K6A の回答履歴

全260件中221~240件表示
  • 球根のサイズは

    山百合の球根29センチと言うのがありました。 球根の大きさを表わすのに約束事があるのですか。

  • 自作パソコン

    完全初心者です! 友人から材料を一式もらい自作パソコンを組み立てているのですが、モニターがなく最近購入したアクオスを利用しようとしておりますがつながりますか? アクオスからは、DVI端子と15ピンのメスがでてるのでどちらかになると思います。PCからは15ピンメスが出てます。ちなみにまだOSもバイオス設定もしてません。よろしくお願いします。

  • 社内PCのバックアップ

    どなたか教えてください。 社内のPC(10台)のデータバックアップをしっかり取りたいです。 ファイルだけでなく、各PCのメーラー(アドレス帳や送受信履歴)、ブックマーク、各種設定等もバックアップ取りたいのですが、どのような方法があるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社内PCのバックアップ

    どなたか教えてください。 社内のPC(10台)のデータバックアップをしっかり取りたいです。 ファイルだけでなく、各PCのメーラー(アドレス帳や送受信履歴)、ブックマーク、各種設定等もバックアップ取りたいのですが、どのような方法があるでしょうか? よろしくお願いします。

  • レイド5のアクセス速度がシングルHDDに劣る?

    業務で、バッファローのTeraStation(NAS) をレイド5で使用しています。 以前は、PCに積んでいたSerialATAのHDD(レイドなし)をファイルサーバと称して使用していましたが、安全面から、TeraStation(NAS)に変更しました。 交換直後、パフォーマンスががくんと落ちたように思います。 以前は、200個のファイルを検索するのに2秒程度だったのに、交換後は8秒近くかかっています。 レイド5なので、SerialATAのシングルHDDよりはアクセス速度は上田と思っていたんですが、レイド5だからと言ってアクセス速度が必ず早いわけではないんでしょうか? ちなみに、このTeraStationに接続するクライアント数は20台程です。

  • USB指紋認証について

    FP-FL128(指紋認証フラッシュ)を購入しました。 商品説明にパソコンのログオンとスクリーンセーバーロック解除が指紋認証によってできると書いてありましたが、ログオンの時にパスワードと指紋認証の画面が表示され、パスワードを入力するとログオンできてしまいます。指紋認証のみでログオンする設定は出来ないのでしょうか?

  • バッチファイルにてファイル名指定移動

    下記の質問に近いのですが、質問させていただきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2094137 ファイル名にaaaとbbbという文字列が含まれるファイルを cccフォルダに移動する場合はどのように記載したらよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。 ※以下は上記質問URLを参考にaaaという文字列のみが含まれるファイルをcccに移動するバッチです。 ======= @echo off findstr /L /M "aaa" *.send >filelist.dat IF %ERRORLEVEL% EQU 0 FOR /F "delims=" %%i in (filelist.dat) do move "%%i" ccc del filelist.dat =======

  • USB指紋認証について

    FP-FL128(指紋認証フラッシュ)を購入しました。 商品説明にパソコンのログオンとスクリーンセーバーロック解除が指紋認証によってできると書いてありましたが、ログオンの時にパスワードと指紋認証の画面が表示され、パスワードを入力するとログオンできてしまいます。指紋認証のみでログオンする設定は出来ないのでしょうか?

  • 擬似的にメールを送信したい。

    メールをLANアナライザソフト(Ethereal)でキャプチャしたいのですが、LAN内でメールを送る環境がありません。 そこでIISのSMTP Serviceを利用してある1台をメールサーバにし、他の端末からメールを送ればSMTPのパケットはキャプチャできるのでは? とチームのメンバーに言われました。 そもそもこのようなことは可能なのでしょうか? 可能なのであれば、具体的な方法もしくは参考ページを教えていただきたいと思います。 不可能であれば、他にどのような方法があるのか教えていただきたいです。 当方初心者の為、質問自体が意味不明かもしれません。。 よろしくお願いします。 (OS:Win XP Pro)

  • バッチファイルにてファイル名指定移動

    下記の質問に近いのですが、質問させていただきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2094137 ファイル名にaaaとbbbという文字列が含まれるファイルを cccフォルダに移動する場合はどのように記載したらよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。 ※以下は上記質問URLを参考にaaaという文字列のみが含まれるファイルをcccに移動するバッチです。 ======= @echo off findstr /L /M "aaa" *.send >filelist.dat IF %ERRORLEVEL% EQU 0 FOR /F "delims=" %%i in (filelist.dat) do move "%%i" ccc del filelist.dat =======

  • 中学生プログラミング

    うちの子供、中学生なんですが、ネットゲームにはまっています。まぁ少しくらいならいいんだけど、どうせだったら、もう少し、なんか身のつくことをやってくれれば・・・と思ったりして。 そういえば、私なんか、昔BASICとかのプログラム言語とかで遊んだもんだけど、今の中学生が触るとしたらどんな言語がいいんでしょうか? また、どんなツールを使ったりするのがお勧めでしょう?

  • 社内LANのトラブル

    最近、ネットワークの問題が頻発していて困っています。 OSは全てXPプロ・ウイルスバスターで、 接続状況はADSLモデムから8ポートハブ(ハブA)に接続し、そのハブに数台PC接続。 (ハブA)からLANケーブルで5ポートハブ(ハブB)・5ポートハブ(ハブC)に接続。 (ハブB)(ハブC)それぞれに数台PC接続。 (ハブA)からトランシーバを通してイエローケーブルで8ポートハブ(ハブD)へ接続。 (ハブD)に数台PCを接続しています。 トラブルの内容 1.ADSLモデムの管理画面にアクセス出来ない時がある。 2.ネットワーク上のHDDに保存してあるエクセル形式ファイルに上書きできない。 3.PCからADSLモデムへPINGしても応答しない時がある。 4.PCから他のPCへPINGしても応答しない。 5.メールの受信はできるが、送信が遅い。または送受信できない。 6.モデムはリンクアップ状態なのにインターネットに接続できなくなることがある。 7.PCから他のPCに接続しているプリンタに印刷できなくなることがある。 8.自動設定なのに一部のPCのサブネットマスクが違っている。 字数800文字のため、確認したことについては後で追記します。 以上が今の状態です。以前からたまにインターネットに接続できないことはあったのですが、 モデムの管理画面が表示できなくなったり、ネットワーク上のHDDに保存できなくなることはありませんでしたし、 モデムのランプの点灯状態が正常なのにインターネットに接続できなくなることもありませんでした。 わかりづらく申し訳ありませんが、改善する手段があればご教示頂きたく、宜しくお願い致します。

  • 液晶のインバータ修理

    電源が故障した液晶モニタを修理する過程で、初歩的なミスで12Vの極性を逆に繋いでしまい、電源は復活したものの今度はバックライトが死んでしまいました。液晶は映っているので、バックライトのインバータ基板のヒューズが飛んでいると推測しています。 分解してF1と書かれているチップにテスタを当てたところ、やはり導通がありません。 そこで質問です。チップにはFNとだけ書かれており、電流表記が無いため、代替品の目処がつきません。どのように交換するのが最善でしょうか。また、インバータの基板自体を購入することは可能なのでしょうか。本体はシャープのLL-T1500Aで、基板には、TDK TAD394 EA02394Tと書かれています。 よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンのCPUの取り換え

    ノートパソコンはIBM Thinkpad R40を使用しています。 CPU は インテルモバイルセレロン1.6GHzです。 そこで質問ですが、ノートパソコンのCPUを取り換えることは可能でしょうか? CPUはPentium-Mに交換したいと考えています。 よろしくお願いします。

  • Windows2000へのリモート接続

    いつもお世話になっております。 現在「VNC」や「pcAnywhere」などサードパーティ製の リモート接続用ツールを使ってWindows2000Professional の端末の管理を行っておりますが、XPproのようにリモート デスクトップ接続で出来ないか検討しております。 そこでご質問なのですが2000Proの端末へリモートデスクトップ(又はターミナルサービスクライアント)接続をする手段というのはあるのでしょうか? もし可能であればどのような手段がありますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ドット抜けの割合

    ドット抜けモニタなのですが、一般的にはどの程度の割合で出くわすのでしょうか? 100台に1台? 10台に1台? 私の周りではドット抜け(一点も)のモニタに当たったと聞かないですが、一般的にはメーカーの注意書きにもあるくらいなので意外と多いものなのでしょうか? 体験談でも構いませんのでなるべく多くの方のお話をお聞かせ下さい。

  • サポーターは、どういう原理で良いのですか

     登山時の膝の負担軽減を目的として、膝サポーターの購入を検討しています。  薬局にいくと500円~3000円までいろいろありました。百円均一の店にもいろいろ売られていました。で、どこで何を買うべきかに悩んでしまったのですが。。。  そもそもサポーターとは、どういう原理(?)で、膝にGOODなものなんでしょうか? なんとなく巻いておけばいい程度にしか考えていなかったので、商品選択の判断基準が乏しく、とりあえず百均で試しているのですが、どう利いているのかも、いまひとつはっきりしません。  よろしくお願いします。

  • ガソリン高騰~

    現在、ハイオク仕様の車にのっているんですが、この度のガソリン価格の上昇により、リッター150円越えてしまい、レギュラーガソリンにしようか迷っています。ハイオク仕様の車で今までハイオクしか入れたことがないので、車に何らかの不具合がないか心配です。問題ないんでしょうか?

  • 銀行口座を教えるのは危険なのでしょうか?

    yahooオークションで落札者に振り込んでもらう銀行口座を教えるのは 危ないのでしょうか? 安全な方法でyahooかんたん決算というのがありますが、 それを使わずに、銀行口座をおしえるのは危険なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ハードディスクから異音がでて…

    前からPCを使っていてHDDから「カタッ、ギーギーギーギー」という音が出てきて気になっていて、最近はこの音が出ると鳴っている間、固まってしまい操作ができなくなってしまいました。ここでなにか対策をすればよかったのですが何もせずついに今日、おかしくなってしましました。 電源ボタンを押すとメーカーのロゴの画面が出てきた後に 「Windowsが正しく起動ができませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。…(省略)」 という文章と セーフモード 〃とネットワーク 〃とコマンドプロンプト 前回正常起動時の構成 Windowsを正常起動する という選択肢が表示されました。 しかし、どれを選択しても通常の黒いWindows XPのロゴの画面が出てくるのですがその後黒い画面になると同時にHDDからあの異音が出てきて画面が全く出てこなくなってしまします。 最終的には青い画面に STOP:c000218 Unknown Hard Error Unknown Hard Error Beginning dump of physical memory Physical memory dump complate.…(省略) と出て勝手に電源が切れてその後今度は勝手に電源が入って最初に戻りこの繰り返しです。」 まあほぼHDDが原因だとは思うのですがなんとかまた使えるようにはできないでしょうか? また、復活不可能の場合このHDDの中に入っているデータを何とかして出したいのですがそういう業者に頼むとかなりお金がかかってしまうのでほかに調べて見たところ内臓HDDを外付けHDDとして使えるようにできる玄人志向や恵安の(比較的安めなので)リムーバブルHDDケースで別のPCにおかしくなったHDDのデータを移動させたいのですがこれも可能でしょうか? この情報が役立つかはわかりませんが「BIOSセットアップ」は起動してくれます。 HDDはIBMのDeskstar、DTLA-307075というものを使用していて容量は76.8GBです。 長くなりましたがよろしくお願いします。