nana_mi の回答履歴

全165件中61~80件表示
  • 復縁後…

    別れた彼氏と復縁することになりました。 復縁後、また仕事終わりとかに会おうということになり、会うときはまた連絡をくれたらいいからということで連絡すると今日は仕事で忙しいからムリだということが3回連続であり、今後誘う勇希・自信がなくなりました。彼からの連絡はほとんどありません。 そこでお聞きしたいのは、仕事が忙しいということで断り続けられていますが、これってやはり私のことは好きではないのでしょうか?ちなみに彼は周囲が認めるほど本当に忙しい人です。また、忙しいときに連絡すると、うっとうしいと思うものなのでしょうか?

  • 不倫・割り切れない自分・辛い

    お世話になります。30歳未婚の女です。度々、こちらで質問をさせて頂いています。今年6月から既婚男性と不倫をしています。今日も彼と会ってきました。でも帰る時間がいつもより30分早い16時でした。時間が来たら帰る彼。でも何も言えない。相手には家庭があるから。もっと一緒にいたい。もっと私を必要として欲しい。いつも会った後、帰る車の中では、虚しさや切なさ、苦しさが襲います。切らなくちゃと頭で分かっていても、メールが入ってきたり、電話で喋ったりすると嬉しくて・・・。今日もどうしようもない惨めな気持ちで夜を過ごしています。辛くても別れを選ぶべきなのでしょうか?所詮、女好きな、私じゃなくてもフィーリングの合う女性なら誰でも良いんだ!そんな軽い考えしか出来ない男なんてこっちから切ってやろうとは思うのですが・・・できない。割り切った関係を貫くほど感情をコントロールできない自分。どうしたら良いのでしょうか?どうしたら吹っ切れますか?

    • 締切済み
    • noname#23275
    • 恋愛相談
    • 回答数20
  • 60歳前に退職した夫に扶養されていた妻の手続きについて教えて下さい。

    知人から相談された話なのですが・・・奥さんは今年の4月からパートで働き始めたのですが、今年の収入は130万円に満たない予定の為、旦那さんの扶養のままにしていたそうです。今回、9月末で旦那さんが早期退職制度を利用して退職されたそうなのですが、そういった場合、奥さんの保険と年金はどのような手続きをするのがベストなのでしょうか? (1)旦那さんは、退職した会社の健康保険を任意継続している。 (2)奥さんは、もともと来年から扶養をはずれる予定だった。 宜しくお願いします。

  • 結婚情報サービス どのように思われますか?

     O-NET 入会金40万 ツヴァイ 入会金10万くらいでした。  ツヴァイの営業の人が丁寧で、情熱的だったのです。 自分のスペックは、サラリーマンで年収450万くらいです。 女性で 年収300万くらいの人が希望なんですけどぉ~  どんなモンですかね~

    • 締切済み
    • noname#192248
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • 結婚したばかりの男性からの言葉や態度に戸惑っています。

    職場の年下の男性が気になっています。彼には長く付き合っている彼女がいて、結婚も近いといわれていましたが、何かと私の気の引くような事を言ってきます。性格的には、軽い感じではなく、誠実で優しい性格です。彼より若い女の子には、あまりそういうことを言っていません。彼は私より10歳ほど年下なので、恋愛対象にはなりにくいと思うし、なんと言っても、彼女がいるので、気のせいだろうと思っていましたが、気のせいではないのかもと思うほど、気になることを言ってきます。例えば、「○○(お菓子の名前)を作ってきてくれたら好きになるかも」とか、「痩せた?」としょっちゅう聞いたり、「倒れたら守ってあげる」とか、名前を呼ぶので「何?」というと、「なんでもない。しばらくしゃべってなかったからしゃべりたかった」など・・・。気になっていたら、好きになってしまいました。そういうことを言ってくれるのは嬉しいのですが、彼女がいるのにと思うと複雑です。好きになってもどうにもならないので、気にしないよう、あまり目を合わさないようにしてしまいます。すると、また気になることを言ってくる・・・の繰り返しです。最近、籍を入れたらしく、もう結婚しているのに、まだ、何かと気になることを言ってきます。 男性から見て、彼の心はどういうことになっていると思いますか? 人に相談も出来ず、苦しい毎日です。

  • 自分の親の面倒誰がみる?(長文です)

     私は既婚、夫は長男、子供無し、近くに夫の両親が居住、夫には姉が一人(一人っ子長男の嫁)です。 弟は母親と一緒に暮らしています。父と母は離婚しています。母親は統合失調症を患っています。  この度弟が結婚する事になったのですが、母を私達の方でみてくれないかと言って来ました。数年後にはマイホームを考えているのでそれまでという感じでした。新婚でいきなり同居ではきついだろうし、夫も快諾してくれましたので、夫の親の介護(高齢なので)がでてきたらそちらで引き取ってくれるならOKと話したのですが話がどんどん変わっていき現在の要求は 「彼女の実家に完全同居(二世帯ではなく)するので母親は引き取れない。私の夫の親の介護が出てきたら自分達が一度実家を出て母親を引き取って面倒を見るようになるが、同居の際のリフォーム費用の負担分を払いながら実家を出ての生活となるのでその間の資金援助をして欲しい。介護が終わったら再度母親を引き取って欲しい。」というものになっています。彼女の実家に同居する理由は、三人姉妹の長女で親の面倒をみなければならない為。又彼女の親の意見として、家は現在リフォームしなければならない部分があるがどうせリフォームするなら全部やってしまいたいので一緒に住むことを前提としてリフォームしてその費用を負担して欲しいし、将来面倒をみてもらうなら始めから一緒に暮らした方が情もわいて面倒みやすいでしょう、というものです。  彼女のご両親はまだお若く今すぐ同居が必要な事態でもないのに同居を敢行しようとし、初めから母の居場所を作らないでおいてこっちは無理と自分達の都合ばかりを押し付けて来る事に非常に腹を立てています。弟は彼女サイドの意見に乗ってしまいたいようです。楽ですもんね。  皆さんは第三者の目線でどう感じますか? 彼女サイドの要求は当然ですか? 是非ご意見お聞かせ下さい。

  • 受け止めてあげたいけど、出来てない自分。

    大切な人の過去を認めて、受け止めてあげれないです。内容は言いませんが、世間一般に間違ったことをやっています。そこには裏切りもあります。 努力はしてます。今も、普通に接していますが、何かあるとそのことを思い出し、自分と比べてしまいます。 そうすると、とっても悲しくなるし、寂しくもなります。なんで、昔はそうだったのに、自分に対しては・・・なの?って。。 相手はとっても親身に接してくれます。自分の心が狭いの?って。 色々考えてしまいます。全てを受け止めてあげたいです。助言いただけたら幸いです。お願いします。 性別は必要ないかと思い、載せませんでした。よろしくお願いします。

  • 彼女のことを「お前」って言う人が嫌です。私だけでしょうか。

    彼氏が「お前」時々私のことを「お前」と呼びます。 以前付き合っていた彼女のことも「お前」と呼んでいたみたいなのですが、私はどうしてもこの呼び名が好きではありません。 名前を呼んでもらうようにしているのですが、たまにお前とでてしまいます。 どのようにして治したらよいでしょうか。 それとも、私が我慢するべきでしょうか??

  • 社内恋愛(不倫)

    今妻子ありの39歳と社内不倫をしています。彼が妻と上手くいってなく、家庭内別居状態な事は会社でも有名で、私と付き合う前にも彼女がいました。社内ではないですが。そんなわけで不倫とはいえメールも電話も毎日、家ではメッセンジャー、会うのは週1,2回は必ず会えます。でも彼は付き合う前、私を好きな社員にどうすればいいか相談をうけていて、アドバイスなどをしていたらしく、その彼を裏切って私と付き合うようになったことと自分が家庭持ちだとゆうことにとても罪悪感をもっていて最近やっとふっきれたようにラブラブモードにはいっていた矢先、私に彼がいることが会社の話題になり、なぜかそれが彼じゃないかと噂になり、ばれたような状況に彼からつきあっていくことを考えさせてほしいといわれ、私は思わず泣き叫んでしまいました。いまは冷静さを取り戻し、連絡はとっていません。でも、どうしていいかわからないと私に別れをほめかしてるくせに私からの連絡がくる状況をつくっている彼が理解できません。自分自身もここで別れるのが一番いいのはわかっているのですがもう一度もどりたい自分がいます。ここで私がやり直してといえば彼は今までの関係を続けると思いますか?どうかだれか教えてください。ばれたぐらいでビビル程度とゆうことは私は彼にとってその程度とゆうことも充分承知しています。でもどうせ別れるなら私が振りたい。だからこのままだと相手に振られた感じなのでもう一度戻ってくる状況だけでも作りたいのです。アドバイス、よろしくお願いします。

  • 父親から借金を頼まれて困ってます

    父親から借金を二ヶ月に一回の頻度で頼まれています。一回あたりの金額は40万円で2回に1回は返ってきますが、このような状態が1年以上続いてますのですでに300万円ほど渡しています。親は70歳を超えているので毎月5万円と年2回のボーナスに40万円づつ別に渡しています。私は景気のいい業界にいるのでまだ700万円ほど貯金があるのですが、来年結婚予定ですし親の介護等を考えると不安です。父親のプライドもあるので何故これほどお金がいるのか聞いてないのですが、おそらく自分が死んだときのための保険料と過去の借金返済で苦しんでいるのだと思います。正直あと何十年も続くわけではないのでそれまでは貸し続けようという気持ちと、働いても貯金が増えない焦りで揺れています。何よりも父親からお金を無心されるのが堪らなく辛いです。このまま何も言わないでお金を貸し続けるべきか、なぜこんなにお金が必要か聞くべきか悩んでいます。なお父は酒もギャンブルもやらない真面目な人間ですが、高額の保険に入ったりお金の使い方には不器用なところがあります。おそらく今後もお金を貸し続けることになると思いますが、何か聞くべきなのでしょうか(まととまりがなくてすみません)

  • 妻や義母に対する不満が爆発して、家出中。今後は離婚も検討

    結婚して2年。夫婦共働きで一歳半の子供(平日昼間は保育園)がいます。 虚弱体質のため家事・調理をやれない妻や同居中の義母(自分の趣味に没頭中)との関係がうまくいかず、現在は家出中です。 今後は離婚を検討しており、子供を私が引き取り、実家の両親が食事の面を含めて全面的に協力してもらうことですでに了解とっています。 自分なりの視点で考えてみれば 食事は手作りで、家事や調理している背中を見せて、大きくなったら 手伝わせながら、食事くらいは自分で作れる子になってもらいたいが 母親の愛情も大切なのでは?と頭を抱えております。 子供にとって大切なことは何でしょうか? 皆様のご意見をお伺いしたいと思います。 私の主張:家にいる時、皿洗い、風呂洗い、洗濯、洗濯物たたみなど家事は手伝っているのだから、食事作ってほしい。コンビニ弁当や宅配サービスの調理済み食を子供に食べさすな。子供に甘い菓子ばかり食べさすな。俺の給料を管理するのはいいが、どこに使っているのかくらい把握させろ。義母は家に金いれなくて良いんだから家事調理手伝って! 妻の主張:虚弱体質なので家事調理は無理。男はやらなくて良いなんて昭和の古い時代の考えで、今の時代は違う。そんなに言うなら男が自分で家事・調理やれば良い。あなたの給料、内訳を教えるつもりは無い。 義母の主張:私にだって人生を楽しむ権利はある。同居の際、家事・調理を手伝う約束をしたけど、今は違う。私は手伝う気は無い。

  • 妻の浮気 その後

    http://okwave.jp/qa2430505.html ではお世話になりました。 アドバイスがあったよう昨晩妻と話合いました。 最初、切り出すことが難しかったですが、 携帯のやり取りを見たことは伏せて、カップル喫茶の常連であることとセフレの存在を知っていると伝えました。 妻曰くは ・カップル喫茶は愛情なくセックスできるので、男性の風俗(ソープ、ヘルス)と同じであり後ろめたいものではない。 ・家庭のことは一生懸命やっているので、問題はないのではないか。 ・愛情を持った付き合いはしていない。 ・今はカップル喫茶には行っていないし、誰とも付き合っていない。 ・別れるつもりはないが、愛情がないなら別れてもいい(ただし子供は手放すつもりはない) と言われました。 何故、カップル喫茶に行っていることを知ったかとしつこく追求されたので、妻の携帯を見たことは言えませんでした。 現在のカップル喫茶に行っていること、3年間付き合っている彼氏がいることは知らないふりをして状況を見守るのか、正直に全部話してしまった方が良いか迷っています。 妻からはやり直したいと言っているので、離婚は避けたいと思っています。アドバイスお願いします。

  • 夫:国保 妻:社保 子どもが産まれます

    カテゴリがここで良いのか分かりませんが質問です。 まもなく、産休・育休に入り、 春から子どもを預けて復帰する予定となりました。 私は会社員(正社員)で社会保険に入っていますが、 会社の保険担当者は全く知識がないので助けてください。 出産予定日まで1ヶ月ぐらいしかないのに、 今更、逆に質問されるような状態です(ToT) 旦那は、私の父が社長の零細みなし法人で働いていて、国保に入っています。 旦那と私で収入の差はほとんど無い(私の方が少し多いかも?)です。 この場合、 (1)私が社保である間は、子どもは私の扶養に出来る?金銭的に得? (2)実は旦那も私の扶養に出来る?そのほうが得? 宜しくお願いします。

  • 父を社会保険の被扶養者にできますか。

    私は、今年の10月末で会社を退職することになります。 しかし来年1月には再就職する会社は決まっております。  現在別居で生計を共にする直系の父と母を社会保険の被扶養者にしております。 当然来年から再就職する会社でも扶養にするつもりだったのですが、被扶養者の認定条件で年齢60歳以上の扶養者は年収180万未満でかつ被保険者の年収の半分未満であることが条件らしいのです。 私の10月までの年収がおよそ320万で、父の年金の年収が170万、母が100万です。 母は問題ないのですが、父が私の年収の半分を超えている為に条件から外れてしまいます。 そこで、二ヶ月間は雇用保険をもらう予定なのですが、この場合雇用保険は私の収入として見ることが出来るのでしょうか? また、出来ないのであれば何か良いアドバイスありましたら宜しくお願い致します。

  • 心のよりどころ 不倫そして別れ

    私は46歳既婚男性で妻子が居ます。 私は11年間、当時21歳だった独身女性と不倫をしてきました。 現在彼女は32歳の独身です。 彼女の両親は堅い方のようで不倫とか離婚経験があることは絶対許されないそうです。 私も家族を一時は捨てる覚悟で彼女と付き合っていました。 しかし彼女は、それは絶対に望まないと口癖のように言い、私も諦めました。 ですからこの生活が長く続くことを願っていました。 先日、彼女から別れを切り出されました。 その理由は年老いて行く両親から かなり年上の男性と付き合ってるのか?と、言われたそうです。 早く結婚をして孫が見たいと言われ続け自分の年齢のこともあり両親を安心させたくて 別れを決意した、と言うのです。 また 身近で結婚を前提に付き合いたい男性が居るそうです。 その男性は彼女より年下でしっかりした人との事でした 私は、その彼に彼女の幸せを託して上げたいと思いましたが、いざ別れるとなると 彼女の気持ちは十分に理解しているつもりですが、 胸の内はどうしても許すことが出来ません。 やはり11年間一緒にいた人をそう簡単に忘れることは出来ません。 彼女は幸せになるのでしょうか?  私は家族と共に晩年を過ごせるのでしょうか? 私が今後、彼女に対してどのように考えればよいのでしょうか? 経験者の方、心の持ち方をどうか伝授していただけませんか。

  • 死にたいです

    今好きな人がいます。 先日ここで質問しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2436141 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2437751  あの後、話しかけて何とか知り合うことはできました。しかし、今日もその子が男子(この前と同じ人)と仲良く話しているのを見てショックを受けました。僕は全く相手にされません。    顔は関係ないといわれますが、やっぱり生理的に受け付けない顔もあるようで、僕がそうなんだと思います。もう恋愛できる気がしません。好きな人に無視されながら生きるなんて嫌です。つらくて死にたいです。 どうしたらいいんでしょう。

    • ベストアンサー
    • noname#25213
    • 恋愛相談
    • 回答数24
  • 失業給付制限期間中のみ扶養に入ることについて

    はじめまして、初めて質問をさせて頂く者ですが、 宜しくお願いします。 私は先週9月20日付けで、6年半勤めた会社を退職しました28歳(11月で29歳)の女性です。 既婚で、夫は勤めていた会社の同僚でサラリーマンです。 今まで電子部品の開発の仕事をやっていた為、深夜残業等の不規則な生活でしたので、 そろそろ身体と将来の子供のことを考え、 もっと家庭のこともできる仕事につきたいと思い、退職しました。 希望では、1~2ヶ月程求職期間を確保し、今度は派遣社員等の比較的規則正しい勤務時間で働ける仕事につきたいと思ってます。 自己理由での退職ですので、失業給付制限期間は約3ヶ月です。 その3ヶ月間だけ夫の扶養に入れてもらい、新しい仕事に就いたら扶養から外れようと思います。 そこで質問なのですが、 質問(1)失業給付制限期間中の2ヶ月後に新しい仕事に就いても、失業給付金は支給されますか? 質問(2)健康保険の加入について、失業給付制限期間中のみ夫の扶養に入れてほしい』と社会保険庁宛てに書類を書くと、その期間は扶養に入れるから、すぐに次の就職先が決まってない場合はそのほうが経済的と、会社の総務の方に教えて頂きましたが、ネットでいろいろ調べてみると、扶養に入るには年収が130万円以下でなければいけないと書かれています。しかし、今年は既に1月~9月まで働いているので、約300万円以上の所得があります。 その立場で、失業給付制限期間中のみ夫の扶養に入ることは可能ですか? 社会保険についてご存知の方にはとても失礼なくらい初歩的な質問かもしれませんが、なにぶん世間知らずなもので、こんなこともわかりません。 どうかご教授頂けますと、大変助かります。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 外国人の夫を 私の扶養に入れる

    夫・私・娘の3人家族で日本在住です。 夫は外国人登録をしていますが米軍機関で働いており、米軍の保険があるので日本の健康保険には加入していません。 私(主婦)と娘は国保に加入しています。 夫が9月末で退職、そして私が10月から働くことが決まっています。この会社では社会保険に加入する事になります。 そこで2つ質問ですが 10月から無職・無保険になる夫を、私の扶養に入れらますか? 入れられるとすると、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の記入方法と、必要な添付書類が何か分からないので教えて下さい。 それからもう1つ・・これまで、夫は米軍での保険があるからと国保に入っていませんでしたが、これは良かったのでしょうか? もしかして、米軍の保険の有無に関わらず外国人登録をしていれば国保に加入する義務があるとか・・?これも気にかかっていますので、ご存知の方どうぞ教えて下さい!

  • 切ないです。(女性からのアドバイス待ってます)

    ここで何度か質問し、いろんな女性からアドバイス貰いましたが、結局は自分に勇気がなく数ヶ月前から気になってる女性を食事等に誘えずにいます。 今日も、その女性と話をしていて誘う前にちゃんと彼氏がいるかどうか聞こうと思い尋ねたら(今までの彼女の言動を考えるといないと思い込み話しをしていたのですが)、「さあ。どっちだろう?」とはぐらかされてしまいました。 自分としては、「いない」と言ってくれたら食事に誘うつもりだったし、「いる」と言えば諦めるつもりだったのに、中途半端な感じでいろいろ考えてしまい、とても切ないです。 そこで質問ですが、「いる」「いない」は別にして、彼氏の存在をはっきりさせない女性の心理ってどういうことですか? また、いた場合「彼氏に申し訳ないから誘えない」と言う言い方を彼女にしたため、はっきりしない状態では誘いずらくなってしまい、これからどうやって彼女との距離を縮めていこうか悩んでしまいます。 今の状態のままでは精神的につらいので良いアドバイス待ってます。

    • ベストアンサー
    • noname#72216
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • 離婚のタイミング(長文です)

    結婚11年目、40歳3人の子供がいる男です。 夫婦に関してご意見を頂けたらと思い質問させ て頂きました。結婚当初、私は仕事で出張中に 帰宅出来るタイミングがあり、黙って帰って脅 かしてやろうと思ったのです。家に着き中に入 ると若い青年が食事をしていました。そこで何 もないと妻が泣きすがりましたが、僕はすぐ その足で出張先に戻ったんです。 後で判った話では、やはりその青年と関係はあっ たとの事です。完全に裏切られた格好でした・・・ その後僕は出張から戻っても家に帰る気になれず 消費者金融から金を借りてはギャンブルや飲みに 走りました。本当であればそこで離婚しておけば 良かったかも知れないのですが、妻を愛していた 僕は許してしまいました。情けなかったです・・・ それからは何で許したのか?許したなら前に進も うと自分の中の葛藤が続きました。それから大き な浮き沈みもなく10年目を迎えた昨年、妻の2度目 の浮気が発覚しました。相手は職場にいた上司で 一回りも上の男でした。メールにも『今旦那が 帰って来たけど○○ちゃんの方が全然格好いい !』とか『好きで仕方ない』みたいな事が綴られ てました。さすがにこの時は許せませんでした。 離婚をしようと話を切り出しましたが、妻は子供 のために続けたいと言いました。離婚だけは勘弁 してくれと言うのです。僕は悩みました。ここで 許してしまったら、もし続けてもうまく行かないと 思ったのです。ですがまた許してしまったんです。 ただ、以前のように妻を愛していたのではなく、 子供が不憫と思ったのです。今現在も仮面夫婦は 続けてますが、愛情がなくなってしまった今、 近い将来離婚をしたいと考えていますが、どんな タイミングで離婚したらいいでしょう?