anthracene の回答履歴

全1392件中21~40件表示
  • R-COCH3とR-SO2CH3の酸性度のどちらが大きいのか教えてください。

    R-COCH3とR-SO2CH3の酸性度のどちらが大きいのか教えてください。 酸性度は電気陰性度が大きく、酸HAにおいてAのかさ高さが大きいほど酸性度が大きいとわかっているのですがこの場合R-SO2CH3のほうが酸性度が大きいのですか??

  • 東京大学に行っている人

    私はあまり受験勉強した記憶もなく現在化学系の普通の大学に通っていますが東京大学に行っている人はどのくらい毎日勉強しているのでしょうか?教えてください。

  • 査読付論文の価値に関して

    査読付論文の就職活動における価値に関して質問です。 現在、就職活動中の修士1年の者です。 先日、学部時代の日々の研究成果として、 国内の学会で査読付論文として採択されました。 私は、民間金融機関の研究職に入りたいと考えているのですが、 人事にどのようにアピールするか悩んでいます。 査読付論文がどの程度の価値があるものなのか、 分かりやすく教えていただけないでしょうか?? (特に数値としてなにかあったらお教えください。) お願いします。

  • 化学の専門学校

    日本分析化学専門学校とかの就職実績を見てると一流企業の研究開発とかに就職してると書いてありますが、普通研究の仕事に就くには旧帝大化学の修士とか博士を出てなれるような仕事だと思うのですが専門学校出でなれるならみんなそっち行くと思うのですが実際はどうなんですか?専門学校と大学の化学科だと同じような内容してるんですか?わかる方は教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#38065
    • 化学
    • 回答数2
  • 平衡の移動

    『CH3COOH + H2O ⇔ CH3COO- + H3O+ の反応において、正方向(→)に進む反応は吸熱であり、また体積の減少を伴うことがわかっている。圧力をあげると反応はどちらに進むか?』 で答えは『右に進む』何ですけどどうしてなんでしょうか? 圧力を上げると体積が小さくなるから、体積が大きくなる方向、つまり左に進むと思ったんですけど…

    • ベストアンサー
    • yuta396
    • 化学
    • 回答数7
  • 有機化学の通信教育(化学系大卒レベル)

    お世話になります。 私は、化学系学部卒の者です。有機化学を仕事にしています。 有機化学の勉強法について教えてください。いくつか参考書とか専門書を読んで勉強しましたが、なかなか身に付きません。身に付いたつもりでも演習問題とか解くと”何でこうなるの?”とわからないところばかり増えてきます。軌道法とかさっぱりです。周りに質問出来る”先生”もいません。 そこで、通信教育を探しています。 ○会とか進○ゼミとか大学受験コースならたくさんありますが、有機化学専門課程の通信教育はないのでしょうか? 大学の通信教育もネットで検索しましたが、ほとんどが文系で化学系はありませんでした。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 駒込ピペット

    あの駒込ピペットにおける一滴の水の量って、何mlなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • naiyo
    • 化学
    • 回答数4
  • もし留年したら・・・

    就職先が決まって後は卒業だけという状態のときにもし留年したら会社は辞退することになるんでしょうか?退学してもいいからうちに来いという企業はあると思いますか?なぜこんなことを聞くかというと来年は研究室配属なんですがもし運悪く最悪な教授のとこに行くと卒論や修論の審査が厳しく7割落とす人がいるんです。教えてください

    • ベストアンサー
    • noname#38065
    • 大学・短大
    • 回答数6
  • 子供にもわかるように教えてください!

    今日、ある番組を見ていたら、コーラのような炭酸飲料とラムネ菓子を一緒に口に含むと、爆発をおこしたように、コーラが口の中から溢れ出していました。 また、コーラのボトルの中にラムネ菓子を入れると、コーラのほとんどが外にこぼれ出してしまいました。 な~んとなくですが、胃のバリウム検査をする時に、ラムネのようなものを飲まされ、決してゲップを出してはいけません!我慢してください!と言われるのを想像してしまったのですが・・・ どうして、そんな現象がおこるのでしょう?

    • ベストアンサー
    • ht218
    • 化学
    • 回答数6
  • 校長先生、生徒の水着写真を撮る。

     校長先生が生徒の写真を勝手に撮るのは良いのでしょうか?  プールや、ダンスの時写真を撮ります。(可愛い子だけ)  生徒に売るわけでもなく、何の目的で撮るのかも明白ではありません。  他の先生も校長なので何も聞けないようです。  

  • シンクタンクのレポートを卒論に引用

    卒業論文を書いています。シンクタンクのレポートを論文内に引用したのですが、脚注表記が分かりません。 そのレポートは書籍ではなくネット上でPDFとしてアップロードされているものです。

  • シンクタンクのレポートを卒論に引用

    卒業論文を書いています。シンクタンクのレポートを論文内に引用したのですが、脚注表記が分かりません。 そのレポートは書籍ではなくネット上でPDFとしてアップロードされているものです。

  • メスシリンダのメニスカスはどこで読むか

    メスシリンダに水を入れ、液面を見るとメニスカス(三日月形の部分)が見えますが、液面を読む場合、読み方としてどちらが正しいと思いますか。 1. メスシリンダの下に白い紙を敷き、白い部分の一番底を読む 2. メスシリンダの後ろに白い紙を立て、黒っぽい部分の一番底を読む 1.と2.で、目盛り1個分近くの差が出ますが、そもそもメスシリンダ自体がたいした精度がないので良く分からない状態です。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#59958
    • 化学
    • 回答数3
  • 入試

    例えば高校入試問題で正解が「πa-2」だったとします。 「aπ-2」と書いた受験生は、 ○(満点)ですか? ×(0点)ですか? △(減点)ですか?

  • 引用文献の中の引用文献を利用するときは?

    学生で。レポートを書いているものなのですが、ある文献に、外国の人が調査した結果をある文献の著者が引用しています。私は、その外国の方の文を引用したいのですが、引用した文献の引用した文献を利用する事は可能なのですか?もし、そのような文や統計を引用する場合、どのようなステップを踏んで書けばよいでしょうか?お願いします。

  • 「物理学者の世界共通語は、訛った英語である。」 とはどういう意味ですか

    アメリカ人の物理学者(たしか、シェルダン・グラショウ博士だったと思います。)が書いた文章に、 「物理学者の世界共通語は、訛った英語である。」と書いてあったのを読みましたが、これはどういう意味でしょうか。 「訛った英語」とはどういう英語なのでしょうか?

  • ESI-TOF/MSで使用できる溶媒について

    質問内容はタイトルのとおり分析機器「ESI-TOF/MSで使用できる溶媒」についてです。アプライド・バイオシステムズ社製のマリナー・システム5076というMSなのですが、この機器も含め、一般的にESI-TOF/MSで使用できる溶媒あるいは使用できない溶媒を教えていただきたいです。ちなみに、所有している溶媒は「アセトン、クロロホルム、ヘキサンメタノール、酢酸エチル、ジクロロメタン、THF、トルエン、ベンゼン、アセトニトリル、イソプロピルアルコール」です。

  • グリニャール反応について

    グリニャール反応を行うときに、なぜ無水エーテルを使うのでしょうか? グリニャール試薬の強い塩基性の影響だとは思うんですが、教科書などを調べてもエーテルを使う理由が明記されていないので、どうか教えてもらえませんか?

  • (C6H5)3CBrの反応について

    (C6H5)3CBrと思われる物質を実験で合成しました。そして、その物質をベンゼンで溶かし、亜鉛を加えました。ここで液は濃い黄色になりました。この液を静置して上澄み液を取り、試験管に入れて空気中で振りました。すると白濁しました。黄色いのはトリフェニカルビノール遊離基で白色は過酸化物(C6H5)3COOC(C6H5)3であると思うんですがどうですか?反応機構を教えてください。よろしくお願いします。

  • トリフェニカルビノールの反応

    トリフェニカルビノール2.0gを沸騰水を入れたビーカーで加熱した酢酸25mlに溶かして貯蔵液をつくり、つぎの反応をおこないました。 (a)貯蔵液10mlに47%臭化水素酸2mlを加え、5分間水浴上で加熱する。氷冷して生成物を濾過し、リグロインで洗う (b)貯蔵液10mlに5%のモノクロロ酢酸と1%の硫酸とを含む酢酸2mlを加え5分間加熱する。水(5-6ml)を飽和点まで加え,溶液を放冷して 結晶化させる。減圧濾過で集め、メタノール-水=1:1混液で 洗う。 (c)貯蔵液10mlに47%ヨウ化水素酸2mlを加え,1時間水浴上で加熱する(ドラフト内で行う)冷却し、亜硫酸水素ナトリウム1gを水20mlに溶かした溶液を加え、沈殿を濾取し、よく水洗する。生成物は湿ったままメタノール(15-20ml)から結晶化する。 (d)貯蔵液10mlに塩化第一スズ2gを5mlの熱塩酸に溶かした溶液を加え、1時間水浴上で加熱する(ドラフト内で行う)。冷却し、濾取して、メタノールでよく洗う。 またトリフェニカルビノール1gを25mlのメタノールに溶かし、47%臭化水素酸1mlを加える。おだやかに15分間水浴上で加熱し、放冷する。器壁をこすれば結晶化を促進できる。生成物をメタノールで洗う。という操作も行いました。 この操作ではそれぞれどのような反応が起こっているのですか。そしてどのようなものが生成するのですか?実験をおこなったのですがほとんどわかりません。教えてください。よろしくおねがいします。