10pph の回答履歴

全343件中221~240件表示
  • 昔の徴兵は数え年だったか

    以前に似たような質問をしましたが、新たな疑問が起こりましたので質問します。 私の祖父は1899年生まれなのですが、日露戦争に行ったと祖母に聞いたことがあります。普通に考えれば若すぎて年が合わないことになりますが、昔の年齢の数え方(数え年)なら辻褄が合うのではないかと考えるようになりました。質問はタイトルの通りです。その辺りの事をご存知の方、よろしくお願いします。

  • これは何年頃のルマンですか?

    http://games.tiscali.cz/images/news/gtpmod.jpg

  • 昔の徴兵は数え年だったか

    以前に似たような質問をしましたが、新たな疑問が起こりましたので質問します。 私の祖父は1899年生まれなのですが、日露戦争に行ったと祖母に聞いたことがあります。普通に考えれば若すぎて年が合わないことになりますが、昔の年齢の数え方(数え年)なら辻褄が合うのではないかと考えるようになりました。質問はタイトルの通りです。その辺りの事をご存知の方、よろしくお願いします。

  • 首都圏で引越し 地震危険度を知りたい

    現在、都内に住んでいます。 そろそろ引越しを考えているんですが、 出来れば地震被害の出来るだけ少ない地域にしたいと思います。(誰もがでしょうね^_^;) 現在賃貸で、引越し後も賃貸です。 仕事の関係で首都圏から離れられないのですが 東京駅まで、1時間程度で通勤できる千葉、埼玉、神奈川あたりの危険度を知りたいのですが、 危険度がわかるサイトや地盤の強さがわかるサイトは無いでしょうか?

  • 万歳突撃の起源について

    旧日本陸軍の万歳突撃ですが、この戦法の起源はどこになるのかご存知の方、ご教示ください。 以前、西南戦争に関する番組をNHKで放映しており、それ中で、賊軍(西郷軍)の抜刀隊に対抗して、官軍(政府軍=陸軍)が旧会津藩士を主体とした巡査抜刀隊を作ったというくだりがありました。 銃撃戦後の抜刀した白兵戦。使う兵器を日本刀から着剣した小銃に変えると、万歳突撃のイメージによく似ているなと思ったのです。この辺が起源なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • swargal
    • 歴史
    • 回答数6
  • 治安維持法制定の背景

    教科書では日ソ基本条約、普選法改定による増える共産主義者を取り締まるため、とありますが、なぜ共産主義者が増え、共産主義者が悪者扱いされたのですか? そういう文面を読むと共産主義者がオ〇ムのように見えてきます。共産主義が宗教のようになるものがあるのでしょうか? その辺を詳しく、わかりやすく教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 平和的に独立を保っている国の策略?

    お世話になります。 タイ(シャム)王国は、周辺国が列強国や民族の内乱で占領・独裁者の統治下になることを免れなかったのに、アジア諸国で日本とタイだけが、独立を保ち、自国で発展した根拠は何なのか興味があるのです。日本や欧米と古くから親交があったようですが、ずっと国家が平和的に独立を保っている策略があるのでしょうか?  それからスイス・オランダのような「永世中立国」となるにはどんな条件を満たせばいいのでしょう?日本は安保理により戦争をしなくていい国になれているのでしょうか? 紹介されている本があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#31063
    • 歴史
    • 回答数8
  • 連合軍最高指揮官

    第二次大戦中、ヨーロッパでは、ただ一人、アイゼンハワー将軍が連合軍最高指揮官でした。 何故、太平洋では戦域を分けて、ニミッツ提督とマッカーサー将軍の二人の連合軍最高指揮官が存在したのでしょうか。 米軍内部の陸海の争いがあったのでしょうか。 個人的には、太平洋の戦は、マッカーサーに負けたというより、日本の連合艦隊がニミッツの太平洋艦隊に敗れたイメージがあります。

    • ベストアンサー
    • buck
    • 歴史
    • 回答数4
  • 第二次世界大戦に至るまでの日本外交

    日本の第二次世界大戦に至るまでの対独・対米外交や中国における日本の活動を書いた本を探しています。 よろしくおねがいします。

  • 賃貸入居時に鍵交換費用?

    今度、賃貸マンションを借りる事になりました、 「明細は後日」と言うことで、今日届きましたが、 その中に「鍵交換費用1万5千円」とありました。 交換費用は、入居する人が払うものなのですか? 壊したとかという理由がない限り 管理人さんが払うものだと思ったのですが・・・ 私が払うものなのか、拒否できるものなのか? よろしくお願いします。

  • ナショナルカラーについて

    佐藤琢磨の残留で、日本チームの可能性を考えていて、ふと気になったので。 レーシング界でナショナルカラーというと ブリティッシュ・グリーン フレンチ・ブルー イタリアン・レッド ジャーマン・シルバー などがあります 1 ナショナルカラーというのは、自動車レース界だけのものでしょうか(サッカーやラグビーでは、フランス以外は違う色です)。また、何らかの登録があるのでしょうか。 2 オレンジ色(実際はゴールドらしいが)は、オーストラリアのナショナルカラーとして認められているのでしょうか、確か、マクラーレンのCANAMカーなどはオレンジ色だった思います(ブルース・マクラーレンがオージーだったためでしょう) 3 日本のナショナルカラーは、ホワイトだけなのか、ホワイト&レッドなのか、どちらでしょう。 4 それ以外の国でナショナルカラーと認められているのはありますか、アメリカにはあっても良いと思うのですが、もしかして、スターズ&ストライプス?

  • ナショナルカラーについて

    佐藤琢磨の残留で、日本チームの可能性を考えていて、ふと気になったので。 レーシング界でナショナルカラーというと ブリティッシュ・グリーン フレンチ・ブルー イタリアン・レッド ジャーマン・シルバー などがあります 1 ナショナルカラーというのは、自動車レース界だけのものでしょうか(サッカーやラグビーでは、フランス以外は違う色です)。また、何らかの登録があるのでしょうか。 2 オレンジ色(実際はゴールドらしいが)は、オーストラリアのナショナルカラーとして認められているのでしょうか、確か、マクラーレンのCANAMカーなどはオレンジ色だった思います(ブルース・マクラーレンがオージーだったためでしょう) 3 日本のナショナルカラーは、ホワイトだけなのか、ホワイト&レッドなのか、どちらでしょう。 4 それ以外の国でナショナルカラーと認められているのはありますか、アメリカにはあっても良いと思うのですが、もしかして、スターズ&ストライプス?

  • 電話が使えません

    先日、引越しをしました。それに先立ち、電話加入権を買い、「もう利用できます」という連絡をもらっています。それなのに、電話が使えません。 電話をモジュラージャック差込口につなぎ、受話器を耳に当てると、サーッという雑音がするだけです。 何が問題と考えられるでしょうか。ご教示いただければ幸いです。

  • 創価学会とは・・・

    こんばんは。 お分かりになる方教えてください。 友人が創価学会の学会員だということには前から気づいており、またあまり気にもせず遊んだり相談にのってもらったりととても良い友人となりました。しかし、テレビや雑誌等の報道を見ているとあまりいい報道はされてませんよね?私はまったく宗教などに興味はなく、まったくの無知です。少しでもどんなものなのか創価学会の公式HPを見たりしながら考えたりしましたがよくわかりません。かといって本人に直接聞くのはとても勇気がいることであり今の自分にはとても聞くことなどできません。いったい日本国民の7人に1人が会員という「創価学会」とはどのような団体であり何をしている団体なのか・・・とても悩んでいます。 お分かりの方はどうぞお力をお貸しください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 千葉県のおすすめ住宅エリア

    今度、夫の転勤で関東に引越しをします。 勤務地は銀座になるのですが、家賃13万以内くらいで 3LDKのマンションにすみたいなぁと思っています。 子供2人もまだ幼稚園前なので あまり騒がしくない住宅街を探しています。 千葉県くらいでどのあたりに住めるのか 通勤にある程度便利なのか どの地域がよい環境なのか、 全く地理がわかりませんので、教えてください。 出来たら、【○○市××】という具合に 具体的に教えていただけると参考になります。 よろしくお願いします。

  • 国連

    国際連合で決められていることに「かつての枢軸国が戦争を起こそうとしたらすぐに攻撃して良い」みたいなことがあると聞いたのですが、何という名前ですか?

  • 自分の部屋が無くて。

    我が家は2DKに4人暮らし。 なので、自分の部屋がありません。 弟も居るのですが、6畳の部屋がほとんど弟の部屋状態。 布団をひきっぱなしでゲームとかやってるので、まぁ、近寄れない状態です。 もう1つは4畳半。 ここは台所との仕切りが無くだだっ広いリビングって感じです。 私はこの部屋にPCを置いて、ここでご飯を食べて、ここで寝て。って生活です。(布団は母と一緒;) そこで、自分の部屋が無くて困ったエピソードとかありますか? 自分の部屋が欲しいというのは、やはりワガママなんでしょうか… 自分の部屋が欲しいなら出て行けばいいじゃない。って言われるんです。 皆さんの家はどうなんでしょう??

  • 日当たり以外は全てOKな物件で迷っています

    賃貸から一戸建てに引越しを考えている夫婦です。 都内~千葉県で1ヶ月ほど探していたのですが、住もうと思っていたエリアは予算よりも相場がだいぶ高いと知り(汗) どんどん千葉県の奥の方まで対象を広げていた矢先に、都内(葛飾区)で掘り出しものの物件を紹介されました。 ・第一希望だった駅が最寄(通勤に一番便利) ・駅から徒歩圏内(10分以上なので近くはないですが) ・都内にしては広い土地、駐車場付 ・考えていた予算のぎりぎり上限 という物件なのですが、一つだけ問題が。 密集して建物が建っている地域なので、日当たりがとても悪いことなのです。 特に1階リビングはほぼ1日中日が当たらないかもしれません。 洗濯物等は2階のベランダに干せば多分大丈夫だと思います(しかしこのベランダも狭い・・・) ちなみに、多分それが理由で当初売り出し価格よりも15%ほど値下げされたようです。 私(妻です)としては、都内なので他の一戸建ての状況も似たようなものだと思っておりますし 金額的にはとてもお買い得、資産価値としても充分あると思っております。 ただ、今までずっと日当たりの良い場所に住んでいたので、正直日当たりの悪い場所に住むデメリットがわかりません。 風通しはまだ良いと思うのですがそれでもカビが発生しやすくなるのでしょうか? また、建物自体の傷み(土台が腐る等)にもやはり影響はあるでしょうか。 3年後くらいには子供を考えておりますが、やはりその場合も健康に悪影響があったりするのでしょうか? ↑ これに関しては、近くに公園等もあるので外に出れば済む事だとは思うのですが・・・ もし良かったら今現在日当たりがあまり良くない家に住んでいる方で、こんなデメリットがあるとか そこまで悩むことはないとか、意見をいただけると嬉しいです。

  • 富士重工がトヨタ系になりましたが・・・

    こんにちは。 トヨタが富士重工と業務提携をし、筆頭株主になりましたね。 以前好きだった人に、スバルで整備士として働いている人がいます。 もうその人とは連絡をとれないのですが、何を思っているのかな、と気になりました。 20代前半です。 あまり気にとめていないのかな、それとも危機を感じている・・・? 何でも良いのであなたのご意見を教えてもらえないでしょうか? よろしく御願いします。

  • 日本人の発明品

    電灯や飛行機など、昔の人々によって発明されました。そこで、日本人(日本が原点)が発明したものが知りたくて質問させていただきました。 [質問]日本から、世界に渡った、発明品を教えてください! お願いします。