nana_mi の回答履歴

全165件中81~100件表示
  • マイミクさんの気分を害したかも?

    マイミクさんの日記の話題に出ていた家電が欲しくて購入しました。 そのマイミクさんの日記にも「これいいですね。今度買います」みたいなコメントを入れてました。 その時は気分良く返事を入れてくれていました。 そして家電を買い、その事を日記に書いたのですが、そのマイミクさんの名前を日記の最後の方に「○○さん、この日記読んでくれてますか?」と書きました。 そうしたら、その後、私の日記にコメントを残さなくなってしまったのです。 足跡を見ると何度も見ているのが分かるのですが、その日以降、コメントがまだ入ってません(まだ二日しか経ってませんが)。いつもなら日記を書くたびにコメントを入れてくれた人だったので、私が書いた日記で気分を害してしまったのか気になっています。 逆に、他の方が私の日記に影響されて育児用品を買い、その事を日記に書かれてたときに、私の名前が書かれてあったので私は嬉しくてすぐコメントを入れました。 嫌な事を書かれている訳ではないので(むしろお礼のようなコメントだったので)、私はその方の日記に自分が登場してすごく嬉しかったのですが、こういうのが嫌いな人もいるのかな~と感じました。 日記も友人限定にしてるので変な人には見られていないはずなんですけど。。 これって本人にメッセージで直談判したほうがいいのでしょうか? 直談判するにはかなりの勇気がいるので、しばらくは様子見したいのが本音ですが。。。 私個人は「もしこれが原因で気分を害するような人だったら付き合いづらいので、今後相手の日記にもコメントをしないほうがいいのかな」と反発的な感情すら抱きつつあります。 この質問についてアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 結婚をやめるべきか。

    一回りほど年上の×いちの男性とつきあって4年になります。来年夏に結婚する約束です。私は初婚です。去年、私の親に紹介したところ、条件が悪いと大反対され、彼を呼び出し、罵倒し、娘と別れないなら会社に乗り込むなどと脅しました。 なので今は別れた事になっています。 彼の離婚理由は、夫婦仲の不和ですが、その際元奥様の両親と壮絶な修羅場があったそうです。 憎くて憎くて仕方ないみたいで、いまだにその話になると優しい彼が怒りをあらわにします。 なので、私の親も、憎くて仕方ないみたいです。 私としては彼の人柄を一切無視し、世間体が悪いだけで別れさすなら何でもする親に憎悪がわきますが、親は親。彼と和解して結婚を認めてもらいたいのです。 しかし彼は「結婚は二人の意思があればできる、援助もいらない、住む場所も自分たちで決めよう」そう言います。 今、家を購入計画中です。そんなことの前に親にまず紹介したいのです。 今、出世できるか大事な時期なので親に打ち明けるのは年明けにしてくれと言われました。仕事第一の人で人並み以上に努力しているのはよくわかります。学歴があまり高くないのがコンプレックスで成果でのし上がってきたそうです。 親のこと意外は家事もしてくれ、常識があり、ギャンブルもせず、私の事を一番に考えてくれます。 親を捨てる覚悟はありますが、私としては頑張って二人で説得してからと思っているのに、彼としては今はまだ暴言が許せないようで仕事のこともあるし俺は逃げないから年明にしてくれと言います。 トラウマがあるにしろ、親を目の仇にしている彼に、うちの親が納得するまで頭を下げてくれというのは私の我がままでしょうか。 彼の心が狭いのでしょうか。

  • mixiの良さがイマイチ分かりません

    半年ほど前にmixiを紹介してもらったのですが、自分でブログを書いたのは最初の1回きり^^; 紹介してくれた子は日記をほどんど毎日更新しているので3日に一度ぐらいの頻度で見に行ったりコメントを残したりしています。また、その紹介してくれた子のマイミクの中に二人友達がいるのでその子たちの日記もたまに見に行っていますが、私は日記などほとんど書いていないし(というかただ手間だから?)という事でマイミクには登録していません。はまる人も多いみたいですが、私には良さがイマイチ分からないので、どういうところがいいのか、はまるのか是非教えて下さい。 因みに私はネットは2001年頃の爆発的に広まった頃にネットにはまり、その頃から4年間ぐらいは毎日ネットもチャットもしていました。丁度ある漫画とお芝居に夢中になっていた時期でネットからの友達も沢山出来て、ネットにはまっていました。そして私以外のほとんど全員が自分のサイトを持っていました。(現在はほとんどが普通に遊んだりもする友達です)

  • 旦那の浮気相手に対して

    2日前、旦那が浮気していることがわかり、浮気相手(旦那の会社の後輩)に電話で怒りのあまり「会社をやめて下さい」と言いました。彼女は「会社に聞いてみてから辞めます」と言いました。 私間違っているのでしょうか? 彼女は旦那が2人の子供がいることを知ってて浮気を6月から続けていました。旦那は自分が誘ったからと言いますが、誘われたって妻子もちに手を出すのは許せません。旦那が悪いのは十分わかってます。 私が旦那に優しく無かったのも認めます。 離婚するつもりはやっと収まりました。 しかし、会社で毎日会うのには耐えれれません。 彼女に対してどうするべきでしょうか? お願いします。

  • 上司との関係について

    最近直属の上司が変わりました。 以前の上司とも相性が悪かったのですが、今の上司とは更に相性が悪いです。 おかげで生まれて初めて肩こりや偏頭痛に悩まされています。 私はわきあいあいとチーム一丸で楽しく仕事をしたいタイプなのですが、上司はサイボーグのような人間で、仕事が大好きで大して忙しくなくても毎日21時~23時くらいまで仕事をしています。 土日も家で仕事をしているようです。 すごく完璧主義者で、少しでもミスを犯そうものなら、些細なケアレスミスでもなぜだ?と言及してきます。 言い方は怒鳴る感じではないのですが。。。 とにかく人の心を無視して自分の思いとおりに仕事を進めたい人のようです。 そして最悪なことに、自分は仕事ができるし完璧な上司だと勘違いしているのです、部下を完璧にコントロールしてると思い込んでいます。 確かに間違ったことは言ったりやったりしている訳ではないのですが、やり方や考え方が合わないのですごくストレスを感じます。 気にしないようにしようと思っても、視界に入ってきたり、実際話をしたりするとやっぱりイライラしたり落ち込んだりしてしまいます。 ハウツー本を読んだりして解決しようと思ったのですがうまくいきませんでした。 長くなってすみませんが、どういう風に心を持ってがんばっていけばいいのでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 私は扶養になれますか?

    去年の7月19日~今年の9月15日まで契約社員として働いていました。 雇用保険と社会保険に加入していました。 月の収入は15万円でした(基本給です)。 9月21日から近所のお店でパートをすることになりました。 主人の扶養になれたらいいなと思っていましたが、 いろいろな方に話をきくと収入が超えているからなれないかもと聞きました。 ネットで調べても難しい言葉で意味がわからず…。 そこでパート先の店長に相談し、そういうことなら契約をかえようということになり、 社会保険に加入できるように労働時間を増やしてもらうことになりました。 でももし扶養になれるのなら、労働時間はふやさず、扶養になりたいのです。 こんな質問内容で扶養になれるかどうかの判断は難しいのかもしれませんが、 何を書けばわかるのかわからないので…。 どうぞよろしくお願いします。

  • 国民健康保険加入について

    今年の4月に前職を退職して、今まで国民健康保険の届出をしていませんでした。 月曜にも加入の手続きをしたいと思っておりますが、何もわからない状態ですので、手続きに必要な物・流れ・手続きをしてからどのくらいで保険証が手元に来るのかなど教えて頂けますでしょうか? 無知な質問で申し訳御座いませんが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 既婚男性と不倫してしまった場合どこまでも相手の女性は不利なものでしょうか。

    30代独身女性です。 社内の同じ世代の既婚男性と、不倫と呼ばれるような関係になってしまいました(10ヶ月位)・・・自らの不徳は重々承知しております。 どうかお叱り無くご意見を頂きたく、宜しくお願いします。 不倫は過去勿論経験は有りませんでしたが、社内の好感を持っていた年の近い既婚男性から好意を打ち明けられ、2人で会うように(飲みにいくなど)半年で肉体関係をも持ってしまいました・・ 本当に、不倫のような関係はいけないものだと思っていても気持ちが向いてしまうと理性が働く無くなってしまいました。。相手は既婚で遠距離通勤、両親ど同居、妻子有り。 私が話しをしたい、というときは自宅に居たり、で連絡が取れないのも時間が経つにつれ相当にストレスと寂しさを感じてしまい相手が家に入る寸前まで電話を求めたりするようになってしまいました。。 相手が話したいときや会いたいときは合せます。会える時間が限られていますので・・しかし私が話したいときはうけいれられず「そちらの気持ちにこたえられない」といわれました。。そういいながら連絡をとりあっていますが、不倫というものは、どこまでいっても、このような辛いものなのでしょうか。 私は利用されたとか、だまされたとか、悲観的に考えたくありませんでした。悪いことをしているのですから。。 でも、普通の恋愛と違い、あまりに限られた状況に気が狂いそうになってしまい、相手にぶつけてしまいましたが相手は「これ以上貴方に迷惑をかけられない」といってきました。 所詮、相手はこれ以上、迷惑をかけないでくれということだと思いますが、相当なアプローチをされて相手の人間的優しさを感じることもあったのですが、所詮、相手に振り回されて終わり・・これが不倫というものですか。 

  • 不倫する親友が理解できない

    私の友人の話なのですが、彼女とは学生の頃からの付き合いで、一番の仲良しです。 彼女は今、26歳なのですが40歳後半(子供あり)の男性と不倫しています。 もともと、彼女が行きつけの美容室の店長さんで、彼女から 好きになって手紙を渡して告白しました。告白したときに、 結婚していると彼から伝えられたそうなのですが、それでも 諦め切れなかったようで、それ以降付き合いだしてもう2年になります。 付き合った辺りのころ、彼の子供は小学生で、その子が中学生になったら奥さんと別れる、と約束していたそうです。 でも今年で中学生になったのに、全く分かれる気配が無いようです。 彼女はその事について、今ちょうど仕事で忙しいみたいだから 仕方ない、と言っています。 彼女は彼の言葉を信じて、買いたい洋服も我慢して離婚の際の 賠償に備えてバイトも掛け持ちして貯金しているんです。 「社会人として働いたほうがボーナスも出てお金たまるかもよ?」 と年齢のこともあり、少し心配になり彼女に薦めたのですが、彼が美容師という事もあり普通の仕事よりバイトを掛け持ちした方が彼と会えるから・・・。と言っていました。 彼女にとって初めて付き合った彼氏なので、余計に心配です。 物ではかるのは間違っているかもしれませんが、 付き合って二年で貰ったプレゼントが指輪だけ。 一度だけ一泊の温泉旅行にいっただけ。 食事は彼のほうが出してくれているようですが、話を聞いていると プレゼントは彼女のほうがしているようです。 買い物に一緒に行って、二万円のベルトをプレゼントした、とか。 クリスマスに部屋を予約してプレゼントを用意した、とか。 あまり気にしないようにしよう、とも思うのですが なんだか彼女の話を聞いても全然彼女のことが理解できなくて。 ここずっと疎遠です。もう、放っておくしかないんでしょうか?

  • 埋葬金の受取人について

    退職後も会社の健保に加入していた被保険者が亡くなりました。下記のような状況の場合、会社健保からの埋葬金の受取人が誰になるべきなのかについて、ご質問させてください。 (1)被保険者には生計を維持していた家族がいない。 (2)被保険者には兄弟がいる。 (3)墓地への埋葬は、祭祀継承者の弟が行った。    (被保険者の弟) (4)葬儀費用は兄弟以外の人が支払った。    (法定相続人以外の第3者) (5)健保への請求は弟が行い、弟の口座に振込まれた。 実は、葬儀費用を支払った人が弟に受取権利を主張してきており、その人に渡すべきなのかわからず困っております。 いろいろ調べてみたのですが、「埋葬」と言った場合、葬儀自体も含むのか、墓地への埋葬のみをさすのかがよくわからず、どちらにも取り分があるようで悩んでいます。 詳しい方にご回答いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 埋葬金の受取人について

    退職後も会社の健保に加入していた被保険者が亡くなりました。下記のような状況の場合、会社健保からの埋葬金の受取人が誰になるべきなのかについて、ご質問させてください。 (1)被保険者には生計を維持していた家族がいない。 (2)被保険者には兄弟がいる。 (3)墓地への埋葬は、祭祀継承者の弟が行った。    (被保険者の弟) (4)葬儀費用は兄弟以外の人が支払った。    (法定相続人以外の第3者) (5)健保への請求は弟が行い、弟の口座に振込まれた。 実は、葬儀費用を支払った人が弟に受取権利を主張してきており、その人に渡すべきなのかわからず困っております。 いろいろ調べてみたのですが、「埋葬」と言った場合、葬儀自体も含むのか、墓地への埋葬のみをさすのかがよくわからず、どちらにも取り分があるようで悩んでいます。 詳しい方にご回答いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 健康保険(政府管掌)の扶養について

    会社のパートさんがご主人と別居することになり健康保険の扶養のことでお尋ねします。 健康保険はパートさんご自身が被保険者になっていますが、ご主人は国保の為子供3人は国保に入られています。 ご主人の年収が110万円、奥さんは105万円程度です。 子供さんを奥さんの扶養に入れられないか社会保険事務所に問い合わせたところ、ご主人の年収が若干上回っているので扶養に入れられないとのことでした。 ご主人は生活費を1円も入れないので奥さんの給料だけで生活しているようです。 先日、別居することが決まったようですがとりあえず籍はそのままだそうです。住民票もとりあえず移さないようです。 最近、お金がなくてご飯もろくに食べていないようなのでもしかしたら子供さんの国保も払えていないのではないかと思います。 このような場合、子供さんを奥さんの扶養にする手段はありますか?

  • 不倫は良くないと思うんですが…どうしたらいいか

    私は今結婚して10年の人と初めて不倫をしています。 半年近く関係が続いてますが、最近特に悩んでいるんです。 始めはそんなに好きというわけではなく、相手に離婚してほしいという気持ちも全くなかったのですが、 最近、本当に好きになってしまい逢うたびに切なくなります。 相手に離婚してほしいし、私と結婚してほしいなあなんて思っちゃうんです。 奥さんとは仲が破綻しているわけではなさそうなので、私は遊びなんだろうととても悩んでしまっています( p_q) 初めてこんなに好きになった等と、余計疑わしくなるような事ばかり言います。 私は今まで恋愛経験が少ないわけではないですが、好きになるという感情が初めてでどうしたらいいのか、わたしは舞い上がってて我を忘れてるのか、わからなくなっています。 気持ちを冷静に、付き合っていればいいのか。 思い切ってスッパリ別れるのがいいのか。 ちなみに逢う回数はひと月の半分ほどです。 関係を断ち切れないわたしはすごく弱いしズルいんです。 コソコソ隠れてこんな事して…申し訳がたたない。 ただ、こんな感情初めてで、自分一人で結論を出すには正しい判断が出来ないように思いました。 とても真剣に悩んでいるので是非、皆様の意見を仰ぎたいです。よろしくお願いします

  • 今後、介護が必要な母の扶養の件で…

    母は今、国民健康保険に加入しております。 先日、母が倒れまして、早急かもしれませんが、健康保険の切り替えを考えております。 兄か、私の扶養にと考えておりますが…全く、このようなことに関して、恥ずかしながら、詳しくありません。 兄と私(どちらも未婚)は社会保険に加入しておりますが、どちらが良いということはありますでしょうか? また、母が退院する前のほうが良いでしょうか? 無知ですみませんが、宜しくお願い致します。

  • 婚約者が義父の保険の扶養に入っています

    来月入籍予定の婚約者の国民保険についての質問です。 健康保険及び年金についての知識が無いので、おかしなところは指摘してください。 彼は設計事務所勤務。 会社の規模や収益の関係でなのか、厚生年金&社会保険を会社で負担してくれておりません(給料天引き無しという事です)。 その為、彼は彼のお父様の保険(社会保険だと思います。)の扶養に入っております。保険証が扶養家族用のでした。 おそらく、年金も今家族と一緒になって支払っていると思われます。 私は今派遣で仕事をしているため、派遣組合の保険&厚生年金に入っております。入籍後一旦3ヶ月程休職しますが、その後子供が出来るまでは仕事を続ける予定です。保険は任意で継続できるだけするつもりです。 1.健康保険はいづれ彼の扶養に入るべきか? その場合、彼のお父様の保険の扶養に私も入る事になってしまうのでしょうか・・・?同居していないので、できればそれは避けたいのですが。 2.年金も同様にどうしたら良いか? こういった事をどこに相談したら良いかも分からなくて(>-<) お義母さまに相談してみるのが一番かと思うのですが、自分でも何が良いのか、正しいのか全く分からないので、みなさまのご意見やお知恵をお貸し願いたいと思っております。 よろしくお願いします。

  • 婚約者が義父の保険の扶養に入っています

    来月入籍予定の婚約者の国民保険についての質問です。 健康保険及び年金についての知識が無いので、おかしなところは指摘してください。 彼は設計事務所勤務。 会社の規模や収益の関係でなのか、厚生年金&社会保険を会社で負担してくれておりません(給料天引き無しという事です)。 その為、彼は彼のお父様の保険(社会保険だと思います。)の扶養に入っております。保険証が扶養家族用のでした。 おそらく、年金も今家族と一緒になって支払っていると思われます。 私は今派遣で仕事をしているため、派遣組合の保険&厚生年金に入っております。入籍後一旦3ヶ月程休職しますが、その後子供が出来るまでは仕事を続ける予定です。保険は任意で継続できるだけするつもりです。 1.健康保険はいづれ彼の扶養に入るべきか? その場合、彼のお父様の保険の扶養に私も入る事になってしまうのでしょうか・・・?同居していないので、できればそれは避けたいのですが。 2.年金も同様にどうしたら良いか? こういった事をどこに相談したら良いかも分からなくて(>-<) お義母さまに相談してみるのが一番かと思うのですが、自分でも何が良いのか、正しいのか全く分からないので、みなさまのご意見やお知恵をお貸し願いたいと思っております。 よろしくお願いします。

  • 緊急!!任意継続期限間際

    本当にバカですみません。何も考えずに会社を辞めまして、詳しくはこちら。http://oshiete.nikkeibp.co.jp/kotaeru.php3?q=2388291 皆さんにいろいろ教えてもらい、直接保険組合に電話したら、保険番号が分からないとだめだと言われました。そして今日会社に任意継続する事を言うために電話したら、なんと3連休になってしまったのです。 保険組合も、ほとんど土日が休みですよね。 8月の22日に辞めたので、20日以内の期限が9月の11日の月曜日です。でも、いろいろ調べたら、払い込み期限が大体毎月10日と書いてあったのですが、もう間に合いませんか?全く無知にも程があると今回の件で分かりました。 よろしくお願いします。

  • オークションでのクレーム対処方法

    こんばんは。 私はオークションに出品しているのですが、今回の落札者の方は締め切りギリギリ(2分前程度)に入札したらしく、そのほかに入札されていた方から「ギリギリなんてありなんですか?!」というクレームのようなものをいただきました。 その時点で、私は手続きをしていたもので、落札をキャンセルすることはできませんでした。 このクレームに対しては、なんと返答するのがよいのでしょうか? なるべく穏便にすませたいのですが…。 アドバイスをいただければ嬉しいです。

  • 親を私の扶養に出来ますか?

    現在、親と私は世帯をともにしています。 両親、私、私の子供です。父は税法上も私と私の子供二人を扶養にとってくれています。父は職人をしていて、収入があります。 しかし、アパート経営をはじめ、借金が億単位であるため、役所への収入は「ゼロ」となっています。 現在、国民健康保険は、土地があるため最高額を支払っています。 父の仕事による年収はすごく少なくて、300万程度です。 来年から就職が決まりました。(私) 会社員になります。 父の収入が一応「ゼロ」となっているため、両親ともに私の社会保険に入れて、今支払っている最高額の国民健康保険料を浮かせたいと思っています。 このようなことは可能でしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。 世帯を分離する予定はありません。 次回の確定申告から、私と私の子供は、父の扶養からはずします。 世帯主は父となります。 よろしくお願いします。

  • いじめをした人たちの将来

    ひどいいじめをした奴がいます。 あらゆるいじめを行い、塾と部活から自分を追い出しただけではなく、 学校でもいじめを行い、私が精神的におかしくなっているのを見て 友達に言いふらし楽しんでいました。 あれから十五年たちましたが、彼は立派に就職してきちんとした 社会人になれているのでしょうか? 誰からか聞きましたが一浪して大学に入り、司法試験を受けるとか 言ってました。彼が弱者を守るのでしょうか。 出来るのでしょうか?正直、彼には不幸になってほしいです。