a-mu の回答履歴

全206件中21~40件表示
  • 体重の増えが良くありません。ミルクの量の増やし方は?

    1か月の女の子です。 本日1か月検診がありましたが、出生時2932g→退院時2926g→本日3558g 1日の体重増加量が23.7gで、増えが悪いと言われました。 出生時から混合でやっています。 まず片側8分ずつ母乳を吸わせて、その後にミルクを60cc足しています。 1日6~7回の授乳です。 昼間は3時間おき、夜は最近よく眠るので4~5時間おきです。 以前搾乳した所40~50cc出たので、ミルクは60ccと決めていました。 ミルクは必ず飲み干し、今までにミルクは2回くらいしか残したことがありません。 私の姉を始め、周りで「体重が増えすぎた」という声を良く聞いていました。 母乳だけじゃないのであまり増やしすぎるのも良くないと思い、 ミルクの量をキッチリ決めすぎたのが良くなかったのかもしれません。 1週間後に体重を測りに行くのですが、ちゃんと増えるか心配です。 産婦人科の医師からは「最初の母乳で疲れているかもしれないから 最初にミルク、後で母乳に変えてください」と言われました。 ミルクはどれくらい増やせば良いのでしょうか? 欲しがるだけで良いのでしょうか。 また、搾乳で出る母乳の分だけ実際赤ちゃんは飲んでくれているのでしょうか? 単純に100ccになるから充分だろう!と思ってしまっていました。。。 今日から薬を服用するので、1週間は母乳をあげられません。 その為来週の検診まではミルクだけあげることになります。 アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 妊娠初期から産後もずっと湿疹がでます

    妊娠初期から産後5か月たった今でも湿疹がでています。 妊娠中は全身痒かったのですが、産後は両足全部が痒くてしかたありません。 皮膚科で塗り薬をもらっていますが、気休め程度にしかなりません。 とても良く効く飲み薬があるのですが、とても効き目が強いため完全母乳の私は赤ちゃんに影響するので、飲むことができません。 わたしと同じ症状になった方は、どんなふうにしてかゆみをまぎらわしていますか? また薬に頼らず、治すコツ?みたいな事も知りたいです。 宜しくお願い致します<(_ _)>

    • ベストアンサー
    • ami0225
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 助産院での出産

    助産院での出産について教えてください。 私は助産院での出産を希望していますが、 妊娠までに不妊治療を行って来たため、医療行為ができない助産院を選ぶことに不安を持っています。 お願いしたいと思う助産院でも、お断りするかもしれないと言われました。 現在妊娠5週、順調と不妊治療医に言われています。 おりものに血が混じる程度の微量出血?があり、これについても不妊治療医から今のところ深刻ではないといわれています。 不妊治療をされた方で助産院で出産されたケースや、 その他助産院に関すること、なんでも結構ですのでお教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 子供が突然無表情になり、人をつねったり髪を引っ張ったりします…。

    2歳の子供の父です。 子供が、いつも通園時やスーパーなどで子供をつねったり髪を引っ張ったりしてとても困っています。 相手が何かしてきたわけでは無く、自分から勝手に向かって行きます。その時、きまって何故か無表情になります。何かしてても突然無表情になり、すごいスピードで人をつねりに行くのです。しかも、かなり力まかせで強くするのです。 その事が苦痛で、子供と外出する事が怖くてなりません。 心理士さんや病院で聞いても「異常は無い。順調に育っています。様子を見ましょう。」しか言われません。もう一年近く同じ状態で、直る気配がありません・・・。 どなたか、原因や直し方の分かる方はいらっしゃいますでしょうか? 毎日の通園すら怖いです。 どうか、宜しくお願い致します。

  • 助けてください。胸を押すと痛いんです。

    右胸の上側を押すと痛いです。 でも、腫れていたり、硬くなっていたりはしていません。 これは乳腺炎なんでしょうか? 現在、子供は6ヶ月です。 変わった事といえば… 子供が寝苦しいらしく、2~3回は起きてしまい、睡眠時間が本当になくなってしまいました。 また今日は、忙しさにかまけて母乳をあまりあげていませんでした。 子供が母乳を飲むとき、手で胸を握ったりするので、すんごく痛いです。 なにか対処方法があったら是非教えてください。

    • ベストアンサー
    • ziiz
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 自然流産で・・・

    自然流産するときはお腹はものすごく痛くなりますか?? また、自然流産したことがわからないときとかってありますか??? もし、自然流産したら病院にいったらどんな治療をされるんですか? おしえてください・・・

  • 迷っています。

    現在保育所に行っている女の子を育てながら働いている母子家庭です。 今現在、気になる異性と交際中ですが彼は現在離婚調停中です。 お互い結婚を考えてはいるのですが調停をし始めたのはちょうど1年程前。 現在も進展せず、奥さんはかたくなに離婚を拒んでいます。 彼にも2人の子どもが居ます。 彼とは遊ぶ様になってからもう3年になるところです。 昨年彼との間に子どもが出来ました。 もちろん生まないでと言われ諦めました。 そして今現在妊娠が確認されました。 体調が悪かったので病院に行き風邪薬や点滴を受け薬漬けでした。 子どもに対しての影響はどうだろうか・・・とか産んでも結婚できるわけでもないし・・・でも2回も諦めるなんて・・・言い合いする事が増えてきて彼の事を心から愛してるとも言えない・・・ 考えだすと答えが出て来ないのです。 今5週目に入った頃だと思います。 つわりらしき症状が出てきました。 彼に伝えましたが産んでとも諦めてとも言われませんでしたが前と違う病院を探さなきゃと言うと、うん。って。 彼との事は無かった事にして今回も諦めるべきでしょうか・・・ 職場にばれる前にどうするか決めたいのですが・・・ いいアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • kkye
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 自然流産で・・・

    自然流産するときはお腹はものすごく痛くなりますか?? また、自然流産したことがわからないときとかってありますか??? もし、自然流産したら病院にいったらどんな治療をされるんですか? おしえてください・・・

  • 女の子の名前が決まらない

    妊娠8ヶ月になり、女の子と判明しました。 名前を色々考えているのですが、どれも夫から却下され悩んでいます。 最近人気の高そうな名前(はるか)、和風な物(和奏:わかな)、“子”がつく名前(詩子:うたこ)、ラ行のハイカラな名前(莉咲:りさ)、 二音の名前(紗穂:さほ)、あまり見かけない名前(美槻:みづき)など50個以上提案しましたが、全てダメでした…。 夫からは反対されるばかりで、具体的な案は出してくれません(^^;) 一つだけ賛成してくれた名前がありますが、季節感に合わない(秋生まれなのに夏のイメージ)なので少し躊躇しています。 また、夫は秋らしく“楓”という字を使いたいそうですが、一字姓なのでそのまま使うとバランスが悪く、かと言って“ふう”の読み方ではなかなか気に入った名前が浮かびません。 楓を“か”と読ませるのは正式ではないようですし…。 楓を使うか、一つだけ賛成してくれた名にするか、また新たに考え直すか…迷っています。

    • ベストアンサー
    • kuze
    • 妊娠
    • 回答数12
  • 恥骨離開 雨の日痛みますか??

    産後、恥骨離開になったのですが雨の日は特に痛むような気がします。 何か関係があるのでしょうか??こような経験がある方いらっしゃいますか???

  • 卵黄嚢、胎芽が見えない 6w2d

     上記のとおり、今日で妊娠6週2日です。胎嚢は2センチでしたが、卵黄嚢と胎芽が全く見えません。(ちなみに、先週5週3日には胎嚢は1センチでした。)  調べたところ、胎芽は6週の終わりに見えたら良いと知りました。卵黄嚢はもっと早く見えるものではないのですか???すごく不安です。 体験談や知っていることでもなんでも構いませんので、どなたか情報を下さい。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#48779
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 不妊治療の検査について

    こんばんは。30歳の主婦です。 今、不妊治療の検査をするべきか?悩んでいます。ホルモン負荷試験と子宮卵管造影検査の2つです。 今までに3回の妊娠があり、1回が流産で2回中絶手術(胎児がうまく育たず…)の経験があります。 やっぱり、こういった状況の場合、検査をした方がいいのでしょうか? 気持ち的には、子宮癌検診は先週終わって問題なかったので、それでいいかとは思っています。 同じ経験をされている方いらっしゃいましたら、教えて頂けますか? 宜しくお願いします。

  • 二人目がほしい。でも・・・こんな身体で勇気が持てない・・・。

    いつもお世話になっています。 私は31歳で、5歳の息子が一人います。 二人目をほしいと思っているのですが、持病がある為にどうして良いのかわからず投稿させて頂きました。 私は息子の出産後、2度連続で流産しています。 元々橋本病があったので、その影響が大きいと言われました。 そして無排卵月経にもなってしまった為、現在ホルモン剤で投薬治療もしています。 現在橋本病は機能低下をしてしまい、お薬も飲んでいるのですがそれでもなかなか数値が安定しない状況です。安定する時もあるのですが、また低下・・・なので、その都度お薬の量を調整してもらっています。有名な専門病院に掛かっています。 また、ベーチェット病も患っている事が判明し、そちらでも治療中です。皮膚炎症、関節炎、潰瘍と色々な症状が出ています。 気管支喘息も酷く、毎日ステロイドも使用しています。 全て、出産後に発症したものでした。 お医者様からは、「妊娠・出産は無理な事ではない。但し、出産後に病状が悪化するリスクを抱えている。もしも妊娠・出産となれば、医者が連携プレーを取り、最大限全力を尽くします。自分に勇気を持てた時、もう一度相談して下さい。」との事でした。 息子の出産時もとても大変で、産後状態も非常に悪く、退院するまでに1ヶ月以上掛かりました。それでも自分が母になれた喜びの方が大きく、辛いながらも治療に耐えて頑張りました。お陰さまで息子はすくすくと育ち、身体もとても丈夫です。 2度も流産しているのと、難病も抱えているので、二人目がほしくてもなかなか一歩を踏み出せない自分がいます。 無排卵でもあるので、本格的に二人目を作るには排卵誘発剤の注射などもしなくてはいけないと言われています。ですがベーチェット病を抱えているので、私はすぐに注射針で皮膚に血栓性静脈炎を起こしてしまいます。 主人は、「身体の事もあるから、そんなに二人目・二人目と気張らなくても良いんだよ。一人いるんだからそれで十分。もしも二人目が無事に生まれたとしても、お前の病気が進行してしまったらその方が子供にとっては可哀想だよ。」と言います。 それは十分承知の上なのですが・・・。 病気の事、赤ちゃんの事、色々と考えてしまって苦しくなってしまいます。万が一また妊娠しても流産するんじゃないか、病気が進行してしまうんじゃないか(妊娠・出産に関わらず、病気が悪化する事もあるんですが)とにかく悪い方向にばかり考えてしまいます。 私は二人目の事を気にしすぎなんでしょうか? また、同じように病気を抱えて出産された方などいましたら、是非アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • kanon29
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 出産手当金はもらえますか

    来年の2月に出産予定です。 勤め先の健康保険には今年の6月から加入しています。 それ以前は夫の健康保険に扶養で入っていましたが、夫は1年前に 退職しており、任意継続です。 仕事は継続の予定です。出産育児一時金は貰えると思うのですが 出産手当金は出産時点で保険の継続期間が1年なくても、仕事を継続する場合 貰えるのでしょうか?

  • 産婦人科の受診時期について

    産婦人科の受診時期について悩んでいます。 7月の13日に陽性反応が出ました(チェックワンファースト) 生理の周期は40~45日です。(高プロラクチン血しょうのためテルロンを服用しています) 前回の生理が5月28日から始まり、6月27日から高温期に入りました。 現在高温期24日目です。 通常、前回の生理開始日を0週と数えるとのことですが、 私の場合、月経周期が長いので、そのように考えていいのか分かりません。 産婦人科に受診するのは早すぎても良くないとのことですが、 もう受診しても、赤ちゃんは確認できる時期でしょうか?

  • 離婚→子連れ再婚→妊娠

    うちは、まだ籍を入れてないものの 1年半前からステップファミリーとしての生活をしています。 先日、妊娠が発覚しました。(現在5週) まだ病院では胎嚢の確認も出来ておらず、 正常な妊娠かどうかは分かりませんが。 でも今、私は、このお腹の子を産むべきかどうかとても悩んでいます。 今の旦那とは一緒に暮らし始めたときから喧嘩が絶えず 時には手を出されたりもしました。 好きだという感情はあるものの、手を出されることへの恐怖心からか 旦那を怒らせることがとても怖く 毎日とても気を遣って生活をしています。 連れ子の二人(10歳、7歳)は、旦那になついていますが 旦那の機嫌が悪くなるたびに、家の中の空気が一気に重くなります。 直して欲しいところや、仲良くやっていける方法など そのたびにいつも話し合いをしますが あまりにもの考え方の違いに愕然となります。 旦那とこれから先もうまくやっていく自身がない。 そう思っている矢先の妊娠でした。 はっきり言ってこんな状態で、出産することがとても不安です。 生まれてきてもみんな幸せになれるのか。 けれど、女として、二人の子供の母親として お腹の中に芽生えた命に愛しさを感じます。 中絶のサイトなどを読んでいると涙が止まりません。 私の気持ちは毎日のように、産むか産まないかで揺れています。

  • 明日の診察が不安で不安でしかたがありません。

    こんにちは、先日妊娠が発覚したものです。 初回の診察は5週0日で胎のうが8.1mmで、先生からは「ちょっと小さいね」と言われました。不安な1週間を過ごし、1週間後の 6週0日の診察で12.3mmの胎のうと小さな小さな胎芽と心拍を 確認しました。ところが先生には「まだすご~く小さいので油断は禁物 です」と言われました。 明日、7週0日での診察に行きます。 この1週間、成長しているかが不安で不安で仕方がありません。 赤ちゃんを信じたいですが、やはりダメになる確率が高いでしょうか? 私と同じような経過をたどり、無事に育った方などご意見をお聞かせ 願いたいと思います。 希望を持てるお言葉いただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 20週目頃に披露宴が2件あります。

    こんにちは。 10月に友人と親戚の披露宴に呼ばれることになりました。 その頃には妊娠20週目になると思います。 個人差もあるとは思いますがどの程度お腹が出てくるのかわかりません。 今回初めての妊娠ですし、経験がない為いろいろ教えて下さい。 ☆マタニティ用のドレスを購入しないといけないと思うのですが  どうゆう所で購入すればいいのでしょうか?  また、エンパイヤ系のワンピースなら20週でも入るでしょうか?  ヒールも低いのを用意しなければなりませんよね?  なにかおすすめがあれば教えて下さい。 ☆親戚の結婚式の場合飛行機(2時間程?)で行くことになるのですが、  乗っても大丈夫なのでしょうか?  その際、気をつけることなどありますか? その他色々なんでもいいので妊娠中(20週前後)に披露宴に出席する際 のアドバイスお願いします。

  • 妊娠希望です。。

    こんにちは。初めて質問させて頂きます。 昨年の十月末に結婚して、意識的に子供を作ろうと思いはじめて三ヶ月がたちます。最近は生理前にいつもドキドキしてしまいます・・・。 主人が強く子供を希望していて、そんなに気にしなくてもいいよ。と言ってくれますが、やはりプレッシャーを感じてしまいます。 よく気にしすぎたら子供ができないといいますが、毎月ドキドキしながらも妊娠した方はいないのでしょうか??焦りすぎというのは分かっているんですが・・・。このままではずっと妊娠できないような気がしてとても不安です。同じような方で妊娠した方がいれば色々教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • kiki384
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 7週0日で心拍確認できない。

    今日、病院に行ってきました。 7週0日で胎嚢が10.2mm、卵黄嚢は見えてます。 胎芽が見えてるのか見えてないのか怪しい位で心拍確認できません。 先生が言うには7週だと胎嚢もまだまだ大きくなくてはならないし、心拍確認できないのはおかしいと言われてしまいました(>_<) 来週7週5日位に来院して、心拍確認できなければ掻爬手術をすると 言われてしまいました。 卵黄嚢が見えてから心拍確認できるまでには日数かかりますか? 胎嚢が1日1mm以上成長すると言われてますが、2日で1mm位ずつしか 今までは成長してきませんでした。 やはり7週で掻爬手術(流産手術)をしないといけないのでしょうか? とても不安でここまで頑張って妊娠できたのに、 すごくショックです。 教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • sikabro
    • 妊娠
    • 回答数4