく入れていないのです。 そんなことってほかにもあるのでしょうか? ウィルスソフトの重要性を何とか説得したいのですが、どう話したらいいのでしょう。 クビ覚悟で何とか説得したいと思っています。 モラルの問題だと思うのですが、いかがでしょうか。

  • ノートパソコンのハードディスクについて

    今日ノートパソコンを買ったんですが、 ハードディスクドライブCはあるのですが、Dがないのです。 ノートパソコンにはDはないのですか? TOSHIBAのdynabookのQOSMIOです。

  • ワイヤレスネットワークについて

    他の家の人の無線を使ってインターネットに接続すると、バレるもんなんですか?家までもが?

  • ディスクトップのショートカット

    いつもお世話になります。 ディスクトップ上のショートカットを、 設定により、画面上から無くすことができるでしょうか? よろしくお願いします。 XPはprofessionalです。

  • メモリ容量の表示について

    メモリの増設を行ったのですが、マイコンピュータのプロパティを見たところ、「522,224 KB RAM」と表示されていました。元々、128MB+256MB=384MBでして、そのときは「382,… KB RAM」ぐらいだったのですが、今回、256MB+256MB=512MBとしたので、510MBくらいの表示が出ると思いました。しかし、実際のところ、「522,224」と上限のはずの「512」を超えて表示されています。これはメモリに問題があるのでしょうか?また、このような表示がされていても問題はないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • buffalo HDD USB大容量デバイスが認識しません

    初めまして。 昨日buffalo社 外付けHDD「HD-P30U2/UC」を購入し、Windows Me環境で使用しようとしたところ、下記のようなエラーが出てしまい使用できない状況です。 (1)接続し、ドライバをインストールしたもののマイコンピュータにでてこない (2)デバイスのプロパティを確認したところ、「USB大容量デバイス」の欄にビックリマークが出ており、「インストールが正常にできていない」とのこと。 (3)一度削除し、再度インストールをしたが事象は治らず。 (4)BUFFALO HPでも確認したが、上記方法以外は掲載されておらず。 *ちなみに、ドライバが入っているようなCD-R等は添付されておりませんでした。 大変お手数ですが、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • WINXPでのプライベートIPアドレス固定方法

    1 【スタート】→【コントロールパネル】を開き。 2 コントロールパネルの【ネットワークとインターネット接続】を開き。 3 【ネットワーク接続】を開き。 4 ルータと繋がっているネットワークアダプタを右クリックし、【プロパティ】を開き。 5 プロパティ画面で【インターネット プロトコル(TCP/IP)】を選択し、【プロパティ】をクリック。 6 インターネット プロトコル(TCP/IP)のプロパティ画面で、【次のIPアドレスを使う】にチェックをし。 ★1 IP アドレス : 入力。 ★2 サブネット マスク : 255 255 255 0 ★3 デフォルト ゲートウェイ : ルータのプライベート側のIPアドレス(ルータの管理画面にアクセスするときのアドレス) ★4 優先 DNSサーバー : ルータのプライベート側のIPアドレス(ルータの管理画面にアクセスするときのアドレス) 上記を入力しましたら【OK】をクリックで 終了なんですが。。 ここで質問です。★1のIPアドレスと★3のIPアドレスは同じものを入力するのでしょうか?ちなみに★1と★3と★4を同じIPアドレスを入力したらネットが出来なくなりました。かなりPC初心でわかりませんが。どこがどう間違ってるのかわかりません。アドバイスよろしくお願いします。

  • WINXPでのプライベートIPアドレス固定方法

    1 【スタート】→【コントロールパネル】を開き。 2 コントロールパネルの【ネットワークとインターネット接続】を開き。 3 【ネットワーク接続】を開き。 4 ルータと繋がっているネットワークアダプタを右クリックし、【プロパティ】を開き。 5 プロパティ画面で【インターネット プロトコル(TCP/IP)】を選択し、【プロパティ】をクリック。 6 インターネット プロトコル(TCP/IP)のプロパティ画面で、【次のIPアドレスを使う】にチェックをし。 ★1 IP アドレス : 入力。 ★2 サブネット マスク : 255 255 255 0 ★3 デフォルト ゲートウェイ : ルータのプライベート側のIPアドレス(ルータの管理画面にアクセスするときのアドレス) ★4 優先 DNSサーバー : ルータのプライベート側のIPアドレス(ルータの管理画面にアクセスするときのアドレス) 上記を入力しましたら【OK】をクリックで 終了なんですが。。 ここで質問です。★1のIPアドレスと★3のIPアドレスは同じものを入力するのでしょうか?ちなみに★1と★3と★4を同じIPアドレスを入力したらネットが出来なくなりました。かなりPC初心でわかりませんが。どこがどう間違ってるのかわかりません。アドバイスよろしくお願いします。

  • WINXPでのプライベートIPアドレス固定方法

    1 【スタート】→【コントロールパネル】を開き。 2 コントロールパネルの【ネットワークとインターネット接続】を開き。 3 【ネットワーク接続】を開き。 4 ルータと繋がっているネットワークアダプタを右クリックし、【プロパティ】を開き。 5 プロパティ画面で【インターネット プロトコル(TCP/IP)】を選択し、【プロパティ】をクリック。 6 インターネット プロトコル(TCP/IP)のプロパティ画面で、【次のIPアドレスを使う】にチェックをし。 ★1 IP アドレス : 入力。 ★2 サブネット マスク : 255 255 255 0 ★3 デフォルト ゲートウェイ : ルータのプライベート側のIPアドレス(ルータの管理画面にアクセスするときのアドレス) ★4 優先 DNSサーバー : ルータのプライベート側のIPアドレス(ルータの管理画面にアクセスするときのアドレス) 上記を入力しましたら【OK】をクリックで 終了なんですが。。 ここで質問です。★1のIPアドレスと★3のIPアドレスは同じものを入力するのでしょうか?ちなみに★1と★3と★4を同じIPアドレスを入力したらネットが出来なくなりました。かなりPC初心でわかりませんが。どこがどう間違ってるのかわかりません。アドバイスよろしくお願いします。

  • web上の・・・

    web上の様々な懸賞やプレゼントに応募する時に、自分の住所、氏名、年齢、メルアド等を書いて送信しますが、面倒くさくてたまりません。 そこで名前、年齢位はともかく、住所やメルアドはコピー&ペーストの様なもので、簡単にすませたいのですが、やり方がわかりません。 ちなみに、URLのアドレスバーへの貼り付けはできます。 winxp home sp2.IEver6.office personal 2003です。office2003は付いていますが、なるべく使わずに済む、簡単な方法でお願いします。 どなたか詳しい方、教えて頂けないでしょうか。

  • インターネットが...(>_<)

    みなさんこんばんわ ご回覧ありがとうございます。 今回、私のPCが困ったちゃんの状態になってしまいました(T-T) というのはインターネットを使用していると勝手に「未接続」の状態になり、インターネットに接続が出来なくなってしまうということです(-_-;)> インターネットを使用していると2,30分くらいでそんな状態になり、パソコンを再起動するとまたつながるようになります。 どういうことなんでしょう?(?_?) デバイスマネージャーで確認するとネットワークアダプタのあるデバイスに×マークが付いていて、デバイスの状態が「このデバイスを開始できません。(コード10)」と表示されます。 ちなみにこのデバイスは [Marvell - Marvell Yukon 88E8001/8003/8010 PCI Gigabit Ethernet Controller] です。 初心者な質問で申し訳ありません。 環境 Windows XP SP2 ブラウザ:IE(昨日UPDATEしたので最新版だと思います) プロバイダ Yahoo BB 8M よろしくお願い致します

  • WINXPでのプライベートIPアドレス固定方法

    1 【スタート】→【コントロールパネル】を開き。 2 コントロールパネルの【ネットワークとインターネット接続】を開き。 3 【ネットワーク接続】を開き。 4 ルータと繋がっているネットワークアダプタを右クリックし、【プロパティ】を開き。 5 プロパティ画面で【インターネット プロトコル(TCP/IP)】を選択し、【プロパティ】をクリック。 6 インターネット プロトコル(TCP/IP)のプロパティ画面で、【次のIPアドレスを使う】にチェックをし。 ★1 IP アドレス : 入力。 ★2 サブネット マスク : 255 255 255 0 ★3 デフォルト ゲートウェイ : ルータのプライベート側のIPアドレス(ルータの管理画面にアクセスするときのアドレス) ★4 優先 DNSサーバー : ルータのプライベート側のIPアドレス(ルータの管理画面にアクセスするときのアドレス) 上記を入力しましたら【OK】をクリックで 終了なんですが。。 ここで質問です。★1のIPアドレスと★3のIPアドレスは同じものを入力するのでしょうか?ちなみに★1と★3と★4を同じIPアドレスを入力したらネットが出来なくなりました。かなりPC初心でわかりませんが。どこがどう間違ってるのかわかりません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 2台のパソコンを同じように使用したいのですが・・・。

    はじめまして。全然パソコンの難しい用語が分からず他の方のアドバイスを読んでも理解できなかったので、お手数ですが、教えてください。  私は、デスクトップのパソコン(ウィンドウズ98)を使っていました。そして今も使っています。  最近さらにノートのウィンドウズXPを買いました。  その時、一緒にアナログ回線から新たにADSLに切り替えました。アナログ回線の時のプロバイダーはinfweb(@nifty)今はpointです。家の壁の電話線から、スプリッタにつなぎ、二股にして、ひとつは、電話に、ひとつは、ADSLの機械(これをモデムというのでしょうか?)につながっており、そこから、デスクトップのパソコンと、バッファローの無線LANの機械につながっています。  ノートパソコンは、ランポート内臓なので、カードなしにインターネットにつなげることが出来ます。  ただ、メール(outlook express)は、XPでなければ送信も、受信もできません。98では、まったく作動しないのです。どうしたらいいのでしょうか?  また、98で作った文章や表をXPでも見ることは出来ないのでしょうか?もちろん二人で同時に同じファイルを使用することは不可能だと思うのですが、一人で、どちらかのパソコンで、ファイルを共有したいのです。  FDや、CD-R、フラッシュメモリに入れれば、よい事は分かりますが同じ家の中なので、もう少し便利に両方のパソコンが同じように使えるといいなー。と思うのですが・・・。  ちなみに、インターネットは、どちらでも、同じように使えます。説明が分かりにくくて、大変恐縮ではございますが、よろしくお願いします。

  • 画像の添付について

    画像をメールに貼り付けたいのですが、添付ファイルという形ではなく、メールを開いた状態で見れるようにしたいんですが、やり方がわかりません。 (要するに文章の下に写真というような感じで、わざわざファイルを開かなくても見れる) ちなみにHTMLメールを作成できる環境です。

  • 坂本竜馬

    こんばんわ。 今歴史の授業で明治初期あたりで坂本竜馬についてやっています。 そこで質問なのですが坂本竜馬は後に暗殺されますがその背景は、倒幕派と佐幕派の考えの中間に坂本竜馬がいたからでしょうか? 教えて下さい。

  • Apacheの起動について

    WindowsXP PROにApache_2.0.54をインストールしました。しかし、http://127.0.0.1/でのブラウザ表示ができませんでした。 コマンドプロンプトでapacheコマンドを打つと C:\Program Files\Apache Group\Apache2\bin>apache (OS 10048)通常、各ソケット アドレスに対してプロトコル、ネットワーク アドレス、ま たはポートのどれか 1 つのみを使用できます。 : make_sock: could not bind to address 0.0.0.0:8080 no listening sockets available, shutting down Unable to open logs と出力されます。netsat -anで調べると TCP 0.0.0.0:8080 0.0.0.0:0 LISTENING となっています。Apache Service MoniterのService StatusはApache2が表示されています。 ファイアーウォールを解除しても駄目です。Windowsファイアーウォール画面の例外タブにもApache HTTP Serverにもチェックが入っています。ウイルスソフト(ウィルスバスター2005)のFWを無効にしても駄目です。 なにぶん初心者なので、どのようにすれば解決するのか教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。