elsa_yesha の回答履歴

全341件中321~340件表示
  • リージョンフリーのプレーヤーと普通のテレビ

    海外でしか発売されていないDVDを観たくて、現在リージョンフリーのプレーヤー購入を計画しています。 具体的には→http://www.ed-shop.jp/pitem/36555952 の商品なんですが、PALからNTSCに自動変換してくれる機能がついているみたいですが、これは普通のテレビ(PALに未対応)でも再生可能なんでしょうか? また、やはり中国などのメーカーだと品質が気になるのですが、それなりに鑑賞に堪えうるレベルの品質なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 ちなみに、観ようと思っているDVDはヨーロッパのもので、リージョンは2で日本と一緒、おそらくPALのものだと思います。

  • 中国版のDVDソフトについて

    中国版のDVDソフトを3本(3作品)入手しました。 どれも、リージョンALLでNTSC方式なので、日本のDVDプレーヤーでも問題ないと思っていたのですが、1作品だけ再生できません。読み込み後、「再生できません」と表示がでます。 PCでは再生できました。 他の2作品と何が違うんでしょうか・・・。 DVDプレーヤーで見る方法はないでしょうか? (過去ログはとりあえず調べました)

  • 中国圏の映画賞について

    中国圏の映画賞に関して質問させていただきます。 1) 中国には代表的な映画賞として金鶏賞、百花賞、飛天賞などがあるそうですが、それぞれの違いは何でしょうか?最高の栄誉はどの賞なのでしょうか? 2) 、「インファナル・アフェア」は香港映画でありながら台湾と香港どちらでも受賞しているかと思います。 台湾の金馬賞と香港の金像賞は、どのような作品を選考対象にしているのでしょうか? 一般的には、その年に自国で公開された自国資本の映画だと思うのですが、いかがでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 安ぃメガネさがしてます!

    皆さんこんにちゎ☆ 今安くてかわいいめがねを探しています。 場所は福岡の天神あたりがよいのですか、みなさんのお勧めのお店をよければ教えてください!

  • お薦めのクレジットカード

    お薦めのクレジットカードを教えて下さい。 以前は商品券目当てでMUJIカードを愛用してたんですが、 ポイントが変わってからはいまいち… それでも、ポイントが不滅なだけいいけど。 普段はあまり使用しないで、家具や家電など 大きなものを購入の際にだけ使うという感じなんですが、 何かこれがお薦めというのがあったらぜひ教えて下さい。

  • TOEICの参考書

    1月に受けたTOEIC IPの結果が返ってきたのですが、L220 R335と悲惨でした。 リスニングとリーディングのスコアの差が100点以上もあり、どれだけ聞き取りが出来ないか、改めて痛感しました。 私は4月から大学3回生になるのですが、今まで専攻のフランス語ばかりで英語を全くと言っていいほどやっていなかったので、当然の結果ともいえますけれど、いい加減英語の勉強に取り組みたいと思います。もちろん、リスニングに的を絞って…。 しかしこんなリスニング力じゃいきなり問題解いたってあまり力はつきませんよね?(いや、あるいはつくかも?) そこで質問なのですが、私の力にあった教材・参考書を教えて頂けないでしょうか。英語関連の参考書はいかんせん数が多いので、どれが適切なのか、見た感じでは分からなくて困っています。 どなたか、お答えよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • bump350
    • 英語
    • 回答数5
  • JCB LINDAとVISAアミティエ、どっちをメインに?

    4月から社会人になります。 学生の時に生協でクレジットカードを作り、JCBと三井住友VISAを持っていたのですが社会人になるにあたり、JCB LINDAとVISAアミティエに移行されました。学生の時はカードはあまり使わず、いざというときに持ってたら便利かもという感覚でした。 しかし、JCB LINDAは年会費無料なものの使わないとデータ維持料が取られるし、VISAアミティエは年会費も有料になります。今のところ、携帯電話の料金をVISAアミティエで払い、ネット通販で化粧品を定期的に購入しているのでその分をJCBで払うつもりでいるのですが、どっちをメインカードにしていけばよいのでしょうか?この二つを有効的に使う方法があれば教えてください。 それとも、年会費無料でもっといいものがあれば違うものに変えた方がいいのでしょうか?

  • 4月後半の北京に持っていったほうがよいもの

    いつもお世話になってます。 4月後半から5月あたまにかけて北京に行くのですが、 これはもっていったほうがよい!というものはありますでしょうか? また、寒いのでコート持ってったほうがよいといわれましたが冬物のコートが必要でしょうか。

  • 福岡~東京

    福岡~東京(片道)を安く移動したいのですが自分で調べたところ、福岡~東京の高速バス(はかた号) が15000円となってましてこれ以上に安い移動手段はないものでしょうか? バス・列車・フェリー・航空、特に指定はないのでとにかく安く!移動したいです 1人では行き詰って皆さんの知恵を拝借願えないでしょうか?

  • 貯蓄の仕方

    私は、今年の四月で社会人二年目になります。給料は手取りで16万くらいです。実家から通っています。今年一年は貯金しようと思いながらも、なかなかうまくいかず、結局貯金はゼロです。今年からは二年目にもなるので、お金の管理をしっかりしようとおもっています。何か良い貯金の仕方はないでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • mp3プレイヤー(漢字表示について)

    こんにちは。 mp3プレイヤーの購入を考えています。 どうか皆様の知識をお貸し下さい! 条件は、 512MBできれば1GBのメモリ型 予算は15000円までですがモノがよければ増額も構いません。 USB2.0 PCにはmp3データはいっぱいあります 液晶画面あり 漢字表示可 です。 色々探してますが、最後の条件「漢字表示」は 現在のmp3プレイヤー業界ではどうなのでしょうか? ソニーから新製品が出て「漢字表示」とうたってますが、 この製品はどうでしょう? http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=20676&KM=NW-E105 (他の方の質問を見ますとソニー製品は結構不評なようですが・・・) 追加質問ですが「ネットワークウオークマン」とは どのようなメリットがあるのでしょうか? あと、製品HPによく「日本語表示」という文字を見かけますが、 これはカタカナのことで漢字とは無縁なのでしょうか? 初歩的な質問ですいません。 オススメ製品も宜しければ教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 東京~長崎への行き方

    今度のGWに電車などでのんびり旅行をしようと思ってます。東京を出発して、友達のいる長崎、福岡、広島、大阪へ行く予定です。 おすすめの切符、経路などはありますか? 今年のGWは長いので、学生時代を思い出して鈍行を使おうと思ってます。高速バスなどでもOKです。 春休みなどは青春18切符等がありますが、この時期は堂なんでしょうね?そろそろ1ヶ月前なので、必要な者は予約しなきゃ、と焦っています。 よろしくお願いします。

  • 第二外国語:フランス語?中国語?

    大学で国際学部(文系)に入学することとなり、第二外国語に何を選ぶかでとても迷っています。第一外国語は英語です。 あまり語学に力を入れていない学部、しかも第二言語なので授業だけでメキメキ上達するとは思えません。しかし私は将来、発展途上国の人々の役に立ちたいと考えているので語学は第二言語もキッチリ勉強したいと思っています。ダブルスクールも考えています。 第二外国語は、ドイツ・フランス・中国・ロシア語から選べます。 フランス語は国連の作業語、またアフリカ諸国でも使われているようなので、今の私の夢を考えると将来役に立ちそうだからです。 中国語は今めざましい発展を遂げ、さらに世界中に華僑がいるということで、やはり学んでおくべき言語だと思うからです。 浪人するつもりの受験だったので、合格した今、大慌てで第二外国語についていろいろ調べています。今後世界がどう動くか知ることはできませんが、それぞれの言語の将来性や需要などを教えていただけたら、と思っています。また、みなさんの経験なども教えていただければ幸いです。

  • 「中国語」履修登録すべき?

    大学の通信教育を始めます。 中国語にはまったく触れたことはないのですが、 単位を取るのは他の教科に比べてどうなのでしょう? 迷っているのは中国語を取るか、その他の法学、経済、心理学などを取るかです。 資料には 「簡単な中国語の文章を読み、理解できる基礎能力を身につけ、 身近な話題で平易な文章を書くことができる能力を養成する。」 とあります。授業は自宅ではなくキャンパスでの受講です。 この次の目標のために卒業資格が欲しいので できるだけ単位が取りやすい科目を選びたいのです。 他の科目にはあまり興味がなく、中国語には興味があります。 でも、難しくて単位が取れそうにないのであれば、 避けたいと思ってます。 大学のレベルにより差はあると思いますが、 経験者の方、初めて中国語に接したとき どう感じたのかなど、ご回答お願いします。

  • 寮・マンションへのインターネット設備導入について

    寮・マンションへ新規にブロードバンド環境を導入したい場合,どのような業者が考えられるでしょうか?またおいくらぐらいとなるでしょうか? よろしければ回答お願いします.愛知県北部小牧市近郊の200人くらいの寮です.

  • 障害者の就職

    私の妹の旦那が先日会社を解雇されました。 理由は「障害者を雇っていて、もし就業中に事故を起こしたり怪我をされたら困るから」ということだったそうです。 その会社に入社した時は視力は低いものの、まだ障害者ではありませんでした。 その間に目に異常を感じ眼科で検査をしていくうちに、徐々に視力が低下していく病気だということが分かりました。 治療方法もなく、視力は少しずつ低下していく一方だということで障害者手帳を受け、それで会社側から解雇されたそうです。 こういう解雇は正当なのでしょうか? 2週間ほど前に子供が生まれたばかりで、今はとりあえずバイトでつないでいるようですが、このままではあまりに不安定で妹も毎日悩んでいるようなのです。 視力が低下していく彼でも、安定した就職につくことはできるでしょうか? 障害があるということで補助金のようなものはあるようですが、バイトではあまりに不安定だと思うのです。 仕事を探す方法や、これからどうしたらよいのか、アドバイスやご意見頂けると助かります。

  • 障害者の就職

    私の妹の旦那が先日会社を解雇されました。 理由は「障害者を雇っていて、もし就業中に事故を起こしたり怪我をされたら困るから」ということだったそうです。 その会社に入社した時は視力は低いものの、まだ障害者ではありませんでした。 その間に目に異常を感じ眼科で検査をしていくうちに、徐々に視力が低下していく病気だということが分かりました。 治療方法もなく、視力は少しずつ低下していく一方だということで障害者手帳を受け、それで会社側から解雇されたそうです。 こういう解雇は正当なのでしょうか? 2週間ほど前に子供が生まれたばかりで、今はとりあえずバイトでつないでいるようですが、このままではあまりに不安定で妹も毎日悩んでいるようなのです。 視力が低下していく彼でも、安定した就職につくことはできるでしょうか? 障害があるということで補助金のようなものはあるようですが、バイトではあまりに不安定だと思うのです。 仕事を探す方法や、これからどうしたらよいのか、アドバイスやご意見頂けると助かります。

  • お勧めのクレジットカードをアドバイス下さい!

    近々車を買い換えようと思っており、「車とか高額なものを買うときカードで払っとけばすぐポイントたまったのにー」と嘆いていた知人の話を思い出しました。 そこでどのようなクレジットカードが自分に得なのかアドバイス頂けないでしょうか。 ポイントを貯めて何が欲しいかということですが、食品や家電製品というよりは旅行チケットや航空マイルの方が実用的だなという気がします。 普段の出費は、スーパー・コンビニ・飲食店での食費、携帯代(Docomo:月1万少々)、出張に伴うホテル代(月に10数日←これが一番大きい?)、書籍・雑貨等、、、といった感じで、大きな出費としては長期休暇時の旅行代理店支払い代・・・といった感じです。 Docomoカードということも考えました。 普段行くスーパーでカードで支払いしている人は見かけた記憶はありません(都会だとそのような方が多数いらっしゃるとの噂)。 飛行機をよく利用する上司はJALカード1本でやっているらため、年間2~3本のフライトがお徳になっているようですが、自分自身は年数回しか利用しません。 先輩は洋服の青山のカード。 父親はメインバンクであるろうきんのカード。 自分の給料が振り込まれるバンクはりそな銀行(元あさひ銀行)です。 今現在、郵便貯金のカードにアメリカンエクスプレスが付加したもの1枚だけ持っています(殆ど使っていませんが)。 カードを作るのも1ヵ月近く掛かるようですし、カードのポイントは他のカードに移行も出来るそうなので、直近の車の支払いはアメリカンエキスプレスで払うしかないなと思いますが、今後、どのようにしていったら1番よいのかアドバイス頂きたく、何卒宜しくお願い致します。

  • XPの中国語(台湾)の入力で taiwan_pinyinでの入力について

    中国語(台湾)の繁体字の入力方法でhanyu_pinyinとtaiwan_pinyinがあるのですが、「taiwan_pinyin」での入力方法を知りたいのです。何か違いがあるようですが、例えば入力時にhanyu_pinyinで「ri」でしたら「日」ですが→taiwan_pinyinだと「r」で「日」が表示されます。他にもhanyu_pinyinでの入力方法との具体的な相違点がありますか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 携帯料金はコンビニでカード払いできる?

    そのままなんですけど携帯料金ってコンビ二でカード払いできるんでしょうか?それと、もし出来るとしたらどのコンビニで出来ますか?