nana_mi の回答履歴

全165件中41~60件表示
  • 社会保険の扶養

    会社で加入する社会保険だと社会保険上の扶養の人数が何人いても又、一人もいなくても負担する保険料は変わらないですよね。国民健康保険は扶養が増えると保険料の負担が増えますよね。なんでこのような差があるのでしょうか?扶養がいる時は国民健康保険の方が負担が多い分だけ損ということでしょうか?

  • いじめ問題の解決法

    いじめが現在問題になっています。 その問題をテーマとして取り上げ、パネルディスカッションを国語の授業を行う事になり、僕たちのグループは「いじめの解決法について」になりました。 そこで質問ですが、何故、いじめは起こるのでしょうか。そして、解決案はあるのでしょうか。皆様個人個人の意見を御聞かせ下さい。体験談や、自殺など、具体的な解決案でなくても、いじめに関する事なら何でもお聞かせ下さい。 尚、ディスカッションの時に使ってはいけない、という方は、回答なさらないか、文末に使用しないで下さい、といった事を記載してください。大きなものではなく、クラス内の物なので大丈夫だと思いますが。

  • 不登校から学校にいけるようになったのですが・・・

    こんばんは 僕は今中3で1年と2年時は不登校でした。。 1年生の時に入学して1ヶ月ぐらいで無視されたり廊下を通ったりするとグループに悪口をいわれたりして不登校になってしまいました。 2年生のときは学校に勧められてフリースクール?見たいなところに 1年間通っていました。(そこは、フリースクールではないようです) そして、今年になってから自分なりに頑張って教室に入って授業を受けたり出来るようになったのですが、人にどう見られているかすごくきになるし、いつも1人でいます。 給食の時も下を向いて食べています。 今日こんなことがあってすごく気にしています。 説明しにくいのですが… ある、男子にその人(女子)が、何かを言ったのかわからないんですけど、男子が嫌いなんだ~って感じでおわって。帰る時にその女子から 僕をにらんできてすごく気になります。もう、いずめられるのはイヤです・・・ 学校に行きたくありません・・・ アドバイスをください。お願いします。

  • 扶養について

    似たような質問がありましたら、申し訳ございません。 あと2年弱で父が定年を迎えます。障害を持っていることもあり、 再就職はかなり厳しいと思っております。また年金も、当てに なるのかならないのかは別として、需給まで5年あります。 で、健康保険ですが、両親が私の扶養に入ることは可能でしょうか? (私の勤め先が許せば、となるのでしょうが…) 加えて、その状態で、仮に私が結婚した場合、両親は私の扶養から 抜けなくてはならないのでしょうか?それとも私が継続して勤めて 入る限り、抜く必要は無いのでしょうか? ご存知の方おられましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 遡っての扶養解除

    私は公務員で共済組合加入なのですが、父親の年収が下がり現在64歳になる母を私の扶養に付けていました。 2年前に父親の年収+年金と母の年金が総額で360万を超えてしまい、それを先月末に共済組合に指摘されました。 担当者の話によると17年1月1日まで遡っての解除になるという事でした。私の母は心臓が悪く、頻繁に医者に通っていたものですから、 その間の医療費の返還等はどうなるものかと不安でなりません。扶養手当はもらってなく、健康保険分のみの加入でした。 つたない文章で申し訳ありませんがアドバイス宜しくお願いします。

  • 遡っての扶養解除

    私は公務員で共済組合加入なのですが、父親の年収が下がり現在64歳になる母を私の扶養に付けていました。 2年前に父親の年収+年金と母の年金が総額で360万を超えてしまい、それを先月末に共済組合に指摘されました。 担当者の話によると17年1月1日まで遡っての解除になるという事でした。私の母は心臓が悪く、頻繁に医者に通っていたものですから、 その間の医療費の返還等はどうなるものかと不安でなりません。扶養手当はもらってなく、健康保険分のみの加入でした。 つたない文章で申し訳ありませんがアドバイス宜しくお願いします。

  • 不倫中の彼と別れた後の関係。

    20代女、独身です。 社内の40代の既婚男性と交際して、半年になります。 初めは彼のほうから食事に誘ってきて、話が合うし、一緒にいてとても楽しいので、よく仕事後に遊んでいました。1ヶ月ほどはただ食事をしたりスポーツをしたりするだけでしたが、体の関係を持ちました。「初めは一緒に食事するだけで嬉しくて、ずっとそれだけでいいと思ってたんだけど、キスしたくなって、全部欲しくなった。」と言います。自分の気持ちを何でもストレートに言う人なので、納得しています。それから以後は、遊んだ後はいつもします。  彼には家庭があるので、気が進まないと思いつつも、ずるずると付き合っていました。しかし先日、何でも言う彼が、「お前をおかずにして昨晩もやっちゃったよ。」と言いました。私はこの「おかず」という言葉に大変傷つきました。  この言葉をきっかけに、「もう体の関係を持ちたくない」と思ったので、踏ん切りをつけることにします。  そこで質問なのですが、(1)男性が女性に対して、「おかず」呼ばわりすることをどうお思いになりますか? (2)終わりを告げられた彼としては、私と以前のように楽しくちゃぷちゃぷお話することに抵抗がありますか?彼の人間性が好きで男女関係無しに付き合いたいので。 批判のお言葉もあってかまいません。 回答者様個人のご意見をお聞かせくださいませ。 宜しくお願い致します。

  • 健康保険の扶養について困ってます

    会社勤めをしているOLです。 今年、バイトの彼と結婚したのですが、彼は今現在は親と一緒の国民健康保険に入っていますが、それを私の勤め先に加入している健康保険に切り替えたいと思ってます。 月々の彼の月収が20万くらいの場合、私の会社の健康保険に配偶者として彼が加入することは可能なのでしょうか?

  • 鬱病の恋人のことで悩んでいます

    付き合って2年目になる恋人がいます。 彼女は今年に卒業予定の学生なのですが、授業の厳しさについてゆけず、精神的に落ち込み、結果的に鬱病と診断されて一ヶ月休学していました。 つい最近復学したのですが、それと同時に距離を置きたいと言われてしまい、突然のことに困惑しています。本人曰く、今は卒業のことだけ考えたい、誰とも会いたくないし話したくない、とのことです。 とりあえず彼女が連絡してくれるのを待ち、私からは一切連絡しないということで話がまとまったのですが、私も精神的に弱い部分がありまして、どうしても不安になって考え込んでしまいます。寂しくて連絡してしまいそうになる自分がいます。 鬱病の症状には人と接したくないというものがあるようですが、実際はほかに心の拠り所になる人が出来ていて、このまま振られてしまうのではないかと思い悩んでしまうのです。 彼女のような気持ちをわかる方がいれば、アドバイスをいただきたいです。やはり連絡はしないほうがいいのでしょうか?

  • 出産手当金と任意継続について…。

    1年6ヶ月派遣社員として勤めていた会社を今年4月に会社都合で退職してそれからは「はけんけんぽ」の任意継続をしております。毎月の保険料は10600円です。 今妊娠希望で、早々に妊娠をした場合はこのまま任意継続をしていたら出産手当金はいくらくらいいただけるのでしょうか。それと任意継続期間は2年間だと聞いています。出産するのが継続可能期間の2年をすぎた場合はいっさいもらえないのでしょうか。 来年からまたパート勤めをしようって思ってるのですが、 そちらの健康保険にあらたに加入したほうがいいのか、 任意継続しようか迷ってます。

  • ネット上で知り合った人と会いました

    ネット上で知り合った人と会いました. 会う前に何回か電話をし,お互いのことを知り得た上で, 会いました. 電話でお互いが好きなことを確認し合い,付き合うことに なり,会うことになったのです. 会った時は何も無かったのに,それから連絡がありません. メールや電話をしても出てくれません. 私としてははっきりさせたいのですが・・・・・. もう連絡を取らない方が良いのでしょうか? 仕事も手に付かない状態です. 私がふっきるべきなのか分かりません. このような経験のある方,良いアドバイスをお持ちの方は, よろしくお願い申し上げます.

  • 愛する人が妻帯者です

    自分のとるべき行動がわかりません。 相談する人がいないので、客観的なご意見をいただきたいです。 私は一回り年の離れた彼と付き合っていますが 彼は妻帯者です。 彼と付き合う前は、結婚の約束をしていた人がいたのですが 今の彼を大好きになってしまい、その人とはすぐに別れました。 彼は奥さんの浮気や、家事を全くしないことに我慢ができなくなり 愛情がなくなってしまったそうです。 彼は、離婚したら私と結婚すると言っているのですが 奥さんは彼を愛しているらしく、どんなにお願いをしても ハンを押してくれない状況です。そんな状況が一年たちます。 私は許されないことをしているので、何度も別れようと思ったのですが もう離れることが出来ません。 ずるい質問かもしれませんが、どうしたら奥さんにわかってもらえるのでしょうか?私はこのままじっと待ち続けていればいいのでしょうか? それとも、この恋は断念しないといけないのでしょうか?

  • 少し前まで処女だったのに、不倫中です。

    22歳、中古車販売店の受付をしています。 私は今、生まれて初めて好きになった男性と不倫をしています。 私の隣のデスクに座る彼はうちのお店の主任で、出会ったばかりの頃、女たらしだという彼の悪い噂ばかり耳にしていた私は、少しコワイ人だと感じていたのですが、彼と話すうちに楽しくて素敵な人だと思うようになりました。 そんなある日、彼が突然仕事中にこっそりと私の手を握ってきたのです。さらにその日の帰り道、彼から食事に誘われ、突然「お前、俺のこと好きだろう」と彼に言われました。彼の言う通り、私はずっと前から彼のことが好きだったのです。 今年41歳になる彼には、年上の奥さんと2人の子どもがいます。最近、「うちの嫁、林檎が大好物だからお前の実家から送ってもらえないかな?」なんてことを彼がしれっと言うたび、ものすごく苦しくなって涙が出てきます。今日も、彼が会社で年末の家族旅行のことを話しているのが聞こえ、必死で涙をこらえました。 彼はとても大人で、処女だった私が彼を受け入れる準備ができるまで待ってくれたのですが、私とセックスするとき、コンドームをつけてくれません。「嫁とはずっとこうしてきたんだから大丈夫」と言うばかりです。「お前が25歳くらいになったら、子ども産ませてやるよ」なんてことさえ言います「俺が女房に捨てられたら、お前拾ってくれよ」とも。かと思えば、「お前がいい歳になって似合いの男が現れたら、俺はちゃんと手を離してやるからな」と、さみしそうに言うこともあるんです。彼はすごくヤキモチ焼きで、私が会社にスリットの入ったスカートを履いて行くだけで怒鳴ることもあるほどなのに、どうしてそんなことを言うの?と、私はまた悲しくなります。 彼は私のことをどうしたいのでしょうか。どういう気持ちで私に家族の話をするのでしょうか。 毎日毎日、不安で苦しくてさみしいです。

  • 彼が浮気して、相手が妊娠 彼の気持ちは?

    長いのですが、どなたかアドバイスください!! 私には6年付き合ってる25歳の彼氏がいます。 5月から7月まで仕事の忙しさからか、彼から距離を置かれていました。 5月に一度だけ別れを言われましたがそのまま保留になり、その後も1~2週間に一度くらいは食事していました。 8月に入り、「今までごめん。」と言われ復縁して9月から同棲しています。 最近こっそり携帯をみて発覚したんです。 問いただしたところ、6月は一番連絡がなかったんですが、その間に浮気していました。 しかも相手は妊娠していて。7月中はもめていて、結局治療費は全額彼が出して8月に中絶したそうです。 7月は私への想いが復活していて、相手は30過ぎの方で結婚を迫りましたが、彼は(私がいるから)「無理だ。」と断ったそうです。 そのうちお互いの親同士ももめて、彼女は会社まで巻き込んでしまい、彼は会社を辞め転職しました。 今は裁判する・しないでモメてるそうです。(中絶では慰謝料は取れないそうですが・・・。) 何が気になるのかと言うと、中絶自体は私も経験してますし(その彼との子)、別にかまわないのですが、本当に私のことが好きなのかわかりません。 携帯をこっそり見たとき、私のアドレスだけトップページにはってあったり、着うたも愛の歌だったり、私から結婚話をすると結構ノリ気だったり、仕事場まで会いに来てくれたり・・・。 でも、友達と遊んだって言ってたのに、その友達とのメールや着信履歴がなかったり、実家には帰りたがらないです。 親と連絡とったはずなのに、取ってないって言ったり、その逆だったり・・・。 中絶の件に私を巻き込みたくないって言ってましたが、だから色々隠してるのかなって私の都合の良いように解釈していますが、イマイチ彼のことが信用できないんです。 でも、彼のこと好きなので別れたくないのも事実です。 みなさんどう思いますか??

  • 妊娠中、夫の風俗で離婚(予定)

    妊娠9ヶ月です。旦那の風俗通いが発覚したので離婚するつもりです。 元々セックスレス気味でしたが、最近までつわりや腰痛があり妊娠してから夜の生活は1度のみ。私は性欲はありましたがこんな状態で出来ませんでしたし夫も私に触れてきませんでした。寝室もいつからか別に。てっきり我慢して自分で処理してくれてるものだと思っていたら・・・でも実は結婚前後からこの種の騒動は4度目で。3度目まではまだ好きだったし一度結婚したんだから・・と思っていましたが今回は私が妊娠中の裏切り行為・・夫に対する信頼も愛情も完全に消えました。今、苦渋の選択で許してもまた繰り返すでしょう。夫は謝れば今まで同様許してもらえると思っていたようですが、今度はもう許してもらえそうもない事態に「風俗は浮気じゃない」「離婚届もらってくる!」と逆切れする有様で。あまりの危機感のなさに呆れまして、夫の目前で義理両親に電話し今までの事を話しました。義理両親は私の見方だ、息子と話しをするので決断は待ってくれと言っていましたが。 生まれてくる子供の為にこんな父親でもいた方がよいのか?私一人が目をつむり、風俗くらいと我慢すればよいのか?と悩みましたが風俗でどんな行為をしていたのかを知ってからは、怒り、悲しみ、みじめ、情けない、悔しい、色んな気持ちが交錯し、人として女として侮辱された事実をやはり許せそうにありません。でも、本来なら両親に守られ暮らせるはずだった赤ちゃんから、(風俗に行ってはいたけれど)子供が産まれるのを楽しみにしていた夫からも「父親」という存在を奪ってしまうのは、私の辛抱が足りないのでしょうか?子供が出来てしまった以上、辛抱すべきなのでしょうか? それと、風俗や浮気が原因で奥さんに離婚された男の人のその後や気持ちが知りたいのです。家庭が壊れ色んな物を失っても後悔しないのかな。やはり風俗くらい許せと思ってるんでしょうか。

  • 扶養と認められない?

    昨年末退職し、今夏結婚した者です。 病気理由もあり早めに退職しました。 結婚には他府県への転居を伴いましたので、6月に転居後に失業手当の手続きにハローワークに行きました。 3ヶ月の待機期間ののち、9月からの受給を受けているところです。 待機期間中は会社員の夫の扶養に入れるもの、と思っていたのですが、ハローワークの手続きと同時期に、夫の会社に扶養についての質問をしたところ、 「失業手当を受給するのを待機しているということは、いつでも働きだせるということである。つまり、待機期間中も扶養者ではない。」 との回答でした。 「扶養者ではない」ということに納得しつつも、ちょっと疑問に思っています。 扱い方は会社の健康組合ごとに違うとは聞きますが…。 こういう扱い方に、おかしい点はあるのでしょうか? (過去の他の方のコメントで、「会社の担当者もいまひとつ分かっていないようだ」という内容があり、ちょっと不安になりました…)

  • 出産手当もらえないんでしょうか?(長文)

     出産手当金のことで質問です。 去年の4月末に5年4ヶ月間勤めた会社を退職し、その後 すぐアルバイトをしたため夫の扶養に入ることが出来ず 健康保険は任意継続し、年金は国民年金に切り替えました。  アルバイトを今年に入って辞め、失業保険をもらった後 年金のみ夫の扶養に入り、出産予定もあったため保険のみ 任意継続のままだったのですが、現在全く収入がないため 11月より保険も夫の扶養に入る予定です。  任意継続していた健康保険組合に「3月に出産予定ですが、 来月から夫の扶養に入っても出産手当て受給できますよね」と、 確認したところ、「任意継続中でないと出せません」との回答で した。資格喪失後6ヶ月以内の出産であればもらえると認識して いたのですが組合によって違うのでしょうか? 既に年金だけは扶養に入っているため無理なのでしょうか?  とても困っています。詳しい方回答お願いします。

  • 単身赴任中に妻が浮気をし妊娠しました。

    初めまして。 私は28歳の平凡な会社員です。 結婚して約3年の27歳の妻がいます。 私は結婚してから1年ほどで会社の都合で単身赴任をしています。 妻にも一緒に来る?と聞いたところ、 「ううん。こっちに親しい友達がいるから私は行かない。」 「大変だと思うけど頑張ってね。」 と言われ、安心して単身赴任しました。 転勤してからもこまめに、 「そっちは変わりない?」 「体調管理には気をつけろよ。」 などとメールや電話をしていました。 仕事の関係で年末年始しか帰れませんでしたが、 良い関係を保っていたと思います。 しかし問題は今年に入ってからです。 妻から電話があり、私は愕然としてしまいました。 ちょっとした出来心から浮気をしてしまい、妊娠してしまったというのです。 私自身どうしていいか分からず、黙っていると 「でもあなたにも原因はあるんよ。」 「私は一人で寂しかったの?仕方なかったんよ。」 と言われました。 確かに年末年始にしか帰れなかったので寂しい思いはさせてたと思います。 それは本当に申し訳ないと思っています。 でも私自身も仕事の都合でなかなか帰れなかったんです。 だからこそ、メールや電話、手紙などで色々と連絡を取ってました。 妻は、 「もう彼と別れたから許して。」 「この子は私とあなたとの子として一緒に育てていこう。」 と言っています。 私は人間的にダメな人間ですので「うん。」と言えませんでした。 妻はもう妊娠6ヶ月です。 私自身どうしていいか本当に分からないのです。 妻が信用出来なくなっているのかもしれません。 これは全て私が悪いのでしょうけど。。。 ただ妻の子を自分の子として育てるのには抵抗があります。 私はどうすれば良いのでしょうか? 何でも結構ですのでアドバイスを頂ければ幸いです。

    • 締切済み
    • noname#21205
    • 恋愛相談
    • 回答数55
  • 出産手当金の受給(休職中)について

    すごく初歩的な質問かもしれませんが、どなたか教えてください。 出産手当金を受給できる条件で、会社の健康保険に継続して1年以上加入していること、というのがありますが、例えば加入して半年後に出産(休職)した場合は、手当金は受給できるのでしょうか? 休職ではなく退職した場合で、在職時の健康保険加入期間が1年未満でも、任意継続をすれば手当金が貰えるのですよね?であれば、上記例の加入期間1年未満の在職(休職)中に出産した場合も、もらえるということでしょうか? 私自身の問題ではないのですが、気になって質問させていただきました。いろいろ調べてみたのですが、理解力がなく分かりませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 彼の言うことが二転三転・・・もうよくわからなくなった

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2464621.htmlで質問しました。今回で3回目です。 彼から結婚の話は延期したいと言われ、少し離れてみようと思ったら やりたかったことをやってみよう!と考えられるようになりました。 彼に固執していた部分があったなぁ・・・と自分の中にも反省点はあります。 彼が一人の時間が欲しいと思うのも理解していかなくてはいけないと考え、 (今日は仕事が休みだったのですが)別行動にしよう、と言いました。 彼にとってはそれが「嫌われた、冷たくなった」と感じたようです。 彼は実家に一旦帰りご両親に話をしたみたいです。 お父様からは怒られ「お前はワガママだ」と言われて帰ってきました。 「1年経ったら気持ちは離れちゃうの?」と聞かれたので 「わからない。私が待つ理由もよくわからない」と言いました。 「私を誰かにとられるのは嫌だ。だったら予定通り11月22日に籍を入れたい」 「それまでの間は実家に帰るか、○○も一緒に来て欲しい」が彼の言い分です。 来月の22日なんてあっという間だし、準備しなければいけないこともあります。 彼の遊びたい欲求は到底叶えられないだろうな・・・と思い、そう伝えると 彼は結局「やっぱり実家には帰らない」とも言い出しました。 とりあえず一旦は実家に帰って自分のやりたいようにやるべきだと言いました。 今私を失いたくないという気持ちで実家に帰るのをやめたところで、 実際に帰って、私と離れて見なければ本当のことはわからないと思ったからです。 彼も仕事のことや今後のことがプレッシャーになり、不安定になっているとは思いますが、 彼の言うことが二転三転しすぎて、よくわからなくなってきました・・・。 不安で自信がないのでしょうか?どうしようもなく子供なのでしょうか?