HOPinDEER の回答履歴

全11548件中241~260件表示
  • チェックワンファストについて

    はじめまして。結婚して4年目、現在、不妊治療をしている者です。 本日、チェックワンファストを使用したら、直後は陰性でしたが1時間くらい経った後見てみたら陽性になっていましたので、真偽をお伺いしたいと思い投稿させていただきました。 4/8(D13) 採卵→顕微授精 4/11(D16) 桑実胚で移植、HCG注射1000 4/15(D20) HCG注射1000 4/18(D23) チェックワンファストで陽性?? 採卵後から、ホルモン関係の薬はジュリナ・ルトラールを服用しています(14日分の処方)。 HCG注射の作用により陽性となったのでしょうか? HCG注射をしていると、その作用で陽性になると見聞きしました。 また明日も検査薬を使用してみようと思っているのですが、初めて見た赤い線のため、喜んで良いのやら、疑心暗鬼です。 4/22病院で尿検査をするので、それまで待てば良いのですが、いてもたってもいられず…。 どなたかお返事くださいますよう、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • seraya
    • 不妊
    • 回答数1
  • ■排卵日とタイミングについてアドバイス下さい。

    多膿胞による無排卵で治療中です。クロミッド3周期目です。 何度もこちらではお世話になっております。 さて今回は3/28生理でした。 5日目からクロミッド一錠5日間飲みました。低温期の平均は36.30程です。 (前回はD25で卵胞24.5mm 前々回はD17で卵胞24.5mmで排卵でした。) 今回は薬の効果あってか、私にしてはかなり順調に卵ちゃんが成長してくれた周期だったと思います。 4/08-D12(36.31) 卵胞18.5mm 内膜6.5mm 4/09-D13(36.34) 4/10-D14(36.33) 卵胞不明   内膜9.5mm Dr「いい感じの経過できてる、注射打とうかな」             午前10:00 排卵検査薬(-) 午前10:30 hcg5000単位注射           →Drより「明日タイミングを取るように」と指示 / 夜中25:30頃タイミング 4/11-D15(36.30) 夜中25:00頃タイミング 4/12-D16(36.45)  4/13-D17(36.50) 夜中26:00頃タイミング 4/14-D18(36.58) 4/15-D19(36.61) 4/16-D20(36.72) 4/17-D21(36.86) まず質問したいのが、どうしてDrはhcg打った当日はタイミング取らなくていいと思ったのでしょう?排卵検査薬がマイナスだったからでしょうか? 「注射打っても今日はとらなくていいですか?」と聞いたら「取らないでほしい。明日の晩さえとってくれれば十分だから」と言われました・・・ 今までのもそうでしたが、排卵日付近の性交は殺精子成分を出すから控えるように言われています。 それでもなかなか妊娠できない焦りから、今回何度もタイミング取ってしまいました・・・ 今回は既に排卵してくれているように思うのですがどうでしょう? タイミグは大丈夫そうでしょうか?そして排卵日はいつくらいだと推定されますか? アドバイスいただけると助かります!! あと質問がズレますが自分の中で「私の排卵のクセは卵胞が24mmを超えたとこまで成長すると排卵する」のでは?という思いがあったので、D14の検診で卵胞の大きさはいくつくらいか質問すると「そんなこと知ってどううしたいの?医者が分かってればよろしい。」と言われそれ以上聞けませんでしたが・・・ 排卵のクセというかそういうものってあるのでしょうか?またそれが日数ではなく卵胞の大きさの場合も考えられるものですか?? ※『通院しているのに先生の指示に従わないのはナンセンス』というお言葉は充分心得ております。ですのでそのような回答は今回はお許しください!! 通っているのが普通の産婦人科で「いつかできるから大丈夫~」というスタンスなので、今回妊娠しなければ不妊専門の病院へ転院を考えています。※

  • 「卵」と「玉子」の違いについて

    人それぞれだと思いますが、 「卵」と「玉子」のちがいがあるとおもうんですが, 正確にはどんなちがいがあるんでしょうか?

  • ■排卵日とタイミングについてアドバイス下さい。

    多膿胞による無排卵で治療中です。クロミッド3周期目です。 何度もこちらではお世話になっております。 さて今回は3/28生理でした。 5日目からクロミッド一錠5日間飲みました。低温期の平均は36.30程です。 (前回はD25で卵胞24.5mm 前々回はD17で卵胞24.5mmで排卵でした。) 今回は薬の効果あってか、私にしてはかなり順調に卵ちゃんが成長してくれた周期だったと思います。 4/08-D12(36.31) 卵胞18.5mm 内膜6.5mm 4/09-D13(36.34) 4/10-D14(36.33) 卵胞不明   内膜9.5mm Dr「いい感じの経過できてる、注射打とうかな」             午前10:00 排卵検査薬(-) 午前10:30 hcg5000単位注射           →Drより「明日タイミングを取るように」と指示 / 夜中25:30頃タイミング 4/11-D15(36.30) 夜中25:00頃タイミング 4/12-D16(36.45)  4/13-D17(36.50) 夜中26:00頃タイミング 4/14-D18(36.58) 4/15-D19(36.61) 4/16-D20(36.72) 4/17-D21(36.86) まず質問したいのが、どうしてDrはhcg打った当日はタイミング取らなくていいと思ったのでしょう?排卵検査薬がマイナスだったからでしょうか? 「注射打っても今日はとらなくていいですか?」と聞いたら「取らないでほしい。明日の晩さえとってくれれば十分だから」と言われました・・・ 今までのもそうでしたが、排卵日付近の性交は殺精子成分を出すから控えるように言われています。 それでもなかなか妊娠できない焦りから、今回何度もタイミング取ってしまいました・・・ 今回は既に排卵してくれているように思うのですがどうでしょう? タイミグは大丈夫そうでしょうか?そして排卵日はいつくらいだと推定されますか? アドバイスいただけると助かります!! あと質問がズレますが自分の中で「私の排卵のクセは卵胞が24mmを超えたとこまで成長すると排卵する」のでは?という思いがあったので、D14の検診で卵胞の大きさはいくつくらいか質問すると「そんなこと知ってどううしたいの?医者が分かってればよろしい。」と言われそれ以上聞けませんでしたが・・・ 排卵のクセというかそういうものってあるのでしょうか?またそれが日数ではなく卵胞の大きさの場合も考えられるものですか?? ※『通院しているのに先生の指示に従わないのはナンセンス』というお言葉は充分心得ております。ですのでそのような回答は今回はお許しください!! 通っているのが普通の産婦人科で「いつかできるから大丈夫~」というスタンスなので、今回妊娠しなければ不妊専門の病院へ転院を考えています。※

  • ■hcg注射と妊娠検査薬

    今周期、3度目のAIHをしました。 黄体機能不全の26歳、2人目待ちです。 今回、AIH後にhcg注射をし、ルトラールを10日間服用。 更に高温期10日目にhcgを追加、ルトラールも5日分追加で処方していただきました。 本日13日目、明日でAIHから2週間です。 まだ注射から日数が浅いのですが、手元にドゥテストがあるのでフライングをしています。 3/22~生理。4日目からクロミッド5日間服用 4/3・仲良し 4/5にAIH・hcg5000 4/6~高温期・仲良し 4/15・hcg5000追加 4/17・朝3尿でドゥテスト。7分ほどで濃い陽性 4/18・朝2尿でドゥテスト。同じく5~7分ほどかかり昨日より薄い陽性 このような結果です。 もし着床していたら、ドゥテストは濃くなるのでしょうか? この結果はhcg消化の意味で、自前hcgは出ていないということになるのでしょうか? 悶々とした日々を過ごしております。 23日に病院で判定予定です。(血中hcg) 画像添付しておきますので、ご助言いただけると嬉しいです。

  • どなたか教えて下さい。

    不妊治療を始めて7周期目の31歳です。 多嚢胞性卵巣と診断されて、クロミッドタイミングで治療中です。 今周期は、月経2日目からクロミッドとメトグルコを10日間飲み、それでも育ちが悪かったので2回のhmgをプラスし、左右に1つずつ育ちました。3月29日に17ミリと16ミリでhcg5,000をうち、29日、30日とタイミングをとる様に指導を受けました。 指導通り2日間タイミングは取れて、4月4日に卵胞チェックで右は排卵、左は黄体化していると言われました。 排卵したのなら…と安心したのですが、基礎体温表を見ると、私には29日、30日に排卵したようには思えないのです。 そこで質問なんですが、 (1)hcg注射を受けたのに医師が見立てた排卵日がずれる事はありますか? (2)高温期には排卵日の後日すぐ入りますか? (3)高温期に1日だけ低温期並みに体温が下がってまた上がるなんて事はありますか? 教えて下さい 基礎体温です (低温期 36'1代~36'4前後) (高温期 36'65~36'8前後) D16(29日) 36'41 hcg5000タイミング(夜) D17(30日) 花粉症のくしゃみで起きてしまった為検温出来ず タイミング(夜) D18(31日) 36'61 D19(1日) 36'52 D20(2日) 36'45 D21(3日) 36'80 私はこの日が高温期初日だと思っています。 D22(4日) 36'69 卵胞チェックで1つ排卵済みを確認 D23(5日) 36'75 D24(6日) 36'85 胸の張り D25(7日) 36'74 胸の張り D26(8日) 36'72 胸の張り D27(9日) 36'59 胸の張り 低温期並みに下がりました。 D28(10日) 36'87 胸の張り 下痢 D29(11日) 36'95 胸の張り 下痢 D30(12日) 36'74 胸の張り 下腹部鈍痛 (生理前にはある軽い痛みでした) D31(13日) 36'82 胸の張り 下腹部鈍痛 (前日よりちょっと痛む位) D32(14日) 36'84 胸の張り (以前より張りは少なくなりました。) 下腹部鈍痛 (前日と同じ位の痛み) もし、排卵日が医師の見立てた通りなら、30日だったとして今日は高温期15日目になります。 でももし私が思っている4月2日だとしたら、高温期12日目になります。 妊娠検査薬を使用したくても、時期によっては何も分からない状態で不安になってしまうので今は使用していません。 皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 胎児が急に消えた

    初めて質問させてもらいます 現在、3人目を妊娠中です 今日で8週4日辺りになると思います 1回目の検診で小さい米粒程度の 胎嚢を確認 2回目の検診で胎芽を確認 心拍も確認でき順調との事 2週間後の3回目の検診 た胎嚢は、大きくなっるけど 胎児が エコー写真左下隅っこに欠片しか 残っていない 流産ですね~と言われ た胎児の心拍の有り無しも何も言われず 何の流産なのかも言われませんでした‥ 自然に出血して流れるの待てば いいんじゃない?手術となるとこちらも 手間もかかるし、お宅も時間かかる だろうからそのまんまでいいよと言われました お腹の中で赤ちゃんが死んじゃってるとも 言われなければ ただ、欠片しか残ってないと言われ 今までも、今現在も出血も腹痛も 何もありません 出血もないのに、どうやって胎児が 流れたのか どう、考えても理解ができません 何て言う流産か分かりませんが‥ どなたか、分かる方がいれば教えて下さい 次の妊娠も考えているのでこのまま、 自然に待っていていいものなのか アドバイス頂ければ有り難いです

  • 検査薬陽性 hcg注射影響の偽陽性? 自然hcg?

    現在39歳10か月、3周期タイミング療法を実施後、今月初AIHを行いました。 AIH当日の4月3日から3日間連続で こちらも今周期から初めてhcg注射5000単位を、3日間連続で接種しました。 フライング検査をしておりますが、うっすらと陽性反応が出ています。 D1   3月26日         生理開始        ~ D5   3月30日         生理終了  D6   3月31日   D7   4月 1日  36.57   D8   4月 2日  36.46  卵胞チェック  左24mm  LH+     *カバサール1錠 D9   4月 3日  36.45  AIH(AM10:00)    hcg5000 D10  4月 4日  36.35  仲良し(PM 9:00)   hcg5000 D11  4月 5日  36.77  排卵済み確認  hcg5000 *デュファストン朝夕2錠、服用開始14日間  D12  4月 6日  36.68 D13  4月 7日  36.66 D14  4月 8日  37.03    D15  4月 9日  36.78   D16  4月10日  36.76  *カバサール1錠   D17  4月11日  36.80  クリアブルー 朝2尿(AM6:00)*陰性 D18  4月12日  36.81  デゥテスト 朝1尿(AM5:30)*薄いがくっきり陽性 D19  4月13日  36.76  デゥテスト 朝1尿(AM6:30)*まぼろし?極薄陽性 D20  4月14日  37.00  デゥテスト 朝1尿(AM6:50)*まぼろし?極薄陽性                                     昨日よりは濃いように思う hcg注射を連続3日間で15000単位も打ったのに、 注射最終日から6日目のクリアブルーで陰性が出て、自分の黄体状態を考えると愕然としました。 翌日からデゥテストに変えて検査すると陽性反応が出ました。 デゥテストの陽性反応はいずれも、検査後30分ほど経ってから出ます。 4月12日分は今でも、はっきりと陽性線が見えています。 4月13日分は検査当日から比べると、今では線が薄くなってきているように感じます。 13・14日分は写真で撮ると、陽性線が映らない程の極薄反応ですが、 私だけでなく、夫にも見える線ですので、思い込みではないと思います。 現在出ている陽性反応が、hcg注射の偽陽性なのか、自然hcgの陽性に変わりつつあるのか、 いつ頃からhcg注射反応が抜けるのか、排卵受精日の可能性がある日はいつ頃か等、 どなたかお詳しい方に、ご助言を頂けたら大変ありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。     

  • IUGRで低出生体重児で生まれた子の成長について

    妊娠中、30週を超えたあたりからIUGRで胎児の発育が遅れ、週2回NSTをとったり健診で大きさを確認する日々でしたが、最終的には正期産に入り、胎児が2000gを超えたので誘発分娩する事が決まりましたが、実際には誘発する前日に自然に陣痛が来て、2時間という超スピード出産で二人目の男の子を2284gで出産しました。 妊娠中は小さいので産まれたらNICUに入ると言われていましたが、出てきたら元気だという理由で、NICUにも入らず初日から母子同室になり標準体重の子達と同じ入院期間で今日無事に退院しました。ただ、産まれた子の大きさがやはり小さくて、特に頭囲は30センチととても小さく感じます。今日母子手帳を返されて測定値を見ると、身長47センチ、胸囲29センチ、頭囲30センチでした。 頭囲は新生児の曲線から外れていて、とても心配です。もちろん、低体重なので当てはまらない事は分かっていますが、頭の中にはどうしても小頭症という病気の事が気にかかっています。小児科の先生に一度聞いてみましたが、まあ心配ないでしょうと言われました。助産師さんにも聞いたりしましたが、うちの息子の場合頭だけでなく全体が小さめなので、違うのでは?と言われましたが、やはり心配で仕方がないです。 低出生体重児の場合、成長曲線というものはないにせよ、1ヶ月健診までに頭囲や身長・胸囲などがどれくらい増えたら普通なのでしょうか?

  • 胎動で手足の形がわかる?

    男友達が言ってたので、信じられないんですが、臨月になると胎動のとき、外から見て手足の形が分かったりしますか?私は八ヶ月ですが、動く様子は分かってもさすがに形まではわからないです。出産経験者の方教えて下さい。

  • 排卵日の予測お願いします。

    基礎体温グラフ2層になっており、ここ1年ほどは28日~30日周期で安定しています。 今周期の排卵日予測ができなかったため(無排卵の可能性も有り) 皆様のご意見を伺わせてください。 最終生理3/11~17 D1~D13 36.2~36.3℃ ←低温期の体温で推移 D14    36.27℃ オリモノ微増 ←受診 来週中には排卵すると言われる D15    36.21℃ オリモノ増 ←排卵予測! D16    36.27℃ 伸びオリ10cm D17    36.27℃ オリモノ増 D18    36.20℃ オリモノ5cm D19    36.26℃ オリモノ減 D20    36.06℃ ←排卵??? D21    36.28℃ ←受診 排卵した形跡ない 小さな卵?1.3と言われる  D22    36.30℃ D23    36.36℃ D24    36.30℃ D25    36.20℃ オリモノ増 ←排卵???? D26    36.22℃ 伸びオリ10cm D27    36.28℃ オリモノ増 ←受診 排卵しそうな卵は無い、小さな卵多数有り D28    36.67℃  ←高温期 オリモノ減 D29~D32現在まで高温期継続中 高齢で時間が無いため今周期は気合を入れてD14以降かなりの頻度でタイミングをとり、 結果無排卵ぽいのでガッガリしています・・・(;_;) 精液検査の禁欲期間もあり、D19の次はD27のみタイミングをとりました。 無排卵の高温期なら早くリセットして次に向かいたいところです・・。 今後の参考までに、このケースで排卵している可能性があるのかな?と疑問に感じたのと 最近負のスパイラル突入中で、医師の卵胞チェック、基礎体温、排卵検査薬 何を信じていいのかわかりません。 ちなみに排卵検査薬はD14~D25までずっと薄いラインの陰性です。(1日2回) 4ヶ月使用していますが、陽性を見たことがありません。 疲れてきたので休みたいとこですが、少しでも早く!っという現実・・・。 よろしくお願いします!     

    • ベストアンサー
    • teto2go
    • 不妊
    • 回答数1
  • これって胎芽?卵黄嚢?

    別カテで質問していましたが、回答がもらえなさそうなので 質問しなおさせていただきます。 ただいま、妊娠7週目のものです。 胎嚢11mmで、流産と診断されました。 今は手術までの時間を、お腹の子と過ごしています。 ところで、聞き忘れたのですが、胎嚢の中にある白いものは 卵黄嚢でしょうか?胎芽でしょうか? どちらと思われますか?

  • 三周期連続で科学流産

    27歳女、今年3歳になる息子一人がいて、二人目希望です。 一年前から避妊していませんが妊娠に至りません。自己流でタイミングを取り始めてからまだ半年も経ってないですが、一年前に一度と、先月、先々月、今月と、連続して科学流産しています。 相談掲示板でフライング検査のことを知り、自分の身体を知りたいために、フライング検査を始めました。そのため、先月、先々月、今月と連続して科学流産を知ることができました。一年前に一度と書いたのは、当時は科学流産のこともフライング検査の意味もなにも知らずに早る気持ちから生理予定日の検査で陽性後の陰性&生理の流れを経験し、その時初めて科学流産という言葉を知りました。 今までにわかっているだけで4回、それも三周期も連続して、科学流産が続いているので、自分の体がおかしいのかと疑い始めています。科学流産はよくあることとも聞きますが、こんなにも連続でよくあるのが普通のことなのでしょうか? 今周期の記録を書きます。もし基礎体温などの記録から何か体の異常?の兆候のようなものや、タイミングの問題が見られたら、アドバイス含め、何でもいいので何か情報をお願いいたします。 生理周期は28日でほぼ毎周安定しています。母乳ですが産後3ヶ月で生理が戻りました。(産後の出血が2ヶ月続いたので産後はしばらくナプキン無しの快適な生活を楽しみにしていたのですが…母乳でも個人差があるのですね?)基礎体温をきっちりつけ始めたのが先月からです。使っているのはAndroidアプリのグラフツールというもので、そのアプリの排卵予測に基づいて子作りを実行していましたが、次回は念のために排卵検査薬も併用する予定です。 3/10 生理開始 36.45℃ 3/11 生理中 36.39℃ 3/12 生理中 36.25℃ 3/13 生理中 36.32℃ 3/14 生理中 36.80℃ 風邪気味 3/15 ☆(子作り) 36.65℃ 風邪気味 3/16 風邪気味 36.64℃ 3/17 ☆ 36.66℃ 3/18 風邪気味 36.74℃ 3/19 ☆ 36.10℃ 3/20 ☆ 36.10℃ 3/21 排卵前(アプリ予測)36.33℃ 3/22 ☆排卵前(アプリ予測)36.33℃ 3/23 ☆排卵前(アプリ予測)36.27℃ 3/24 排卵日(アプリ予測)36.21℃ 3/25 ☆ 36.52℃ 3/26 36.40℃ 3/27 36.98℃ 頻尿、倦怠感、眠気+夜8時頃下腹部に強い鈍痛、おりもの 3/28 36.50℃ 花粉症で咽頭炎になり体調不良 3/29 耳鼻科の薬(医師に妊娠可能性伝えて安全な薬を処方してもらいました)服用 36.69℃ 3/30 耳鼻科の薬服用 36.91℃ 3/31 耳鼻科の薬服用 36.83℃ 4/01 耳鼻科の薬服用 36.80℃ 4/02 耳鼻科の薬服用 36.87℃ 4/03 耳鼻科の薬服用 36.80℃ 4/04 ドゥーテスト朝一尿で一分以内極薄陽性 36.75℃ 4/05 チェックワン朝一尿で一分以内極薄陽性 36.96℃ 4/06 チェックワン朝一尿で十分以内極薄陽性 36.88℃(線の濃さが変わらず出現時間も伸びたので流れる予感、夜に下腹部の鈍痛があった) 4/07 生理予定日(アプリ予測)ドゥーテスト朝一尿で陰性 36.58℃ 夜に少量の茶色い出血、カンジダの症状出現 4/08 念のためドゥーテスト朝一尿で陰性確認 36.45℃ いつもの生理より少ないながら出血続き、このまま通常通りの生理になると思います。 以上が今周期の記録です。 排卵痛を産後から感じるようになったので今回もあったのですが、アプリの排卵日予測と痛みのあった日がずれていて、おりものも痛みのあった直後から見られるようになったので、排卵日予測と実際の排卵日はズレていたのか?と思ったのですが、生理予定日はズレなかったので、痛みが来るのが排卵中でなく排卵後なのでしょうか?排卵痛とは、排卵中でなく排卵後の痛みのことですか? 調べていると科学流産は通常の生理と変わらないとあったので、病院にも行かず休みも作らず連続でチャレンジしたのですが、これがよくなかったということも考えられますか?次回チャレンジまでは、一度子宮を休めた方が良いのでしょうか?もしくは一度病院に行くべきですか?行くとするならば出産した産婦人科(個人医院)か、不妊治療専門のクリニックか、結婚前カンジダや緊急ピルでお世話になった婦人科、喘息の持病で通っている市内の大きな総合病院にある産婦人科(出産した産婦人科と提携している)、と選択肢がたくさんあるのですが、どこにいけば良いでしょうか?早くほしい気持ちから、焦ってしまいました。もし子宮を一度休めた方が良いのなら、どのくらい空ければ良いですか?休めなくても関係ないのなら、このまま次の排卵日を狙っても問題ありませんか? あと、カンジダが完治していないとカンジダ菌が精子を殺してしまうというような情報を目にしたことがあるのですが、それは関係ありますか?思えば去年の7月にカンジダにかかり病院に通って治療していたのですが、外側は治り自覚症状もおさまったけど奥の方がまだなのであと少し洗浄に通ってと言われていたのに子どもが体調を崩したことをきっかけにバタバタして自分のことを忘れてしまって、その後も通院せずほったらかしにしていたのでした。その翌月辺りから自己流のタイミングをとり始めて今に至るので、カンジダが関係している可能性もあるのではないかと疑い始めているのですが、どうでしょうか?とにかく現在発症しているカンジダについては、今の生理が終われば病院に行く予定ですが、その際に妊娠についても質問したいので、病院を選ぶとしたら先程書いた中でどの病院が適切ですか? たくさんの質問をしてすみません。 最後になりましたが、実はまだ今年三歳になる息子に授乳しています。寝る前と、寂しくなったり不安になった時など、外ではやらないと決まりを作って1日に数回やっています。 妊娠と授乳についてですが、妊娠22週までは流産になりやすいホルモンが出ないそうなので、続けています。授乳中でも妊娠して授乳しながらでも経過がよければ出産まで至った話はよく聞きますし、自然卒乳を目指していて授乳の時間を親子ともにとても楽しく幸せに大切にしているので、できるのならばまだ無理にはやめたくありません。もしも妊娠継続できて、経過によって授乳による下腹部痛などほんの少しでも問題があれば勿論断乳の選択は考えていますし、断乳し手を打つことが確実な妊娠継続に繋がる可能性が高いのならば断乳する考えですが、無理な断乳をしても結局同じで妊娠継続には至らないというパターンがとても怖いです。授乳中であるというだけで悪とするようなお叱りは、大変傷つくので、ご遠慮いただけますと幸いです。授乳を悪とするだけのお叱りでなく的確な指摘や根拠のあるアドバイスならば、少し厳しくとも受け止める覚悟でいます。(あまりに辛辣な冷たい文は精神的に辛いので、少しやわらかめにお願いします…すみません。) また、フライング検査について、私は自分の身体を知りたいために、していることです。妊娠を知りたいだけなら説明書に書いてある通りの使い方しかしません。フライングするなというお叱りは、理解はできますが、今後も自分の身体を知るためにフライングは続ける予定です。フライングにより着床していたかどうかは気付くことができましたが、勉強不足でまだそれ以上のことはわかりません。何かわかる方がいらしたら、情報をお願いします。 長々となりましたが、よろしくお願いいたします。

  • HCG 妊娠検査薬反応

    先週の土曜日4月6日に婦人科へ行き、HCG5000を打ちました。 日曜日から子宮のあたりがチクチク、胸が張りがあります。 4/7(日)高温期10日目に妊娠検査薬(クリアブルー)で検査したら、20分後に薄ら陽性反応(注射の影響だと思います) そして本日4/9(火)高温期12日目に検査したところ、15秒以内に陽性反応が出て、4/7よりも濃い反応がでました。 これは、妊娠の可能性はありますか? 宜しくお願いします。

  • 三周期連続で科学流産

    27歳女、今年3歳になる息子一人がいて、二人目希望です。 一年前から避妊していませんが妊娠に至りません。自己流でタイミングを取り始めてからまだ半年も経ってないですが、一年前に一度と、先月、先々月、今月と、連続して科学流産しています。 相談掲示板でフライング検査のことを知り、自分の身体を知りたいために、フライング検査を始めました。そのため、先月、先々月、今月と連続して科学流産を知ることができました。一年前に一度と書いたのは、当時は科学流産のこともフライング検査の意味もなにも知らずに早る気持ちから生理予定日の検査で陽性後の陰性&生理の流れを経験し、その時初めて科学流産という言葉を知りました。 今までにわかっているだけで4回、それも三周期も連続して、科学流産が続いているので、自分の体がおかしいのかと疑い始めています。科学流産はよくあることとも聞きますが、こんなにも連続でよくあるのが普通のことなのでしょうか? 今周期の記録を書きます。もし基礎体温などの記録から何か体の異常?の兆候のようなものや、タイミングの問題が見られたら、アドバイス含め、何でもいいので何か情報をお願いいたします。 生理周期は28日でほぼ毎周安定しています。母乳ですが産後3ヶ月で生理が戻りました。(産後の出血が2ヶ月続いたので産後はしばらくナプキン無しの快適な生活を楽しみにしていたのですが…母乳でも個人差があるのですね?)基礎体温をきっちりつけ始めたのが先月からです。使っているのはAndroidアプリのグラフツールというもので、そのアプリの排卵予測に基づいて子作りを実行していましたが、次回は念のために排卵検査薬も併用する予定です。 3/10 生理開始 36.45℃ 3/11 生理中 36.39℃ 3/12 生理中 36.25℃ 3/13 生理中 36.32℃ 3/14 生理中 36.80℃ 風邪気味 3/15 ☆(子作り) 36.65℃ 風邪気味 3/16 風邪気味 36.64℃ 3/17 ☆ 36.66℃ 3/18 風邪気味 36.74℃ 3/19 ☆ 36.10℃ 3/20 ☆ 36.10℃ 3/21 排卵前(アプリ予測)36.33℃ 3/22 ☆排卵前(アプリ予測)36.33℃ 3/23 ☆排卵前(アプリ予測)36.27℃ 3/24 排卵日(アプリ予測)36.21℃ 3/25 ☆ 36.52℃ 3/26 36.40℃ 3/27 36.98℃ 頻尿、倦怠感、眠気+夜8時頃下腹部に強い鈍痛、おりもの 3/28 36.50℃ 花粉症で咽頭炎になり体調不良 3/29 耳鼻科の薬(医師に妊娠可能性伝えて安全な薬を処方してもらいました)服用 36.69℃ 3/30 耳鼻科の薬服用 36.91℃ 3/31 耳鼻科の薬服用 36.83℃ 4/01 耳鼻科の薬服用 36.80℃ 4/02 耳鼻科の薬服用 36.87℃ 4/03 耳鼻科の薬服用 36.80℃ 4/04 ドゥーテスト朝一尿で一分以内極薄陽性 36.75℃ 4/05 チェックワン朝一尿で一分以内極薄陽性 36.96℃ 4/06 チェックワン朝一尿で十分以内極薄陽性 36.88℃(線の濃さが変わらず出現時間も伸びたので流れる予感、夜に下腹部の鈍痛があった) 4/07 生理予定日(アプリ予測)ドゥーテスト朝一尿で陰性 36.58℃ 夜に少量の茶色い出血、カンジダの症状出現 4/08 念のためドゥーテスト朝一尿で陰性確認 36.45℃ いつもの生理より少ないながら出血続き、このまま通常通りの生理になると思います。 以上が今周期の記録です。 排卵痛を産後から感じるようになったので今回もあったのですが、アプリの排卵日予測と痛みのあった日がずれていて、おりものも痛みのあった直後から見られるようになったので、排卵日予測と実際の排卵日はズレていたのか?と思ったのですが、生理予定日はズレなかったので、痛みが来るのが排卵中でなく排卵後なのでしょうか?排卵痛とは、排卵中でなく排卵後の痛みのことですか? 調べていると科学流産は通常の生理と変わらないとあったので、病院にも行かず休みも作らず連続でチャレンジしたのですが、これがよくなかったということも考えられますか?次回チャレンジまでは、一度子宮を休めた方が良いのでしょうか?もしくは一度病院に行くべきですか?行くとするならば出産した産婦人科(個人医院)か、不妊治療専門のクリニックか、結婚前カンジダや緊急ピルでお世話になった婦人科、喘息の持病で通っている市内の大きな総合病院にある産婦人科(出産した産婦人科と提携している)、と選択肢がたくさんあるのですが、どこにいけば良いでしょうか?早くほしい気持ちから、焦ってしまいました。もし子宮を一度休めた方が良いのなら、どのくらい空ければ良いですか?休めなくても関係ないのなら、このまま次の排卵日を狙っても問題ありませんか? あと、カンジダが完治していないとカンジダ菌が精子を殺してしまうというような情報を目にしたことがあるのですが、それは関係ありますか?思えば去年の7月にカンジダにかかり病院に通って治療していたのですが、外側は治り自覚症状もおさまったけど奥の方がまだなのであと少し洗浄に通ってと言われていたのに子どもが体調を崩したことをきっかけにバタバタして自分のことを忘れてしまって、その後も通院せずほったらかしにしていたのでした。その翌月辺りから自己流のタイミングをとり始めて今に至るので、カンジダが関係している可能性もあるのではないかと疑い始めているのですが、どうでしょうか?とにかく現在発症しているカンジダについては、今の生理が終われば病院に行く予定ですが、その際に妊娠についても質問したいので、病院を選ぶとしたら先程書いた中でどの病院が適切ですか? たくさんの質問をしてすみません。 最後になりましたが、実はまだ今年三歳になる息子に授乳しています。寝る前と、寂しくなったり不安になった時など、外ではやらないと決まりを作って1日に数回やっています。 妊娠と授乳についてですが、妊娠22週までは流産になりやすいホルモンが出ないそうなので、続けています。授乳中でも妊娠して授乳しながらでも経過がよければ出産まで至った話はよく聞きますし、自然卒乳を目指していて授乳の時間を親子ともにとても楽しく幸せに大切にしているので、できるのならばまだ無理にはやめたくありません。もしも妊娠継続できて、経過によって授乳による下腹部痛などほんの少しでも問題があれば勿論断乳の選択は考えていますし、断乳し手を打つことが確実な妊娠継続に繋がる可能性が高いのならば断乳する考えですが、無理な断乳をしても結局同じで妊娠継続には至らないというパターンがとても怖いです。授乳中であるというだけで悪とするようなお叱りは、大変傷つくので、ご遠慮いただけますと幸いです。授乳を悪とするだけのお叱りでなく的確な指摘や根拠のあるアドバイスならば、少し厳しくとも受け止める覚悟でいます。(あまりに辛辣な冷たい文は精神的に辛いので、少しやわらかめにお願いします…すみません。) また、フライング検査について、私は自分の身体を知りたいために、していることです。妊娠を知りたいだけなら説明書に書いてある通りの使い方しかしません。フライングするなというお叱りは、理解はできますが、今後も自分の身体を知るためにフライングは続ける予定です。フライングにより着床していたかどうかは気付くことができましたが、勉強不足でまだそれ以上のことはわかりません。何かわかる方がいらしたら、情報をお願いします。 長々となりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 妊娠の可能性(出血あり)と受精日

    どなたか宜しくお願いいたします。 妊娠の可能性があるとした場合、 どちらの日で受精したと考えられますでしょうか。 周期: 28日 前回生理開始: 3/14 次回生理予定日: 4/11 性交日: 3/23(d 10) 3/29(d 16) 基礎体温は4/6から測り始めました。 4/4(d 22)おりものに血 ※チェックワンファストで陰性 4/5(d 23)茶おり 4/6(d 24)茶おり 体温36.92 4/7(d 25)体温36.82 今まで生理日以外で出血したことがないため、 4/4に婦人科を受診。 診断結果としては、 ・子宮の入口で出血してるようだ ・子宮筋腫、もしくは子宮腺筋症も考えられるが、生理痛が酷くないので、どちらも?が残るとのこと。 妊娠の可能性については『神のみぞ知る』と言われ(仰る通りですが)、 着床出血については言及されませんでした。 妊娠かどうかは予定日まで待って再度チェックワンファストを試したいと思います。 もし妊娠の場合、 3/29 の方が可能性が高いのではと思いますが、3/29であってほしくなく… 3/22の可能性はありますでしょうか? 基礎体温も測っていなかったため排卵日の予測もつかず、 自分の行動含め大変悔やんでいます。 どなたかお時間ありましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 茶色いおりもの???

    今さっき、回答に疲れたのでコーヒーを淹れにいき、トイレ行きました で、用を済ませて拭きましたら、んんん??? 茶色い・・・ 私はもともと生理不順で昨日、プラノバールを飲み終わりました 多のう胞性卵巣月経症候群の疑いおおいにアリ わかりやすく言えば無排卵性月経=子作り不可 ここが他の質問者様と違うんです どう転んでも妊娠は出来ません 普通に洗浄してハイOKってことでいいですか?

  • 小さすぎる胎嚢が不安です

    こんにちは 宜しくお願い致します 顕微授精の凍結胚移植で 5日目 拡張胚 アシステッドハッチングあり を移植しました BT8の判定日 に血中HCG 63 で陽性判定 その後 4w6d にて胎嚢がほんやりと2.7mm確認出来ました 質問は ・4w6dでこの胎嚢は小さすぎると思いますが、これぐらいの小さい胎嚢から無事成長した方の体験を聞かせて下さい ・本日は5w0d です今の時期に体調管理でやっておいた方が良い事があれば教えて下さい 連続流産をしているので、とても慎重になっている上に精神的にも認知症介護との両立でかなり参っています 介護をしながらの不妊治療はストレスとの戦いで常識が通用しない相手に私の方が精神疾患になりそうです そんな状態ですので、厳しいご意見は遠慮致します「母親になるんだからしっかりしないさい等の」 次の1週間後の診察までなるべくボジティブに過ごす為に、小さい胎嚢から無事成長した方の回答をお待ちしています 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • dt68425
    • 不妊
    • 回答数1
  • 茶色いおりもの???

    今さっき、回答に疲れたのでコーヒーを淹れにいき、トイレ行きました で、用を済ませて拭きましたら、んんん??? 茶色い・・・ 私はもともと生理不順で昨日、プラノバールを飲み終わりました 多のう胞性卵巣月経症候群の疑いおおいにアリ わかりやすく言えば無排卵性月経=子作り不可 ここが他の質問者様と違うんです どう転んでも妊娠は出来ません 普通に洗浄してハイOKってことでいいですか?

  • いったい何が起きたのでしょうか・・・?

    妊娠希望の者です。 今回こそはと思って、排卵日近辺にたくさんタイミングをとりました。 排卵確認のため今回初めてかかった病院で、 高温期が短いのでは(11日くらい)ということでデュファストンを処方され、 初めて飲みました。 デュファストンのおかげか、高温期もいつもより長く期待していましたが、 生理が来てしまい残念。 次こそはと気持ちを奮い立たせていたのですが・・・。 生理が終わるといつもすっきりした体調なのに、 今回はなんだか気持ち悪かったり、体がだるかったり、胸がはったり。 何度か妊娠経験があるので、よく考えたらこれはまさしく 初期の症状と似ているなと思い当たりました。 それが5日ほど続くので、ネットで検索してみたところ、 多めの出血があっても、妊娠した方がいると知り、 昨夜妊娠検査薬でチェックしてみました。するとごくごくうっすらですが、線が見えました。 今朝また試してみるとまったくの陰性でした。ですが、気持ち悪さは消えません。 化学的流産だったとして、出血後もつわりのようなムカムカがあるなんてこと あるのでしょうか? 妊娠していないのだとしたら、そろそろ次にむけてタイミングをとっていきたいのですが、 受診して子宮のようすを見てもらうまでは待ったほうがいいのか、 排卵が早めだとタイミングを逃してしまうかもしれないと少し心配しています。 (月曜日に受診予定です)。 D11     ―   仲良し  D12     ―   Pcheck レベル1 D13     ―   仲良し、Pcheck レベル1 D14     36.52 Pcheck レベル1 D15     36.23 仲良し、Pcheck レベル3 D16    36.40 仲良し、受診、まもなく排卵とのこと D17     36.29 受診 排卵済みを確認 D18(高1) 36.56 D19(高2) 36.73 D20(高3) 36.90 D21(高4) 36.83 D22(高5) 36.83 D23(高6) 36.84 D24(高7) 36.83 D25(高8) 36.84 D26(高9) 36.79 D27(高10) 36.81 D28(高11) 36.81 D29(高12) 36.65 D30(高13) 36.53 D1      ―   夜から出血 D2      36.42 出血 D3      36.43 出血  D4      ―   むかむか D5      ―   むかむか D6      ―   むかむか D7      36.27 むかむか     D8      36.49 むかむか、夜にドゥーテストうっすら線 D9      ―   むかむか、朝にドゥーテスト、陰性 <今周期いつもと違った点> ・排卵がD17と遅かった。いつもはD12~14あたり。 ・出血のようすがいつもの生理よりさらっとした鮮血。期間も短かった。 ・生理終了後につわりのような症状