naana2 の回答履歴

全278件中221~240件表示
  • 6万円以内の2DK(東京都、千葉県、神奈川県)

    現在、社宅に住んでおり退職に伴い、 新たな住居を探さないといけません。 (転職活動は新居が決まり次第=勤務地もまだ決まっていません) そこで質問です。 彼女と二人暮らしの為、2DKを希望。 東京都、千葉県、神奈川県で23区(東京の中心地、東京駅、渋谷、新宿等)へのアクセスが1時間半以内。 上記より、どこか良い地域はございますでしょうか?? また賃貸を借りる際に、敷金礼金0円っていうのは 信じてよいのでしょうか?? 何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • 自転車を盗まれたのですが

    皆さん観覧ありがとうございます。僕は高校2年生の男子です。 去年盗まれた自転車は駅の歩道橋のそばに止めておきました。 鍵はかけ忘れていました。(これは僕が悪いです。) 学校から帰ってくると自転車がなくなっていました。 あきらめて別の自転車を買ったのですが今年の3月になって別の高校の男子が歩道橋のすぐそばの駐輪所で止めているのを見ました。 僕の自転車は黄緑でハンドルにもシミがあり片方だけブレーキを修理したあとがあるので完全に自分のでした。自転車に貼ってあった盗難のシールが剥がされて勝手にダイハツの鍵がつけられていて大変腹が立ちました。 帰ってくる時間もちょうど被っていたので待ち伏せして 僕の自転車に乗っている理由を聞くと「最初から自分の家にあった」ととぼけました。さらに問い詰めると「バイトの帰りに拾った」といいいました。言い訳が矛盾しまくってて意味がわかりませんでした。 結局自分が「じゃあお前の親に聞けばわかるからお前の家教えろ」と言ったら黙りこんでしまったので返せといったら返してくれたんですが 謝罪の一言ももらってません。しらばっくれた態度にも非常に頭にきました。警察に言えば反省文書かせることぐらいできるんでしょうか?

  • WORDででてこない漢字があります・・。

    WORDで「高」という字の口の部分がハシゴになっているもの(通称;はしごだか?)というものを出したいんですがどうすればよいでしょうか?手書きエディタでもでてきません・・汗

  • LIVEチケットの一番いい購入方法はなんですか?

    チケットを取ったりするのが初めてなのでわからないのですが、 人気のあるLIVEのチケットを取るのに一番確実なのはどれなのでしょうか?該当の方法はローソン系列での発売で <ローチケ.com> ・PCで予約する ・モバイルで予約する ・電話で予約する ローソンの「Loopi」で購入する ・プレイガイドで購入する の4つなのですが、PCで予約すると支払いまでに時間差がありますし、電話だとつながらない可能性もありますよね。やはりLoopiでの購入が確実かと思うのですが、実際にはどうなんでしょうか?それとも電話でLコードというのを教えてもらわないとLoopiは使えないのでしょうか?

  • 主人の出張鞄からコンドームが出て来た

    主人の鞄が気になって開けてみたら、泊まりで行った出張鞄からコンドームがが出てきました。これは何を意味するのでしょうか。 浮気している様子はないのですが、風俗に行っている可能性は大きいと思います。以前に発覚した事があるので。で、そのときに二度と行かない、と言って今も行っていないと言っているのにこの状態です。 勝手に鞄を開けた後ろめたさもありますが、このまま知らないふりをした方がいいのか、でも、やっぱり嫌なので軽蔑されるのは承知で問いただしていいのか、どう思いますか?

  • つづき 夫の会話、どう思いますか!?

    夫の会話、どう思いますか!?から引き続きお願いします。 夫は毎回こうなのです。 ひとごととして聞けばただの夫婦漫才のようでしょうが、私にはまるで地獄です。 自分で言ったことを1つもやったことがなく、有言実行したことと言えば、私と結婚したくらいでしょうか。 まさにこの親にしてこの子あり、なんだとも思います。 夫は義母に何百万ものお金を貸しておりました。 ですが前文にあるとおり、自己破産で夫への返済不可能となります。 義母は、夫への謝罪もなければ、「返せるわけない」と捨て台詞です。 そしてその返済されない借金のツケは私達に。 借りたお金を返すという責任を果たさない義母。 返せなくなったという説明を果たさない義母。 そのツケを払う始末にも関わらず、仕事の付き合いと言っては飲み歩く夫。 勝手だった、最低限しか行かない、そう約束しても次の週には普通に仕事の付き合いをこなす夫。 一体この親子はなんなのでしょう。 そしてさきほどの会話です。 夫は無自覚で保身し、無自覚で無責任であり、無自覚でその場しのぎをし続けるのです。 何度も何度も夫に訴え、色んな例え話を出し、ありとあらゆる説明をし、3日ほど話し合った頃ようやく「自分の中にそういう保身の気持ちがあったのかもしれない・・・。」そう認めます。 聞いてもらえば大した内容ではないのです。 けれど一緒に暮らす私には、夫との本題から確実に離れてしまう複雑な会話が、夫のその場しのぎが、約束が果たされないことが、苦痛で苦痛でなりません。 毎日のこのようなやりとりで、円形脱毛症7個も出来てしまいました。 そこでみなさんにお聞きします。 1.***で囲まれた会話、夫の会話を率直にどう思われるでしょうか。もしあなたが私だったら、どんな気持ちになるでしょうか。 2.夫の会話はどこがおかしいのでしょうか。 3.なぜこんなおかしな会話をし、その原因は一体なんなのでしょうか。(推測でもかまいません) 4.もし改善の方法があれば、どなたか教えていただけないでしょうか。 5.精神科に行かせたほうがいいでしょうか。 昨日質問したばかりでくどいようですが、みなさまのお知恵を貸して頂き、私の人生を今一度見直す機会にするべきなのか、まだ手段は残っているのかしっかり考えたいと思っております。 よろしくお願いします。

  • 親知らずの抜歯について

    こんにちは。いつも大変お世話になっております。 つい4、5日前に親知らずが1本生えているのを発見しました。ちなみに現在26歳の女性です。 生えているのは左の下の歯です。今3~4mm程度顔を出している状態で、一見するにまっすぐ生えている感じで痛みは全くありません。 私はほぼ毎日歯に物が詰まっていないか念入りにチェックしているのですが、4、5日前はそんな歯ありませんでした。 大人の歯に生え変わってからは虫歯になったことがなく、現在は虫歯は1本もありません。しかし、1ヵ月ほど前から左上の奥歯に時々鈍い痛みを感じる時があり、おそらく虫歯ではないと思うのですが、歯科検診をかねて、今週歯医者に行こうと、予約した矢先に親知らずが生えてきてしまいました。 私は虫歯がないのでどこか安心感があって、この所歯科検診を怠っていました。ですので、かかりつけの歯医者がなく、今回行く歯科医院は初めてですが、評判が良いのでそこに決めました。 でも1つ不安があります。歯医者への電話予約の際、親知らずを見つける前だったので、歯科検診お願いしますとしか言っていません。ですので、親知らずのことは話していません。もちろん、多分当日見つけられるとは思うのですが、友人や知人でそこの歯医者で親知らずを見てもらった人は全員抜けと言われているので、恐怖におののいています><大きな大学病院で、生えていない親知らずも含め、4本全て抜き、仕事を1週間も休んだ同僚も居ます。特に下あごの親知らずは曲者で非常に痛く、出産の次に痛いと聞きました・・・。私はまだ出産も未経験で、怖いです。 私としては、今は痛みはないし、綺麗に生えてきているので、抜きたくないのですが・・・。色々ネットで調べたり、OK Waveの過去の質問の中には1本しか生えていない状態だと、歯並びが悪くなるとか、いろいろ問題があるそうで。 ただ、本当にまだ4,5日前に初めて1本生えてきたばかりだし、すべての歯が生えるか否かは今は分からない状況です。少し顔を出しているだけですが、やはり抜く他ないのでしょうか?こういった見解は歯医者さん次第だとは思いますが、今は行く前から怖くて仕方がありません。いい歳してぐだぐだとすみません。 皆さんにお聞きしたい事は親知らずを抜かなくてもよかった人などの経験談や、逆に抜かなければならなかった人の経験談をお聞きしたいです。 もちろん、専門家の方のお力強いお返事も頂ければ幸いです。 歯医者へは今週金曜に行く予定にしています。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 挙式、披露宴での値引き額は…?

    お世話になっております。 半年後に結婚が決まりました、26歳・女です。 最近式場探しに奮闘しているのですが、贅沢はしないまでも 満足のいく式を挙げたいと思っています。 望んでいる事はドレスは白、カラーで1着ずつ。 お料理はワンランクくらいアップして、フォトアルバムを つける程度の贅沢です。 ですが、現在考えているホテルと迎賓館で見積もりを 出してもらったところ、400万程度との事。 知り合いの紹介を使っても360万ほどまでしか下がりません。 親の援助なしで挙式、披露宴、ハネムーン、新生活をと考えて いるので、出来る事ならあと20万円くらい…と思っているの ですが…。 式場関係のお仕事に就かれていた方、またはご自分の結婚式の際 費用を値引いてもらったという方、どのくらい値引いてもらったか と、どのような方法で値引いてもらう事ができるかを教えて下さい! 仮予約が今週いっぱいなので、申し訳ありませんが急ぎで 宜しくお願いします!

  • 離婚について

    1才と3ヶ月の子供がいます。 旦那の月収は手取り20万くらいです。 車一台ありローンが100万残っています。 貯金が50万あります。 現在私は子供二人を連れ実家にいて 旦那とは別居中です。 離婚したい原因は ・平日は子供の面倒を一切見ない。 (旦那は9時頃帰ってきますが、それまでに二人の子供を  風呂に入れ寝かしつけておくようにいわれる。  一人くらい風呂に入れてほしいが、お前は家にいるんだから  それくらいひとりでしろ!といい全く手伝わない。) ・常に浮気を疑われ、全くそんな事があるわけがないのに、  被害妄想がひどい。 ・外出するには旦那の許可が必要。  (子供の病院なども。細かい行動をすべてメールで   報告するようにいわれ、しないと怒り浮気と疑われる。) ・金の管理はすべて旦那で、子供の服さえ自由に買えない。  なのに自分は自由。 ・思いやりのかけらもない。 ・料理は3品以上。肉料理がないとキレル。 など。 離婚届けに半をおすように言うのですが、 上の子を渡さないかぎり離婚しないといい、 俺が出した条件(二人の子供を風呂に入れ寝かしつけておく ようにいわれる)を飲めないなら、 家庭裁判所に行って裁判を起こせと言われます。 私としては子供の親権、車、貯金をすべてもらい 慰謝料ももらって離婚したいのですが、 車はローンを引き継ぐならやるが、引き継がないなら 強制的に売りに出すと言われました。 貯金も旦那の引越し費用にすると言われました。 裁判で決まった養育費は払うと言います。 こういった場合車や車のローン、貯金などは 当事者の話し合いで決まらない場合 調停や裁判などでどうなる場合が多いのでしょうか? 養育費はだいたいどのくらいもらえるのでしょうか?

  • 親を大切にし過ぎる彼

    私は31歳で、彼とは昨年夏に電撃的に?知り合い、結婚をする事になりました。関東(私)と関西(彼)の遠距離恋愛ですが、二人でいる時は本当に幸せで、この人しかいないと思っていました。。。 彼は地方出身の一人っ子で40台後半、若いときから東京に出たので、ご両親を本当に大切にしています。そういう心優しい彼を好きになりました。又、結婚の形も家やお墓を大切にする家と家との結婚という意識を持っている人です。 私は関東出身で、結婚は本人同士のものと思う気持ちが強く、姉もそのような形の結婚をしており、私の両親も、自分が決めたなら自己責任のもと進め!と言った教育方針です。 二人で結婚式の話をするようになってから、揉め事が多く、正直、結婚する事自体に疑問を感じてきています。 私は結婚式は一生に一度のもの、多額をかけてやるものなので、納得の出来る場所で満足の行く形でしたいと思っています。一方彼は、父親がお偉方なので役職があるうちに結婚式をしてあげたい、それが息子心だ、と結婚式の日を急いでいます。7月の某日に日にちを決め、会場も宿泊が出来るホテル限定で空いているところでと、全て遠方からくる親戚中心です。 式場を見て回るうち、私は今から7月の式では、気に入った会場はあいていないし、遠距離で一緒に準備をする時間も少なく、正直焦って決めて行く事が辛くなり嫌になりました。それでも結婚式をしたいのなら、彼の条件を緩和してもらいたいを思いました(ホテル以外でも良いとか、7月の週末いずれかで等)。 その事を彼に伝えたところ、日にちは二人で決めたはずだし、忙しい父親のアポも取ったのに、今更何を言っているんだと怒り出しました。気に入った会場でやろうとするのは我侭で、結婚式は遊びではないんだと、私を罵りました。 私は、結婚式は一生に一度の事、式は彼の父親の為でもないし、親戚の為でもないと、正直今は自分の心に余裕がなく、彼の気持ちを尊重する事が出来ません。自分の事(親戚の事)ばかりしか考えていない彼の方が我侭だし、自分の考えがいつも正しくて、私は我侭だと主張して来る彼に疑問を持つようになりました。 彼の両親も人の話には全く耳を貸さない横柄なタイプで(偉い人だから仕方ないのでしょうか)、私の両親は最初から結婚考え直したら?と言っています。それでも彼の両親は結婚を諦めていた息子に嫁が来ると、ものすごく喜んでいて、私を大切にしてくれているようですが、正直、物のように扱われている感(誰でも良い)は否めません。 結婚式の話をしない時は二人はうまくいっていて、この人が隣にいない人生はないと、お互いに思っていると思います。しかし、結婚式の話になると、意見の相違、文化の違い、感情が前面に出て収拾がつきません。 結婚式の事よりも結婚する事に疑問を感じて来ました。 私は間違っているのでしょうか?我侭なのでしょうか? 彼と今を乗り越えて結婚して、うまくやっていけるのでしょうか? 応えは自分で出すものだと思うのですが、一般的な意見をお聞かせ頂けたらと思い質問致しました。宜しくお願い致します。

  • まずやるべきことは?

    つい先日彼からプロポーズされました。 その後一週間くらいで彼は私の両親に挨拶しに来てくれました。 私たちはお互い実家暮らしなので結婚したら二人で住もう という感じで話はなんとなく進んでいるのですが・・・ 私としてはなるべく早いうちに式を挙げたいのです! お互い貯金もそこまであるわけではないのですが、 だからこそまず初めに結婚式のお金なのか、二人での 新生活のお金なのか、今一番に何を優先すれば良いのか わからなくなってしまいました。 それと大体式を挙げるのはプロポーズされてからどれくらいの 期間なのでしょうか?

  • プロポーズのタイミング

    初めて質問させていただきます。 23歳男です。付き合ってそろそろ2年になる同い年の彼女がいます。 去年の冬あたりから相手から早く結婚したい。今年したい。 と言われてましたが、私がまだ就職したて(2007年4月入社)で 貯金も全然ありません(今書き込んでる時点で50万程度)でしたので 2年後までに200万貯めるから待っててと言って納得してもらいました。 相手は高卒で就職したので私より社会人先輩です。 今の時点で100万は口座にあって、これからさらに貯めるようです。 ブライダルフェアにも何度か行きました。 と、こんな感じで二人の間で結婚の話が出てるわけですが プロポーズというものをしていません。 目標額にとどくのは2010年2月頃になりそうなので まだまだ先の話だとは思うのですが 流れで結婚の話~準備までしながらプロポーズしなかった(されなかった)方 いつ頃にした(された)のか、よろしければ教えてください ちなみに彼女の誕生日(8月)かクリスマス(12月)が こう、雰囲気も良いかなとは思ったのですが 時期的に今年するのか来年するのか?(^^)? みなさまのプロポーズの経験談などお聞かせいただければ嬉しいですm(_ _)m

  • ドレス選びで迷っています。

    今、結婚式のドレス選びをしているのですが、式場のドレスで気に入るものがありません。。 他にも見たい、とは言ったのですが彼の衣装選びと一緒に、とやんわりと先延ばしにされてしまいました。 そして、早く決めて欲しいというような空気をひしひしと感じてしまいます。 担当の方は雰囲気は優しそうな方なので、私が勝手にそう感じてしまっているだけかもしれませんが…。 そんな担当の方の対応もあって、この前ジョイフル恵利を見に行ってきたのですが、とても可愛いドレスがたくさんありました。 ジョイフルさんのドレスに決めようかと思ったのですが、ネットでよくないうわさをたくさん見てしまい迷っています。 やっぱり式場で借りたほうがいろいろな対応など安心なのでしょうか? そもそも、式場へのドレスの持ち込みってよくあるこのなのでしょうか? ちなみにお値段は持ち込み料を考えても、ジョイフルさんでプラン利用すればどちらも同じくらいです。 彼は私の好きなようにすればいいと言ってくれています。

  • 男性の方、お願いします!!!!!

    職場の飲み会で撮った写真を、同僚(同期)におくるから パソコンメールアドレスを教えてと連絡しました。 その中には、私の気になる人も含まれています。 返信メールの中で、気になる彼が「今年はあまり助けになれなくて ごめんね。」など、私を気遣う言葉がたくさん書いてあって普段とのギャップに驚きました。これからも同期で集まろうねみたいにも言われました。 「お食事いきましょう。いつが空いていますか」との私からのメールには、まだ返事がきていません。 男性の方、 1)同僚から食事に誘われて、興味がなければ返信しませんか? 2)興味があっても仕事が忙しくていつ予定が空くかわからずに返信できないことありますか? 3)職場の女性って恋愛対象になりにくいですか?

  • コンサートチケットの買い方

    来月初めてコンサートチケットをローソンで買う予定ですが、方法がまったくわかりません。 実はというとアメリカに住んでいるので、知り合いに頼むのですがその人もわからないのでOKWAVEに来ました。 まずODYSSEY(http://www.ody-net.com) というサイトにL-Codeとありますが、これはODYSSEYの会員でなくても普通使えるものですか? 買い方はどうなるのですか?僕がイメージしてるのはとても簡単です。 ローソンに入って、L-Codeを機会に入れる。お金を払う。チケットをプリントする。家に帰る。 こんな簡単なのですか? チケットはその場でプリントするのですか?それとも後日とりに行くのですか? 最後にローソンでは結構チケットの数がありますか?大体どの辺りの席でしょう?

  • 結婚式場 決め手は??

    たびたびお世話になります。 20代の女性です。このたび結婚することが決まり、 入籍の予定日(5月)も決定しており、すでに引越しも済んでいるので あとは両家顔合わせ(4月、結納なし)&式場選びが大きな山になるのですが・・ 数ある式場の中から、なにをもって決め手とするべきか悩んでいます。 そこでみなさんのお話をお聞きしたいのですが、 ●何月挙式で、何ヶ月前から下見して契約したか ●何件見学をして、なぜその式場に決めたのか ●その式場に決めて「良かった点」「もっと○○だったらよかった点」 ●ホテルと、専門式場(またはゲストハウス)それぞれのメリットとデメリット をお聞きしたいです。 ちなみに、今現在の状況は、 ○入籍は式よりまえの5月に予定 ○結婚式は、今年の9~12月くらい希望  (友人の式が11月1日にあるので、日取りの検討も難しいのです・・・  招待する友人がほぼ同じですので) ○横浜周辺で教会式希望(人前・神前は考えていません) ○両家の親と結婚式の具体的な話やそれぞれの希望は顔合わせのときに話すと思うので、 そのときにスムーズに話しができるようにある程度の式場のめどはつけておきたい (双方とも「ふたりの好きにしなさい」というような両親ですが) です。よろしくおねがいします!

  • 津の有名なもの

    ちょっとした旅行のために、旅のしおりを作ることになってしまいました。 行き先はあちこちなのですが、一つ、どうにもイメージのわかないところがありまして、しおり作りに難儀しています。 途中、三重の「津」に行くのですが、津の有名なものって何があるのでしょうか? 松阪牛や伊勢は津とは違うとのことですし、三重県内の人はウナギが有名とのことですが、できれば県外の人が興味を持てるような、食べ物や景勝地、建物、歴史的な事件などがあれば教えて欲しいのですが。 よろしくお願いします。 (うなぎは興味がもてないと言うこともないのですが、千葉から見ると静岡の方が近いとか、名古屋のひつまぶしの方が魅力的とか、うなぎならイトーヨーカドーでも売っているということがありまして...個人的には好きですが、インパクトに欠けるのです)

  • 私が悪いですか?(小6女子です。)

    私は小6です。 今日は昨日の敬老の日の行事で振り替えで大人の皆さんの意見が聞きたくて投稿しました。 両親の離婚で5年の途中に転校してきました。 担任の先生は5年、6年と同じで45歳の男の先生です。 まえ同級生とケンカしました。 同級生のIさんが私の工作のデザインを盗んだからです。 私はこのIさんとケンカしました。 先生にも言ったし先にデザインを出したのも私です。 工作の提出日に風邪をひき、学校を休んでしまいました。 Iはその提出日に出して、成績をつけてもらいました。 私は2日後に学校にでておくれて提出したら「お前のデザインはIと同じだ」と怒られました。 私は先生にデザイン画を出したのをみせて(Iより先に先生のOKサインをもらってます)確認してもらったのに先生はIが先に出したから私に作りなおすようにいいました。 ムカついたので、その場でIの工作を教室のゴミ箱に捨てました。 怒られました。 私が悪いでしょうか? 確かにゴミ箱に突っ込んだのは悪いけど先生は悪くないんですか? デザインチェックしたのは先生です。 先生が見てないからじゃないかと思ってしまうんです。 ゴミ箱につっこんだだけで怒られデザインを盗んだIは悪くないですか? だって、たとえばちょさくけんとか、コピーとかいけないよ!っていうのに友達のデザインは盗んでいいの?私がした行動だけを怒られました。 それからクラスのIのグループからイジメをうけました。 でも助けてくれる子もいて落ち着きました。 今年の終りには卒業文集を書くんで校長、教頭、保健室と面談があります。それで小学校の思い出について話す(給食をいっしょにたべる)そうです。 どんな話をするのか、私はこの問題を言いました(友達に) 担任の先生はそれをどっかからきいて私に、6年の思い出を書くための給食会にそういう恨みをいう、書くのはteru547は間違っている。 じゃあ、前の学校の思い出を書きたいというとそんな文を書いたらteru547の文集は卒業文集にのせないといわれました。 私は今の学校では思い出はほとんどありません。 でも先生は探して綺麗でいい思い出をかきなさい。 心が曲がっている文集をのちのち読んだらteru547の汚い心が皆の心に残るしteru547もいやだろうと言われました。 私のお母さんの前では「本当のお父さんのように慕ってほしい」というくせに、なにが本当のお父さんだよと思うばかりです。 イイコトばかりいうのが大人ですか? 汚い心はもっちゃいけませんか?先生のせいでどんどん心が汚くなっているように思います。 私になにかアドバイスをください。

    • ベストアンサー
    • noname#39832
    • 小学校
    • 回答数36
  • 母が入院します。保険会社への連絡はいつ?

    こんにちは。教えてください。 昨日母が階段から落ちてしまい夜間救急にいきました。 結果は左肩骨折・手首骨折・手首から肘にかけて複雑骨折と いうことで入院・手術を行うとの事でした。 昨年、保険にも入っていた為多少なりとも安心ではありますが、 これまで大病することなく過ごしてきましたので全く 知識がありません。保険会社への連絡はどの段階で行うのでしょうか? 入院や手術など一通りのことが終わった後でしょうか? それとももう連絡したほうがいいですか? ご存知の方教えてください。宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#49764
    • 医療
    • 回答数5
  • 遺言と遺留分

    母が私に土地、建物のすべてを相続させるという公正証書遺言を書いてあるのですが、 法定相続人は兄、私、弟の3人です。(父は既に他界しています) 母は兄、弟には遺言を書く前に了承をとってあるようですが、 弟が遺留分を請求してくる可能性があります。 ちょっと調べたら、遺留分は法定相続分の1/2ということでしたので、弟の遺留分は1/6だと思うんですが、 兄が遺産相続を放棄していますよね? この場合、兄は法定相続人から外れるので、たとえ遺言があっても、 もし弟が遺留分を請求してきたら、弟の遺留分は1/2×1/2で 1/4になるんでしょうか。それとも1/6でいいのですか? また、弟が私に現金で請求するということも可能なのでしょうか。 もしそうなったら現金ではとても払えないので、土地・建物の売却しかないと思っていますが、売却をせずに分けるには、土地も建物も共有名義にするしかないのでしょうか。 その場合、土地、建物がその割合の分(1/6か1/4)だけ弟の名義になるということですか?それとも、建物だけで分割とか、土地だけで分割とか、建物も土地もそれぞれ分割とか、いろいろありそうな気がしますが、売却しない場合の分割の方法を教えてください。 それと、弟の方から土地でくれとか、現金でくれとか、家をくれとかという物を限定した請求というのはできるのでしょうか? よろしくお願いします。