a-mu の回答履歴

全206件中81~100件表示
  • 妊娠7週 出血です。。

    妊娠7週のものです 6週ころに おりものにほんの少し血が混ざっていて泣きながら病院へ行きました 心拍がはじめて確認でき 赤ちゃんからの出血じゃないから・・とのことで 止血剤を出してもらって帰ってきました。 昨日(7週)主人と大喧嘩をし トイレへ入ったとき おりものに混ざって6週のときより多い出血を確認しました すぐに止血剤を飲んで さっき茶色のおりものが下着についているのを確認しました。 きっと昨日の出血が 出てきたんだと思います。 病院へは5日後に行く予定です。 お腹が痛いか。。と聞かれれば 痛いような。。痛くないような。。良く分かりません。 トイレトレーニング中の息子がいるので なかなか安静に出来ません。 (おむつにオシッコをもうしてくれないので、30分おきくらいにトイレに行かないといけない) 息子は私が妊娠してから 私にベタベタで 離れてくれません。 このまま 止血剤を飲んで様子を見るしかないんでしょうか? こんな 経験をされても 無事に出産された方いらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
    • noname#64799
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 妊娠退職(派遣社員)の報告で嫌な思い

    安定期になったのでようやく派遣会社と派遣先の会社に報告して、 退職する旨を伝えました。(派遣会社には3ヶ月前から辞めるかもと匂わせておいた) 希望は1ヶ月後で、最悪2ヶ月先までで辞めたいと言いました。 そこで派遣先の男性の上司にぐちぐち言うのが遅すぎると言われたり、なんだか腑に落ちないんです。 (業務も忙しくなくデスクワークなので身体的には大丈夫だったのと、初期に報告するのは流産の危険性もあり不安だったのと、常々上司のセクハラまがいの事が嫌で詮索などをされたくなかったので安定期になってから報告した。) 「契約上ではまだ2ヶ月あるので、1ヶ月後に辞めるのは契約違反だと言われた」 (派遣会社はやも得ない理由であればしょうがない) 「分かってた事なのに(妊娠が)3ヶ月前に言ってくれないと困る」 「引き継ぎも十分な時間が欲しいのに」 「もしすぐに良い人が見つからなければ、派遣会社に違約金を払ってもらう」 「うちの会社の重大な事だから全員に報告した(個別に直接言いたかったのに)隠す事ないじゃん?」 とかなんだかんだ責めるような言い方をされ、嫌ーーーーーーーーーーーな気分でいっぱいです。 ちなみに自分はキャドオペレータでスキルは普通でここの派遣先で2年働きました。ここのの仕事はスキルが無くても十分やっていける内容です。 派遣会社には自分よりスキルの高い人を何人も見ていて、スキルの普通の人であれば引き継ぎも1日で十分だと思っています。 なのでそこまで自分が即戦力だと思ってなかったし、そこまで派遣に依存するのもどーかと思うのです。 (だた派遣先が認めてくれていたのはうれしい事です。) みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • 転院について

    今、妊娠4ヶ月に入ったばかりのママです。 新居に引越しのため、転院をしようか考えています。 今、通っている病院は先生も信頼しているし、設備も満足です。 出来たらそのまま通いたいなぁ。とも私自身は思っています。 しかし新居からは車で50分ぐらいかかってしまいます。 通えない距離ではないのでそのままでもいいかな?と思っているのですが、実際どうでしょか? 実家の両親は新居の近場に転院したら?と言っています。 やはり、産気づいた時に1時間近くの運転を自分でするかもしれない状況はまずいでしょうか? もし、転院する場合は何か手続きとかいりますか? 分娩予約は今から(4ヶ月以降)だと受け付けない病院もあると聞いてビビってます…。 アドバイスよろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • mrt79
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 息子(1歳4ヶ月)の生活リズムを変えたいのですが・・・

    いつも、こちらでお世話になっております。 1歳4ヶ月の息子がおります。 生活リズムを変えたい点ですが、 毎朝5時半頃に起きることです。 夜は9時ころ就寝、起床まではぐっすりです。 朝が早いことについて、母親の私は苦ではないのですが、 朝が早いせいか、息子はどうしても午前10時頃には眠くなってきます。 家にいるときは、もちろんお昼ね(朝寝??)させていますが、 行政や育児サークルの集まりはだいたい10時頃開始が多く、 眠いところを無理やり連れていくので、 いつも現地でグズグズしてしまいます。 朝7時くらいに起きてくれれば、 午前中を快適に過ごせるのではないかと思うのですが、 何か、いい方法はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 16歳の息子と同級生の彼女が妊娠しました。

    息子は今年1月に「僕は、夕方には早く家に帰って家族で団欒し、お金が無くてもいつも笑いの絶えない家庭が作りたい」「自分は学費を出してもらうだけの勉強をしていない」と言って、自ら高校中退を決め、就職しました。自分で近所の工場に働き口を見つけ、今は自分の机とパソコンも与えられて、月給20万円くらいもらって、生活は私達と同居しています。 今月16日、彼女が妊娠6週目とわかった時は二人とも喜び、息子は頑張ると言い、私達の家族も息子の姉も弟も精一杯協力すると言ってくれました。夫も渋々ながら、皆がそう言うならと。一緒に住めるスペースもあります。 彼女のご両親と私達夫婦も以前から話が弾み、息子のこともそれなりに認めてくれています。でも、今回の件に関しては「なんと言っても母親です。この子には無理です。子供が可愛そう」と言うのです。 避妊は彼女が拒否したそうですが、二人とも子供ができると考えていなかったようです。そういった甘さが、そもそも可愛そうな状況でしか子供が育てられないと。彼女はわがまま放題で、責任管理能力がないままほしい物をねだって来たから、と彼女のお母様は言います。息子は、一応まともな答を頭では出せますが、人から誘われると自分の信条を貫けずに、ルーズな方に引っ張られます。そんな二人が、二人だけで子育てするのは確かに心もとないです。でも双方の親とも、ある程度のサポートはできると思うのですが・・・。 彼女は「今回は諦めなさい」と言われても「おろせない」と感じています。でも、彼女のお母さんは「この子には判断能力はありません。今までのこの子を見てきて、この子にできると思える根拠が一つも見つかりません」と言います。 双方の両親と本人達6人の話し合いでは、向こうのご両親の言葉に説得力があり、彼女「おろせない」私「できないかも知れないけれど、でもできるかもしれない」それ以外の全員「無理だと思う」という意見になって、明日28日(木)に中絶手術をすることになっています。 でも彼女も「納得しなきゃ」と思いながら思えずにいて、息子も自分の子供に会いたかった。こんなことになって申し訳ないと、とても泣いています。 確かに子供ができる前にする選択なら、今の時点で彼らが親になるのはあり得ないです。こんな状況で、できてしまった時点で、どちらを選んでも可哀想な子供なのもわかります。 でも、こうなってしまった今、何が本当に「責任を持つ」という事なのか、どうすることが、彼らとおなかの子にとっての最善なのか・・・ 私には、中絶が最善なのか解りません。 一応明日の朝までに答を出さなくてはならない状態です。 当然ながら、彼女のご両親は、中絶するなら、少しでも早く、身体の傷が少なくて済むように。。。と考えていますので。 ご意見お聞かせください。

  • 化学的流産でしょうか・・・

    先月22日から生理は始まりました。 今月8日に仲良ししました!23日にまだ生理こないなぁ。 胸も張っていて、おりものが多い、下腹部の重み・・ もしかして・・・と思い、チェックワンファストで試しました。 薄くですが、陽性反応?がでました。 正直びっくりでしたが、彼は喜んでくれました。 仕事上なかなか病院へ行けず、明後日になりそうです。 ですが、おとといの夜に検査したところ・・・もっと線が薄くなってしまいました・・ そして今日したらもう線はみられません。 悲しいですが、化学的流産でしょうか?いろいろ調べてみましたが、 初めてのことで、まだ生理もこないので複雑な気持ちです。 明後日病院へ行くべきでしょうか?

  • うすいけど検査薬が陽性になりました。

    お世話になってます。現在タイミングを見てもらってます。 生理周期は31~39日で、ここ3週期は31~32日で来てます。 最終生理は5/29~6/2になり、6/11に卵胞19mm、6/14に卵胞21.6mm でhcgを初めてうちその晩に仲良くしました。 14日目 6/11 36.17℃ 15日目 6/12 36.25℃(19mm・仲良し) 16日目 6/13 36.25℃ 17日目 6/14 36.24℃(21.6mm hcg 仲良し) 18日目 6/15 36.49℃  19日目 6/16 36.43℃ 20日目 6/17 36.56℃ 21日目 6/18 36.62℃ 22日目 6/19 36.45℃ 23日目 6/20 36.71℃(下腹部に少し痛み、少量の茶おりもの) 24日目 6/21 36.62℃(ごく少量の茶おりもの) 25日目 6/22 36.87℃(ごく少量の茶おりもの) 26日目 6/23 36.63℃(ごく少量の茶おりもの) 27日目 6/24 36.95℃ 28日目 6/25 36.73℃ 29日目 6/26 36.88℃ フライングとはわかっていながらも、ついさっきCheckOne FASTタイプの検査薬をしてみました。 今までに何回も検査薬をしてきて撃沈してきたので、今回は裏向けておいて2、3分後に 表をみてみると、終了線よりは薄いですが、色のついた縦線が入っていました。 まだ妊娠が確定したわけではありませんが、すごく嬉しくて涙があふれました。 生理予定日は6/30~7/1くらいだと思います。 このまま出血がこないことを祈るばかりです。 病院へは7/10くらいにいけば、大丈夫でしょうか? 初めてのことなのですごく頭が混乱しています。 気をつけることなどがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 分娩直前のこと

    8月出産予定です。 出産までに、何日、何十時間、かかったという話を聞きますが、 その間の食事・睡眠・トイレはどうなっているのでしょうか? また、分娩時に眠くなってしまった場合はどうなるのでしょうか? 母が私を産んだ時に、途中で眠くなり助産婦さんにたたいて起こされたと言っていました。 もうすぐ体験することになるのですが、未知の世界で今から不安です。

    • ベストアンサー
    • chami33
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 30代半ばからの子作り

    30代半ばの男です。婚約者(34)とは年末ぐらいに結婚予定です。 お互い子供は希望しております。 ちなみにいまの婚約者とは性的な関係はまだありません。 さて、結婚する頃にはお互いもう一歳ずつ年を取り、子作りをするにも若い年齢ではなくなってきます。この年齢から子作りをするに当たって、女性の健康面で気を使わなければならないことってどのような事があるでしょうか。 (ちなみに彼女に確認した訳ではありませんが、過去に性的な経験が少ない(もしくは無い)様な感じです。)

  • 切迫早産

    今28週の妊婦です。今日病院に行ったらかなり低く切迫早産ですと言われ張り止め薬を処方されました。だだあまり張ることはないし張っても休めば直るので薬は張ったときだけ飲めばいいし普通の生活をして構わないといわれました。でも普通の生活って・・・?この場合特に注意することってないのでしょうか?例えば温泉好きなんですが入ってもいいのでしょうか? もう一つ妊娠初期に子宮口に胎盤がかかっていると言われていました。 大きくなるにつれ離れたのですがまたくっつくってことはないのでしょうか?一度上がってきて又下がってるみたいです。低置胎盤だと帝王切開になると聞いたので心配です。

    • ベストアンサー
    • noname#32990
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 前駆陣痛?

    現在39週の妊婦です。 数日前から下腹部に生理のときのような重いかんじがあり日に日に強くなっています。 よく聞くような間隔をあけてというものではなく、ずっと続いてる状態なのでこれは前駆陣痛ではないのでしょうか? 時々同じような場所で頭をグリグリされる痛みもあるので、赤ちゃんが降りてきているための違和感でしょうか。

  • 子供が欲しいけど・・夫が心から望んでくれません

    今年25才になります。結婚して約1年たちました。 私は子供が欲しいと思っているのですが、夫は「子供はできたら嬉しいけど、まだ早いかな」と言っており、夫婦生活に関しては排卵日前後は中には出してくれません。でも毎回ゴムなしでしています。しかし私からすれば、その方法で子供ができたとしても、「避妊の失敗」ととれてしまいそうで・・・正直いやです・・。生理がくるたび、ホッとする気持ちと、残念な気持ちと、私は今後ちゃんと妊娠できるんだろうかという不安と、複雑です。。 実は過去に1度だけ、諸々の事情から中絶したことがあります。(今の夫とは違う人ですが・・)その為、もしかしてもう妊娠できない体になってしまってるんじゃ・・という不安も少なからずあります。。 中絶した当時、「子供を望んでいないのに(産める環境でなかったのに)甘い考えで避妊してて・・、それなのに妊娠しても産むことができなくてゴメンね・・・」と、とても後悔しました。。その時から「次に妊娠する時は、夫婦で心から望んだ妊娠でありたい」という気持ちが強くありました。 それなのに今の状態では・・子供ができても産める環境ではあるけど、妊娠しても心から望んでできた待望の赤ちゃん!といえないんじゃないか・・・ 排卵日前後に中だしをすることに抵抗があるということは、少なくとも夫は心から子供を望んでいない・・・?もし子供ができても育児に参加してくれるのか・・ という不安が、頭の中でずっとグルグルまわっています・・ まわりから「おめでたい話はまだ~?」と言われるたびに、子供が欲しい気持ちがますます強くなる一方で、胸のモヤモヤも強くなっていくかんじがします。でもこれは私のただのわがままなんだろうかと思って、夫にも強く言えません・・プレッシャーかけるのも問題の解決にはなりませんし・・夫の望み通りこのままの状態を続けるのか、夫が子供が欲しいと思うようになるまでゴムをつけたりピルを飲んだりして完全に避妊をするべきか・・悩んでいます。 みなさまの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • amacci2
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 2ヶ月生理が来ません。。。

    はじめまして、21歳(学生)です。 3月30日から1週間生理が来た後、生理が来ていません。 もともと1ヶ月なら生理が来ないことはあったのですが、2ヶ月来ないのは初めてなので妊娠したのではと不安になり検査薬で調べた結果陰性でした。 調べたのは3週間前と、1週間前の2回です。どちらも陰性でした。 色々なウェブページを見ていると、生理予定日より1週間後が検査薬を使う目安だと書いてあったのですが、私の場合いつもの遅れだろうと思い3週間前まで調べませんでした。調べたのが遅いと反応がなくなるということはあるのでしょうか?

  • 赤ちゃんの服装(7月末出産予定)

    7月末に出産予定です。 出産準備をと思い、赤ちゃんの肌着等について質問をさせてください。 真夏に生まれるのですが、普段赤ちゃんはどのような服装で過ごしているのでしょうか? 肌着1枚でもいいものでしょうか? 肌着の上に何か洋服を着るものなのでしょうか? 一日にどのくらい着替えをするものなのでしょうか? どのようなタイプの肌着を何枚くらい用意しておけばいいのか全くわからず、 あせっております。 初めてのことで、肌着1枚を購入するのにも、決断力?がでません。 いろいろ種類があり悩んでしまいます。 ちなみに生活スタイルとしては、 現在2日に1回の割合で洗濯をしています。 現在近所で工事中で、日中はエアコンをかけて過ごす予定です。 やはり生活スタイルの違いで、用意するものも変わってくるものでしょうか。 また2~3ヶ月でお出かけする場合は、肌着にお洋服を着るものですよね? 実際に子育てをした方の感想等、アドバイスをいただけたらと思います。

    • 締切済み
    • mios
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 妊娠中の性行為について

    現在妊娠8ヶ月になります。 妊娠中に、あそこを舐められたり指を入れられたりしても問題はありませんか? 何となく気がひけるんですが・・。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 妻の母が嫌いです

    産後3週間経ちましたが、妻の母が嫌いです。我慢できないので、会わないようにしてます。嫌いな原因は、 (1)5月10日に出産予定なのに、5月2日だと勘違いして私の家に来たこと。そして毎日、15時から21時まで滞在し、私が早く帰宅しても帰るそぶりもないこと。疲れが取れませんでした。出産は21日と遅れましたので、20日間、その生活が続きました。ちなみに妻は里帰り出産はしてません。癒される場所の方がいいそうです。また、妻の実家は部屋で犬を飼っていることも理由です。 (2)妻の母は酒のつまみのようなご飯しか作れません。なので、胃袋は満たされませんでした。 (3)わけのかからない衝動買いをし、食べきれない量の食材やクッションやマットを買ってきます。妻はストレス発散と言います。 (4)出産後、病院に毎日、午後の3時~9時半まで来たこと。私も仕事帰りに病院に行ったのですが、毎日同じ時間に妻の母がいるので、妻と何も話せなかったこと。やっと2人きりになれたら、面会時間が終わりなので、看護師さんに追い出されました。寂しかったです。 病院に入院中は、必要なものを買ってくるぐらいで、あとは病院の看護師さんがみてくれるので、何時間も滞在することは必要ないと思います。居てもしょうがないと思います。なのに、毎日、居候のように居ました。 (5)退院後、2週間まで、私と妻の家に毎日、14時~21時まで来ました。さすがに私も産後の妻の精神状態や疲れを思い我慢しようと思いましたが、辛かったので頭にきて、妻に、昼間にきてもらうように条件を付けて頼みました。妻は夕方がいいと言いましたが、止めてもらいました。赤ちゃんも夜型になるので、昼間のほうがいいと思うし。 (6)妻の母が昼間に来るのはいいですが、私が1ヵ月半もの間、炊事、洗濯、買い物その他全てをしてますので、妻の母は何もすることがありません。なので、妻の母は妻のマッサージと夜食の買出し、そして無駄な食べきれない食材を買って冷蔵庫に入れてあります。その無駄な食材がもったいなくて腹が立ちます。 (7)1ヶ月半過ぎ、妻の母の旦那のお世話はいいのですか?と実家に帰らないことを気遣うと、全く必要ありません。旦那はメル友ですから…と言います。もしくはどうせ放浪の旅に出るからと言います。自分の旦那さんを1月半もほったらかしで、気にかけるそぶりもないのが他人の家庭とはいえ、許せません。 (8)産後、3週間経過しましたが、私の家に通う毎日を終える気配がありません。耐え難い苦痛です。しかも何もしてないのですから。 色々言いましたが、率直に言うと、妻の母は私に対しての気遣いと配慮が全くありません。それが最大の嫌いな理由です。 そして、私が炊事を始めると、手伝いましょうかといってきます。私にしてみれば、手伝いましょうかと言うくらいなら、その前にしてくれればいいと思います。そのように言われることが嫌なので、妻の母の前では何も私はやりたくありません。 私は限度を超えたので、何度か妻の母に冷たい態度をしたことがありますので、嫌われていると悩んでいると妻は言います。そして妻は私が妻の母を嫌いになったことを悩んでます。余計な悩みを産後の妻にぶつけてしまい、妻に申し訳ないと思ってますが、この先、穏便な解決策はありますか? 今は昼だけにしてもらっているので、会うことはありません。無駄な食材が日に日に増すばかりです。 ちなみに、今でも毎日、私は掃除洗濯、買い物、炊事、あかちゃんの沐浴をし、出来るときはオムツ買えに泣いたら抱っこなどしております。 あと少し、あと少し我慢すべきと今は心に誓い、耐えてますが、それが最善の策ですかね?ちなみに私の母もそのせいで子供を見に来ることができません。それも可愛そうです。 ※妻と私の母はすごく仲良しです。

  • 妊娠6週 切迫流産 つわりが軽くなったら?

    11日に2回目の妊娠検診に行ったとき6週で、 予定通りの胎のうの大きさと 普通より小さめの胎芽を確認できました。 心拍はまだです。 そのとき茶色のおりものが出てて 『切迫流産』と医師に言われました。 自宅安静で、止血薬とホルモン剤を飲んでます。 止血薬飲むほど出血してないのですが。。 先週半ばくらいからつわりが始まりました。 なんか胃が気持ち悪い、というカンジがずっと続いてました。 が、病院から帰ってきたときから つわりが軽くなったような、なくなったような 感じになってしまいました。 切迫流産と言われたばっかだし おなかの赤ちゃんは死んじゃったのかなと思っちゃいます。 急につわりが軽くなったら これから流産する可能性は高いですか? 今は止血剤飲んでるし出血はありませんが、 いつおなか痛が来るか不安です。

    • ベストアンサー
    • 0chch0
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 安産祈願しましたか?

    もうすぐ5ヶ月に入ります。 義母から安産祈願するように言われました。 戌の日に仕事で行けないだろうから、 義母が一人で神社へ行って祈願して、さらし(←あってますか?) をもらってくるというのです。 それを後日郵送で送ると言います。 ちなみに義母は他県で車で2時間の距離に住んでいます。 産む本人が行かなくても安産祈願として成立するのですか? 私自身の考えとしては、安定期に入ったら どこかへ行きがてら、神社に寄ってお参りして 安産のお守りでも買おうかな~と思っていた程度だったんですが・・・ 義母が産むんじゃないんだし、それはちょっと・・・と 思っていますが、ごたごたしたくないので まあ勝手にやらせようとは思っています・・・。 このままでは多分、送ってきてくれたさらしも そのまま放置となりそうですが・・・ みなさんはどうやって安産祈願しましたか? 又、特にしなかったという方、なぜしなかったのか 意見等お聞かせください。

  • 妊娠している可能性はありますか?

    はじめまして。 妊娠を希望しておりますが、基礎体温もまだ1ケ月前につけ始めたばかりなので、排卵日もいつ頃なのか分かりません。周期は28日~31日くらいなのですが、先月の生理は神経質になってしまった為なのか、1週間ばかり遅れてしまいました。排卵検査薬で、6/10に薄く反応。6/11に濃く反応がありました。どのくらいの色の濃さがGOサインなのか、分からなく、説明書を読むとラインの濃さは関係がないとあったので、10日に性交しました。次の日の11日(昨日)は濃く(3本反応)したので、旦那と頑張ろうとしたのですが、2日続けて行うのはお互いつらく、旦那が射精する事なく終了しました。もともと夫婦とも性欲があまりなく、半年に1回すればいいほうでした。だんなの仕事も夜勤がほとんどなので、うまく排卵日前後に重なればいいのですが。 今日、検査薬を試したところラインは2本線が出ていて、少し反応していたのですが、体温はあまり変動がありません。 6/10日だけの性交で妊娠の可能性はありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#33905
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 1人目が男の子の方

    いつもお世話になっております。 もうすぐ2ヶ月になる男の子がおります。 くだらない質問ではありますが・・・お時間あります方、回答宜しくお願い致します。 まだ産んだばかりですが、もう1人子供が授かってくれればと思っており(陣痛・分娩の痛さや辛さを思い出すと躊躇してしまいそうですが・・・) 来年秋頃からまた、子作りにチャレンジしようかと考えています。 そこで、1人目が男の子のママさん達にお聞きしたいです。 2人目は男の子ですか?女の子ですか? 兄弟(兄妹)どのような感じですか? 「とっても仲良しです」や「ケンカは多いけどお互い良い刺激になっているようです。」など、 どんな事でも良いので、ご兄弟(兄妹)の様子を聞かせて下さい! 私は一人っ子で育ったため、想像があまり付きません。 我が子にはぜひ弟か妹を作ってあげたいと思っています。 年の差も教えて頂けると助かります! 男の子はこうだったけど、女の子はこうだったなど、 育児の面からも、色々な事をお聞きしたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。