anthracene の回答履歴

全1392件中121~140件表示
  • たんぱく質中のアミノ酸残基について

    ある問題で、「ヒストンのリジン残基のアセテル化は、ヒストンのDNAに対する親和性を高める…(1)」という文章が正しいか間違っているかという問題で(答え)は、 間違っているという結論で、 (誤りの箇所)高める   →(正しく直すと)弱める  とあります。 そこで、質問をさせていただきたいと思います。 <質問1>アセテル化とはなんですか?(調べてもでてきません。) <質問2>(1)の根拠を自分なりに考えたのでどこがおかしいのか教えてください。 (自分なりの考え)DNAは負電荷を帯びている。…(2)         リジンは塩基性アミノ酸なので中性付近(pH=7付近)では、プラスの電荷を帯びている。…(3) 今回は、ヒストンのDNAに対する親和性を考えるので、この時が中性付近であることよりヒストン中に含まれるリジンが中性付近ではプラスの電荷を帯びてるので、DNA(負電荷を帯びてる)と結びついて、結果的に親和性は高まるのではないでしょうか?

  • 理工系。学科が決まらない・・・・

    高3、男です。 理系なんですが、どの学科に行こうかが決まりません。 漠然と「人の役に立ちたい」という夢はあるのですが 具体的にどう役に立てばいいのかが決まらないんです。 東大、京大は入るのがきついので除外で。 アドバイスや決め方をお願いします。

  • 理工系。学科が決まらない・・・・

    高3、男です。 理系なんですが、どの学科に行こうかが決まりません。 漠然と「人の役に立ちたい」という夢はあるのですが 具体的にどう役に立てばいいのかが決まらないんです。 東大、京大は入るのがきついので除外で。 アドバイスや決め方をお願いします。

  • 分子と化合物や結晶の境目

    例えば、雪の結晶を一つの分子と見たりしませんよね. 原子と分子の違いは核が分かれいなければ原子、分かれていれば分子となるんですか?分子の集団はもはや分子とは呼ばないのでしょうか? 分子団とか呼ぶのでしょうか? 原子 ↓ 分子 ↓ 固体 ↓ 液体 ↓ 気体

  • 化学の勉強方””

    なかなか化学だけが思うようにできません・・・ 勉強方教えてください

  • 光学異性体にIRスペクトルに差がある場合は考えられますか?

    シストランスではIRスペクトルに差がある場合が ありますが、光学異性体でどうなんでしょうか 教えてください

  • 薬品処理について

     化学系のサークルに所属しているのですが、先代が行った実験の廃液が大量に残されています。ほとんどの廃液はペットボトルの中に入れられているのですが、何の表記も無いため中身が何かのか全く分からない状態です。  また、部室の棚には製造年月日が昭和の薬品も大量に残されており、廃液と一緒に一部は処理したいと考えています。  廃液を入れたペットボトルが溶けだすという事は無いので、置いておく限りは問題が無いと思うのですが、かなりの量(2lペットボトルに30本程度、500mlペットボトルに50本以上)あるので、処理したいと考えています。  中身の分からない廃液を一括で処理していただける業者を探しているのですが、どなたかご存知ないでしょうか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kyuu-
    • 化学
    • 回答数4
  • カラムのシリカゲルの水分量と分離能の相関について

    シリカゲルは買ったものを用いていて、 たぶん水分量はそんな高くないはずだと思うのですが 市販品の中でも水分量って結構違うんですか? また市販品の中で水分量が分離能にどれほど影響するか具体例で 示せる方いたら教えてください。

  • 光学異性体にIRスペクトルに差がある場合は考えられますか?

    シストランスではIRスペクトルに差がある場合が ありますが、光学異性体でどうなんでしょうか 教えてください

  • ジムロート冷却器について

    ジムロート冷却器に水を入れるのは、中心を通る管のほうが先か、外側をグルグル回るほう管が先か、どちらが冷却効果が高いのかわかりません。初歩的な質問ですいません。

  • 難しい問題?

    大学の教養化学で先生がみんなで協力してもいいから解いてみろといった問題ですがみんな化学苦手なんでわかりませんヒントを教えてください。「ある分子の基準振動が双極子モーメントの変化を起こし、かつ反転中心が存在する場合について、その基準振動が以下のスペクトルに寄与できるか否か(すなわち赤外活性及びラマン活性であるか否か)を活性・不活性・どちらでもないから選びそれぞれ答えよ。(1)赤外吸収スペクトル(2)ラマン散乱スペクトル」   運悪く最悪な先生に当たってしまい学生を8割落とす先生です。専門でない学生がこんなんわかるわけないです。助けてください

    • 締切済み
    • noname#38065
    • 化学
    • 回答数1
  • 吸光光度法による検量線作成時のずれについて

    はじめまして! この間吸光光度法を用いて、鉄の分析をしました。 濃度0、1、2、3、4、5ppmについて吸光度を求めたのですが、 0~4まではほぼy=2xの直線に乗っていてうまくいっていると思ったのですが、5が4とさほど変わらずy=2xの直線には程遠い結果となりました。この結果を教授に見せたところ、「こんなもんだね」といわれ誤差はしょうがないと言われました。 何故5だけこんなに変わるのでしょうか?ランベルトベールの法則を考えて見なさいといわれましたが、本を読んでも必然的に起こるみたいなことがかいてあり、解答が見えません>< 誰かアドバイスお願いします!

  • 国立大!行きたい!!本気で集中して勉強をやりたい!

    来年の春に高3になる男です。 タイトルどおり国立大に合格したいのですがでもどうしても勉強に集中出来なくて悩んでいます。行きたい国立大もレベルが高くて最近このままでは無理なのかなって思ってきました。受験勉強をやろうと思ってから既に1ヵ月半経つのにまだ集中できていません。 僕の今の状況をまとめてみます。 最新の模試(結果がまだ返って来ないので予想点) 進研ゼミ全統記述 予想偏差値40前後 進研ゼミでこの点数は自分でも絶望しています…。 ☆★予備校は通ってない。2週間に1.2度のバイト。授業中は最近内職(電子辞書単語暗記など)をやり始めた。登校時間は30分。授業以外の勉強時間は、1時間~良くて2時間で放課後友達と図書室(集中)で1時間と、あと家でやる時はやる。ゲームは高2から一切してない。休日は昼に起きて午後は図書館。 問題点は家で勉強やる時どうしてもテレビやら眠気やら、グーたらやら、部屋の片付けやらで何かと10分も集中して勉強できずに毎日就寝時間になっていることです。”いつも後悔しながら寝ています。”これじゃ受験はだめだなと思います。また勉強(自学)してても進む量が少ないのも悩みです。 先生からは「どうだ?部活やめたからって勉強時間は変わらないだろ(微笑)」と言われ、悔しいぃ!…でも確かにそうだ…と思う自分がいます。 今一度気持ちを入れ替えて本気で国立を目指したいです。 大学受験経験者の方のアドバイスお待ちしています。 

  • 吸光光度法による検量線作成時のずれについて

    はじめまして! この間吸光光度法を用いて、鉄の分析をしました。 濃度0、1、2、3、4、5ppmについて吸光度を求めたのですが、 0~4まではほぼy=2xの直線に乗っていてうまくいっていると思ったのですが、5が4とさほど変わらずy=2xの直線には程遠い結果となりました。この結果を教授に見せたところ、「こんなもんだね」といわれ誤差はしょうがないと言われました。 何故5だけこんなに変わるのでしょうか?ランベルトベールの法則を考えて見なさいといわれましたが、本を読んでも必然的に起こるみたいなことがかいてあり、解答が見えません>< 誰かアドバイスお願いします!

  • 吸光光度法による検量線作成時のずれについて

    はじめまして! この間吸光光度法を用いて、鉄の分析をしました。 濃度0、1、2、3、4、5ppmについて吸光度を求めたのですが、 0~4まではほぼy=2xの直線に乗っていてうまくいっていると思ったのですが、5が4とさほど変わらずy=2xの直線には程遠い結果となりました。この結果を教授に見せたところ、「こんなもんだね」といわれ誤差はしょうがないと言われました。 何故5だけこんなに変わるのでしょうか?ランベルトベールの法則を考えて見なさいといわれましたが、本を読んでも必然的に起こるみたいなことがかいてあり、解答が見えません>< 誰かアドバイスお願いします!

  • 専門書を買えるところを教えてください

    ちょっと古めの専門書を探しております。教えてgooの過去の質問例からめぼしいオンラインショップは見てみましたが探すことは出来ませんのでもはやピンポイントで古本屋さんを紹介していただくしかないように思います。具体的には新版電気化学便覧(1967年)というものなんですがお勧めの古本屋さんはないでしょうか?

  • 高専2年生の化学が理解できなくて困ってます。

    ベンゼン環についている水素を置換するとオルト体、メタ体、パラ体が理由がなければ同じ確率で生成されるんですが、ベンゼンを2回クロロ化するとオルト体パラ体が優先的に生成されて、2回ニトロ化するとメタ体が優先的に生成される理由がわかりません。 電子の動きなど、詳しく教えていただけると、すごく助かります。

    • ベストアンサー
    • HYOPCT
    • 化学
    • 回答数2
  • 会合定数の計算の仕方が分からず困っています

    卒業研究でシクロデキストリンを扱っています。 NMR滴定からシクロデキストリンとゲストとの会合定数を求めることになりました。 1:1コンプレックスの時の計算方法は先輩から計算ソフトを頂いたのですが、シクロデキストリン:ゲスト=2:1の時の計算方法が分からず、こまっています。「ナノマテリアル シクロデキストリン」 といった本や論文を当たってみましたが、特別な計算ソフトが必要、論文の著者に直接連絡してくれなど、書いてあるためお手上げです。 化学シフト変化はもとまっています。 どうかよろしくお願いします。

  • 高1化学・酸化還元反応式

    ・KMnO4とKIの酸化還元反応式です。イオン反応式まではなんとか出来ました。化学の先生も酸化還元反応式は答え出たら来なさいと言って解答なしで明日試験、、。 やってみましたが。どうでしょうか? 2KMnO4+8H2SO4+10I→2KMn+8H2O+5I2+8SO4 です、、。化学得意の皆さんよろしくお願い致します。

  • 親水性とは?

    親水性の物質は、水に触れるとどうなるのでしょうか? 官能基に、水酸基やスルホン基が付いていると親水性と言われますが 反応式がありましたら教えてください。